X



ロード初心者質問スレ part435
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/23(土) 20:25:15.01ID:bninp5Wg
ロードバイクに関する質問スレです。

質問する初心者へ!
 初心者ですが・・と、質問する前に検索しましょう!  それが、大人のマナー。

■初心者の質問に答える心得
返事してやったのにお礼カキコが無い!
  →お礼を期待するなら返事しないほうがいいでしょう
ググることを知らないのかこのヴォケと言いたい
→ムカつく気持ちはわかります。ググりましょうと返事してやってください。
そんな餌じゃ釣られないクマー
  →釣られとるがな
質問してるのに誰も答えてくれない、無視されてる。゚+(。ノдヽ。)゚+。
→返答があるまで何度か投稿繰り返してみましょう
肉肉肉アパー!
→君はホンマに我慢のできん男やな

>>980が責任を持って新スレよろしく。
出来ないなら誰かにお願いをしてね。

※前スレ
ロード初心者質問スレ part434
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1528433928/
0060ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/24(日) 18:44:56.21ID:6ACvM5UE
>>52
2枚目のやつに近い雰囲気のトピークのバックローダー使ってるけど大分でかいよ。
チューブ、携帯工具、ボンベ、鍵二つ、サコッシュ、ラウンドファスナーの長財布に入れても限界までコンパクトにできる。
先日は出先の和菓子屋でおはぎ2パック買って入れたけどまだ余裕あったし。
立ち漕ぎ時は乗っててもわかるくらい揺れる。特に登り坂のとき。
あとはコンパクトにすると紐が余ってタイヤに触れたりするから要注意。俺はアウトドア店で見つけたストラップキーパーってので留めてる。
0062ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/24(日) 19:09:04.12ID:g7rvc2r+
>>42>>43>>44
ありがとうございます。
初めてなんでおとなしくアルミにしときます。
0063ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/24(日) 20:05:12.70ID:Cl+UzDgw
>>54
ダンシング多用するの見抜かれてたみたいでドキッとした
やっぱり大きく振れるのか…

>>58
もちろん現地調達もする
田舎なんで峠に入ると目的地に自販機すら無いこともあるんで大抵ボトルに650mlとリュックに900ml持ってスタートする
特にこれからは汗を尋常じゃなくかくのでケージのボトルの他に1本は持っておきたい

>>59
シャツと背中が貼り付くとベッシャベシャに…
シャツと背中の間に空気を通したい

>>60
やっぱり必要以上にデカイみたいですね
登りでダンシング多用するので振れるのもキツイ

>>61
トップチューブバッグはおそらくモモと膝が擦れる気がするので

色々な意見ありがとう
どうやらAは現状の用途に向いてなさそうなので@のタイプを購入することにします
0064ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/24(日) 21:07:51.88ID:u8x2lEhs
>>63
2は現物見るとびっくりするサイズだぞ
冬用ウェアも問題無く収納できるサイズ
あと通常のサドルバッグも振動の影響ダイレクトで俺は以前反射板何度も脱落させててタイラップやクリップで固定してるぞ
0066ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/24(日) 21:12:05.34ID:uSDMmwhi
魔法瓶持ってるってレスがちらほらあるけど
ボトルケージに入ったりするの?
俺もできれば冷たいままの水を持ち歩きたいな
0067ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/24(日) 21:14:14.81ID:AiOcXUSh
俺も冷たい麦茶とかサーモスのボトルに入れてボトルゲージにさしてるよ。
普通の500mlサイズのなら問題なく入ると思うよ
0068ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/24(日) 21:14:35.71ID:XLn/UZnz
>>66
サーモスとエリートがいわゆる魔法瓶タイプを出してるよ。
俺は900mlのポカリを凍らせてボトルケージに突っ込んでる。
0069ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/24(日) 21:20:46.37ID:u8x2lEhs
>>66
ボトルゲージを無理やり手で広げると1リットルサイズの魔法瓶まで収納できるぞ
サーモスからはロードバイク専用が出てるがこれは600cc
1リットル魔法瓶と650cc麦茶で俺は間に合ってるが魔法瓶2本だと2リットルまで装備できるぞ
0071ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/24(日) 21:31:37.36ID:XNItr0md
走りながら上向くのは危ないからね
取るときに逆手で持つとボトルが下向きで持てるからそれで口の横から飲む感じ
0073ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/24(日) 21:49:52.09ID:o4zbZxhj
>>66
サイズ的によくある中型まではレースボトルより若干スリムな感じでOK、大型(約1L)は太めで難しい
サーモスのロード用保冷ボトルは冷たさが長持ちしサイズ的にも問題なく使えた

>>70
ポジションと量によるが前傾がキツイ時とか前飲みは苦しいし危ないので基本は横飲みを勧める
0075ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/24(日) 22:26:43.24ID:+vsXP6RX
speedfilのストロー付く蓋のやつ便利だぞ
ボトル部分はキャメルバックにして使ってる
0076ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/24(日) 22:38:30.88ID:zsKNcar9
>>24です

>>26さん
今現在、ハンドルが遠すぎるとかペダリングしにくいという感覚は特には持っていませんが、これが正解だという確信も持てないと言う感じです
ハンドル幅400、ステム70、クランク165ですが
仮にハンドルをもっと近くにする場合、70より短いステムにすれば良いのでしょうか?
ショップでポジションを相談した時は、乗車姿勢を見てもらっただけですが「大体ちょうどいいと思います」との事でした
なのでそのまま乗っている感じです
教えていただいたボトルケージ増設パーツとても良いですね
色々種類があるようなのでスペースなどよく考慮して決めたいと思います
ありがとうございます

>>31 >>32さん
とても詳しく教えて下さってありがとうございます
奥様のご意見、すごく参考になりました
今日ちょうどショップにいる時にレスを拝見したので
同じサドルを探してみたのですが残念ながらどれとも出会えずでした
今ついているサドルがセライタリアのSL Xcというもので、これが硬いサドルなのか平均的な硬さのサドルなのか良く分かりませんが、穴あきでもなく割と薄いサドルな気がするので、ご提案頂いたgelタイプを見てみたいです。
あと行けそうなショップが2件あるのでまた休日にでも行ってみます、テストサドルも探してみますね

>>56さん
23Cタイヤで空気を8barまで入れてもクロスでは大丈夫だったのに、ロードは同じようにはいかないものなんですね…25Cには問題なくできると思いますが28Cは車体に干渉してしまうかもしれません
ご提案頂いたコンチネンタルGP4000というタイヤ、調べてみます
ペットボトルが苦手でボトルはいつもサーモスを使っています、ボトルケージに1本、リュックに1本、と2本を持っていましたがボトルケージを増設して身体を重くしないように変えてみます
1リットルの魔法瓶は長さがあるので、私の小さな車体だとぶつかってしまうかもしれません
タイガーの長さを確認してみますね
ありがとうございました

毎回の長文ごめんなさい
0078ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/24(日) 23:17:35.18ID:C67r9l1y
>>76
ID変わってるかもしれんが
https://i.imgur.com/24HqiSv.jpg

https://i.imgur.com/7owaI39.jpg
このフレームサイズは54でタイガー魔法瓶は1リットルだよ
女性用フレームだとシートチューブは無理そうだけどダウンチューブにはセットできると思うよ
https://i.imgur.com/5iPJh2s.jpg

ペットボトル手元に無いから比較できないけどタイガー魔法瓶の全長は29センチ位ですね
0080ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/24(日) 23:38:23.38ID:zsKNcar9
>>78さん
とっても分かりやすい画像をありがとうございます
今ダウンチューブのスペース測ってみたら結構ギリギリですが横から出し入れ出来るボトルケージなら使えそうな気がするので欲しいですー
フレームとボトルの色が合っていて素敵だと思いました、綺麗なブルーですね

>>77さん
最後まで読んでくれてありがとうです
0081ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 00:00:02.52ID:X1grH34U
もしかしたらフレームサイズが大きすぎたのか、ハンドルをもう少し手前にしたいんだけど、今のステムが4、5センチくらいで、サドルを1.2ミリ前に出すとまぁ問題ないかなってくらいになる。
これをステムの長さで調節しようとしたらどのくらいの長さの買えばいいのかな?
0082ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 00:13:57.84ID:i0kK5MLd
>>81
35mmとかあるけど足りるかなぁ。
ハンドルのリーチを小さくする手もあるね。
極端に合わないフレームであれこれやるよりフレームサイズ変えちゃったほうがいいんだけどなかなか難しいか。
0083ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 00:22:47.92ID:TXCbFlIN
ロード初心者なんですけど色々弄ってたらフロントの変速が出来なくなって焦ってます。
いま変速のワイヤーがダルダルな状態なんだけどこれそのまま引っ張って締めれば元に戻りますか?
なにか特別な手順みたいなのあります?
0084ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 00:27:09.92ID:M8XdWN3P
引っ張って締めましょう

引っ張りすぎるとインナーに入らなくなりますがぶっちゃけ慣れです
0085ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 00:29:43.61ID:TXCbFlIN
>>84
ありがとうございます(_ _)
0086ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 00:32:41.06ID:09wg7CJr
ダウンチューブ上部のアウター受けかそこまでのアウター中間にアジャストボルトがあるはず
それを目一杯締め込んで(短くして)からディレイラーのインナー固定ボルトを緩めて引っ張り固定し直せ
それでも緩いはずだから先のアジャストボルトを緩めて(長くして)ワイヤーを張りつつ調整しろ
とはいってもトリム含んで4段あるFD調整は初心者にとって難しい
ショップに持ってく事を勧める
0087ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 00:37:45.45ID:TXCbFlIN
>>86
詳しくありがとうございます(_ _)
0089ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 10:54:08.30ID:2miJS7dP
何十万も出して買ったロードバイク
ひもみたいな鍵とライトとフラペがサービスだったけど
このパナのライトもグランジのペダルも尼で1400円のやつでねーの?こんなもんけ?
0092ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 12:59:27.56ID:2miJS7dP
まあ消費税ほどの値引きをしてもらったから普通なのかな
ただもうちょっと人気のやつをつけてくれるとかだったらな
0095ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 17:20:02.83ID:dDsNpO5r
>>14
サドルを交換する前にサドルの角度をほんの少し(見た目でわかるかわからないくらい)前下がりにしてみろ
必ずやれやれば分かる
0096ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 17:20:54.75ID:wT8meJ3t
腕の日焼け防止をしようと思うのですが長袖アンダーとアームカバーとどちらがオススメでしょう?
できるだけ暑くならないようにしたいです
0098ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 17:50:49.71ID:7kanEDaX
自分は面倒だからインナー派かな。自転車用は高いからセールでまとめて買ったアンダーアーマー着てる。
降りて行動する時間が多いなら外せるアームカバーがいいと思う。
0099ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 18:33:12.54ID:ZNRe4EYn
昨日トレーニング中に内腿を攣ったんだけど違和感が取れない
普段どれだけ追い込んでもまずふくらはぎが痙攣するとか指や足の裏を軽く攣る程度だったので対処法が分からない
皆さんの知恵をお貸しください。。。

状況としては全くL5域以上を使わずSST以下〜L3強度で240kmほど走ったところで攣った
水分補給は初期装備1.5L途中水+BCAA1.5L補充+モンスター355ml補充+コカ・コーラ500ml補充+公園の水750ml飲んでたはず
0101ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 18:39:36.38ID:YVw3AX+9
カセットスプロケットなら自分で交換できると思ったのですがどれ買えば良いのかわかりません
キャノンデールの完成品です
175 g (11-25T) 193 g (11-28T) 211 g (11-30T) 189 g (12-25T) 205 g (12-28T)
0102ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 18:44:54.26ID:B9BhQPBN
どういう目的で変えたいのかが不明でどれ勧めれば良いのかわかりません

175 g (11-25T) 193 g (11-28T) 211 g (11-30T) 189 g (12-25T) 205 g (12-28T)
0103ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 18:48:04.71ID:K0uzMHzo
同じ組み合わせが欲しいならトップとローの歯の数数えればええやん(大体歯に書いてあるけど)
もし軽いギアが欲しいならローの歯が大きいのを買えば良い
0105ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 18:55:25.25ID:v4VjLfIt
便乗して質問いいですか。

ヒルクライムで28tだときついので、11ー32tにしたいと思いますがつきますか。
コンポはsora、前は34-50後ろは11-28tです。
ロードバイクは最近買ったcanondale optimo sora2018です。
ちなみにつくようだったら、工具とリアカセット以外になにが必要でしょうか。チェーンくらい?
0106ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 19:06:05.96ID:ZNRe4EYn
すみません
炭酸は抜いていませんでした
300kmが走りすぎと言われないようにもっと精進します
0111ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 20:16:33.26ID:uFmj+4UY
ロードを始めようと思い、近場にあった自転車屋で相談を行い、初めて乗ることを伝えて安くなっている型落ちの物を勧められ購入したのですが明らかにサイズが合っていないと友人に言われました。なんなら騙されてるいると
店員も在庫処分したかったのでしょうがあまりにも不親切な対応非常に憤っています。
このような場合交換や返品はしてもらえるものなんですか?
0115ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 20:25:57.63ID:t4Q1AD5s
身長 股下 フレームのサイズとかわからんとあってるかどうかもわからんよね
買う時にまたがってもいないならレシート持ってって店に行ってみたら?
>>115
あそこはチャリでいく場所じゃない(40%なんて痛い人が逝く所さ・・・
0116ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 20:30:13.03ID:09wg7CJr
>>111
ちゃんとした店で早期ならサイズ違いの返品も対応してくれるだろうが
ちゃんとした店なら相談もちゃんとしてただろうな
よって望みは薄い
ってかちゃんと試乗しておk出して購入したなら自己責任とも言えるし
試乗もせずポンと買ったならやっぱ自己責任だ
返品が通らなかったとしてもステムサドルハンドルの交換&調整でけっこーなんとでもなったりするんで愛してやるといい
0117ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 20:31:50.63ID:VzAf0cxw
>>111 
憤る前に本当にサイズが合ってないかどうか確かめろ。確かめもしないで騙されたとか思い込むのはお前の勝手。

在庫処分うんたらかんたらもお前の憶測でしかないのによくそういう事言えるね。確認しろ
0118ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 20:33:03.88ID:IgESwK7I
いや少し前に同じ質問があって明らかにオーバーサイズだったんで店にクレーム入れたら返品出来たと報告があった
0120ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 20:40:03.64ID:AC5TP/eA
>>111
その友人に返品交渉させたらいい
騙されてるとまで言い切れるなら何もわからない本人より可能性はある
0121ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 20:40:47.55ID:VzAf0cxw
>>明らかにサイズが合っていないと友人に言われました。なんなら騙されてるいると
>>明らかにサイズが合っていないと友人に言われました。なんなら騙されてるいると
>>明らかにサイズが合っていないと友人に言われました。なんなら騙されてるいると 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0122ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 20:57:24.61ID:V205BgqD
>>111
おもしろい奴だな。サイズがあってるかを決めるのは乗り手。
ハンドルとサドルの楽差がないとか見た目じゃなく乗って楽ならそのサイズであってる。
0123ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 21:27:53.96ID://DnKi8H
>>109
どのSORA?ってのはあるけど互換性的にはR3000にHG400 9S 11-32Tはつくからあるっちゃある
0124ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 21:43:28.53ID:NPiNccAF
ペダルについて質問です
当面フラットペダルでいいかなと思ってるけどクイックリリースなる機能を知りコレならビンディング式と換装が楽なのではと思ってますが耐久性はどうでしょうか?
0125ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 21:46:32.59ID:NPiNccAF
ちなみに今尼で三ヶ島のフラットペダルを注文中。やっぱり日本製にしとけば間違いない?
0126ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 21:48:10.52ID:09wg7CJr
うむよく分からん
クイックはハブ、シートクランプ、ブレーキ等に使用される取り外しをスピーディーにするための開放または締め付け機構の総称
ペダルにクイック装備は初耳だ
0127ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 21:49:07.40ID:fTesNn3u
友人が素人でママチャリ乗りしてて
前傾してんのをサイズが合ってない、って言ってる可能性もあるんだよなこの書き込みだけだと
0128ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 21:52:08.74ID:o3+BJntf
三ヶ島のEzyシリーズだろ

3年使ってるけど問題ないよ
ただし安い方のモデルだと、付属のストッパーつけないと行けないので面倒
0131ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 21:57:46.29ID:/OY9mBmN
サイクリングログの管理サイトでいいところないですか?
ルートラボとCycle-Ringを見てみましたが、いまいち機能が少ない気がします。
登山でヤマレコやYAMAP利用してますが、自転車では機能充実の定番サイトはないのでしょうか?
0133ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 22:17:10.18ID:vU1D8pY7
一度ビンディング運用始めると、フラペと頻繁に交換するシチュエーションはあまり無いかも。輪行するなら脱着楽な方がいいけど
0134ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 22:17:35.66ID:kdgPKilT
>>124
ペダルとか強度の必要な箇所に無駄な換装機構は不要だよ。
ビンディング買うときに付け替えればいいだけだし、
ビンディングペダルにも片面がフラットな物もあって、普通の靴でも取り敢えず踏むことは可能。
三ヶ島はいいものだけどまあ頑張れ
0135ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 22:18:43.17ID:K/j/+67y
>>123
そうそれです。
9sだとどれでもつくみたいな書き込みをネットで見かけたのでどうかなと。
0137ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 22:21:12.98ID:7wbv97dv
ロードはじめて跨がったときの印象は、
「高ぇ!足つかねぇ!怖ぇ!ペダル踏み込むと足が伸びてる!なんやこれ!?ハンドル持ちづらい!爪先がタイヤに擦れる!」
だったなぁ…

乗りはじめで固くなってるからフィッティングあってないように見えるとかそんなんじゃないのかな?
0138ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 22:22:45.27ID:K/j/+67y
>>110
soraで練習してアップグレードしようと思ってて、リアカセットだけならお手軽かなと…。

前3枚は面白そうですがw
0142ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 23:02:43.66ID:QVoVozzF
>>139
ほんまにねー、ロード買うときにお店巡りしてるときの、
店員「試乗車やからのってみ」
自分「怖い怖い無理無理」
店員「大丈夫やからのってみ」
自分「怖い怖い無理無理」
が、懐かしい(^o^;)
0143ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 23:13:37.05ID:nvJa7841
とりあえず身長股下買ったロードのサイズを書けと言われても無視してるんだからネタだろ死ね
0145ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 23:53:20.65ID:0RyYxN9d
やっぱり出先での修理用にガードレールに引っ掛けるハンガー持っといた方がいいですか?
道の邪魔にならない端の方でひっくり返して車輪外したりするのは迷惑?
0147ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/26(火) 00:19:24.90ID:KHxA8oKF
111だけど初心者スレなのにやけに攻撃的な人が多いですね。そんなにマウントとらなくても、、、
身長は174cm
股下はわからない これも普通はサイズ合わせとかするから測ってくれると言われました。
買ったサイズは58
0149ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/26(火) 00:25:58.48ID:V1M3VWrj
メーカーもわからんとあれだけど、まあ58っていうと一般的にLサイズで180cmからって適合が多そうだよね。
トップチューブにまたがって股間との間に隙間があれば、あとは気合でなんとかなりそうな気はする。
でもまあ手長足長でもちょっちキツそうだな
0151ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/26(火) 00:36:05.02ID:KHxA8oKF
メーカーはfeltでf5です
トップチューブまたがると隙間がなくてほとんと接している状態です。
0153ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/26(火) 00:46:16.11ID:wLDEBz3l
>>151
試乗or跨がったりせずに買ってしまったの?

身長186の俺でもトップ長570oでちょうどなわけだが
0156ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/26(火) 01:18:18.26ID:bsxPkW2y
>>151
明らかに余剰在庫品を押し付けられた感じだな
0158ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/26(火) 01:29:39.15ID:erswKUdp
サイズ違いを押しつけて売るのは酷いね
小さめならまだしも大きめのをすすめるなんて
0159ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/26(火) 01:53:27.19ID:aEEiZ0m/
まあ場合によっては店主がヤマメだったりすると
適応サイズの中で大きいものを勧められる可能性が高くなったり
スローピングが強いフレームだと大きなものを勧められることもあるが
feltのf5ならでかすぎじゃね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況