X



【FTP】パワーメーター45watts【W/kg】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/24(日) 20:44:21.32ID:YBXC8hiN
議論は自転車乗りらしくモアパワーで行きましょう

次スレは>>980が立てて下さい
無理なら他の方にお願いしましょう

前スレ
【FTP】パワーメーター42watts【W/kg】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1521846581/
【FTP】パワーメーター43watts【W/kg】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1524529314/
【FTP】パワーメーター44watts【W/kg】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1526883097/
0192185
垢版 |
2018/06/30(土) 00:05:33.08ID:W6ramqSC
わかった。なんだかマジで申し訳ないからガーミンに連絡してみるよ
0195ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/30(土) 00:41:24.47ID:TEp2ffix
最初に同封されてる電池のせいでバグ起きてるとかいうなら
電池外したまま出荷したほうがましだろ
0196ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/30(土) 00:54:31.90ID:TEp2ffix
CPUのシルバーグリスとKURE2-26だとどっちのほうがフレッチング対策にいいのかね
ガーミンから推奨出してほしいわ
こんなんじゃわからん


バッテリーフレッチング

『フレッチング』とは、2つ以上の部品の振動によって引き起こされる局所的な腐食プロセスです。
バッテリーはバッテリー同士か、バッテリー接触バネに向かって微量的に移動することがあります。
時間が経つにつれて、動きは電池のニッケルメッキ表面の侵食を引き起こし、その後、ニッケル粉塵は酸化して抵抗層を形成します。
典型的な結果は、以下の画像に示される黒い残渣です。

自転車製品では振動を防止することは困難ですが、接触箇所に潤滑剤を塗布することで腐食の影響を最小限に抑えることができます。
潤滑剤の機能は、接点から酸素を排除し、それによって腐食を防止することです。
そして潤滑剤は局部的な摩擦を減少させ、接触面の摩耗を減少させる作用もあります。
バッテリーを交換するときは、爪楊枝または類似の道具を使用して、2つのバッテリー接触点と2つの電池の間に、
軽い鉱物油(ベビーオイル、ミシンオイル、またはモデルの電車/自動車オイル)を塗布します。
0197ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/30(土) 00:57:54.72ID:DWWxTCVj
仮にバッテリー一つでも接点はあるんだからこの現象は起こるでしょ?
多かれ少なかれ発生してるとして、顕在化するかどうかは製品の設計しだいじゃないの?
0198ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/30(土) 01:00:23.89ID:DWWxTCVj
ライトでも振動ですぐ死ぬ懐中電灯と振動を受けることを前提に作られてる専用品があるし
0199ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/30(土) 01:27:49.19ID:A9yvwSIC
P1も初期は、Vector3と同じく、電池蓋の問題で短絡しやすかったんだよね。
現行品V2の刻印があるから、電池消費がおかしいと思ったら、交換がおすすめ。
0200ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/30(土) 01:33:05.30ID:A9yvwSIC
エネループメインだけど、P1ではフレッチングによるスパイク問題などは聞かないから
設計的に電池2個合わせるのが良くないのかも。
0201ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/30(土) 02:02:00.45ID:WFEGW6BZ
Vector3感想
電池スコスコになったけど絶縁が強化されてる様には見えないな
上の電池のボディ(+)とのショートは対策効果あるのか?

あと電池ホルダとフタが簡単に離れなくなってるかな?
あんまり強く引っ張ってないけど
0204ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/30(土) 10:45:07.54ID:OyY8/rSA
キャンペーンでパイオニア買っちゃったけどVector持ってないとこのスレの人権ない?
0205ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/30(土) 10:47:41.36ID:27nvPq4p
パイオニアを買いに行ったのに店の人の薦めでシマノを買ってしまった
なんか失敗したような見た目スッキリしたような
0208ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/30(土) 11:14:20.83ID:IN5FE+de
>>207
すまん、レス番間違えた。
一個上のベクターの方だ。
シマノはまだあんまり見ないかな。
0209ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/30(土) 11:58:05.63ID:SKpZYqgk
vector3の電池蓋が届いた。
アップデートも完了し、
バッテリーも金メッキのマクセル製品を用意した。

これで無敵だ!
0212ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/30(土) 12:44:50.66ID:nwxKYz2l
とりあえず蓋を交換して走ってきた
数字が飛んだり、途切れたりすることはなくなったので普通に使えるようにはなった
電池の持ちは分からんが新品にしてどの程度か記録するかな
0213ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/30(土) 13:18:24.77ID:P0WtYQCW
何でパイオニアで決め打ちしてたのに店員の口車に乗せられるのか
パワーメーターを目立たせたくない以外の理由でシマノ選択する理由がないわ
最初からおにぎり選んでいるってことはそうじゃないって事だろうにどうしてこうなった
0216ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/30(土) 14:58:39.67ID:HdT2+DGU
>>213
πは左センサーが干渉してつけられないフレームもあるからな
今はよくてもフレーム買い換えて使えなくなったら悲劇だろ
0218ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/30(土) 15:34:46.91ID:V1Gh31Ss
faveroのサポートに問い合わせたら
近々のファームアップデートで対応する計画があるって教えてくれたよ
Vector3捨てがたかったがこれが決め手になったね
0221ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/30(土) 16:21:03.89ID:7erAf1rl
すみません。
パイオニアの左の蓋山が削れないような携帯コインドライバーない?
新しいのは削りたくなくて
0229ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/30(土) 19:28:54.06ID:ygWqpfkD
>>228
そんなので削れないの?
試してみます。
500円だとだんだん削れちゃて
大きなマイナスドライバーとかあればと思ったんだけど
0230ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/30(土) 19:45:42.40ID:L6UhlINW
やっとベクター帰ってきた

1回目に送ったときはパワー喪失現象指摘内容確認済みとコメントがついて調査のため一時返却だったのに
新バッテリー蓋交換のために2回目送ったら指摘内容確認できずに変わってた

1回目で不具合認めてんのに2回目で否定するのはなんなんですかね
0236ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/30(土) 23:19:53.47ID:qlKsoAxz
>>235
変質者がポエムw 自分に酔ってるぞw

http://hissi.org/read.php/bicycle/20180617/eStyTTJ0QXI.html

ID:mL9OOEHX
佇まいはギラギラとして獰猛、それでも品格は失わない。
クロスバイクという既成概念を取り払い、改めて日本の自転車の未来をデザインしたい。
PRIDEは旧態然とした概念やカルチャーを飛び越える。
A Hybrid Bike Like No Other
ROCKBIKES PRIDE
0238ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 07:31:46.92ID:XE/7IiWV
>>236
.HPからのコピペを勘違いしてハシャいじゃった事を 小馬鹿にされ
顔真っ赤に して 意地で言い続ける 幼児脳、笑える即レスの間抜チャン
0239ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 08:17:08.19ID:vzd8iW7M
問題改善されたのならVector3を買おうと思うのですが、いま売ってるバージョンは対策品なのでしょうか?
0241ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 08:29:58.34ID:2/okBTNL
さすがに未対策品全回収みたいなことはしてないだろうなあ。
逆に対策品かどうかをどこでわかるのかというのも。
0242ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 08:36:02.22ID:gtUcMq26
販売店に交換用蓋を送ってるから確認して買えば?
俺は公式の発表見てやめたけど
1番欲しいパワメだったのに残念だ
0243ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 08:49:37.09ID:vzd8iW7M
ありがとうございます
しばらく待った方が良さそうですね。
自分にしては高い買い物だけに慎重に行きます。
0244ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 08:54:45.83ID:AVY9t8/Y
vectorさん蓋交換したらメッチャ調子良い
このまま不具合無く電池も持ってくれれば完璧なんだけど
0245ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 09:02:42.56ID:AVY9t8/Y
>>243
急ぎで欲しいのでなければもう少し待った方が良いと思うよ
3カ月もすれば本当に改善されたのか、まだ問題があるのかどうかの報告が上がってくると思う
0247ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 09:49:44.18ID:55tW3qZb
>>238
変質者がポエムw 自分に酔ってるぞw

http://hissi.org/read.php/bicycle/20180617/eStyTTJ0QXI.html

ID:mL9OOEHX
佇まいはギラギラとして獰猛、それでも品格は失わない。
クロスバイクという既成概念を取り払い、改めて日本の自転車の未来をデザインしたい。
PRIDEは旧態然とした概念やカルチャーを飛び越える。
A Hybrid Bike Like No Other
ROCKBIKES PRIDE
0248ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 12:11:17.59ID:D7uceReo
>>246
このスレを見ながらvector購入を見送りassiomaにした身だがその点は敬意を払うね
早くvectorも問題がひと段落ついて欲しいと願ってる
0249ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 13:33:46.45ID:ljUvn1HF
>>245
アーナルほど
たしかに今回の改善で改善するとは限らないしガーミンってファームウェアが糞になったりで、必ずしもバージョンを重ねても良くなる訳じゃないのが痛いよね。

パワータップにしようかな、、、、
0253ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 17:21:19.58ID:vzd8iW7M
ココに来てパワータップP1が9万切ってるね。
ベクトル表示をiPhoneでできるのは魅力的だなぁ
0259ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 18:43:30.62ID:vzd8iW7M
>>254-257
どっちやねん
Vector2とPowerTapP1のペダル型と
クランク型の両πと両ステージズ、シマノ、4iiiiのなかだと

PowerTapP1は、バッテリーが単4で良いけど60時間できれるし、重い
取得できる情報が多いし、πみたいに別のサイコン買わなくて良い。
ant+とBluetoothsmartに対応
誤差は公式で±1.5%と普通
今probikekitで安い

バッテリーの件さえ呑めれば良さそうですね。安いのもバッテリーがネックなのかな?
eneloopでローラー台上のみで運用するつもりです。右側がすぐ壁で右ペダルの電池を替えるのが面倒かもしれない

因みに外用にはXcadeyの左クランクを常設するつもり。
あれは三万円の癖にすごく良いよ。片方だけで良いならあれで十分だわ
土砂降りの雨の日は水が入ってダメそうだけど
0262ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 20:58:36.80ID:KxXCdIQc
ペダル型を選択したいのですが、vecter3、
PowerTap P1、assioma、どれが安定して使えるんでしょうか?
0264ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 21:14:51.57ID:vzd8iW7M
>>263
このスレはVectorの蓋しか話題無いような気がする。

>>262
おれPowerTapP1ポチった。
Zwift用の車体なので外を走ることが無いからバッテリーの短いのもペダルが重くて車体重量が増えても重力に逆らう事はローラー台だと無いので良いかなぁと
iPhone用のベクトル表示するアプリに期待してる。
あまりレビューが無いようだけど、Youtubeのスキンヘッドの外人さんが愛用してるから信用する事にした。

Xcadey餅です。
0266ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 21:25:16.53ID:JsorXkMg
vector3、520でバッテリー少ねえぞって言われてから5時間ぐらいもってるんだけど、あとどのくらいもつんだろ
0268ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 21:34:45.09ID:KxXCdIQc
>>264
レスありがとうございます。
インプレッション聞かせて下さい!
0271ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 21:43:12.81ID:KxXCdIQc
>>263
心の狭い人ですね
0273ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 22:11:04.87ID:KxXCdIQc
>>272
あなたは私の質問に答えていないので、あっち行ってて下さい
0274ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 22:11:49.42ID:AVY9t8/Y
P1は今更選ぶ理由が無い

assiomaは悪い評判は無いが国内代理店が無い為、購入やアフターサポートがやや面倒

vector3は改良版の蓋でこれまで報告されてきた不具合が改善されれば買い
ただまだ改良版の蓋も配られ始めたばかりなのでチョット様子見がベスト
0276ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 22:21:12.15ID:msI9TDQl
>>273
クズっぷりがすごいw

>262 ID:KxXCdIQc
ペダル型を選択したいのですが、vecter3、
PowerTap P1、assioma、どれが安定して使えるんでしょうか?

>271 ID:KxXCdIQc
心の狭い人ですね

>273 ID:KxXCdIQc
あなたは私の質問に答えていないので、あっち行ってて下さい
0278ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 22:29:36.58ID:KxXCdIQc
>>274

ありがとうございます。
vecter3の改良結果を様子見ですね、
0280ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 22:44:11.26ID:vzd8iW7M
>>274
今更感が有るからなのかなぁ?
やけに安い、、、、

Vectorを待つとしたら8月末とかだと俺の夏は終わってるし今ほしいです!
0281ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 23:11:00.55ID:0rZeEPiQ
P1はいい加減改良された次のやつを出せばと言いたい
発売当初こそトルク管理不要で取り付け取り外し簡単!だったけど今は珍しくもないし
デカイ重い電池の持ち悪いだからなんとかしないとこのままジリ貧で最後は撤退ってことになるぞ
0282ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/02(月) 00:08:45.67ID:EB1EUYOA
>>278
馬鹿か?
設計上の不良が改善するわけねーだろ
改善したらもうVector3じゃねえだろ
さっさとVector3を買えよボケナスが
0284ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/02(月) 00:33:10.84ID:6NMm6K7+
Vector3って未だに自動ペアリング機能ないみたい
止まるたびに手動ペアリングしないといけないとかあほくさ
0289ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/02(月) 06:37:16.22ID:BkFjYsfE
P1の電池は公称通り持つし自分はそんな交換苦じゃ無いな。
平日ローラー1時間x3回/週+週末に4、5時間ぐらいだと少なくとも2ヶ月は保ってるよ。

ただiPhoneのアプリは改悪されてベクトル表示じゃ無くなったのを元に戻して欲しい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況