X



ロード初心者質問スレ part434

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/08(金) 13:58:48.70ID:fXhAisVh
ロードバイクに関する質問スレです。

質問する初心者へ!
 初心者ですが・・と、質問する前に検索しましょう!  それが、大人のマナー。

■初心者の質問に答える心得
返事してやったのにお礼カキコが無い!
  →お礼を期待するなら返事しないほうがいいでしょう
ググることを知らないのかこのヴォケと言いたい
→ムカつく気持ちはわかります。ググりましょうと返事してやってください。
そんな餌じゃ釣られないクマー
  →釣られとるがな
質問してるのに誰も答えてくれない、無視されてる。゚+(。ノдヽ。)゚+。
→返答があるまで何度か投稿繰り返してみましょう
肉肉肉アパー!
→君はホンマに我慢のできん男やな

>>980が責任を持って新スレよろしく。
出来ないなら誰かにお願いをしてね。

※前スレ
ロード初心者質問スレ part433
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1527407992/
0064ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/09(土) 21:08:05.50ID:i1jk/2vI
SPDDLか
0065ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/09(土) 21:10:10.23ID:b4gRubnY
ビンディング使わないのならフラットペダルでいい

カバーをつけられるのはSPD-SL
つけても間に合わせのものなのであまり踏めない
0067ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/09(土) 21:12:12.07ID:i1jk/2vI
当初はビンディングする気がないのでやりたくなったらペダル変えればいいか
0068ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/09(土) 21:20:26.08ID:RZ25jOjE
>>45
ああ、アルテグラはいいよ、ブレーキはすごくいい
他はもっと低いグレードのでもかまわないが
ブレーキだけは街乗りだろうと買い物だろうと、レースだろうと
こりゃいいな!ってもんだよ
ぶっちゃけ混雑した街で買い物やらご飯食べに行く程度なら
ブレーキだけアルテグラでシングルスピードでもいい
アルテグラとデュラのブレーキはそれほど変わらんから
とにかくアルテグラはコスパがいいな
0069ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/09(土) 21:31:01.96ID:bd1fnmoh
今リムブレーキ車に乗ってるんですが、ディスクブレーキに変えることって出来るんでしょうか?
0071ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/09(土) 21:53:40.45ID:gLj7Yp9C
>>69
フロントはフォークごとディスクブレーキ対応の物に換えれば行けるね。
リアは台座がないと厳しいね。台座後付けは色々大変なので。
0072ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/09(土) 22:10:33.04ID:aHDT7ns8
皆様のアドバイスどおり修理に出しました。ありがとうございました。
でも待ちきれないので次のやつ買おうかな
F10にしたいけど、もっと中華で同じような性能の安いのでないですかね。。。
0077ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/10(日) 10:17:41.07ID:wrE9z115
>>76
あれは田舎にあるわけじゃなく、急斜面にあるもんだろ。
東京のど真ん中にも急斜面のところには掘ってある。
0078ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/10(日) 10:33:44.05ID:Rj94kI22
どうでもいいことなんだけど東京の中心て千代田区やろか
0080ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/10(日) 10:39:30.18ID:4O41kv7S
そら中央区やろ
0081ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/10(日) 10:40:26.08ID:yAn8TqaP
トレーニングで、20分走とか、20分平均パワーとか、FTP測定でも20分走で測ったりって
20分がひとつの基準になってるけど、これにはどういった意味があるの?
0087ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/10(日) 14:20:27.01ID:mfA/a7Tg
colnagoのスレはカーボンからのしかないんですがアルミフレーム買うなら他のブランドのがいいんでしょうか
0088ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/10(日) 14:29:26.47ID:Xdbz97Cy
ぶっちゃけ大半のアルミロードは台湾の同じ工場でフレーム作ってるから
見た目で選んでしまって問題ないと思うの
CAADとかでなければ
0089ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/10(日) 15:27:28.78ID:cjkeaJnl
チューブレスタイヤのビードが上がりません
バルブの反対側からハメて、石鹸水も使いました
コントロールタンクも使ったのですが全く上がりません
何が原因でしょうか?
0090ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/10(日) 15:35:14.56ID:1nWdf9WT
>>89
変なクセ付いてるんかなぁ。
俺は片側だけ手で押してリムから外れない程度まで嵌め、
外周軽く縛って一気に空気入れてやってるよ。
0091ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/10(日) 16:04:09.77ID:sASDQfXN
>>81
FTP測定に関しては短いと無酸素の能力が混ざる分が増えすぎで個人差出まくる。
1時間TTは全力でやりきるのがしんど過ぎる。
で、適当にちょうど良くて切りがいいのが20分なんじゃ無いかな。

別にFTPの予測式新しく考えれば21分でも22分でもなんでもいいと思う
0094ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/10(日) 19:24:07.09ID:fRexh3RL
新婚初夜の時に、
四つんばいになり
彼のほうにお尻を向けて
「さあどうぞ」と言ったら
主人は実家に帰ってしまいました。
何がいけなかったのでしょうか?
0100ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/10(日) 20:31:11.58ID:v0T4Ml4V
>>97
どこが他よりお勧めなのか、例えば一般的に優秀なキャノンデールやコスパの良いTNIと比較し良い点を詳しく
0101ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/10(日) 20:32:57.04ID:XUOWd6v9
今44サイズのロード乗ってるのですが、車体が小さいのでダウンチューブには
ボトルホルダーついてますけど、みんながよく付けてるシートチューブにはなにも付いてなくて
不便なんです、サドルバッグだけでは荷物が入らず困ってます、もうシートチューブには穴も空いてないし
どうすることもできないのでしょうか?なんかそれに変わるような物はないのでしょうか?自転車に穴とか
開けられないし、どうしよう。
0102ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/10(日) 20:33:32.47ID:Xdbz97Cy
実際トレックは過剛性だろ
ローディなんてBMI20前後が大半なんだから欧米人にくらべ小柄な日本人なら余計無駄になるわ
0103ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/10(日) 20:41:04.83ID:7SCmDzLR
>>100>>102
エモンダのALR乗ったことあるか?
剛性があるべき部分はあり、しなやかであるべき部分はしなやかで
CAADと比較して全く遜色ない、またBBの企画がCAADとは異なり
初心者がトラブルに悩まされることも少ない
またCAADより若干安価だ
0105ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/10(日) 20:56:43.53ID:URoxep4n
買おうとしてるタイヤのケーシングに60tpi,170tpiの2パターンがあるんですがtpiって何ですか?
0107ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/10(日) 21:05:31.88ID:/dPuTf9I
ホイールはいいものを使う方がいいそうですがタイヤも高価なもの使った方がいいですか?
デュラエースc24にコンチネンタルウルトラスポーツ2とか変ですかね
0108ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/10(日) 21:06:03.71ID:URoxep4n
>>106
密度が高いということはそれほどパンク耐性が強いってことでしょうか?
0109ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/10(日) 21:06:23.62ID:v0T4Ml4V
>>101
ダボ穴無しでつけられるボトルホルダーはある
ベルクロ式だったりクランプ式だったり、ミノウラとかユニコや無名の中華製品でも探して好きなのを

>>103
30より86の方が良いがその程度なら初心者はOPTIMOのBSAで整備覚えさせた方がトラブルに無縁でいられると思う
あと個人的な意見ではアルミにしなやかさを求めないので、別にどうでもいいしストアも勧めないって感じ

別にトレック好きなら否定するほどじゃないが、客観的に言ってアピールポイントにそこまで魅力は感じない
0110ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/10(日) 21:08:28.60ID:SydglckL
トレックはショップへのノルマがうるさいからハズレ店行くととにかくトレック薦めてくる
デブ専用車なんかいらねーっての
0111ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/10(日) 21:11:56.49ID:HVghMFZy
>>103
わたしは182/82でバックパックにU字ロックやら5sは入ってるけどエモンダALRは峠でも軽やかにしなやかに力強くカーボンさん達を抜かしていくよ。
0112ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/10(日) 21:13:05.55ID:v0T4Ml4V
>>107
高価なタイヤほど軽量で耐久性が低い傾向があるので、自分の使用環境と予算に合わせて適切にどうぞ
高ければ全方面に優れてるわけじゃないので、万能的な意味では定番のGP4000s2辺りを叩き台に

>>108
パンク耐性ではなく、しなやかさという意味合いが強い
実際はTPI(繊維)+ゴムの質で変わるのでTPIが全てではないが参考にはなる
0113ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/10(日) 21:15:15.98ID:URoxep4n
>>112
tpiが高い方が乗り心地がいいということですね、参考になりました!
0115ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/10(日) 22:41:22.86ID:sZvGj2Jp
disk用ホイールを買ってみたいんですが、名前のところにdiskと書いてないものは使えないんでしょうか?
0116ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/10(日) 22:43:06.60ID:eGNsnGJF
>>101
ああ、サイズが小さいとシートチューブにダボ穴がついてないことが多いね
一応他の部分に付けるバッグとしてはこんなのがあるからggってね
以下、容量の小から大の順で
トップッチューブバッグ(小さくも使い勝手がいい、が立ち漕ぎで膝が当たる)
トライアングルバッグ(トップチューブとシートチューブに巻きつける三角バッグ)
ハンドルバッグ(重いのを入れるとハンドルの操舵性が変わる)
色々あるから探してみて
0118ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/10(日) 22:54:55.97ID:3Ju6qApG
>>117
いえ、フレームじゃなくてホイールのところなんです

たとえば(適当)
Mavic【マビック】Ksyrium Pro Carbon SL C Clincher Carbon Road Wheelset

これはDISKと書いてないのでやっぱり使えないですよね
0119ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/10(日) 23:04:35.97ID:7SCmDzLR
>>118
そうだね、マビックの場合はディスクと書いてないと使えないね
たいていのメーカーはそういった記述があるね

あと見た目で判断する方法もあるな
フロントホイールが大きく左右非対称となるので
スポークの組み方がリアホイールのそれとにた感じになるからすぐわかるよ
0120ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/10(日) 23:06:05.46ID:3Ju6qApG
>>119
なるほど!!
ありがとうございます
0121ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/10(日) 23:07:51.81ID:eGNsnGJF
いや、モノによるよ
説明文を読んだら初めてディスク対応だって判るものも結構ある
0127ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 08:11:32.81ID:lFqsMQqG
TREKは韓国企業が絡んでると言われてるのと、ショップのゴリ押しが嫌われてるだけで
バイクその物は悪くないと思うよ。
通いやすい場所にある店がTREKゴリ押しでも店員とかサポートが悪くなければ買っても良いかと。

俺は韓国もゴリ押しされるのも嫌いなので買わなかったけどなー。
0129ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 08:28:32.82ID:CsAUuGVV
やっぱりジャイアントが最強なのか
0131ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 09:27:10.56ID:ueUK3TWc
キャノデとトレックは店員が催眠商法で布団売ってる人みたいな接客するから嫌
0132ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 09:27:59.82ID:P3odN1CM
そんなん笑うわ
0135ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 12:22:40.04ID:rHb76jSR
なんと!今なら同じ値段でもう1台付いてきます!

言われてみないな、もちろん買わんけど
0138ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 12:55:32.29ID:JcOBUvMq
だから皆TCR ADVANCEDに乗ろうな
0139ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 13:00:14.30ID:2f7JoYkP
支那チョンが絡んでないメーカーのやつ買いたいんだけど支那チョンが絡んでるメーカーってどこ?
0140ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 13:04:36.19ID:ZdAYArJO
逆に絡んでないメーカーってどこやろな
0145ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 13:43:35.22ID:ZdAYArJO
日本人がシナチョンって差別するの滑稽だよなあ
似たような人種なのに
0146ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 14:01:10.50ID:NHTABBX/
ネジとかの小物まで調べて絡んでないとこ探すとか大変ですな、ほんとその熱意に感心する
0147ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 14:11:27.85ID:Eo5bGrbU
つか支那チョン言うが
韓国や中国と「台湾」はしっかり区別すべきだ
台湾はまじ日本の友好国だが前者はそうではない
0148ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 14:13:01.29ID:ucTlVd8v
個人的にジャイアントは商売のやり方が好きじゃない
メリダはそうでもないけど(しかし買ったことはない)

レースでの品のないチーム運営のせいでBMCも嫌いだ
0152ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 14:36:03.84ID:CYYAmgfb
>>150
見た目はクソだけどヒルクライムの大会で上位者が乗ってるからモノは確かだと思う
乗ってみたけど何かバネみたいな感触があって軽量フレーム独特のパツンパツンとした固さを感じなかった
0153ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 14:38:56.58ID:c/WmyVSB
ジャイアントはタイヤとかの消耗品は通販可にしてほしい
あれだけ自社製品出してるのに店頭のみって入手性はよくない
0155ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 15:04:35.65ID:a4MtsRCx
人として考えるとアレだが会社として考えると当然にも思える
どちらかというと有名ブランドが下手を打った印象
0159ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 16:41:26.48ID:zyVHS4bQ
>>157
どっちも間違った考えではないと思うで
ビジネスを是とするか人情を是とするか
0160ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 16:45:46.69ID:vgbzqZia
まーグローバル企業はそんなこと言ってちゃ生き残れないんだけど、敢えて応援する(買う)気にはなれないんだよね
趣味のもんだからコスパなんて求めなくても良いかなとも思うし
0162ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 17:31:44.44ID:w5FRO0qo
あのー今レザインのスーパーGPS使ってるのですが、まだスピードと
ケイデンスセンサー付けてません付けようと思ってるのですが迷ってます
もちろんガーミンのやつがいいのはわってますが、なるべく値段を抑えたいのです
それでレザイン純正はイマイチぽかったんでキャットアイISC-12のセンサーにしようと
思ってますが、付けておられる方いますでしょうか?レザインのやつに受信はできるのでしょうか?
0163ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 18:55:56.15ID:bEjq1AF/
>>162
個人的な感想で、私がへぼなだけかも知れないがキャットアイのISC-12はマグネット式だから取付けるのにすげー手間取った。
その割にキャットアイのサイコンとの接続もいまいちだったから一度も使わずにガーミンに換えた。

欲しい人があるなら譲ってもイイくらいですわー
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況