X



ロード初心者質問スレ part434

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/08(金) 13:58:48.70ID:fXhAisVh
ロードバイクに関する質問スレです。

質問する初心者へ!
 初心者ですが・・と、質問する前に検索しましょう!  それが、大人のマナー。

■初心者の質問に答える心得
返事してやったのにお礼カキコが無い!
  →お礼を期待するなら返事しないほうがいいでしょう
ググることを知らないのかこのヴォケと言いたい
→ムカつく気持ちはわかります。ググりましょうと返事してやってください。
そんな餌じゃ釣られないクマー
  →釣られとるがな
質問してるのに誰も答えてくれない、無視されてる。゚+(。ノдヽ。)゚+。
→返答があるまで何度か投稿繰り返してみましょう
肉肉肉アパー!
→君はホンマに我慢のできん男やな

>>980が責任を持って新スレよろしく。
出来ないなら誰かにお願いをしてね。

※前スレ
ロード初心者質問スレ part433
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1527407992/
0678ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/19(火) 22:04:30.60ID:/TiXtaZD
>>673
銅ではないだろうwww
0681ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/19(火) 22:15:05.77ID:41WFQnIw
>>673
機能的には過不足無く良い、画面整理で見やすくバッテリーも30時間は保つので連日ロングライドでも便利、年間通して防水&積雪&衝撃もOK
私は前のが分刻みでオート停止設定やら自動データ整理やあったので微妙な面では弱い印象だが基本的にコスパ良好

ただ何だったかセンサーとか取り付けるアームか、純正品を別売りで買うと割高だったか?うろ覚えですまん
0683ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/19(火) 22:33:17.89ID:/lWIPyah
ペダル交換 店でも出来ず
クランク交換か軸残しで本体交換と言われた
0686ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/19(火) 22:39:45.17ID:I7AqPfVS
外れなかったか
最終手段だ
クランクを火で炙って加熱
ペダル軸に氷を当てて冷却
熱膨張と収縮を同時に行い隙間を作り全方向から叩いて緩め一気に回す
これでダメなら本当に外れん
0688ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/19(火) 23:07:52.97ID:/lWIPyah
鍋で煮てから冷蔵庫にでもいれてみるかな・・・
0694ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/20(水) 08:02:23.32ID:KItAEoPe
>>677
真夏にバックパックにiPhone入れてログ取り用にバックグラウンドでstravaつけてたけど、帰ってきたらバッテリーが膨らんでたな
0695ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/20(水) 08:49:08.33ID:74EwGfTi
>>683
店でも不可ってもう舐めてたとか?
店なら空気圧インパクトがありそうだけど
店が無理して舐めたとかだったりして
0696ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/20(水) 09:20:48.93ID:9K5cvsQG
締めるときになめるほどトルクかける状況があると思う?
緩める時に逆回ししてトルクかけすぎるほうがよほど納得できるわw
0697ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/20(水) 09:36:02.53ID:pDj8uUIY
なぜみんながガーミンを買うか

マウンターが豊富だから

でもこれ以外は全く優位性がない
0699ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/20(水) 09:47:47.79ID:i6R8hE/L
逆に他機種にその優位性をくつがえすだけの性能が無いからガーミンが選ばれるって考えてみよう
0701ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/20(水) 10:04:07.46ID:y9Hw7T3v
サイコンの各種データ類は体調を知るための補助輪みたいなもの
慣れれば必要なくなるし元から無くてもいずれ自己判断できるようになる
サイコンなんぞシンプルでいい
0702ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/20(水) 10:15:21.95ID:rWO49bqt
3月に健康診断受けたときに身長173.5cm 体重62kg
昨日家で体重計に乗ったら夕飯前だったけど57.05kg
病気かな。。。。
0703ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/20(水) 10:31:58.49ID:pDj8uUIY
>>699
単に知らないだけ
例えばレザインのSUPER GPSが1.5kぐらいで買えて、バッテリーも20時間以上持つって知ってたら、レザインを選んだ奴もいるだろうな
0706ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/20(水) 12:11:30.97ID:QM0RaIb7
レザインはモノクロドットナビなのがなぁ、惜しいところ
その分バッテリー持ちがいいんだろうけど、個人的にはもう少し見やすい方が良いかな?
0708ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/20(水) 12:29:23.08ID:HpgR0j2z
風速10メートルの向風を常時受けて走るのと5%の坂を登り続けるのではどちらが辛いですか?
0713ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/20(水) 13:30:40.40ID:1fL/y3PY
よくロードバイクのオンボード映像で映像上にスピードとかが表示されてるのあるじゃん
あれってどうやってんの?
0717ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/20(水) 14:16:32.61ID:e+1WFXyj
心拍計もパワメもケイデンスも全く必要性感じない俺は次はガーミンいらないのかも、ガーミンコネクトも見ないし
stravaのデータさえ取れればスマホ以外ならなんでもいい
0718ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/20(水) 14:22:17.80ID:JkxdPkkz
ガーミンの最大のメリットは
みんな使ってるから分からんことあったらすぐ聞けること
0719ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/20(水) 14:35:34.20ID:OM/sBYl8
ガーミンのペダル型パワーメーターって
シマノのSPD-SLのクリートでは
絶対はまらないんですか?
0721ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/20(水) 15:12:59.61ID:pNEIWVbV
>>708
風速10メートルだと時速36キロ相当の風だろ?
賓客のわしでも5%の坂は余裕だが36キロ巡航は無理ゲ
なので5%の坂のほうが楽
0723ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/20(水) 16:01:28.50ID:bxvKrrhK
>>719
実際やってみるとわかるけどはまる
でも不意に外れたり外したいとき外れなかったりしても知らん
0724ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/20(水) 16:16:03.66ID:3puPFDWh
全体的にロードバイクは業界全体が寡占気味で料金と機能に落差ありすぎる。 特にサイコンなんてスマホでも出来ること今更なにやってんだって話。
電池の持ちとか笑わせるな。ボッタクリ製品のものばっかだからロードバイクの用品なんて。客の要望取り入れて改良の余地なんていくらでもあるもの放置してるだけじゃないの?
って印象は誰にでも経験あるはず
0725ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/20(水) 16:28:46.00ID:qKMGCTlS
>>713
GPS内蔵カメラで記録した位置データを元に専用ソフトウェア等でテレメトリーゲージを生成してる
0726ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/20(水) 16:33:02.75ID:ERwZJe7M
まったくサイコン関係ないが何故>>703の様に『k』の単位を知らないのだろうか
小中で習わないのか?

ところでブライトンのライダー410もう出た?
0727ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/20(水) 16:35:14.18ID:y9Hw7T3v
シンプルサイコンはあっていい
軽量頑丈長寿命コンパクトで需要は無くならないだろう
だが高機能サイコンは必要ない
そこはスマホにやってもらえばいい
0731ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/20(水) 16:51:34.68ID:dw+NhuiQ
計画というか見積もりで35時間くらい乗り続ける事になりそうだからあればいいばって
0733ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/20(水) 16:52:08.30ID:3ZSZolsY
スマホにまとめろって奴はまとめても違うこうじゃないってまとめられないと思う
0736ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/20(水) 17:27:44.67ID:j95W0qj7
2〜3時間しか走らん人にはスマホでいいんじゃないかな?
15cmとかの物をハンドル回りに付けとくのは邪魔だし舗装の悪い道の振動で誤作動とかもあるし
買う金があって長時間のるならサイコン買うべきだとは思うよ
0740ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/20(水) 18:36:50.83ID:yHVLaMCl
ポタリングマンの初心者なのでガーミン130でいいすかね。小さいから邪魔にならなそうだしアプリでルート入れればナビにもなるようだ。
0742ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/20(水) 19:26:39.52ID:V/V9NwuI
ヘッドチューブ長が14cmと17cmだと走ってて腕に伝わる振動はけっこう違いますか?
0745ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/20(水) 20:05:53.24ID:Tl58l3YC
stravaに自動アップされるんならそれでいい
stravaのために走ってるからそれに対応してないと話にならない
0746ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/20(水) 20:08:57.76ID:7peq8C/R
チェーンにヤカンの熱湯をかけると、オイルが溶けて少しは綺麗になりますか?
0747ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/20(水) 20:12:30.32ID:0oG4p5Af
>>746
仕上げに水で濯ぐかわりに熱湯かけたほうが水切れが早い気がしてやったりするけど、
熱湯をただかけるだけだとあんま効果ないかもね。勢いよく噴射したりブラシで擦ればまだいいだろうけど。
先に中性洗剤とブラシで洗ってから熱湯がいいと思うよ。
0748ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/20(水) 20:24:16.49ID:I5dxsDDK
チェーンなんて神経質にピカピカにしなくても汚れが堆積しない程度にちょいちょい拭き上げてれば問題無いよ
0750ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/20(水) 21:06:14.76ID:rGE5625k
ペダルをインナーローでペダル逆回転させると、若干の抵抗があります。
普通に回転させてもチェーンが暴れる(ぶれる?)感じがします

最近チェーンやスプロケ等の洗浄を行いました。
その際スタンドから車体本体を落としてしまったんですが…歪みが原因ですかね…?
0751ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/20(水) 21:18:05.48ID:0oG4p5Af
>>750
変速調整やってみても変化なし?
ディレイラーが当たる形で落としたならディレイラー本体やディレイラーハンガーが歪んだ可能性あるね。
0752ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/20(水) 21:18:08.28ID:y9Hw7T3v
スプロケに直接パークリかけたか水または水溶性溶剤を吹き掛けたろ
フリーボディの中にそれらが侵入してグリスを変質させ回転が重くなってるはず
ハブの型番から展開図探してフリーボディのみ取り寄せ交換やな
0753ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/20(水) 21:22:11.59ID:p0mZx4UN
>>750
一番可能性があるのはディレーラーハンガーかな
曲がりやすいから落とした程度で歪むこともある、工具なければ予備を用意して交換してテスト
0754ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/20(水) 21:34:26.52ID:rGE5625k
ありがとうございます
変則調整はまだですがちょっと調べてみますみます。
スプロケ洗ったのはありますね…マルチクリーナーなら大丈夫だと思ってたんですが…

ちょっといろいろ調べてみます
0755ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/20(水) 21:48:38.80ID:y9Hw7T3v
チェーンのかかってない状態でスプロケを指で弾いて回してみて
ジャーっとさえ回らずすぐ止まるようなら確定だ
0756ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/20(水) 22:01:17.24ID:gXklDTdU
乗り出し2ヶ月の初心者で今年40のおっさんです。
若い頃は柔道をやっていて脚力には自身があったのですが、自転車ではすぐに疲れて脚が動かなくなってしまいます。見た目だけモリモリ立派な太腿はなんの役にも立たないみたいです。

もう歳なんで手遅れかもしれませんが、なんかちょっと悔しいので、とにかく乗るようにしています。サイコンのメーターは2000kmなので1000km/月ペースくらいでしょうか。

少しずつマシにはなっているような気もしますが、続けていけばいつか人並みくらいにはなれるんでしょうか?

みんな体も脚も細いのになんであんなに速いんでしょう?
0757ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/20(水) 22:17:28.07ID:JcryMNOv
>>756
無駄な筋肉が減り自転車に必要な筋肉が付けば走れる様になる
0759ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/20(水) 22:22:04.93ID:y9Hw7T3v
まず自転車は体力さえあればいいって無意識に思い込んでるとこを改めてようぜ
短距離走やマラソンや歩くことさえ訓練を積んだ人間と素人では技術面からして大きな差がある
基本人間は運動がヘタクソなんだ
自然にできるはずの走る歩くって動作さえヘタクソなのに座って脚を回すという人体にとって不自然な動きが最初から上手いわけがない
自分のヘタクソさに気付かないと上手くはならん
0761ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/20(水) 22:26:14.99ID:AX8zUxD5
>>744
誤動作はしなかったが暑くなりすぎて保護回路働いたのか勝手に電源落ちたり再起動かかったりする
あと振動で二年持たず外装からぶっこわれたりGPSやbluetoothの機能が死んだりした
0762ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/20(水) 22:51:02.87ID:z1xy4iOR
んんんん?
逆回転させるとガイドプーリーとギアが噛み合ってないのかちょっとずれる…
テンションとガイドプーリーは真っ直ぐなんだが、その二つがうまく噛み合ってない感じ…?
うーーーーん…
0764ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/20(水) 23:04:20.87ID:M2Z3GKqC
>>758
スプロケットのグリスアップに挑戦するいい機会だ
スプロケット外しとモンキーてま外すところからネット動画を探してみよう
0768ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/20(水) 23:08:55.55ID:JcryMNOv
ハブとスプロケがごっちゃになってるんだろう
0769ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/20(水) 23:11:00.97ID:z1xy4iOR
おぉすごい、逆回転させるとクランクもまわる…

>>764
スプロケはチェーンルブの油移すだけでいいのかなーって思ってました…
0770ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/20(水) 23:12:28.45ID:iNLpx9mA
>>730
冗談抜きで24時間走る大会もあるし、ガーミンなんかは16時間くらいしかもたない
0771ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/20(水) 23:16:38.52ID:3ZSZolsY
いやホイール後ろに回したらスプロケも回るんだからそらクランクうごきますがな
0772ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/20(水) 23:29:27.63ID:z1xy4iOR
>>771
あっ…そっかぁ…
なんかテンションおかしいわ…ごめんね


とりあえず工具かってグリス塗ってみます!
0777ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/20(水) 23:49:14.70ID:gHv3rvpM
>>82
そこって都心なのに坂多いの?
0778ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/20(水) 23:54:42.56ID:3puPFDWh
獲得標高って走り初めと終わりだけみるの? それとも上下した累計? それとも上に登った数値の合算? なんなの
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況