X



岐阜のサイクリスト【25】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0002ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/20(水) 00:36:18.46ID:1t7wRkKs
岐阜県のスポーツ車取扱い店 一覧  ※これで全部ではありません、各ブランド・用品代理店・取扱い店リストより抜粋

岐阜市      BIKES KUROSAWA
            サイクルライフ ヴェロ
            アクタミ サイクルセンター
            Bicycle Shop Be-hop
            スポーツデポ 岐阜県庁前店
大垣市      自転車のウエサカ
瑞穂市      cycle shop ELMO
各務原市    オギウエサイクル
            ウイール
多治見市    BIKE EIGHT
瑞浪市      サイクルショップ DADDY
飛騨市      自転車専門店 ナガクラ
御嵩町      TOMOS
神戸町      104サイクル
            自転車クリニック
大野町      ちゃりんこpit
垂井町      たのサイクル

各店毎に取扱いメーカーが違います、また取扱いメーカーが変わる場合があります。
詳細は各店へご確認ください。
0003ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/20(水) 00:38:34.13ID:1t7wRkKs
岐阜に良コースは数多あり、その中のいくつかのご紹介

岐阜地区    金華山 、伊自良湖
           刑務所〜金坂峠〜根尾
           尾並坂峠 、馬坂峠、温見峠
           ※長良川サイクリングコース、お前は駄目だ  

西濃地区    中山道 、池田山&池田山麓ふれあい街道
           揖斐峡〜久瀬〜横蔵・谷汲 、 谷汲坂三昧(仁坂、野村坂などなど)
           久瀬〜横山ダム〜徳山ダム 揖斐高原 国見峠 長者平 鳥越峠 高倉峠 冠山峠 などなど
           岐阜なのに愛知県民多し、二之瀬峠
           木曽三川公園&背割り堤 、上石津〜三重県 三重県民多し

奥美濃地区  上大須ダム 、片知渓谷 、板取、タラガ峠、郡上、せせらぎ街道、やまびこロード、和良、放生峠、関金山線

飛騨地区    聖地 乗鞍・・・でも岐阜県側 、野麦峠・長峰峠
           国道イチコロ(美濃〜郡上〜白鳥〜分水嶺〜御母衣ダム〜白川郷 〜飛越合掌造りライン)

東濃地区    八百津〜恵那  神坂峠 笠置山
           釜戸駅裏〜旧中仙道の激坂〜大湫宿〜細久手宿〜丸山ダム〜八百津〜坂折棚田〜恵那峡〜道の駅らっせいみさと
          根ノ上高原あ
0010ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/21(木) 09:47:59.39ID:HRGcBocq
>>7
池田山とかMTBとかの方がスピードはともかく向いてそうじゃない?
クロスバイクで良かった―と思った

長良川サイクリングコースは
フラットバーだと障害物の隙間でいちいち怖い思いするのがなんとも(´・ω・`)
0018ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/23(土) 08:25:46.52ID:A2pCF9Z9
岐阜はDNAが既に底辺
そもそもロクな仕事がないからな
マイルドヤンキーが多数派で大人しくて外に出られなかった奴が地元の役所で地方公務員になるだけ
覇気のないオタクと馬鹿なヤンキーで構成されているそれが岐阜県
0019ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/23(土) 09:07:51.64ID:0VKrBb9I
>>18
元々岐阜県は全国で比較すると仕事は多くて、
九州や北海道など他府県から働きに来てる人が多かったんだけどな。

繊維産業が廃れてきてからは、だいぶん減ったが。

それでも今でも就職率など、全国平均で見たら上位の県だよ。
0020ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/23(土) 09:26:15.93ID:nLDmBBXy
湯華の郷の前の坂って結構キツいよね?斜度どれくらいなんだろう
0022ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/23(土) 10:23:14.28ID:OZn2NzC6
その隣の弓削寺への坂もキツイ
25%ぐらいあるかも
今の時期アジサイ見物の人が多いから、対向車が来たら終了だな
0023ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/23(土) 10:50:30.63ID:nLDmBBXy
ありがとう
思いつきでやるんじゃなかったわ
一番上の駐車場のアジサイは少ししかなかった…更に歩いて登れるんかな
0025ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/23(土) 13:22:04.56ID:qhTMKwXU
>>23
メインは弓削寺よりちょっと降りたところだよ
崖っぽくなってる所にたくさん咲いてる
0027ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/23(土) 17:39:36.61ID:o9zxb1z9
先週、神坂峠いってきた。なんだよあの車の多さは。おかげでこけたよ。下りで。
楽しかったからいいけど。
0029ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 06:38:53.81ID:vn0rUyhq
通行止めくらった。303の裏道。

鳥越、藤橋、八草、冠山いくやつのために書いとくよ。
採石場を超えて久瀬小学校?幼稚園?で橋渡って303にでろ。そのままいくと戻ることになるぞ

500mほどいくと藤橋の道の駅4kmの標示があって、トンネルが始まるが、
右側にわき道があるからそこ行け。

303に戻るが、800mくらいのトンネル抜けたら道の駅。
10/5までだめだからな
0032ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 13:46:09.64ID:qQHFA7jC
昨日昼から池田山上ったら半分越えたあたりで頭が朦朧としてきてパワー上がらず木陰で休んだよ
風も無かったし暑すぎて熱中症みたいになったようだ
もうこれだけ暑いと朝の涼しいうちじゃないと危ないな
0034ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 18:33:21.76ID:Gl48tMIp
>>29
10/5までか・・・大規模崩落でもあったんかいな?
なんとしても揖斐川マラソンまでには直す気マンマンだな。
開催は11/11か。
0035ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 19:12:18.90ID:W/Jm2Jl2
通常ならああいった旧道林道みたいなのは放置プレーされるものだが
あそこは揖斐川マラソンという大イベントが有るから絶対に見捨てられないな
0036ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 20:14:37.65ID:Gl48tMIp
>>35
トンネル内とかで事故が起きると陸の孤島になるから、
う回路の確保は災害対策の基本だよ。
その理由もあって冠山にトンネル掘ってるわけだし、
同様に馬坂も決して廃道にしない。
0037ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 20:32:11.13ID:xCP81VC/
ちょっと大雨が降るとだいたい崩落するよなあの辺り
通行止めが毎年の恒例行事になってる
0039ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 21:47:37.76ID:BVQcxD8I
経済政策の一環ですわな
歩道が無かったり片側だけだったりするのは除草作業を省くためです

有事の際は住人を退去させ村落は放置解体するものと考えられてる
0044ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/30(土) 10:00:52.47ID:vRlZufak
エルモ勢でもわざわざ年会費5000円払うヤツは少ないだろ
毎週無料で参加できるツーリング会やってるのに
0049ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/30(土) 20:16:49.40ID:GXdT3s0L
FC岐阜が絡んでなけりゃ入ってかも。
すごい経歴みたいだし、いろいろ教えてもらえそうだし。
0050ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/30(土) 20:19:31.87ID:1R7X5ov5
>>49
FC岐阜興味ないなら普通にエルモ行けばいいだけでは
0052ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/30(土) 21:53:18.34ID:vZLgz3iM
とりあえず年会費5000円払ってまで入るメリットが全然見えてこない
活動頻度とかも書いてないしTシャツのためだけにこの金額は払えんわ
0055ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 06:56:10.31ID:HfeQZXNG
集まるのが野郎だらけなのとボッチなのとどっちのクリスマスがいいだろうか
0057ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 08:33:19.72ID:niHhDAX9
あまり山には入らない方がいいかな

最近は全く降らないか大雨かのどちらかだね
0058ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 09:18:20.87ID:tju+VC1M
>>53
仮にそれを作っても個人負担だろう
FC岐阜へのお布施、地域貢献だと思って参加するのもありかな
0059ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 09:40:31.45ID:VTN+K29S
先週池田山行って熱中症ぎみになったから今日も外走るの躊躇しちゃうな
部屋でエアコン工場用扇風機でzwiftでいい気がしてきた
0061ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 12:53:40.13ID:DmP5UAn2
>>54
基本的にFC岐阜大好きの人しか入らないんだから話題の8割はFC岐阜
それについてけないとパーティ盛り上がってる中で会場の隅で一人でケーキもそもそ食ってるだけになるぞ
0062ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/03(火) 05:31:17.08ID:gft46UpQ
ロードが流行りだした頃、fc岐阜関係者の知り合いと雑談してたんだが、毎試合ロードで開催地まで行って観戦、応援すると話題になるんじゃないかってさ。まぁ、現実的には無理だなぁって笑っておしまいだったけど。
0063ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/03(火) 06:31:31.73ID:DmhL2W7f
滋賀の長浜在住なんだけど、鳥越峠経由で303入ったあとおススメのルートある?
そのまま木之本まで戻るんじゃなくて岐阜の方回ってみたいんだけど。
0066ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/03(火) 12:09:20.88ID:qoFAT3fW
>>65
滋賀側からはこないだ行きました。
岐阜側は知らないんですが、通行止めとかですか?
0067ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/03(火) 19:50:55.91ID:kWP+fNqr
>>63
303から横山ダムで北に転進、徳山ダムへ。
徳山ダムから馬坂超えると根尾地区に出る、そこを南下すれば、岐阜周辺。
但し、ここのところの雨で馬坂は崩れて通行止めになっているかも知れないので
道路情報は確認すべし。

道路名でいうと

R303→R417→県道270→R157 

ここからR418で岐阜北部に出るも良し、そのままR157を南下して岐阜西部に出るも良し。
0069ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/03(火) 20:31:01.64ID:DmhL2W7f
>>67
ググってみました!
ありがとうございます。またチャレンジしてみようと思います。
0070ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/04(水) 19:18:03.72ID:Okfg5J/j
>>68
参加してみたいのですが初心者向けはどっちですか?
ロード購入して1か月の初心者、ボッチです。
0071ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/04(水) 20:55:10.75ID:R3KXu7IM
先導が遅すぎて何度かブチ切れたわ。
ちゃんとした実業団のE1以上に牽かせろよ。
0073ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/04(水) 21:47:46.75ID:/aCa1IPv
>>70
どちらもレースじゃないので初心者向けだと思う。行きやすいとこでいいんじゃないかな。
0074ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/04(水) 23:09:25.24ID:h2JNMPUc
だらだら走るだけだったな
何のためにカネ払ってガードマン付けてんだよ
天候やコース状況みて出せるとこは出せよ、とは思ったな俺も
ってかただの素人がひいてんのな
もっとキビキビ走って欲しいわ
0078ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/05(木) 01:06:01.25ID:rk0Craho
ってか25km/h程度のイベントって知ってたら参加しなかったよ
昨日は雨で仕方ないと思ってたけど晴れてもあのペースなら参加する意味無いわ
せめて30〜35位で走ってくれよ
あのペースならガードマン要らんだろ無駄金
つーか、25km/hペースで満足してる奴がいることに驚き
マウンテンバイクなの?
0079ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/05(木) 05:36:29.10ID:4PqHTVaP
サイクリングイベントなんて、普段走らん奴が参加するもんだ、と俺んとこの顧問は言ってた。
お膳立てしてもらわないと行動できない人のためのケアさ。
0080ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/05(木) 05:45:15.17ID:RxSYr3lp
まったくだな。
アベレージがどうとか以前に、いつでも走ることの出来る公道を走る為に金払うこと自体が理解不能。
0081ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/05(木) 06:59:09.41ID:ajnoZnJ2
>>66
鳥越は大丈夫。俺が知っている西濃でだめな主なところは
国見(滋賀側)、高倉峠、303の久瀬以西、温見あたり。

この雨でまた増えそうだけど。
0082ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/05(木) 07:03:50.48ID:ajnoZnJ2
>>63
・徳山ダムから冠山をぬけて鯖江あたりでそば食ってかえる。
・揖斐市街地までおりて池田山〜岩手峠〜関が原
・養老〜ニノ瀬〜関が原
・岐阜でまったりしたいなら、金華山でものぼってみそでんがくなんかどう?
0083ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/05(木) 08:13:51.16ID:nOmR+cfd
先導が遅いとか言ってる奴は実際にボランティアで先導をやってくれ
それでこっそり30〜で牽いてくれればみんな喜ぶぞ
0084ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/05(木) 08:28:57.96ID:OqHUkvIZ
もう出ないよ、素人の貧脚野郎がひくポタリングイベントとよくわかったのでね
安全とか言ってる馬鹿が居るけど、信号で切れてんのに確認もせずさっさと先行ってしまうような先導員になんの意味があるのかと
大会要項に書いとけよ、素人先導員がだらだらとひくイベントです、25km/h以上は安全のため出しませんってな
0085ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/05(木) 08:50:01.56ID:TUTJQDJL
速い人遅い人とかのグループ分けもなかったのかね
信号で切れてるのに確認しない先導、これもあかんな
0086ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/05(木) 10:05:43.95ID:onBpVg+T
逆にプロの誘導員ってどんなやつだ?

どんなイベントでもボランティア誘導員足りてないんだからあんま文句言うなよ

まあ、後ろを確認しない誘導員は問題外だけどな
0089ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/05(木) 13:14:15.27ID:JNKpURu5
だから出ないって
トーシロの貧脚野郎が先導員をやってるイベントなんてな
先導員ならせめてみんなついてきてるか確認くらいしろよ、門戸広げる為に素人参加歓迎のイベントなんだろ?
ただ25km/hペースでコース走ってるだけで自分の仕事と思ってるんですかね?
ボランティアだろうけどそれにしても酷い
素人の参加もお勧めできませんけどね、置いてかれて途方に暮れる事になるわ
0090ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/05(木) 14:20:07.97ID:YBIvYAJY
大事にとっておいたコピペが披露できて良かったな
0091ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/05(木) 14:26:40.45ID:rknQbHMY
スレチだが志賀高原のイベントはすごかったな
獲得標高2000m超えのコースをプロ選手が先導してたが千切れる奴続出だった
0093ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/05(木) 16:31:41.18ID:6pLIeyH9
主催者側の方がファビョってるじゃないか
俺はどうせ来年は出ないし
ちゃんと大会案内に25km/hまでしか出しませんって書いとけよ
あんな先導でみんな満足してるとか思ってるならめでたすぎるわ
30で速すぎ、安全を確保できない自転車イベントなんて価値はない
このままなら5回くらいで終了だわ
0095ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/05(木) 18:35:06.28ID:izwNlSQ/
俺は今年はじめて出ようと思ったけど、いなヴェロと被ってるから迷ってる。ご意見賜りたいです。
0096ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/05(木) 18:43:46.94ID:4PqHTVaP
サイクリング大会は、みんなでワイワイガヤガヤやるのが目的です。
走りを追及したいなら、お一人か仲間内でどうぞ。
俺は大集団で行動するのが嫌いだから、出ない(暴走族の気持ちが永遠に理解できん)。
0098ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/05(木) 18:46:15.81ID:zSwKL384
>>96
最近の暴走族は数人編成の小集団だぞ。
ま、信号守るし、五月蠅いだけの集団だけどな。
0104ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/06(金) 07:56:52.26ID:c7fdzEsn
>>81
ありがとう。滋賀側も今回の雨かなりやばいんで、また落石とか結構でてそう。
0105ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/06(金) 07:59:45.01ID:c7fdzEsn
>>82
ありがとう!冠峠は越えはやってみたいな。
金華山はチャリで登れるの?
低いけど急峻な山ってイメージあるけど。
0106ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/06(金) 08:18:42.77ID:+ppZneAv
ドライブウェイしか走れないんで大した事ないよ
ストラバーのカテゴリーだの4程度ちなみに二ノ瀬は2で池田山は1
0107ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/06(金) 08:21:28.00ID:IwNPMraT
冠峠超えて、福井の池田峠?走って、温見峠で帰ってきた事あるよ。かなりキツかった。冠峠の福井県側は石が尖っててパンクしやすい感じだから行く人は気をつけて。俺はパンクした。。。
0108ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/06(金) 11:18:13.52ID:hlrvs/Za
コピペってどういう意味かな
自分ロード買ったばかりでいなヴぇロかツールド西美濃の話聞きたかったけど荒れる話題なのかな?
自己判断するにも集団走行した事がないから不安なんだよね…
0109ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/06(金) 11:32:57.84ID:f7m5yD3g
イベントがある度に貼られる風物詩みたいな物なので気にしない方が良いよ
荒れてる風に見えるのもコピペだったりするし
0110ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/06(金) 11:43:51.93ID:RhiBqiae
だらだら走るだけだったな
何のためにカネ払ってガードマン付けてんだよ
天候やコース状況みて出せるとこは出せよ、とは思ったな俺も
ってかただの素人がひいてんのな
もっとキビキビ走って欲しいわ
0111ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/06(金) 13:21:21.44ID:hlrvs/Za
>>109
ありがとうございます
ぼっち過ぎて仲間が欲しいのでそんなに速度でなくてよさそうなら
エントリーはしてみようと思います
0113ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/07(土) 08:29:51.78ID:cps1S+bm
今週どれだけの峠が通行不能になったんだろか
0114ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/07(土) 08:48:22.27ID:fo3MBe4d
夏場は長良川沿い156号の対岸で郡上と明宝道の駅まで走るのが定番コースなんだけど道路状況が心配
0115ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/07(土) 11:18:33.63ID:fdSrFfQ6
午前中ちょっとだけ走れたよ 木曽川の堤防道路
大雨の直後って路面の砂利が雨水で流されるのか意外と汚れなかった
午後はどうかな
0116ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/07(土) 13:56:20.50ID:+Rj+MTCz
二ノ瀬は大丈夫かな、ここ数年補強されてしばらく土砂崩れなかったけど…
ちょっと様子見てくる…
0124ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/07(土) 21:10:33.29ID:aC+jlb05
>>113
滋賀県民だけど、鳥越峠はよく行くんで、お近くなら岐阜側の情報あったらお願いします。
明日の午後、滋賀側はみてこようと思う。
0129ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/08(日) 06:11:12.40ID:ryHYBCx1
長良川、まだまだ水位高いけど危険な水準は脱したみたいだな
0130ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/08(日) 06:18:41.74ID:kBNVVsBK
明日だと乗鞍登れるかな
現地までは下道が通れなくても東海北陸道が通れれば大丈夫だし
0132ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/08(日) 09:39:34.16ID:7ByXklHe
乗鞍も雨量が多いと通行止めになるで
数年前に裏乗鞍で大会中止になった時はこの程度で中止かよ!と当時は思ったな若かった
0133ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/08(日) 12:11:51.61ID:eI1FdkQm
今年は奥美濃、飛騨方面の林道、旧道は壊滅だな。
西濃も、かなりアカン模様。
0136ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/08(日) 13:30:18.73ID:xgW7zn5N
岐阜の洪水で金津園は大丈夫なんか?
0146ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/08(日) 23:49:45.32ID:Xq6qT3DY
金華山のゲートは閉鎖されていても歩行者と軽車両は通る事ができる
問い合わせてみれば分かる
0147ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/09(月) 11:33:23.19ID:rKicWaTD
また、通っても良いとか言うアホが現れたな
日本の法律が分からんドジンだから仕方がないか
0153ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/09(月) 20:35:36.44ID:Jjb8Sbxg
下呂温泉どうかな
0154ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/09(月) 22:57:13.42ID:8XRG1PER
ゲートが閉まったあとも自転車はOK
以前にゲートを締めに来た岐阜市の職員の人に聞いたから間違いない
0158ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/10(火) 13:54:40.27ID:m68BTdCO
木曽川CRどぶ臭い
何回か雨降って泥流されないと臭うな
0161ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/10(火) 15:25:32.33ID:kGoPFk2j
松本から高山に出た後、どっち行くのがいい?
0163ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/10(火) 22:11:57.25ID:JmfzXQTk
揖斐から滋賀県に抜けられる303ってまともな道?
行けそうなら連休に行ってみたい
0165ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/11(水) 09:22:08.37ID:FJy0ykrP
>>163
今はちゃんと舗装されてるけど、迂回の旧道が通行止めでトンネル迂回出来ないから
揖斐から入るより、旧春日から長者平超えて入った方がいいんじゃね?

あと、今回の豪雨の影響はどうなってるかは知らん。
補給地点もほとんど無いから補給物資はちゃんと持って行け。
0190ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/13(金) 20:34:57.41ID:s7tnp9p5
>>188
俺はいつも飲み水は大垣の湧き水しか飲まないな。
いつもは一番近くのフォーラムホテルにある所で汲んでるけど、
有名なのは加賀野八幡神社だな。
お金は寸志払ってもいいけど、自分も含めて払ってる人見たことないな。
0194ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/14(土) 08:37:46.76ID:PMWM2Y8Y
連休中どうしても自転車乗りたいって人はびわこいいかも(岐阜よりかはマシかも)
びわこ東岸のさざなみ街道は風が吹いてなかなか良かったよ長命寺の半島外周とか
すくなくとも京都や岐阜みたいな熱風地獄ではない
0195ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/14(土) 09:17:24.65ID:fOtPF6Ne
芭蕉記念館の湧水とかもわかりやすくていいんじゃない
基本管理されているから大丈夫だと思うけど(菌やら虫やらは陰性だったはず)
大雨の影響とかあるかもしれないから自己責任でね

岐阜も風の心配はしなくてもいいだろw
朝から暑かったwww
0198ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/14(土) 13:45:22.52ID:zn1IlBrl
天空の茶畑に16日に行くんですけど、揖斐駅からはかなり坂がありますか。この暑さなのでやめとくべきか、でも行ったほうがすごいよとか、ご意見聞かせてください。
0199ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/14(土) 14:19:16.58ID:hlJpOT3M
>>198
揖斐駅のレンタサイクルでいくの?行った人のブログ読むと標高差も300メートルくらいだし距離もたいしてないから余裕だろね
0200ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/14(土) 14:31:57.96ID:Gu2IV+Rb
>>198
熱中症にならないペースで休み休み登れば問題ない
ただ駐輪してから山道を登るからビンディングの靴だと辛いかも
0201ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/14(土) 15:08:24.34ID:zn1IlBrl
>>199
ロードで揖斐駅までサイクルトレインで行きます。
>>200
景色見られるとこまで、ロードでは行けないわけですね。駐輪すると心配。まあ、エントリーアルミだからサイコンだけ外せばいいかな。
0204ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/14(土) 15:22:44.59ID:PCzVmIGW
4時間走って来たけど想像以上に暑かった(ι´О`ゞ)
2時間位にしといた方がいいかな。
0205ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/14(土) 17:43:06.20ID:mvbXgamT
今岩戸トンネル通ったら中の温度計が37度だった
こりゃ自転車乗ったら死ぬな
0207ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/14(土) 19:23:55.74ID:wiSvRwtA
今朝涼しいと思ったら30℃近かった・・・
昼、エアコン効かせた部屋の室温が30℃

オラ、こんな生活やだ。
0213ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/15(日) 13:11:48.07ID:rB2cl1iH
朝7時ごろなら二ノ瀬登る気になりますか。明日、5時に起きて行こうかなと。
0216ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/15(日) 15:54:23.84ID:HuFcEj2m
片知いってきた。上はすずしいぞ。行くまでが地獄だがな。

11時前に4,5人の若人の集団と入り口ですれちがった。
あの時間から上り始めたら、一人や二人は倒れるんじゃないか?
0218ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/15(日) 21:00:27.26ID:wMzpj5qX
>>215
100分前後ってとこじゃないかな
0219ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/16(月) 09:32:01.57ID:2CmuM/IT
炎天下で二之瀬30分きりとかしたくない・・・

登り切った後の広場でトイレの臭いとか流れてくると爽快感とか無い変態の世界だし
0221ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/16(月) 09:41:26.52ID:54BpYgjT
>>220
これそう暑い中死にそうになってヒルクライムしてもパワー出ないしなにかが向上するわけでもない
ただただ消耗するだけ
0224ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/16(月) 12:08:16.77ID:n/Q9qcir
朝6時から二ノ瀬登ったけどすでに暑かった
水くみ場で頭から水かぶるの最高だぜ
0225ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/16(月) 12:28:55.23ID:u2KtDpjs
エアコンの前で涼んでいる君、
池田山ではきれいなお姉さまが必死にペダル回していたぞ。
さあ、行くんだ。
0227ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/16(月) 13:43:47.66ID:4NLd9eM5
こんな天候じゃあエアコンと除湿器を効かせた部屋で
工業扇つけてローラーするしかないですねぇ
はーおそと行きたいですねぇ
0233ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/16(月) 19:37:37.31ID:rXii2dtx
今日、二ノ瀬行ったけど30分切れなんだ。日に日にタイムが悪化している。夏は伸びないことを2年目にして知った俺。
冬が待ち遠しい。
0235ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/17(火) 18:16:21.59ID:g/JPLMrj
池田山と二ノ瀬の前に初心者はチャレンジしたらいいか教えてほしい
0237ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/17(火) 18:47:46.19ID:2b+3knOU
235 ツール・ド・名無しさん[] 2018/07/17(火) 18:16:21.59 ID:g/JPLMrj
池田山と二ノ瀬の前に初心者はどこの峠にチャレンジしたらいいか教えてほしい
これだな!
0242ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/17(火) 19:53:16.42ID:epYU4rcU
初心者の俺でも二ノ瀬初挑戦で完走できたよ。大丈夫。
どうしても苦手意識があるなら、ひとまず、ゲートまでを繰り返し往復するとかどうかな。
0244ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/18(水) 04:25:10.04ID:mpxBJQTr
この時期の二之瀬は早朝かいなべ側からでお願いしたい・・・ι(´Д`υ)アツィー
0247ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/18(水) 14:34:03.30ID:cYttKQvB
多治見で40度
0248ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/18(水) 18:23:56.72ID:RoLL8ryd
二ノ瀬のいなべ側ってやさしいのかな。俺的には以前、猿の大群と遭遇したから登り方向だと怖い。
0249ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/18(水) 19:07:45.73ID:EClqZxd5
>>248
員弁側の方が勾配がラクチン。後、木々に囲まれてるから直射日光が緩和される。
但し、登り口に行くまで、アップダウンを繰り返すので、そこが初心者にはキツイかも。
0253ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/20(金) 13:18:12.41ID:ZmdZceVl
先導が遅すぎて何度かブチ切れたわ。
ちゃんとした実業団のE1以上に牽かせろよ。
0254ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/20(金) 13:39:57.87ID:KNgLVLsF
だらだら走るだけだったな
何のためにカネ払ってガードマン付けてんだよ
天候やコース状況みて出せるとこはポロリしろよ、とは思ったな俺も
ってかただの素人がドン引きするくらい露出しろよ
もっとブラブラさせて走って欲しいわ
0261ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/21(土) 13:41:09.77ID:vzfG1KUL
前は15分程度で埋まってなかった?
多少定員が増えたとはいえ、人気が落ちたもんだ
0262ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/21(土) 13:48:15.74ID:65/U1QoT
ってか25km/h程度のイベントって知ってたら参加しなかったよ
昨日は雨で仕方ないと思ってたけど晴れてもあのペースなら参加する意味無いわ
せめて30〜35位で走ってくれよ
あのペースならガードマン要らんだろ無駄金
つーか、25km/hペースで満足してる奴がいることに驚き
マウンテンバイクなの?
0270ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/21(土) 21:21:41.66ID:3aVp070d
書いたらちゃんと動画アップしとけよ
0280ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/24(火) 16:05:48.52ID:7hjO2sVF
サイクルイベントって期限切れても
再申込みとかあったりする?余裕余裕と思ってたら終わってた・・・
0283ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/24(火) 18:30:09.60ID:kXnwMPam
いなヴェロと被ってたから、ツールドのほうはたぶん定員割れだと思う。HPを注意深くチェックしていたら、二次募集とかあるかもね。
0286ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/24(火) 18:58:21.20ID:x0YLAAB8
その手のイベントってほんとよくわからんな
ただ走るだけならいつでも無料で走れる公道を、わざわざ金払ってまで参加する意味
0287ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/24(火) 19:47:12.45ID:znpdmfVa
地元民からすると
普通に走れるコースをお金払ってまで走る奴等の気が知れんわw
参加費で豪華なグルメサイクリングできるぞww
今はスマホとルートラボでコースは確認できる、グルメ情報もネットに転がってるのにw
西美濃のターゲットは初心者と県外サイクリストであって基地外じゃねーよw
0288ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/24(火) 20:31:25.12ID:G6DzkqZE
地域振興が主目的だけど出来れば道路環境の整備の方にも手を付けて欲しいもんだね
大垣方面は・・・
0289ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/24(火) 23:52:20.20ID:Nuirs68F
定員割れしてるってことはリピーター取り込めなかったわけで、満足度はお察し
0291ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/25(水) 06:43:36.67ID:171LDsty
速い遅いは別として先導車抜かすなとか自由度が低すぎる。
自転車の魅力を下げるようなイベントだな。
0293ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/25(水) 09:26:20.60ID:/5ql1Et3
先導が遅すぎて何度かブチ切れたわ。
ちゃんとした実業団のE1以上に牽かせろよ。
0294ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/25(水) 09:39:07.08ID:PijB6X8U
少しは新ネタを考えろ
脳が硬直した年寄りはほかっといたら
何百回でも同じ話を繰り返しとる
0295ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/25(水) 09:59:56.75ID:ykoMm1bh
だらだら走るだけだったな
何のためにカネ払ってガードマン付けてんだよ
天候やコース状況みて出せるとこはポロリしろよ、とは思ったな俺も
ってかただの素人がドン引きするくらい露出しろよ
もっとブラブラさせて走って欲しいわ
0296ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/25(水) 10:00:09.13ID:/5ql1Et3
主催者側の方の人?
バカとか言ってないで改善して下さいね。
あれでは、参加者確実に減りますよ。
0297ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/25(水) 11:23:40.86ID:ykoMm1bh
先導が遅すぎて何度かブチ切れたわ。
俺より早くイクなよ。
俺より遅くもイクなよ。
俺がイクタイミングに合わせろよ。
0302ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/25(水) 20:08:41.71ID:XiGMFp4/
>>299
たくさん休憩しているとは言え、ビワイチアベ36キロは凄いな。朝早いとだいぶ走りやすいんかな。
0304ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/25(水) 20:30:14.28ID:XiGMFp4/
>>303
いやいや、トレイン組んだとはいえ、アベ36だよ?凄くね?
0307ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/25(水) 21:08:36.13ID:AewA26tf
渾身のネタスルーされて、自分で「エロイな」
自分でブログ貼って、自分で「凄いな」

本当に凄いかどうかの問題じゃなく、その自己顕示欲が痛いという話
0308ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/25(水) 21:14:42.64ID:77FvUB9o
ビワイチなら4:00くらいから走り始めた方が、信号の大部分が点滅で走りやすいよね
0310ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/26(木) 10:07:00.25ID:+CMOPyQi
アミノバイタルのゼリーなんだけど、
1か月ぐらい前に賞味期限切れてるんだけど大丈夫かな?
ただ冷蔵せずに押入れに入れっぱなしだったから、ここ最近の猛暑の影響ないのか心配なんだけど
0312ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/26(木) 14:08:30.23ID:d9bsQIl+
>>310
自分で実験すりゃええがな。
ま、直射日光下じゃなけりゃ、ひと月くらいは大丈夫だと思うけど。
0313ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/26(木) 14:09:46.93ID:Df/kWFau
>>310
やめておいた方がいい。

一口食って、変な味したら吐いて捨ててもいいけど。

冷凍にしてあったら何とかなってたかも?
0314ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/26(木) 14:43:40.50ID:nWUdD23Q
ツーリングイベントでスピードに不満があるヤツは鈴鹿ロードにでも出ろよ
好きなだけ速く走れるぞ!
0316ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/26(木) 15:03:10.34ID:Df/kWFau
>>315
どんなものか知らんけど、一月も過ぎてるやつだから、
賞味期限が元々短いのだったらヤバイかも?
乾燥したカンパンみたいな賞味期限が製造から2年くらいので、一月オーバーしたくらいなら大した事ないと思うけど。

でもゼリーぽいのだからな?
0319ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/26(木) 17:16:38.31ID:Df/kWFau
賞味期限が、1年と4ヶ月過ぎてたのを飲んだ人のブログあったので読んでみたら、
飲んだ後1週間経った後でも大丈夫だったそうだ。

一度も開封してなければ、大丈夫そうだな。
0322ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/27(金) 15:48:42.64ID:HGYf0Ew4
ロングライドとヒルクライムしか知らないロード乗りが掃いて棄てるほど湧いているスレはここですか?
0327ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/27(金) 21:08:36.83ID:EYt8a6An
>近いし鈴鹿に参加してる人は結構多いと思うんだが

なるほど
>>322の意味不明な煽りは、>>325の前フリだったのか
こんな下手くそな自演するよりも、鈴鹿の話したいならストレートにすれば良いのにな
0330ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/28(土) 10:54:14.00ID:eZBXC+x/
>>327は大抵のものが自演に見える脳の病気ってことはよくわかった

そもそも鈴鹿はスレ違いなのが理解できてないマヌケが多いようだな
0332ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/28(土) 12:27:03.91ID:5G9G3Zwn
自演だろー
じゃなきゃ>>322の「ロングとヒルクラしかしない〜」(要するにレースに参加する度胸ないんだろと言う煽り)
の流れ全く関係ない唐突な煽りが凄く不自然だし

お前らが素直すぎるんだよ
0333ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/28(土) 15:05:03.08ID:AkujCAoL
でもロードレーサーって本来は競技車両だから、突き詰めて蘊蓄語りだすとどうしてもレースも出てないくせにってなる領域までクビ突っ込んじゃうのは仕方ない気がする。

正直、やってることを見る限り、その走りって全身モッコリジャージでかためてロードレーサーに乗る必要ある?っていいたくなる人も少なくないけれど、人の趣味の話だから好きにすればよいほっとけよってとこかなー。
0334ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/28(土) 15:27:08.64ID:eZBXC+x/
鈴鹿って他県じゃん
岐阜スレなんだから県内コースの話題が中心になるのは当然だと俺は思うがね

鈴鹿は目の前でバカ二人が接触して派手に落車して巻き込まれそうになったからしばらくいいわ
楽しかったけど
0335ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/28(土) 15:37:11.23ID:DhEfNTRD
隣県に行きましょう/行きましたぐらいならいいんでないの
長々とイベントやコースの詳細を語り続けないなら問題無いだろう
琵琶湖も木曽三川下流も木曽川左岸すら
一切書き込んではいけませんというのも
あまりに堅苦しすぎないか
0336ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/28(土) 15:47:52.03ID:AkujCAoL
ここはあくまで「岐阜のサイクリスト」が書き込んでるだけのスレだろう
どこ走るとかどこのレース出るとかそんなところまで岐阜じゃなかったら書くなとか、自分の守備範囲じゃなかったら興味もてないのか?
めんどくさいだけのツンデレかよ
自分の守備範囲外のことは受け入れられないような了見の狭いスタンスで不特定多数が出入りするようなインターネット掲示板に出入りすんなよ
0337ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/28(土) 15:57:47.98ID:eZBXC+x/
>>335>>336
曲解すんなよマヌケども
岐阜スレだから自然の流れとして岐阜のローカルコースの話題が中心になるのは不思議じゃないって事だよ
つまり、ロングライドとヒルクライムの話題が中心になっても仕方が無いという事

鈴鹿の話題や他県のコースについて長々書き込むのは流石にスレチだと思うが、ちょっとした発言すら書き込み禁止だなんて了見の狭いことを誰が言ってんだ?
誰が言ってんだ?なぁ、答えろよ
0339ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/28(土) 16:13:37.52ID:AkujCAoL
>>337
逆上すんな
鈴鹿ロードが三重県鈴鹿市で行われているだけで他県の話だとほざいているのはアンタしかいないだろうがwwww

仕方ないとか不思議じゃないとかあちこちのコメント引っ張りすぎて自分が整理しきれず混乱しちゃってるの気づいてるかアンタ
0340ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/28(土) 16:44:58.15ID:eZBXC+x/
>>339
は?逆上?お前は俺の何を知ってんだ?妄想すんなよこえーなw

鈴鹿は他県の話だろ?違うのか?
延々と他県の話をするのはスレ違いだと思うが別に禁止だとか言うつもりはない
他県の話題は岐阜の話題よりも出にくくなるのが自然の流れという事だ
ついでに延々と鈴鹿(レース)の話がしたいならレースイベントのスレという適所がある
そういう適所があるから当然このスレでもレースの話題は出にくくなるのが自然の流れだ

ここまで書いてもバカには理解できんかもしれんな 長文が〜 とか言いそうだ

念を押しとくか

岐阜スレだから自然の流れとして岐阜のローカルコースの話題が中心になるのは不思議じゃないって事だよ
つまり、ロングライドとヒルクライムの話題が中心になっても仕方が無いという事
0341ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/28(土) 17:06:47.08ID:yGVx3j9w
>>333
その競技って話はいつも見るけどツール・ド・フランスは元々ロングライドのブルベ的なレースだった事は知ってての発言だよな?今の競技は部分的に切り取って速さを競っているけど元々はチューブを背負って宿は自分で手配するロングライドだったんだぜ
0343ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/28(土) 18:20:03.96ID:AkujCAoL
>>340
バカはアンタだw
同じことなんども書くな
あとな、アンタの内容、レース云々とか論点が発散し過ぎで議論する気にならんのよ

ツールとかブルベがどうとかこだわってんのはアンタだろ
ロングライドが好きな御仁なのか知らんが、なにかコンプレックスでもあるのか?
好きに走りゃーいーだろ
0348ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/28(土) 19:51:32.20ID:FWygTvFf
先導が遅すぎて何度かブチ切れたわ。
ちゃんとした実業団のE1以上に牽かせろよ。
0349ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/28(土) 21:24:39.90ID:DUuVPNZi
実業団ってどうやってなるんですか。E3なら誰でもなれるって聞いたんですけど。
0351ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/29(日) 08:48:51.18ID:kmtpJinJ
今日は走れそうだな気温的にも

しかしコピぺしてる味噌県民はしつこいなぁ
田舎の岐阜のスレなんかにいちいち来んなよ
0353ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/29(日) 09:38:25.49ID:kmtpJinJ
今ジャージ着て外の様子伺ったら確かに強くてとても走れそうになかったのでローラーにするわ…

金華山行ってもいいけど…
0358ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/01(水) 10:49:04.96ID:Oi3HEx/8
岐阜でたまに見かけるんだけど、
レーパンの側面に☆☆☆☆☆☆☆☆☆って縦についてる人って、岐阜競輪の選手?
0366ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/03(金) 06:38:57.28ID:KSI1KdXa
レーパンなんかはたまにイベントなんかで一般人に配ることもあるから、選手とは言い切れないかも
0368ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/03(金) 19:06:28.20ID:OUsztFA0
先日、夜明け前に156の対岸を遡って行ったが
道の駅美並の対岸の短い区間はこの時期絶対に通行止めになるな
0372ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/04(土) 05:06:09.74ID:z5B8+c27
980ツール・ド・名無しさん2018/08/02(木) 12:35:16.49ID:OoL0qTF2
木曽川の堤防走ってたらピラピラの短パンでサポーター未着用、立ち漕ぎでケツチラさせながらMTBで疾走するホモっぽい人が居て恐怖だった…。
0373ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/04(土) 08:25:01.08ID:3kAVFCGB
>>364
撃墜マークって敵の国旗を並べる事例が多い、星マークはスポーツで優勝やタイトル取ると並べる
0376ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/04(土) 09:37:27.75ID:NljurAXk
単車乗りが全員珍走団だと思う奴がいるように
自転車乗りは全員ホモだと思ってる奴もいるからな
本当に迷惑な連中だよホモってやつは
0377ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/04(土) 09:39:33.02ID:pZ5Q1gWh
同性愛が市民権を得ている時代だというのに
やはり岐阜は日本最後の保守王国
煮ても焼いても食えない土地柄だな
このままロクな発展もせず滅ぶがいい
0378ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/04(土) 10:38:02.97ID:m75///zl
>>377
西日本の豪雨で岐阜は岡山よりも降ってるけど被害は少なかった。
岐阜は水害が多い県だから、治水や堤防工事にお金をかけ何十年も水害対策をしている。
保守は悪い事ではない。
ホモも悪い事ではない、ロリコンと一緒。犯罪を犯さなければ好きにすればいい。
0383ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/04(土) 17:36:43.92ID:Xb9++WY7
最近のLGなんとかに関するヒステリックな対応は、かつての言葉狩りを彷彿とさせるね。泉下の筒井先生もさぞかしお嘆きだろう。
0384ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/04(土) 17:43:14.64ID:Xka+i8K4
乗鞍行ってきたらサイクリストがうじゃうじゃいたけどここの住人は行ってないの?
0387ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/05(日) 00:16:01.26ID:QvALsBYt
モレラまでカメラを止めるな!を観に行くサイクリングコース良いよ
0391ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/05(日) 10:43:17.39ID:mJ33QXX+
長良川は防水はあっても治水は無いな
いわゆる受け専だな、攻め意識がない

長良流域は消極的ないじられっ子体質が染みこんでる気がするよ
0397ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/06(月) 11:25:25.70ID:j0hTP9mN
>>384
日曜日行ってスカイライン、エコーライン両方走ってきた
balbaってジャージ着た人が50人くらい居て、他もあわせて100台近く居たと思う
夕方の下りは寒かった
0399ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/06(月) 18:27:28.86ID:gma4B/A7
岐阜は走るところでも住むところでもない
今に見てな
地価下がりまくるぞ

そんな岐阜に住んでる連中は負け組ってことだ

うー… orz
0407ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/08(水) 12:00:01.90ID:8oqG94pY
第4新東京市として、神岡鉱山採掘跡にでも首都機能バックアップ施設を作っておくといいかもな?
0408ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/08(水) 13:16:46.40ID:EGV/egMH
実は恵那山トンネルの上下線の間にある連絡通路には地下に通じるエレベーターが・・・
0413ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 10:42:41.61ID:gtsw9MPU
中央リニアはスーパーリニアコライダー
大阪と品川で発射した電子と陽電子を衝突させ素粒子反応を観測する
観測所は土岐と神岡にある施設
0421ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 18:06:21.26ID:H+pNhD3q
以前のように明王山に自転車で登れるようにする為にはどこに陳情すれば良いでしょうか?

あんな感じの走っていて気持ちの良いコースってのがどんどん無くなっていくのが残念でならない

ここの住人で通行止の撤回目指そうよ
0426ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 23:07:48.07ID:ZiqCncq8
明王山の場所を確認していて、
各務原公園前から関に抜けられることを初めて知った。
0427ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 08:12:06.00ID:YsKwZY8M
さっき茜部本郷交差点から1つ南に交差点を逆走してきたクソロード乗りあんな運転してたらそのうち必ず人はねるぞ
こっちが通勤用ママチャリで青信号を待ってから渡っているのに逆走して猛スピードで突っ込んできやがってこっちが止まらなかったらぶつかって大怪我してるところだ
お前が一人で死ぬ分には知らんがこっちを巻き込むな早く死ね!
0430ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 13:40:28.70ID:1MczaFw4
恵那・中津川の市街地の安宿泊施設で自転車を館内または部屋に持ち込みできるの教えてくれ
0432ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 15:58:51.53ID:zMi1zkY4
コピペじゃねーよ朝たまに見かけるクソロード乗りだよ
あんな傍若無人な乗り方しやがってこっちまでイメージ悪くなるだろが
死ねばいいのに
0434ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 20:37:58.69ID:dfFuM8/O
>>431
パニアバッグで大量の荷物持ち運ぶって言ってんだろ
0435ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 21:21:40.57ID:WCRotDFd
市街地ではないけど、再オープンしたてのホテル木曽路が気になる。

出発早々大平峠に挑むことができそうだし。
0439ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 17:42:52.97ID:XxlWAHOc
うーん、出かけようと思ったらどこもかしこも通行止めばかり。ルート練り直し。

しょうがないから、調子が悪かった町乗りのRD交換した。
安くって最高だなクラリス。
0440ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 18:02:36.32ID:m4IMySpK
156号美濃の110円お好み焼きの対岸の砂が道路を厚く覆っている部分だけど
パッと見で状態が分かりづらいしハンドル操作を阻害されて危ないな
0442ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 09:33:10.76ID:YGnCCoge
ルートインは?(キリッって疑問形で言われても知らねーよ
知ってたら聞いてねーよ!!
ルートインがそうなら、ルートインはいけるよ、などと断言しろよ
0444ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 11:11:44.74ID:RWIZmkLa
>>442
土岐プラザホテル
https://hotel.travel.rakuten.co.jp/hotelinfo/plan/84939

去年この宿で前泊してあさイチスタートで南に向かって山いっぱい超えて奥矢作方面いった
ここなら1F玄関の内側に入れてもいいよ3.5kで格安だし。近くにコンビニあるしJR土岐駅から100mくらいやで
あ、土岐じゃだめなん?もしかしてサイクリング目的じゃない?
0445ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 12:05:25.46ID:YGnCCoge
駄目だな
松本アタック、飯田アタックへの拠点だからな
土岐恵那でも30kmくらい離れてるからな
0450ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/20(月) 10:08:22.51ID:5NmU7414
自転車旅行にとって出発時間1時間の差がどれほど大きいわからないお前らが初心者かよwww
0451ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/20(月) 11:09:43.52ID:TXYWCqkA
>>440
このレス見て、早速調べてみた。

なんか最近お店開いてないようなレビューがありましたが、どうなんでしようね?
0452ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/20(月) 11:18:05.77ID:YrzJxs10
店の前に洪水対策の堤防工事の看板が堂々と立ててあったし
多分工事が終わる三月下旬まで休業かもしれんね

あと山から流れ出た砂が積もった部分がもう少し先にもあったが
大雨の後に比べて大分少なくなってた
0454ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/20(月) 13:20:16.49ID:5UplZLql
そもそも岐阜の人間に岐阜のホテルはどうって聞くのが間違ってる
東京の人間が東京のホテルに輪行で泊まるか?
0458ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/20(月) 23:07:19.96ID:TjcA4q34
岐阜の広さなら余裕で泊まるだろ
何言ってんだ
0461ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 06:04:26.27ID:fo1AY5Ya
まあ確かに岐阜県在住の人間が県内の宿泊施設を利用する機会は少ないかもな
ただ、泊まらなくても評判くらいは耳にしてるだろうしここで尋ねることは間違っていない

っつーかここの住人らが小さすぎる
これくらいのことで貶し合うなよ…
0463ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 09:33:41.33ID:xs/DhKXo
このスレが役立たずであることは俺だって初日二日で感じてるよ
だからとて板違いするわけにはいかねーだろが
名古屋スレで聞けって言うのかw
ルールは守らなければならない
0464ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 09:34:04.78ID:xs/DhKXo
このスレが役立たずであることは俺だって初日二日で感じてるよ
だからとてスレ違いするわけにはいかねーだろが
名古屋スレで聞けって言うのかw
ルールは守らなければならない
0467ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 10:17:35.85ID:kriwHaY9
評判は、色んな所で聞いて、判断するしかないから、
まずは人柱になって突撃レポートしてもらいたいな。
0469ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 13:13:11.21ID:fXPGlPTr
言われなくても、仕方ねーから自分で実際に泊まって確かめてやるって言ってるだろが
1ヶ月2ヶ月先だがな
0470ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 14:02:03.97ID:l8/vqUOo
主観的な意見しか出せないんだからここで聞いても予約サイトの口コミでも同じ
じゃね?輪行袋に入れて持ち込めば拒否されることなんてないし
悪意しか無さそうなここで聞くより、予約サイトの方がましかも知れない。
0471ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 14:21:55.51ID:732AygDy
普通に電話して聞けよwww
ほとんどのホテルは輪行袋に入れたらokなはず。たまにそのまま持ち込みokなホテルがあるが壁は汚すなよ。
0478ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 20:37:59.56ID:fo1AY5Ya
普通に聞かれたことに素直に答えるとかできないのかオマエラは…(´・ω・`)

岐阜はどうしてこうひねくれた妬み嫉みしか知らない奴ばかりなのかね
0486ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 10:36:05.78ID:1FItwCtV
>>478
聞き方ってもんがある


飛騨高山の栗よせ(分隣堂etc)
岐阜市、ヒコハヤシの栗きんとん焼きドーナツ
恵那川上屋の栗のフロランタン
も栗好きなら食ってみてほしい。
0487ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 10:50:14.21ID:gg/SU5VI
輪行袋に入れたらって馬鹿どもがまたおるし
キャリア取り付けて50kgの荷物を積むって言ってるだろ


栗きんとん以外の年中売っている栗製品は韓国産の栗なんだよな
0488ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 10:56:32.11ID:t8lYMJLN
自転車板の民度の低さが凝縮されたスレです
是非今の内に記念カキコしてください
ワッチョイ導入議論スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1532444629/1

1 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2018/07/25(水) 00:03:49.35 ID:u1I/jE6a
◎ワッチョイに関するQ&A◎

Q.ワッチョイって何?
A.ワッチョイとは自演対策の一つで、荒らし目的などでID変更を行う自演を見破る仕様です。
各自端末毎にワッチョイ Sabe-ocJWといった文字列が名前の後ろに充てられます。
簡単に言うとIDが固定になる状態に近くなります。

Q.ワッチョイ導入のメリットは?
A.自演や荒らし行為の抑制です。過去および現在雑談系スレにおいて自演行為によりスレの雰囲気を悪くするなど度々問題となっていますが、これを導入することである程度抑制することができます。
ワッチョイ Sabe-ocJW
~~~~~~~~~~~~
この部分が端末で固定なのでここでIDチェンジなどが判別でき、
この部分をNGNameにすることでその端末からの書き込みなら日を跨ごうが機内モードにしようが永久にNGできます。
IDチェンジャーは勿論のこと荒らしや過激な書き込みをする人のIDが変わっても永久にNGできる機能です。
IDも継続なので従来のNGIDも可能です。

Q.じゃあデメリットは?
簡単に言うと半コテハン強制になります。
一度NGNameされてしまうとその人からはずっとNGされます。
悪意のある人からは過去の書き込みを掘り起こされる可能性もあります。
(ワッチョイ導入以前の書き込みは適用範囲外なのでご安心を)
0489ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 12:16:38.81ID:gpxicsuY
お前の都合なんて知らんがね。
輪行袋に入れたらどんなホテルでも持ち込めるよ。それ以上は直接電話して聞いてくれ。とみんな親切に回答してくれているじゃないか。
0491ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 13:44:10.26ID:HxjHqeHx
そもそも荷物があるなんて最初のレスに書いてないしどんどん後出しで条件出して勝手にキレてるし
条件に合う宿探すよりもバニアバッグ外して輪行袋に入れちまえよ
0492ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 15:08:10.45ID:ZE4URTWZ
は、そもそも言われなくてもそのまま持ち込みに決まってるだろ馬鹿か
それなのに輪行袋に入れたら出来るよなんて小馬鹿にした回答をするから、龍の逆鱗に触れる
0493ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 15:30:23.92ID:PtJH/7UZ
他県の友達に栗きんとんお土産でもってったらあまりの美味しさに
今まで食べてた栗きんとんは偽物だと言ってびっくりしてたのを思い出した
0497ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 18:48:24.22ID:snebtTzY
//////

●【ワッチョイ関連スレ一覧】●


自由闊達な言い争いが行われているとても楽しいスレです。
皆様もぜひ一度おこしくださいませ。


■ 新・自転車板自治スレ @ 【ワッチョイ導入に向けて】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1534997642/

ワッチョイ導入議論スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1532444629/

自転車板強制ワッチョイ及び県名表示導入投票スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/vote/1534645481/


■ 板設定変更依頼スレッド21
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/operate/1529732824/
0498ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 18:51:09.92ID:hL2GntCP
そもそも昼間も言った通り、俺は小馬鹿にしたレス、喧嘩腰のレスには相応の反撃しただけだからね
最初の質問は普通に聞いただけだし、
>>444みたいに(掲示した条件ちゃんと見たのかよと思いながらも)まともなレスには、こちらもまともに返している
>>449みたいにあまりにも論外なのはスルーしながらも一応心に留めといてやってる
0499ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 18:55:08.51ID:tPVLR1kW
中津川公園の菓子祭りだっけ?栗ぜんざいが振る舞われるイベント。

自転車で訪れるのも悪くなさそう。
0503ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 21:35:22.45ID:9uKhSjMr
>>502
近所だから野菜たっぷりちゃんぽん食べによく行ってたのに残念だ
まあカラフルタウンのフードコートにもあるんだけども
0507ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/24(金) 10:35:03.28ID:4Tcn/3FY
あのちゃんぽんの味が忘れられなくて
運動後の食事の野菜炒めを豚骨スープで味付けしてしまう
0508ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/24(金) 12:36:02.57ID:3nPqFXnt
ロード乗りって格好だけはアスリート気取りなのに、食には意識低いの多いね
マクドナルドやコンビニでジャンクフードばっかり食ってるイメージ
0510ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/24(金) 13:47:01.09ID:pDqm4uHC
ササミや鶏ムネがジャンクと言うのならそうだろうな

鶏ムネの方が回復には良いらしいな…
0512ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/24(金) 18:35:24.79ID:L8CCcn3t
>>508
それは走行中の休憩補給のイメージだろ
汗だくレーパンでまともなレストランや料亭に入るわけがない
0513ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/24(金) 19:22:01.81ID:XCTflCT8
でも自分もロード乗りは距離ばかり稼ぐことにしか興味がないイメージあるな
0515ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/24(金) 23:45:24.66ID:KmeehG0Q
なんで他県のクズがワザワザこんな田舎のスレにくるんだろうな
うっとおしいからどっか行けよ
0517ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/25(土) 09:33:00.30ID:som3IEzb
ageてる、変な事書いてるのが一人だけとは思えないけどな
言ってるだろ>書いてない
50kgの荷物持って自転車で移動とか書きだす
韓国の事を急に持ち出す(栗の本場は中国だろ…)

そもそも輪行袋はマナーじゃないか?
0519ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/25(土) 13:14:11.27ID:mHnp388b
>>510
鶏胸に含まれるイミダペプチドは、疲労回復力に効果的。
納豆に含まれるトリプトファンは、安眠に効果的
0522ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/25(土) 15:28:21.59ID:N84/2siP
ルートによっては全くサイクリストとすれ違わないし、挨拶云々で感じることはないな。
0524ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/25(土) 20:02:29.69ID:PyBZGbzT
さほどクソ田舎でもないのに他県人に対する拒否反応がスゴいのも岐阜の特徴。

越えられない壁愛知の植民地になり、似た境遇の三重には差を開けられ、もう染み付いたコンプレックスが拭いきれないせいだろうけど、拗ねて卑屈になってばかりいるのはいかがなものかね。
0528ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/26(日) 08:29:12.02ID:oY0j8flk
自分は県外出身で岐阜県住みだが、転勤族でもないのにわざわざ岐阜に移り住む人間は少ないみたいで、就職した時には、どうして来たのか?とか問いただされたり、土地勘の無さをダメだしされたり、かなり弄られたよ。
同期で県外から来た連中はイヤになってみんな辞めちまった。
0539ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/26(日) 17:29:38.88ID:9Y+eRkcA
>>538
俺一年時の時の四年か。校舎や学食が整備される前だね。俺は猪平教授のゼミとってたわ。
0543528
垢版 |
2018/08/26(日) 21:03:57.91ID:rQAse7KI
>>533
>>534 は別人だが、就職した企業が岐阜にあった、それだけのことだ。
0545ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/27(月) 05:39:05.08ID:S0Ry2aEZ
大垣いいところだよ。水うまいし。カルガモ農法でカモかわいいし。カモ美味いし。
本格的にやるなら大垣Rあるし。
0547ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/27(月) 11:54:27.92ID:AUCaJRTd
去年の夏は日中でも走ってたのになぁ
と思って8月第4週目頃の気温を調べてみたら最高気温が30度台前半だったらしい
うむ、今年はダメだ死んでしまう
0548ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/27(月) 13:55:50.96ID:/xQfW3Oi
今年は日中だと景色を楽しみたいのでなければ外を走れていないな

走ったとしても早々にお湯へと変貌する大量のぶっかけ水を用意して
川沿いの涼しいルートを二時間程度
0553528
垢版 |
2018/08/27(月) 21:53:35.67ID:e3HhSWXb
>>544
こんなところにわざわざ住んでやってんだ
感謝されこそすれ、出てけと言われる覚えはない
0558ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/28(火) 06:14:53.56ID:0OoXlWz6
中山道スタンプラリーって面白そうだよね。
道の駅のと一緒に集められそう。
0559ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/28(火) 07:28:46.79ID:Kdu8q7nq
>>558
毎年やってるけど、参加者が少ないのか何回か当たったよ
とはいえ、500円や1000円程度の賞品だけど
0560ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/28(火) 18:13:20.54ID:51/uMO14
>>551
ここ50年で市内が大きく冠水したのは昭和51年の豪雨くらい。
これは、大垣〜岐阜の広範囲が冠水した歴史的大水害。

平成14年の水害は・・・住んだらアカンところに安いからって家建てるから・・・
0561ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/28(火) 19:42:43.29ID:sPW/UAdk
       ,  -‐- 、 ┃         >>560
   ♪    /,ィ形斗‐''' ´  ̄`''‐- 、
       //ミ/           ヽ   ♪
     , - 、!({ミ/             ヽ
    / 、ヽ⊂!´/ ''''''    ''''''     「i「i}i、  なるほどなるほどなるほどー
  /冫┐ i'´.l (●),   、(●)  ,{  ノ
   ̄  l  l l    ,,ノ(、_, )ヽ、,,    ーゝ 'ヽ、   ♪    
        !  l ',    `-=ニ=- '     /ヽ \         
       l  ヾ,、    `ニニ´    / -‐、‐ヽ  >  水害がニュースになるのは、ちょっと違う場所でしたか。    
      t     /` ー- 、___,ォュ'´   ヽ、  /         
         ` ー-!    、`ーi 「´     , -‐'´
          ` ー- 、l  l」     <      
0562ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/29(水) 09:42:53.58ID:zjxgADJ0
>>551
今年の西日本豪雨も徳山ダムが頑張った
岐阜県も各自治体も頑張ってると思うぞ


水量めっちゃある、きったねぇ水の時に長良川で遊んでる奴なんなんだろうな
花火の翌日も流れはえーな、きったねぇな、さすがにDQNも川にいるわけn・・・いたぁ!!!
ってなった
0565ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/29(水) 18:18:39.38ID:aABo/rjI
そもそもあんな病院よく行くな
外見はボロだし院長は池沼みたいなやつだし
0567ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/29(水) 23:20:50.76ID:ev9hS34D
>>564
産廃だの冷凍カツだの…
岐阜が全国区になるときはだいたいロクなネタじゃない
クズの巣窟だな
0569ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/30(木) 05:43:57.38ID:duzs9ILb
>>568
それを言うなら野田聖子だろう
政治利用の為に強引に妊娠出産、明らかに高齢出産の弊害がありありとした障害児の息子を惜しげもなくブログにアップするとか狂ってる
0570ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/30(木) 06:05:05.78ID:w+xy5xOK
野田聖子、総裁選出馬できなくて残念。
挙がっている中で一番まともそうなのに。

前回は、露骨な妨害工作により、推薦人を必要数集められなかったそうな。
0571ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/30(木) 06:09:16.93ID:duzs9ILb
>>570
どこがまともだよ?
ただの賑やかしだろ、女性閣僚というだけでそれ以外になにもない
元ヤクザの旦那に仮想通貨で職権乱用、度重なるトンデモ発言…
岐阜らしい政治家さんだわ
0573ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/30(木) 06:57:51.09ID:s+W8TEQl
アベが独裁者なら今頃反アベは全員ブタ箱入りだし在日は民族浄化されてるよ。隣の国とは違うんだよ
野田がマンナンライフを潰そうとした事は忘れない
0575ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/30(木) 08:41:20.95ID:w+xy5xOK
>>573
そういうのを、「白馬、馬にあらず」と言うんだ

安倍が従兄弟の学校の獣医学部新設をごり押ししたのは、国民ほとんどが知っているよね
0576ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/30(木) 09:06:03.03ID:/5Zz1nE4
ちょっとしたローカルネタの雑談程度ならともかく
いいかげんスレ違いなんでそのへんで
0579ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/30(木) 12:51:54.57ID:V5PsQrWN
>>578
遺族のコメントや会見がないことが気になる
悲しんでいるのか誰か見てこいよ
むしろありがたいかもしれないがそんなこと言えないよな
0583ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/30(木) 15:31:52.79ID:lvh8mSr7
二ノ瀬の前に金生山行くといいだまされたよ
嘘と政治の話は駄目って師父に習わなかっかかね?
0589ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/30(木) 16:47:33.49ID:w+xy5xOK
>>577
アホか
愛媛県も今治市も、作りたがっていたことは、周知の事実。
でも、県知事は「柳瀬に会った」と言った部下を信用したね。
汚いやりかたを容認する気はない、ってことさ。

作るにしても、あくまで、正当な手続きを踏んで作るべき、って正義を貫いている。
従兄弟の願いを非合法に叶えた安倍とは、別物。

>>573
「白馬、馬にあらず」って知ってる?
「馬とは、黒い馬や茶色い馬のことだ。白い馬は馬ではない。」って説明。
それを、お前はやっている。
0590ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/30(木) 16:52:04.94ID:w+xy5xOK
「既存の大学ではできない研究・教育をやる」だとさ。
そんなことやりたければ、既存の大学にそれができる施設を作り、研究者を配置すればいいじゃん。

国会答弁で、
「今ある大学に、それが出来るか問い合わせたのか?」と問われ、
担当役人は「既存の大学はライバルになるから、出来ないと言うわけがない。だから、問い合わせていない。」だとさ。
おいおい、大手チェーンの出店じゃねえんだよ。
既存の大学が「ウチがやります」と言えば、それで問題解決なの。

まさに、語るに落ちる、さ。
加計学園設置が目的であった、と。
0591ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/30(木) 16:53:31.50ID:w+xy5xOK
安倍支持者は、二言目には「野党がだらしないから」というが、
安倍より100倍マシさ。
あれほど無茶苦茶やっている首相は、近年いない。
小泉でも、もうちょっと民主主義をわかっていたぞ。
0593ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/30(木) 16:56:13.40ID:cwKWBEMT
安部憎しってもはや宗教だよな
非合法であった証拠も何も無いのに妄想だけで突っ走ってる

突っ走るなら自転車乗れ自転車!
0598ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/30(木) 17:34:13.50ID:sQmLLNUB
バカか獣医学部の新設の申請を拒否する事など行政がやってはいけない事
それを石破や既存の獣医学学会が既得権益を守るため申請さえ拒否してきた
なぜ申請さえ拒否(これは明確な法律違反)してきたのか?申請されたら認めなければいけないからだ
これを特別行政区として申請(いいか申請だけだ)を受け付けるように(つまり行政を正した)しただけ
0599ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/30(木) 17:36:52.64ID:XtoU1drS
ウヨサヨはどうでもいいんだけどさ
場違いな話を始めて止まらなくなる精神疾患を
まず治してから来てくれよ気違い達
0603ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/30(木) 23:42:53.85ID:tI89x7W4
そもそも審議拒否だとかそんなのは公式な制度じゃないからな
むしろ勝手ルールの審議拒否とかを強行することこそ民主主義に反する行為と言えような
国会は議員の3分の1出席すれば開ける
憲法と法律は馬鹿どもがさぼることを想定して対策してあるのだ
0604ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/31(金) 10:06:09.78ID:Qoq0lO4r
>>601
それってココイチの廃棄カツの話?
あれは稲沢のイメージの方が強いから、あんまり岐阜の事件という感じしない
0605ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/31(金) 12:11:07.40ID:2bPQLHT3
>>604
バカだな
不正転売の本丸は岐阜県羽島市の「みのりフーズ」だ
帽子被った社長のオッサンがなんどもテレビ出てたじゃねーか
どうみても岐阜の事件

つまりのところ岐阜はクズばっか
0606ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/31(金) 12:19:31.65ID:Qoq0lO4r
お前は行間読めないアスペか?
本丸が何処とかそんな話してないけど、
殆ど実行犯のダイコーばかり報道してたから、イメージ的には稲沢だよねって話なんだよ
0607ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/31(金) 17:00:58.10ID:AWUzQsVx
クソみたい事件でさえ地元のものにしたがる岐阜県民
そんなに話題がないのか
0608ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/31(金) 18:23:40.50ID:BuIVKPLm
岐阜県スレで岐阜っていうと岐阜市のことだよな
0609ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/31(金) 19:17:32.87ID:39pAOEpD
>>605
あの爺は愛知出身で、借金こさえて夜逃げしてきたわけで・・・
だから、買ったのも売ったのも愛知の業者。

知人の父親が金貸してて、あの報道で思い出したって聞いたw
0610ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/31(金) 21:16:57.76ID:jXvgCWXC
義父は出稼ぎ愛知と違って正直な人間が多いよ。
でも、養老の件はちょっと違う。
0612ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/01(土) 09:09:35.62ID:VqwLy9ML
ハッシーのアジア大会、オムニアム金メダル凄いね。
0615ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/01(土) 13:57:42.61ID:mXwcT9zU
今岐阜市琴塚辺りの156を日本一周国道の旅と書いた看板付けて走ってる自転車見た
ヘルメットじゃなくて普通のキャップ被ってた
0619ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/01(土) 17:00:31.50ID:xu6/GeNE
自転車は乗るのが楽しいから観戦はまったく興味がない。ツールならまだしもトラックなんてまったく興味なしだわ
0623ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/03(月) 19:56:52.05ID:oWjlMMhB
ツールド西美濃、参加書類が届いた。ゼッケンが初級中級上級に色分けされてて、俺のは初級だったんだけど、この分類ってエントリー時になにか選択あったっけ?
0626ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/03(月) 23:01:48.42ID:l+k3r1RS
先導が遅すぎて何度かブチ切れたわ。
ちゃんとした実業団のE1以上に牽かせろよ。
0627ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/03(月) 23:06:52.31ID:3X0YfmVS
>>623
俺も初級だった
何だろうな
あといつの間にかライブがSKEから違うアイドルグループになってる
0630ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/04(火) 09:10:59.26ID:s51mQj2a
先導が遅すぎて何度かブチ切れたわ。
独身オナニー野郎の絶頂以上にイかせろよ。
0638ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/04(火) 17:20:50.00ID:o/q31Dev
あちこち停電している情報は入ってきているぞ
明日の仕事は地獄やけど頑張るわ
0642ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/04(火) 23:34:47.89ID:11xpYu+Q
大垣はほぼ全域が停電したよ
中電が頑張って復旧してくれた

俺の地域は停電から復旧まで約6時間
こんだけ長いと電気の有り難みが身にしみた
0643ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/05(水) 09:21:11.32ID:kTdrqzC5
朝まで停電していた地区もあるみたいだな職場でスマホを充電している人がいた
0644ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/05(水) 10:40:22.27ID:0TcWN3/T
朝の時点でまだ10万戸が停電でヒルに完全復旧みたいね
東海三県で70万戸が停電とかスゲーわ
中電の人夜通し頑張ってくれてありがと
0645ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/05(水) 10:53:33.35ID:Yp//1dus
昨夜から実家の補修に出向いてやっと終わったが
付近の民家も街路樹も酷い有様だった
0647ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/05(水) 21:46:03.69ID:WaEfzPHS
美濃の田舎は停電無かったけど、風向きが悪かったせいで車庫の中と車が葉っぱだらけ・・・
0652ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/06(木) 21:46:01.30ID:bEX/VV1p
海津の辺りまだ停電かな
0653ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/06(木) 23:56:34.04ID:hMxAIaY4
今日はそこらじゅうで電気工事してた
0655ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/07(金) 07:08:30.64ID:2xsFRVhy
台風→停電→信号機滅灯→事故→車突っ込む(いまここ)
他の後始末もあるし自転車どころじゃない。

なんかクズ人間がまぎれこでるな。
0657ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/07(金) 18:02:03.64ID:0zz1Nix6
北海道ばかり報道されてるけど岐阜もまだ停電している地区があるらしいとTwitter情報。もう復旧しているか?
0661ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/07(金) 19:06:44.52ID:E9cYBdwk
PHEV最強って言おうと思ったけど
発電機3台あって小さい子供いる家庭に貸した(´・ω・`)
俺は炭火でキャンプやで…風呂も薪風呂やで…
0670ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/08(土) 11:17:59.40ID:GC/u4MIS
>>669
あらま
来週有給が取れそうなので行こうかと思ってたが無理かな
管轄の役所とか警察のサイトで規制情報を見れるところってあるのかな?
0676ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 07:23:00.14ID:7hLDPvpa
発電効率考えたら、全然足りないよ。
バッテリーに蓄えて使うのが現実的。
停電時は、冷蔵庫を動かさなきゃならんから、1kwのインバーターが要るね。
0677ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 07:52:28.78ID:7hLDPvpa
ここんとこ、日本のあちこちで地震あるから、東海地方もそろそろじゃない?
停電対策は、しておきたいもの。
0681ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/10(月) 18:46:41.72ID:AIYNElxB
実は地震で出る家財保険はあまりない。地震の特約つければ出るけど保険料がぺらぼーに高いし、実際は価額の数パーセントしか下りないよ。
0683ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/11(火) 10:07:09.08ID:UG1I1YqP
そよ風さえ吹けばどうにかなる
少なくとも人力は越える・その壱
“360°微風をとらえろ”…ハイブリッド風力発電機「F.W.P.S.」|フタキの実力:事例紹介|フタキ鉄工
http://www.futakitekkou.com/case/case_05.html

F.W.P.Sは風力発電に太陽光発電を備えたハイブリット型発電機。
風力発電は風が吹かないとき、太陽光発電は曇りや雨・夜間は発電できません。F.W.P.Sはそうした互いの負特性を補い合う効率の良いハイブリットシステムです。
また360度すべての風をとらえる羽根の設計は、弱い風にも良く回る安定出力を可能としています。
自家発電なので設置場所も選ばない風力発電機です。

F.W.P.S.はこんな場面でのご利用に最適です。
F.W.P.Sは360度すべての風をとらえる設計になっており、あらゆる角度からの風も捉える羽根の設計は弱い風にも良く回り、安定出力を可能としています。

1.非常用電源として
災害時などの停電時に非常用電源として活用することが出来ます。
売電を考えない自立完結型発電装置です。

2.安心・安全設計
ジャイロ型に比べ低速回転であるため遠心力対策が容易。
台風などの強風のときでも、羽根が回り過ぎないようにブレーキがかかるため安心です。

3.お客様の用途に合わせた設定が可能
自立型街路樹照明、サイン照明(タワーサイン)など、お客様の用途に合わせた設定が可能。地球環境に対する積極的な取り組みは、企業評価を高めることにも繋がると考えます。

4.公園・学校のシンボルタワーとして
F.W.P.S.に時計などを組み合わせることで、子供たちへの帰宅時間を知らせるなど地域の防犯に役立てることも可能。また子供の環境への関心を育てる教材になります。
0684ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/11(火) 10:09:18.43ID:UG1I1YqP
そよ風さえ吹けば・その弐
シグナスミル・ジェネレーター(小型風力発電機)|株式会社 WIND-SMILE
http://www.wind-smile.com/windmill/products_generator.html

1. 風向きに関係なく微風で回転します。
本風力発電機は航空工学に基づいた特殊な羽の形状をしているため(特許第3451085号)、わずか風速1m/秒程度の風速で起動を始めます。
またどの方向からの風でも受風できますので、風向きの変わりやすい日本の風況に適しています。
2. 静音設計
発電機は歯車を介さないダイレクトドライブ方式を採っているため、発電ロスが少なく、また機械的騒音がほとんどありません。
垂直軸型風車を採用しているので、風車の羽の風切音もありません。
3. 安全設計
航空工学を採用して設計された羽は航空機の羽と同じ手法で設計されているため、その風車は風速60m/秒においても破壊することがありません。
コントロールシステムにより風車の回転速度を制御・抑制することができるので、台風時でも羽の回転を止めることを必要としません。
4. ご要望に合った風車の製作が可能
お客様の風力発電機のご使用目的(照明の点灯、補助電源、緊急電源、売電等)、設置条件、風況により弊社汎用の風力発電機に
仕様が合わない場合、お客様の目的・条件に合った最適な風車を設計し、1品からでも製作いたします。
5. 開発
弊社は風力発電機専門メーカーとして常に製品の改良・開発を行っております。さまざまな分野からの最適設計を行い、更なる発電効率の
高い風力発電機の開発をしています。

小型垂直軸型風力発電用風車の研究 - 日本大学生産工学部
http://www.cit.nihon-u.ac.jp/kouendata/No.38/1_kikai/1-047.pdf

小型風力発電機販売 | 株式会社 ゼフィロス
http://www.zprs.co.jp/product/wind/generator/
特長と効果

1.風の方向に関係なく回転 垂直軸型のため、全方向からの風を活用できる。
2.風速1m程度の微風で起動 ブレードの形状により、微風でも回転起動します。
3.大きさをカスタマイズできる 金属加工品のため、大きさ自由設計できます。
4.軽量かつ簡易構造のため運搬性・施工性に優れる 軽量構造で、現地での組立・施工が、比較的容易です。
0685ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/11(火) 12:13:20.62ID:/pzdiNkK
15日は大垣のホテルが軒並み埋まってる。みんなツールド西美濃に行くのかな。
0688ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/11(火) 13:14:46.34ID:Pb8apvRi
先導が遅すぎて何度かブチ切れたわ。
ちゃんとした実業団のE1以上に牽かせろよ。
0689ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/11(火) 13:22:36.87ID:Z/x9mDJq
先導が遅すぎて何度かブチ切れたわ。
独身オナニー野郎の絶頂以上にイかせろよ。
0690ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/11(火) 13:27:33.96ID:Pb8apvRi
だらだら走るだけだったな
何のためにカネ払ってガードマン付けてんだよ
天候やコース状況みて出せるとこは出せよ、とは思ったな俺も
ってかただの素人がひいてんのな
もっとキビキビ走って欲しいわ
0691ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/11(火) 14:49:14.72ID:Z/x9mDJq
だらだら走るだけだったな
何のためにカネ払ってガードマン付けてんだよ
天候やコース状況みて出せるとこはポロリしろよ、とは思ったな俺も
ってかただの素人がドン引きするくらい露出しろよ
もっとブラブラさせて走って欲しいわ
0692ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/11(火) 16:30:28.48ID:/pzdiNkK
運動公園から一番近いルートインが真っ先に埋まってたから、間違いなくツールド西美濃だと思う。
0693ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/11(火) 16:37:34.64ID:IUtyvdrN
ってか25km/h程度のイベントって知ってたら参加しなかったよ
昨日は雨で仕方ないと思ってたけど晴れてもあのペースなら参加する意味無いわ
せめて30〜35位で走ってくれよ
あのペースならガードマン要らんだろ無駄金
つーか、25km/hペースで満足してる奴がいることに驚き
マウンテンバイクなの?
0696ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/11(火) 19:01:02.34ID:XH1FHIXX
もう2年くらい前じゃね?アスペっていうか精神病患者なんだろう
ほんとキモいし怖い、旧優生保護法は正しかったんだ
0697ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/11(火) 19:33:27.40ID:tFFjJ9We
ツールド西美濃、はじめて参加するのですが、駐車場はどんな状態ですか。舗装ですか土ですか。
0698ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/11(火) 19:35:52.55ID:MHCKi/Dt
>>696
主催者側の方の人?
バカとか言ってないで改善して下さいね。
あれでは、参加者確実に減りますよ。
0700ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/11(火) 20:44:23.05ID:i86Wsp22
亀頭が細すぎて何度かブチ切れたわ。
短小包茎でもテクニックでイかせろよ。
0703ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/12(水) 09:56:27.80ID:3lkYbyal
25なんてママチャリじゃないんだからさ
スピードを競うなんて全く思って無いしそんな気もない、先導員を抜く気もないし十分安全に配意して走るさ
ってアホなの?ルールに従わないなんて言ってないでしょ?25で走りますなんて書いてあんの?
ちんたら走るなら最初からそう書いとけよ、そしたらワザワザ金払ってまで走るかよ
俺はレースがしたいんじゃないの、皆んなで走りたいんだよポタリングしたいんじゃない
まあ、事実が分かった以上もう出ないけどねこんなイベント
0704ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/12(水) 10:28:58.55ID:f65MStWt
ぐだくだうっせーな
当日の予定表見れば一時間で20キロくらいしか走らないよていになってんだから分かるだろ
0705ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/12(水) 10:56:08.00ID:aXtJoOgk
同じやつがネチネチ粘着してるだけで
5年連続開催だから満足してる人のほうが多いんでしょ
0706ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/12(水) 11:14:58.92ID:GfAyDwdx
外野がただ面白がってコピペ荒らししてるだけで、愚痴った本人がネチってるわけじゃないと思うゾ
0709ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/12(水) 14:15:43.86ID:kFxt6AX8
もう出ないよ、素人の貧脚野郎がひくポタリングイベントとよくわかったのでね
安全とか言ってる馬鹿が居るけど、信号で切れてんのに確認もせずさっさと先行ってしまうような先導員になんの意味があるのかと
大会要項に書いとけよ、素人先導員がだらだらとひくイベントです、25km/h以上は安全のため出しませんってな
0712ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/12(水) 20:27:43.69ID:28XMNigY
普段は池田の米農家の親戚から安く譲ってもらって精米して炊いてるけど
足りなくなってスーパーで買ってみたらああいった物は風味がほとんど抜けちゃってるんだな
0713ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/12(水) 20:55:45.73ID:9i4d9p3B
>>711
圧力鍋使ったのと、そうでないのの違いのほうが、大きいと思うの。

>>712
精米してすぐだからおいしいんじゃない?
0714ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/12(水) 21:07:48.76ID:AoNxh42F
>>712
そもそもスーパーに並んでる米に100%新米とかないしな
30%は古米混ぜても新米扱いって国がみとめちゃってるし
0716ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/13(木) 09:47:44.40ID:2+m5pVlv
>>714
何処に住んでるか判らんけど、量り売りと直接買える農業法人

>>715
コイン精米の前段階だなー
貴殿は玄米から精米してるだろ?飛騨高山辺りは籾から精米してる
保管は籾の方が良いよ。玄米は既に一回選別しているメリットもある。
コイン籾精米できるのは岐南にあった筈
あとしっかり湿度管理して冷暗所で保管してる?
0718ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/13(木) 21:21:11.99ID:148ulTkU
遅い夏休みを取って自転車持参で帰省したら
週末全部雨予報なんですけど
何の試練ですかこれは
0721ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/14(金) 06:39:15.90ID:2JL9tsUe
ツールド西美濃、午後から雨っぽいね。シューズカバー装着すればいいのだろうか。
0730ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/14(金) 20:17:38.06ID:jAtnJtEQ
そもそも、普段、普通に走れる場所を、普段どおりに走るために、なんで千円単位の金を払わなきゃならんのか、それが不思議だ。
自分じゃ何も出来ない人間ばかりか?
0732ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/14(金) 21:40:43.75ID:mSl9hn7E
地元じゃない人間にとっては先導付きは有り難いものよ
地元民で参加している奴は地域にお金を落としたいんだろう
0733ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/14(金) 22:24:02.46ID:3ZJzo3o0
これと言って景色が良いわけじゃないし微妙に車通りの多い道走るし何が良いか分からん
0734ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/14(金) 22:26:45.12ID:6EfTb3MW
万人が楽しめるイベントなんてあるわけないんだから良さがわからん人がいてもおかしくはない
でも自分が理解できなくても楽しく参加する人がいることを否定してはいかん
0736ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/14(金) 23:26:04.53ID:JX1UshK5
主催者側の方の人?
バカとか言ってないで改善して下さいね。
あれでは、参加者確実に減りますよ。
0738ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/15(土) 07:51:05.02ID:RbwCl2Gf
>>736
参加者減りますよとか主催者側からしたらあなたには関係ないでしょ?だと思うのだが、、、別に主催者側を擁護するわけではないけどこういう発言を見るといつも思ってしまう
0739ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/15(土) 08:10:37.55ID:G+EwvjiL
西美濃コピペのオリジナルが書かれた時を覚えているけど、
どうして変な人にみんなそこまで構うんだろう、って思ってたな。

明日の雨マークが消えて良かったですね。エントリーは見送ったけど。
0740ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/15(土) 08:20:40.50ID:Q1VEAqSv
AACRだって地元の自転車乗りはボロカスに言ってるよ。自分で走ればいいじゃんって。
地元の行事ということで、訳知りの屈折した優越感があるのかもしれないね。

西美濃は他県民からすればそこそこ見どころはあると思う。
0741ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/15(土) 10:46:54.02ID:LaGXCtRH
1500人が速攻で埋まるAACR様と500人が期限ギリギリまで埋まらなかった西美濃を比べる事自体間違いやな
0742ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/15(土) 11:35:05.83ID:nZnbsLSh
ショートコースになった回に走ったっきりだわ
応援するとことかあんのかな
0743ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/15(土) 11:40:27.74ID:Nb5fevyz
西美濃コピペ貼られてバカが釣られてといういつもの流れを見る度に、
まったく話題にもならないせきサイクルツーリングよりはマシなのかなと思ったりする
0744ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/15(土) 11:52:51.15ID:5f/uA8RH
ツールド西美濃のイベントに私怨の有る奴とは違って、俺はこういう有料のファンライド自体がくだらないと思ってる
これで参加費が2000円ぐらいならまあ好きにすればって感じだけど、
いくらなんでも8000円なんてぼったくりすぎだろ
0747ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/15(土) 12:38:19.69ID:Q1VEAqSv
今回、他県からはじめて参加します。引きの遅さが問題になっていますが、トイレ休憩したい時など、引いてる人に断らないといけないのでしょうか。
勝手にコンビニよって補給したりとかできますか。
0748ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/15(土) 12:42:54.92ID:99Wa3VW/
>>747
他のイベントしか出たことないけど、エイド毎に止まって休憩だね
トイレも補給も
コンビニに寄る必要は全く無いよ
0749ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/15(土) 12:57:53.58ID:cFT4LKM4
ってか25km/h程度のイベントって知ってたら参加しなかったよ
昨日は雨で仕方ないと思ってたけど晴れてもあのペースなら参加する意味無いわ
せめて30〜35位で走ってくれよ
あのペースならガードマン要らんだろ無駄金
つーか、25km/hペースで満足してる奴がいることに驚き
マウンテンバイクなの?
0751ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/15(土) 14:22:01.01ID:Ixmo3dAS
もう新スレを立てる時にコピペを全部
並べておかないといけないんじゃないの
知らずに反応してしまう人も後を絶たないようだし
0754ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/15(土) 15:49:36.73ID:+5leTb5m
25なんてママチャリじゃないんだからさ
スピードを競うなんて全く思って無いしそんな気もない、先導員を抜く気もないし十分安全に配意して走るさ
>>126ってアホなの?ルールに従わないなんて言ってないでしょ?25で走りますなんて書いてあんの?
ちんたら走るなら最初からそう書いとけよ、そしたらワザワザ金払ってまで走るかよ
俺はレースがしたいんじゃないの、皆んなで走りたいんだよポタリングしたいんじゃない
まあ、事実が分かった以上もう出ないけどねこんなイベント
金払って素人にひかれるなんて体冷えるだけだったからな
0756ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/15(土) 20:05:36.17ID:y0eg2RlO
ツールド西美濃、受付は駐車場に車を入れてから自転車で会場に向かうのでしょうか。それとも駐車場に向かう途中で会場に寄り、受付を済ませたほうが良いでしょうか。
0760ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 06:13:18.72ID:nIAwgsKS
梅谷すべるから気をつけてな
0762ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 07:06:03.88ID:IbKJOuuD
ほんとはこんなこと言いたくないけどこーいうイベントのあとって
たまたま、まんま同じコースを数日後、数週間後とかにひとりで走ると、あんまいい雰囲気じゃないことがある
それで、「あーそういえば最近なんかイベントあったっけ?ここらへんで」とかなる
簡単に云うとコース沿線の住民のいち部のひとが「軽い敵意」を自転車乗りに向けて放ってる
(外で庭いじりしてたりする軒先の年寄りとか)
イベント当日、大勢のサイクリストたちから受けた軽い不快感をその場で発散できずに、それが体の中でくすぶってて
その矛先が後日通り掛かるひとりのサイクリストに向かうってかんじだよ

イベント参加者は大切なお客様なので、どんどんもてなしてくださいな
あと、年に一回そのイベントで使うルートは
イベント参加者の人数とは比較にならないほど多くの
「そのイベントには縁のない」
その他大勢のサイクリストにとって、かけがえのない大切なサイクリングコースの一部かもしれないってこと
大会関係者はもうすこし意識してほしいよ
0763ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 07:17:30.70ID:TKKSxXIy
自分が不快感を与えてるのは自覚せずにイベントのせいにする人がここにいますね
ありがとうございました 次の方どうぞ
0765ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 09:02:17.67ID:zbzEO60r
規模が大きくなればなるほど、恩恵ある一方で、快く思わない人も多くなる。
俺には、オリンピックなんか、迷惑イベントでしかない。
FIFAもね。

昔は、サイクリングイベントは地元の通報によって簡単に中止にさせられた。
0766ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 12:36:15.78ID:kA1EUJQP
だらだら走るだけだったな
何のためにカネ払ってガードマン付けてんだよ
天候やコース状況みて出せるとこは出せよ、とは思ったな俺も
ってかただの素人がひいてんのな
もっとキビキビ走って欲しいわ
0767ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 16:46:40.91ID:qFYxTHIA
俺このコピペ誕生を目の当たりにしてたけど、西美濃の先導員が愛知県の自転車チームみたいなとこでさ、
その先導員が散々貧脚貧脚言われてコピペ貼るようになったんだよな…
そのチームがどこか忘れてしまったけど
だから今でもコピペが貼られると味噌くさいって言われる
0768ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 17:22:40.20ID:c6h7bKxe
牽いてるのは大垣のチームともうひとつあるのかな?
参加のみなさんごくろうさん
0769ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 17:27:07.36ID:1/DyOMME
今年はE1以上の人に引かせたのかな?
ローテーションしてガンガン出させてくれたほうが楽しいと思うけど。来年は参加したいね。
0770ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 20:27:30.57ID:IQQzUi1z
E1どころかE3でもガチで引かれると集団崩壊するべ。
サイクリングイベントなんだろ?楽しくいこうぜ。
0771ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 21:17:50.95ID:LyaLx+t1
とても素晴らしいコース、ライド、おもてなしでしたね
高速の脇とかこの道はどうなのか、というのも少しはあったけど
とまあAACR越えてますね
来年も是非参加したい

アンチがかわいそうになってきた
0772ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 21:44:39.14ID:zbzEO60r
>>771
そのように思う人がいるのは、重々承知している。
でなきゃ、続かんだろ。
でも、あんなイベントを有難がるなんてバッカじゃねえの、としか思わない。
0773ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 21:57:52.60ID:LyaLx+t1
正直ここ以外、登り入れまくればいいと思ってる節がある
別にそんなの楽しくないんだよ
エイド渋滞の恐れから、ハードなことはしたくないんだよ
0775ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 22:10:01.27ID:sajuL/e6
今回はじめて参加した。思った点をいくつか。
AACRみたいに好き勝手に走らせればよい。班編成している割には、エイドに入るたびに崩れてバラバラ。意味がない。
班編成を維持するために、コンビニにも寄れず、写真も撮れない。
エイド滞在10分は、非現実的。トイレ、補給が10分で済むわけがない。時間を無視する人が多く、結果として班が崩れる原因となっていた。
新しくできた大野の道の駅でもわずかしか滞在できず、せっかくの他地域の人々へのアピール機会を喪失している。
まともな昼食を出しなさい。ガードマンは半分でよい。
池田温泉から関が原への峠。初心者には激坂過ぎる。平坦イベントのつもりで参加してあれでは自転車が嫌いになる。あらかじめ告知して、希望者はショートカットすればよい。走る意味なし。

とにかく班編成して走ることが最大のガン。維持できない編成ならしないほうがまし。やるなら毎回点呼取れよ。
0777ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 00:02:07.56ID:ez7n6Xpo
あ、今日はとても良い天気でしたね。
私は、お昼すぎにサイクリング出発して
養老の堤防道路から戦国ロード?っていうのかな
と、今須川沿いの道どちらにしようか迷いましたが
今須川から関が原の古戦場跡目指しましたが
21号バイパスたあたりで道に迷い結局たどり着けませんでした
明日も天気が良さげですので、リベンジしたいです。
0778ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 03:26:20.73ID:X7dMRryV
岐南大橋の下流側歩道の一部ドロドロになってる所なんなの
すげー臭いんですけどタイヤ洗浄後にファブリーズしてもファブリーズの匂いが全くしないくらい臭い
0783ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 08:34:30.60ID:wihGLSON
先導車がなんでディスク使ってんだよ
クソがっ!
参加者にはディスク禁止しておいて自分たちだけディスクOKってふざけんな
0784ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 08:38:37.43ID:oLP85X1k
>>783
西美濃ってどんな自転車でも参加OKじゃ無いの?
付いていけるならママチャリでもOKかと思ってたわ
0786ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 08:47:45.37ID:wihGLSON
見返したらディスク禁止書いてなかったわ、、、
別の大会と勘違いしたのか
0792ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 09:24:07.61ID:Jb3PXsdq
遅いというやつはレースに出りゃいいのに
ただ文句言いたいだけか自分を自慢したいだけだろw
0793ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 10:11:27.90ID:1/0SoLZD
昨日早起きして西美濃の一部のコース走って
ゴミが気になったのでゴミとか危ないものとか拾ってやったわwww

俺一度も参加した事ないけどw
県外の人には綺麗な道走ってもらいたかったけど雨と台風がなぁ
0796ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 11:14:00.05ID:KvF8fXc4
昨日一人で走ってて体調がおかしく感じたので
初めてOS-1のお世話になったがすごい効くな
経口補水液の作り方を覚えて夏場は常時携帯した方がいいのか
0798ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 13:11:51.87ID:JKxfLGrJ
会社の前を、これまでのうっ憤を晴らすかのようにロード乗りがいっぱい走っていく。
こちとら仕事だってーのに・・・orz
0801ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 14:38:52.70ID:IoJvkMAM
塩砂糖水だから腐るというかカビはすぐつきそうだね
走る直前に作って帰ったら余ってても捨てる感じになるのかな
0802ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 14:54:02.64ID:IoJvkMAM
連投すまん
ポカリに粉末があるんだからOS-1にも無いかと思ったら
やっぱりあった。が高いw
安くあげて保存性も良くしようと思ったら
塩と砂糖を混ぜたものを粉の状態で持ち歩けばいいのか
0804ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 21:16:04.24ID:PLdyVYuv
今度、横山ダム、徳山ダムから淡墨桜のほうへ抜けて、谷汲までぐるっと回ろうと思います。
徳山ダムから薄墨桜までは携帯も不通で道もよくなさそうです。注意点などあればご教示ください。
0806ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 21:33:46.11ID:J5NfRApY
>>804
馬坂峠はたまに通行止めになるから調べたほうがええよ。たまに熊とかトンネルで幽霊が出るらしいから注意な
0810ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 21:58:17.72ID:WbqlzLl2
黄泉の世界に入っていきそうになるといえば
もう少し下流の久瀬ダムの素掘りのトンネル

スポット配光のライトで通ると周囲が把握出来なくて感覚がおかしくなる
0811ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 22:28:40.26ID:5Q2D7GOK
>>809
いつも一人で行くけどまず徳山ダムから樽見の方に下りてくる山道は誰とも会わないから気をつけてね
0813ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 23:23:29.15ID:5XC57Gak
>>806
馬坂のトンネルのとこの湧き水。あそこに、最近までずっとKASKの女性用メットが置いてあっただよ。
いまもあるかわからんが、あのメットもしかして・・・・・・ うっ、こうぇ〜〜
0815ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 23:45:30.43ID:qnkbEc3d
>>814
揖斐川右岸うまく走れない感じってこと?
0820ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/18(火) 02:43:35.51ID:M16eOxtJ
猿の幽霊や男の幽霊は勘弁

女の幽霊なら歓迎、出来れば小尻がいい

熊や猪の幽霊は論外
0821ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/18(火) 04:43:47.56ID:BjvR3CCG
>>815
複数区間だめ。

303もトンネルの迂回路もほぼだめ。このまえそれでひどいめにあった。
303行くならあのくそ長い久瀬トンネルをふくめて通らなあかんし。

それ、避けたいなら山岳コース(長者平〜日坂)で坂内に出て戻るしかない。
0822ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/18(火) 07:13:25.48ID:QqEG1zHa
157か417ルートでしか行かなくなったな
303は通ったとしてもなるべく旧道や対岸
0823ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/18(火) 07:48:01.45ID:I7UK+YpO
>>821
そんな状態でいびがわマラソンできるのか?
0836ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/18(火) 21:45:23.15ID:BjvR3CCG
>>829
飲んだことはある。冷たくておいしいが、生水だからやめといたほうがええ。
夏場はあそこで水あびるのを楽しみに走ってる。
0838ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/18(火) 23:43:36.36ID:DfNo63+o
全裸で(でもヘルメットは安全のため必須だよね!)走る女性ライダーがいる…だと?
0839ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/18(火) 23:49:36.95ID:fJf5QdXp
後ろの暗闇が不安なのは心理的に当たり前なんだが、それを幽霊とすり替えるなよw

後ろが暗闇でも、後続車がいれば不安なし
後ろが暗闇でも、民家の灯りがあれば不安なし

つまり、後ろの暗闇が不安なのは、自分の後ろに誰もいないからという単純な理由
0843ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/20(木) 00:00:14.52ID:aKj6sLpx
「9/16(日)ツールド西美濃誘導員で参加してきました。有料イベントでの誘導は初めてだったので、かなりプレッシャーありましたが、2回の練習会とコソ練のおかげで無事任務完了&#9996;参加者と楽しい時間を共有た137kmはいい経験になりました」
0844ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/20(木) 15:32:57.22ID:1YGhmoLB
>>843
そのイベントのことがわかるようなサイトってどこかにありますか?
まだ初心者で年寄りなので参加する気は無いのですが、
どんなところを回ったのかなど知りたいです。

なお、私は地元民です。
0846ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/20(木) 16:01:12.27ID:1YGhmoLB
>>845
出来ないと言うか、こう言う親切な人がここにはいっぱいいるので、お願いしただけのことだが。

あなたはとてもいい人ですね。
0847ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/20(木) 16:10:19.61ID:1YGhmoLB
ありがとうございました。今コース拝見しました。
俺の実家の一夜城がある町は微妙に外れていましたが、よく通る場所もありました。
毎年やってたのには気がつきませんでした。
何しろ今年の夏前に安もんのクロスバイク買ったばかりでして。

夏に乗鞍登ろうと車に積んで行って、朴木平駐車場から少し登ってすぐに断念w
バスで畳平まで行ってきましたけど、このイベントも俺では当然ついていけないと感じました。
0848ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/20(木) 16:21:17.98ID:59NGDQfH
>>847
平地を少し走っているだけでは上りがあると途端に走れなくなるよ
クロスだとトリプルだから上りは楽なはずなんで低め山とか(金華山とか)走ってみたら
0849ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/20(木) 17:17:33.37ID:1YGhmoLB
>>848
夏の長良川の花火はサイクリングがてら行ってきました。
10月に揖斐川の花火にも、運動としてのサイクリングがてらに行こうかと。

金華山ってトライブウエイって事ですか?
トンネルは毎日通勤で通ってますw
0852ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/20(木) 18:22:27.72ID:J7w/+z+o
いきなり乗鞍ではなく、地場の名もない峠を何度も登ることで力をつけることができる。
0853ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/20(木) 18:35:46.72ID:1YGhmoLB
>>852
事前に多少調べておいたから、いざとなったらバスで行くことも選択肢に入れてあった。
で、正解だったし。
次回行くなら朝6時くらいに出発すれば、昼くらいには着くかと。
今回は9時半だったので、他にも予定してたので、
まずは道を調べる為にバスにした。
以前車乗り入れ出来た頃に一度行ったことはあるけど、もう忘れていたから。
その日は平日で、自転車は少なくて全部でも30台くらいだったかと。
休みの日は多いんだろうなって気はしてた。
0855ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/20(木) 19:09:33.34ID:1YGhmoLB
>>854
俺はあの時間で往復は無理だな。
もう少し若ければ何とかなるだろうけど。
のんびり休みながら時間かけてなら行ける自信はある。
0856ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/21(金) 06:17:18.52ID:c0/m+hFE
いきなり乗鞍とか行動力あるなw
金華山、寺尾の1000本桜、くずし峠、二之瀬、片知渓谷、池田山で練習してらから乗鞍だと思うぞwまだあるけど思い付く坂を書いてみた
ちなみに乗鞍は朴木〜平湯峠が一番きついwww
0859ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/21(金) 11:53:52.60ID:c8eIKMti
片知や池田山は自走含んでるからキツく感じるんやろ
単体ならどう考えても裏乗鞍の方がキツいわ
0861ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/21(金) 13:35:45.39ID:E4JKNg5V
>>856
軽トラキャンパーにチャリ積んで行ったので。
翌日は白川郷をお客が来る前の朝早めにぐるぐる回った。
乗鞍も出発時間さえもう少し早めにだったら、のんびりなら行けるとは思った。
歩きと同じ登りは約6時間を予定w
0862ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/21(金) 13:37:26.34ID:JPLjLV+s
だいたい乗鞍は登るごとに空気薄くなるわ気温も低めだわ疲労度も段違いだろう 素人なら尚更
0863ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/21(金) 13:42:59.84ID:E4JKNg5V
これもETCの快走G割なんて言う二日間岐阜県の高速乗り降り放題があるのを見つけて、
それでついでにやっただけだから。
だからすぐに引き返してバスで行くのも計画に入れていた。

すぐに引き返した理由は、万が一のパンクの時の予備チューブを持ってなかったからw

体力には自信が無いと言うか心臓の病気だから無理はできない体w
0866ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/21(金) 16:09:28.98ID:Uq7qygS3
ツールド西美濃の誘導員、来年やりたいです。これってショップの紹介なんでしょうか。
0869ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/21(金) 16:36:02.54ID:E4JKNg5V
>>865
だから万全の対策してから行ったって言ってるでしょ?
若い時は登山の経験もあるし、船の免許も持ってるから、
事前の計画や万が一の場合の方法はいくつも考えて行動している。

実際に行った経験でそんなに空気での影響は無かったし。
乗鞍がそれ程高地ってことはない。
ただし山の天候に関しては、いくら晴れてもあっという間に変化するから、
気温の低下なども含めてそのあたりの準備は必要。
0871ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/21(金) 19:37:48.62ID:dfDxJ7T6
片知は乗鞍スカイラインより斜度がある気がする。距離は短くてもギヤが足りないと片知のほうが大変じゃないかな。
0873ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/21(金) 21:26:12.56ID:3RKFkzO9
明日ひさびさにせせらぎ街道通って高山言ってみよっかな
でも清見に抜けるトンネル恐怖だ
0875ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/22(土) 06:45:50.95ID:QMCzER4T
17日に片知渓谷行ったら林業で切った材木とかが
台風の影響で道にはみ出したりしてるし、その先行ったら落石のため通行止めってなってました。
いつになったら登れるようになるのか…
0878ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/22(土) 12:54:00.16ID:acDwJTk8
よし、片知がダメなら明日は乗鞍行ってみよう。霧が出ませんように!
0882ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/22(土) 18:17:26.64ID:qYI+UOm3
>>874
暗峠クラスの坂なら県内にいっぱいあると思うけど・・・
ま、作業用の林道だったりで、距離が短く、行き止まりだったりするから話題にならないだけで。
0884ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/22(土) 20:24:57.93ID:h1aqrCIR
>>876
片知は路が陥没しまくってたけど、あれ、ちょっとじゃそっとじゃ直らんだろ。

>>873
馬瀬経由でいけば? 上之保通るから気がひけるか。
156の裏道がだめだめで今年は、そっち方面はいってないな

神坂峠いきたいけどちょっと遠い。馬瀬経由で清見いってみるか。
0888ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/23(日) 18:56:27.14ID:fAGaofI7
猛暑でも徳山湖の数キロ続くトンネル内で肌寒かったし
遮るものが無い吹き曝しだから11月とか凍えてしまうな

しかしあそこはダムが出来なかったら
別の方向性で凄く良いツーリングスポットになったのに残念だ
0889ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/23(日) 19:20:17.56ID:YoleOOod
携帯の不感地帯が多いのが危険。単独走でのトラブルは命の危険もあると思う。
0890ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/24(月) 17:03:11.97ID:u7xA1K77
>>888
あそこは、ダムが出来たから、あれだけ道が整備されたわけで。
ダムを周回するように整備されてたら尚良しだったんだけどね。
0891ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/24(月) 18:08:11.48ID:Bp/O7HzJ
当初は周回ルートが確定してたらしいが勝手に取りやめたらしい
出来ていれば湖へ流れ込む場所から南ルートが伸びて徳山会館へ続いたかもね
0893ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/24(月) 19:14:24.86ID:u7xA1K77
>>892
近隣に住宅無いから、ヘンなところで暴走されるよりは健全かもよ。
ダムに落ちて、揖斐署や消防が大変そうだが・・・
0895ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/28(金) 11:37:04.44ID:HeuHTCp7
日曜日の恵那川上屋可児店は凄まじい賑わいだったわ
喫茶の方、50人は並んでたか
一昨年昨年行った時は普通の繁盛って程度だったのに
0897ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/28(金) 13:10:31.52ID:wMEz1PXc
栗きんとん美味いけど
元は虫食いや傷物の廃品再生術だろ
ちょっと持ち上げすぎのような
0901ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/28(金) 18:43:26.85ID:yZrFhNht
東京の栗金団と岐阜の栗きんとんとは違うのね初めて知った
あんなもんに何が美味いのかと思ってたよ
0904ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/28(金) 18:53:16.25ID:baD8+ftH
>>903
そうそう東京のおせち料理に入ってる栗金団を想像してたらうんちみたいなのが岐阜の栗きんとんだった
うんち美味しい
0906ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/29(土) 13:32:53.31ID:yOklJhzV
つい先日のマツコの知らない世界でも川上屋栗きんとんの事言ってたからニワカ客も増えたのかな
0907ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/29(土) 14:54:50.91ID:QKNKHeb4
恵那川上屋と川上屋は違うって言ってるだろが
0912ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/30(日) 09:30:37.31ID:cniL4oIO
>>910
くずれているところは、山の中を通っていけばいいじゃん。
そこが自転車の強みよ。(最後のほうの断崖絶壁は無理だけどな)

天生峠は晩秋もよいが、開通一カ月〜二週間前が一番よい。
0915ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/30(日) 18:38:58.11ID:kidGId1L
直撃だー
0916ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/30(日) 19:13:07.72ID:G3S6pPdo
明日路面が乾き始めたら156の対岸を走ってくるけど
また一部で大量の砂が流れ出てそうだ
0918ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/30(日) 19:46:43.75ID:d+wJOGz5
そーいえば前台風来た時、木曽川のサイクリングロードが水没してたね
0921ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/01(月) 03:19:45.21ID:DigRCLal
風がおさまったので車庫入口のシートの留め具の修理を始めたら少し強まってきたぞ・・・
0922ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/01(月) 08:17:49.04ID:3PtMOohU
前回と比べたらたいしたことない台風だった、ただ山間部の道路がどうなっているか?降水量が多かったらしいから土砂崩れが心配
0923ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/01(月) 08:27:09.38ID:qHoCJdHA
水かさはめちゃくちゃ増してるけどサイクリングロードは無事みたいだよ
0924ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/01(月) 12:58:28.00ID:9PzxAe3R
>>907
恵那川上屋は岐阜県恵那市にあり1964年創業です。地元の栗を使用し、洋菓子も作ってます。
川上屋は岐阜県中津川市のあり1864年創業です。和菓子中心です。

中津川のほうが100年古いんだなぁー
0925ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/01(月) 20:27:16.44ID:W9HVvASO
やり手なのは恵那川上屋
中津川の栗は恵那川上屋に8割、特選恵那栗というのは恵那川上屋だけに卸されている
地元の栗農家を守らなければいけないということで3倍の値段で買い取ってるんだよね
その代り、なんとかという栗の栽培法を取り入れてもらったり、栗を厳選してもらい、
収穫したら即冷凍してもらうようにしている
まあ、栗きんとん以外は他所と同じく色々なとこから仕入れた栗だけどね
0931ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/07(日) 18:50:26.62ID:2Id67Sv5
明日、冠山行こうと思ったら、馬坂が死んでたでござる。
さて、どこ行こう?
0934ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/08(月) 07:49:17.91ID:Fef+O7PG
揖斐方面はどこもダメだね。
マラソンコースだけでも早く復旧してほしいな
0940ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/08(月) 15:53:33.50ID:agOzhzZO
東濃ロゲイニング、どれだけの豪脚なら、時間内に全てのポイントを回れるんだろう。
0941ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/08(月) 17:12:40.98ID:d/FGaaNJ
>>935
難儀でもなんでもなく自転車乗りなら普通やろ
むしろ平地短距離の人がボッチ率高いでしょ
0942ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/08(月) 17:28:36.95ID:+zks//Q0
レース三昧だった頃は集団で走っていたけど今はボッチで気ままに山岳ロングしてるわ
0943ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/08(月) 19:30:43.46ID:quAVzwBU
板取さぶかった。
はやく帰れたのでその足でリュックせおって農協に柿買いにいった。
安かった。今日は充実した一日だった。疲れた。もう寝る。
0953ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/14(日) 20:05:51.23ID:ngfVnYuK
池田山いってきた。下りは防寒がいる季節になったな。

だれもいないと思ったら、帰りにママチャリの若人の集団とすれ違った。
若いっていいな。
0955ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 08:06:59.70ID:jxNmWr/k
デポの担当者のスキルってどんなもんじゃろ?
安さに釣られてここで初ロード買おうと思うんだけど、適切なポジション出してくれるかなあ
0956ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 12:12:18.02ID:TwOv5+G6
新人でもそれなりの講習は受けてるっぽいので
マニュアル通りのポジション出しはしてくれると思うが
店員はピンキリなので通って色々な担当と話してみるしかないね
0957ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 12:16:41.65ID:9jC6rB6Q
デポってそんなに安いか?以前いろいろ見てきたけどそれほどでもなかったぞ。安いグレードの自転車が多かっただけじゃないか?
0960ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 18:19:09.44ID:K4rLG2ui
サイズ出しではなくてポジションを人に出してもらうの?
そういうのは個人差がありすぎるから
走りながら自分で探すしかないと思うぞ
0961ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 21:13:38.19ID:dL0lglN4
>>955
ポジションはざっくりやるだけよ
最適なポジションは走りながら自分で決めたら。初めての一台はワシもデポでした。
0962ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/16(火) 11:43:16.26ID:EMb/0K5y
最初は安い完成車でサドル位置だけ合わせてもらえば良いかと。乗って不満やらをネットで検索してステムやらクランクやらの長さの事やらいろいろ知識がついたら専門店へ行けばよくね?はまればカーボンフレーム欲しくなるから2台目は採寸して注文つけて組んでもらえば良いかと
0963ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/19(金) 08:59:45.47ID:HGtQrKJG
デポは持ち込みホイールの調整とかもやってくれる?
余所者なんで県内で対応してくれるお店知りたい
0964ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/19(金) 15:33:42.56ID:hMyUPlqJ
明日明後日のどちらかで池田山へ行こうかな
何かあったら書き込みするから誰か助けてクレメンス
0965ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/19(金) 19:00:27.42ID:xS5O7GbC
場所によって電波が来ないとか注意書きがあるけど、まあ大体繋がるか
AUの話
ソフトバンクはグライダー場あたりで県外になったような
0966ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/19(金) 19:24:58.06ID:omq7mAU9
今日行ったら工事で10時から通行不可だったから引き返した
10時前には行った方が良いね
0967ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/19(金) 19:46:33.67ID:SUbQpkkM
>>963
キャンピング車だけどホイール、スポーク、ハブを持ち込んで組んでもらったことならある
MTBのヘッドパーツを交換してもらったこともあるし割と重宝してる
0972ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/19(金) 21:43:27.69ID:9WEjfDCw
>>153
久々野駅の反対側に公民館があって
そこに車を止めて下呂方面に41号を
なるべく旧道で延々と下るの大好き。
終わりは下呂の下の焼石駅でJR高山線で車に戻る。
0973ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/19(金) 21:49:02.28ID:xS5O7GbC
>>969
ゆっくり下れば大丈夫だと思う
ブレーキ離すとあっという間に30キロ超えるけど
0975ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/20(土) 08:09:14.04ID:Kw8cXdoi
>>972
興味あったのでそのコースをグーグルマップで調べたけど
君の人生観がなんとなく見えた気がしたわ、面白かったありがと
0976ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/20(土) 08:42:04.73ID:rxQQPu23
156の郡上八幡駅の対岸から下って行く昭和感漂う感じとはまた違った趣があっていいな
0981ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/20(土) 18:00:01.13ID:QwkbCBlP
出て良かったとアピールしたいなら
せめてもう少し詳しく書いてもらわないと
0982ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/20(土) 18:33:34.73ID:4U3WR1fe
比較的安めの参加費の割には、充実したエイド、要所要所での適切なガードマン配置、よく考えられたコース設定(信号なし等)かな。
あと、比較的自由な走行形式だったことだな。某イベントではコンビニにも寄れず写真も撮れずガチガチの班編成走行だったが、そういうことはなかった。
0985ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/20(土) 19:19:34.95ID:r/YIvhID
むげ川集合だったら高速からのアクセスも良いし、
晴れれば手ごろなイベントだよね。
0988ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/20(土) 20:49:19.81ID:6s4mjaWW
馬坂復っ活。冠山いってくる。たぶん今年最後か。
半袖短パンでいいよな。
0990ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/21(日) 07:15:44.36ID:VsMn2Ld+
関市程度でイベント打つ方たいがいだが、参加する連中の季が知れない
おまえら普段は挨拶せず黙々と走ってるくせにイベント好きとかツンデレかよ
0996ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/21(日) 19:43:02.89ID:HZtz5kqQ
揖斐川沿いも月内に復旧終わる、とマラソンのサイトに出てるな。ただ、マラソン終わった途端に再度封鎖されるんだろうけど。走れる期間は僅かだな
0997ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/21(日) 20:11:57.69ID:NVQpUwMr
>>989
いつものとおりの冠山なんだけど、初めてみたいだから。

トンネルは凍えるほどではないけど、それなりに寒いので最低でもレッグ・アームウォーマーは持って行け。さすがに夏仕様はきつかかった。

林道区間は、基本的に上に行くほど、道路も見晴らしもよくなる。
入りの1kmは激坂、悪路の上、なぜか車がそれなり多いから気をつけろ。まー、ここは我慢。

そっから先は稜線に出るまでは勾配きついけど、路面はよくなるから楽しんで上ってくれ。

帰りは左側はガードレールもない絶壁だから落ちないように。死ぬよ。

藤橋からか根尾からかとっちから行くかしらんが、根尾の町と藤橋の道の駅すぎたら、
頂上まで30km、往復60kmほどは一切補給ないから、ちゃんと用意しとけ。

※あんまり気持ちよかったら、天気よかったから来週も行くかも
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 123日 21時間 27分 13秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。