【Cannondale】キャノンデールのロード90進目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0313ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/19(木) 15:06:28.86ID:7TnJQ/h5
問題は乗る人間の方が圧倒的に差が出るんだから何でも好きなので良いよ
偉そうなカーボン乗ってる奴をアルミで抜くなんて余裕である事だよ
同じひとが乗り比べたってアベレージが1キロ変わるかどうかなのに気にし過ぎだわプロでも無いんだから見た目好みの奴に乗れば良い
0317ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/19(木) 15:36:21.97ID:3H01RV2L
>>312
真面目に質問な
それどういう理屈でそうなると思う?
クランク回せばタイヤは回って前に進むじゃない?
ペダリングの差で進み具合が違うってのは上手い下手でロスがあるって事で納得できる

フレームの素材の違いで「進む」、「進まない」の差はどこから来るんだ?
重量?それともカーボンに比べてアルミの方がロスがある??
体感的にカーボンの方が気持ち良く進むとは思うが理由は分からん
アルミに乗ってもロスがあるとは感じない
0319ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/19(木) 15:44:54.72ID:gdRwFglJ
たとえばCAAD12とEvo Hi-mod
フィーリングは全然違うんだけどね

だからといってセグメントのタイムが10%も縮んだり
200kmオーバーのロングで疲労度がまったく異なるなんてことはないと思ってる

俺はEvo-Hi-Modの方が好き
でもねーw
0320ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/19(木) 16:16:26.90ID:/5xyDRez
>>317
俺は坂を比較的高ケイデンスで上るがアルミの場合はリズム(テンポ)が上手く取れない
カーボンの場合はテンポ良く上れるので、結果疲れないし速い

恐らくフレームのしなりが影響していると考えてる、ペダリングの上手い奴であればカバー
出来るんじゃないかと思うけどな
0321ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/19(木) 16:16:41.10ID:8C10e96a
>>312
そこだよ、聞きたいのは
アルミからハイエンドカーボンに乗り換えた「瞬間に」表彰台に乗ったの?
何のアルミバイクからどのモデルのカーボンバイクに乗り換えた瞬間にそうなったの?
0322ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/19(木) 16:44:17.24ID:Hv5yfrqV
>>321
CAAD10からEmonda SLRに乗り換えた、CAADでは最高で14位wだったが、乗り換えた途端
4位、7位、5位で2回表彰台に乗った
0325ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/19(木) 19:02:56.14ID:didQ8ZR8
>>324
なんだろ?進化してても必要最低限っていうの?
例えば、フルハイビジョンで良くて4Kいるか?
CPU i5とかi3で普通に使う分には足りるよなーとか?

そんな意味合い?
スマホの性能もそうだけど

自転車のアルミとかカーボンもある程度進化の行き着くとこまで来たのかな?って。
劇的な進化をここ数年でしてるのか素朴な疑問だったのです。
0326ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/19(木) 19:09:20.49ID:WxqOxEui
なんで自転車の話からPCの話に飛ぶんだ?
歳いくつか知らないけど昔のPCなんか今以上に劇的進化してたけどな
2年も経てば買い替えを迫られて買い換えるとクロックもメモリーも倍以上。
ハードディスクもガンガン増量してた。
今は10年くらい前のモデルでも家で普通に使う分には用が足りる。
っていうスレ違いすまぬ。
0327ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/19(木) 19:15:10.15ID:WxqOxEui
>>325
行くとこまで行った感はあるね。
各社新しいトレンドを作ろうと必死だし。
ISP、ケーブル内装、カムテール、ワイドリム、ディスク化、etc・・・
0332ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/19(木) 19:52:50.38ID:7QKUgpDo
>>322
それは凄い!
0333ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/19(木) 20:43:40.48ID:BmHyukNr
>>330
30cにすれば良い。今年のツールの石畳ではシナプスに30c履かせていた。
あれくらい過酷な路面でもない限り25cで十分な気も。
0334ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/19(木) 20:47:59.99ID:fLz+rL3u
>>326
一般人にはもう安いので、用が足りるだけの高スペックなだけでハイエンドはスペック上昇しとるけど?
0335ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/19(木) 21:36:27.38ID:Wnb4nMnf
15年くらいMTBやBMXのスポーツバイクを乗ってきたんだがずっとフレームはクロモリ
ロードはチラ見しながらも何か高いなと手を出さずにいてやっと去年購入に踏み切ったのがCAAD12
カーボンはガシャガシャ扱うと壊れそうなイメージから逃れることができなかった
0336ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/19(木) 22:49:27.50ID:Rv7PZO4u
>>334
大して上昇しとらんよ
CPUは今は多コア化を大人の事情でゆっくり進めてる状態
シングル性能は5年で1.5倍にしかなってない
頼みのGPUも今年でついに息切れだ
0337ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/19(木) 23:02:15.92ID:WCzDYEeJ
大人の事情(笑)
0338ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/20(金) 00:42:03.30ID:99bNbtIR
Ryzenでなきゃ今も4コアロードマップのままだったからな
でもPCの次よりカーボンの次の方が全く見えんな
重量制限緩和くらいか?目先のブレークスルーになりそうなの
0340ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/20(金) 07:26:36.47ID:y6P2Th/e
CAAD12 105とscott cr-1が同じくらいの値段で入手できそうなんですけど、この2つだったらやっぱりカーボン>アルミって感じになってしまうんですかねー?
0341ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/20(金) 08:08:28.37ID:pGsDB+11
>>333
30c行けるの?
手持ちが28cしかなかったので
とりあえず付けてあるw

650bホイールでも借りて試してもいいな
0346ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/20(金) 12:36:24.75ID:ijTi6ZG3
ウラン…早く良くなってね!
0350ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/20(金) 20:02:08.07ID:ijTi6ZG3
エンデュランス=ホビー向け、か(笑)
0351ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/20(金) 20:27:24.13ID:5Ow+9XND
>>347
synapseの最上位車のお値段見てから判断したっていいのよ?

ちなみにsynapse hi-mod disc dura-ace Di2は105万円です

エンデュランスロードの胆は長時間の疲労軽減設計
プロでもそういう趣旨のフレームが欲しいから開発させてレースで使ってる

その技術のトリクルダウンに俺ら素人が恩恵に預かる機会があるわけよ
0353ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/20(金) 20:42:36.01ID:QE/Tupmf
>>350
ごめんよ
ロードレースとかよくわからんからスポーツカーどコンフォートカーみたいなもんだと勝手に思ってた。
0355ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/20(金) 20:48:41.78ID:saY0wNlg
コンフォート、って言っても相当ガチなレベルでの話よ
レースで戦えるよん(・∀・)
0356ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/20(金) 22:31:38.51ID:isT2I7PX
各メーカーの2019モデルのカラーがどんどん変な方向にいってるなか、
Cannondaleはなんとかまともなカラーリングでホッとする
0357ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/20(金) 23:01:02.70ID:wnFc8e1m
>>352
オチョを待ってたのに、、、
0358ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/20(金) 23:07:44.98ID:n8oWZFhi
オチョはあくまでMTB用だからね
スレート用に専用開発はまだまだ先でしょう
ただフォース1でこの値段は欲しい
0360ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/20(金) 23:21:01.60ID:XyB2Puuq
カーボンフレームでオチョ期待してたけど、そうじゃねーなら今回はシナプスhi-modで良いかな、プライスは誤差
0362ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/21(土) 09:50:36.44ID:aYj6Cqau
Slateは標準でドロッパーシートポスト積んで欲しかったのだが。
富士急の試走会の下りの時とか下げたかったよ
0364ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/21(土) 17:02:33.00ID:sQuBcYRF
ダイワ派
0366ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/21(土) 20:22:50.91ID:YmklpfnW
>>353
サガン在籍のときは特注シナプス乗ってたよ。
レース見なくてもサガンは知ってるでしょ?
スペシャのポスターのあんちゃん
0367ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/21(土) 20:32:14.24ID:koJkYBGB
裏を返せば特注までしないと使えない。
今回のシナプスも特注ステムで無理矢理ポジション出してたし。
0368ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/21(土) 20:46:06.32ID:sQuBcYRF
え?(笑)
0369ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/21(土) 20:51:33.25ID:CeYvZIHS
シナプスはスーパーシックスやシステムシックスよりもより一般向けだからな
0370ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/21(土) 21:03:38.29ID:koJkYBGB
シナプスはエンデュランスの先駆けだからな。
初代シナプスなんて乗ってる人見たことなかったw
登場してから10年以上経つけど各社エンデュランスを出し始めてやっとここ数年で時代が追いついた?
でも結局は期待したほどエンデュランスの市場は拡大しないままグラベルロードの流れが来てるな。
スレートで先鞭を売ったもののこちらも先行き不透明。
0371ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/21(土) 21:15:04.80ID:CeYvZIHS
日本ではどちらも流行らんと思う
エンデュランスでさえ受け入れられないのに、グラベルロードなんて人気がでるわけない
俺がシナプスいいよーっていっても
二言目にはでも日本の舗装は〜って返されて終了だし
0372ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/21(土) 21:24:53.08ID:rbpy9nJA
グラベルロードも実際に乗ってみると魅力がわかるんだがな
日本のロードレーサー信仰は走行性能とかじゃなく単に見た目重視だから
ハンドルとサドルの落差がないと馬鹿にしたり、コスプレで公道走ってるのがいい証拠
0373ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/21(土) 21:28:06.17ID:koJkYBGB
はいはい
コスプレ コスプレ

グラベルロードは周りでちらほら増えてきた
俺もそうだがロード買い換えるよりグラベル増やす方が楽しめる
0374ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/21(土) 22:37:49.84ID:qPCLGjFv
せっかくの先鞭を売っちゃったら、
後ろから猛追されて抜かれるのは必然。
0377ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 11:22:02.70ID:LttPSgAV
シナプスにちょっとだけ太いタイヤ履かせてグラベルロードっぽく売ろうとしてたな
0379ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 13:46:01.42ID:RKpT7+qM
シナプスALとオプティモの性格の違いってなんでしょう?
初ロードでキャノンデール検討中ですけど、ポタとライド(100km程度)だと
どっちも変わりないですか?
ヒルクライムやレースはほぼ考えてません。
0380ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 14:10:30.79ID:SyToTcEg
>>379
オプティモのほうがいいと思うよ

違いはブレーキシステムとジオメトリだけども
あなたが挙げた用途でその二つならあえてシナプスアロイを選ぶ必要性が感じられない
0382ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 19:37:38.72ID:9BRqzGIl
>>371
最近の日本は貧乏になったのか舗装の荒れている場所が多くなった
そしてなかなか治そうとしない
0383ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 20:26:39.20ID:Ap01Zwev
>>382
異常気象のせいで、猛暑・積雪(チェーン使用)が増えて、アスファルトへの負担が増えてる印象。実際の統計は知らんが。
0384ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 22:18:00.17ID:ya6zChvW
>>382
アメリカは金の無い州は保全の金がないからド田舎は幹線道路以外は石灰石の砂利で「舗装」し直しまくってるからそのうち日本もそうなるかもねぇ
0385ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 22:40:12.08ID:714NMd7d
>>382
ちゃうよ一定時期に作ったのが劣化しだしてるだけ、そして、直す予算はアホが削減してくれたから無い
0387ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/23(月) 01:05:16.82ID:EQVRcLLh
ツールドフランスここまでの成績

スペシャ6勝
ピナレロ2勝
アルゴン2勝
ビアンキ2勝
コルナゴ1勝
トレック1勝

↓ トップの舞台では戦えないことが判明したフレーム

キャノンデール 0勝
スコット 0勝
キャニオン 0勝
メリダ 0勝
ラピエール 0勝
0391ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/23(月) 07:38:50.86ID:WSfR7e8P
CAAD10、フーリガン、スパ6HM持ちだけどサガンと一緒にスペシャに移動したから無問題。
0392ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/23(月) 07:42:33.90ID:N0Z6r+QD
SystemSixってあまり使って無くない?
トレックなんか多少の登りステージもマドン使ってるのに
0393ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/23(月) 07:45:21.03ID:boBwDk2Y
>>392
出したばっかで乗り味紳士に違和感あるのか製造間に合ってないとか?

ツール以降にぼちぼち見るんちゃう?
0394ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/23(月) 07:57:06.50ID:uJvMMiAT
フルームがキャノンデール乗ったら優勝できるの?
0399ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/23(月) 08:22:54.38ID:16i6Bwub
>>395
結局そうなるよね。
メーカーにこだわってもそこまでね。
ある程度のメーカーならね。
チームスカイが全員ドッペルギャンガーで優勝してもドッペルギャンガー凄いってならないよねw
0401ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/23(月) 08:33:20.51ID:53O+X5BD
むしろグランツールでスカイのパワーに耐え抜いたことがすごいって言われそう
0402ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/23(月) 08:34:01.33ID:boBwDk2Y
>>399
商品のアイデアはいいけどごみ品質のドッペルギャンガーを黙って乗らせて勝たせるモチベーション作るって有る意味ぱねぇよ

金だけじゃ無理
0403ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/23(月) 08:35:56.66ID:Mc1yCk7L
仮にスカイがドッペル使うとすれば、ドッペルの品質は大幅にアップするだろうね。
0404ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/23(月) 09:35:17.65ID:+w0AISf2
その場合は、ドッペルのロゴ入りジャイアントだろな
市販車とは違う何かになってる
0407sage
垢版 |
2018/07/23(月) 10:21:50.41ID:Q/eMONJe
>>401
旧s6でサガンのパワー受け止めているんでだれもそんなの凄いと思わないが。
ランス時代の方がパワー凄いし。
0411ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/23(月) 13:42:13.14ID:16i6Bwub
DPPD12
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況