X



FUJI BICYCLE part12

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0384ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/23(日) 22:11:28.67ID:wqJiqnnT
ブログに店舗での試乗会の情報が載ってるから近場の店で試乗会やる時に行ってみては?
0386ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/24(月) 00:03:50.81ID:c1tRcoY3
ここじゃ常識かも知れんけど、クロスバイク系とかフェザーとか安いやつはAmazonでも売ってるということにさっき気づいた。
組み立てとかどうなんだろ?
Amazon.co.jpから買ったことある人いますか?
0387ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/24(月) 05:41:22.09ID:Jp3uJmrP
上の方に便乗するようであれですけど、同じくルーベオーラ買おうと思ってるんですが169cmの自分の身長なら49で大丈夫でしょうか?
近場で試乗できる場所がないのでネットで買おうと思ってます
0388ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/24(月) 09:57:21.69ID:mmRmJ3rr
>>382
RIZEの方がスムース溶接で見た目がいいですよ
パーツはコストダウンしてるしてるかもしれないけど
0389ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/24(月) 10:40:06.76ID:6N0CLKAb
クロスバイク(フラットハンドル)とロードバイク(ドロップハンドル)とでサイズ感は同じなんですかね
0391ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/24(月) 13:35:46.09ID:hqj07F5U
fujiのホームページ見て適応身長表とスタンドオーバーハイトだけ見とけばいいよ
49でも52でもいける
しっかり乗るならどうせステムは交換

通販で買ってもあさひで買っても組み立てはうんこなんでちゃんとしたショップじゃないならどこでもいい
0396ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/29(土) 01:47:50.00ID:09vAy6CF
>>393
最近ルーべ1.5を安いから買いました。黄色のラインやポイントがかなり目立って思ったよりスポーティに見えます。私は実車をみて印象はあがりましたが、それでも気に入ったデザインのものを買った方が絶対満足すると思います。
0400ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/30(日) 00:15:35.45ID:y/6GCDL8
今までが相当リーズナブルだったのはあるが
流石にフレーム単体で見ても値上がりしたっぽいか
0401ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/30(日) 06:47:11.72ID:ZSgCGqx1
バラッドのBBって、ITA ?、ENG ?
0402ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/30(日) 21:54:14.84ID:AI0cBKHU
Raffista 2019 はスルーアクスルですか?
0405ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/01(月) 15:54:52.43ID:P9XaDrcB
ballad Rは危険だ
いい感じのジオメトリだからクロモリ全盛時のレーシーなロード風情に改造したくなる。
課金して一通り改造し終わると、フレームの硬さに限界を感じフレームを交換したくなるwww
0406ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/01(月) 18:11:23.00ID:oGF1dBWC
はじめはBallad R買うつもりだったけど、雨の日でも雪の日でもそこそこ制動力あるだろうディスクブレーキのfeather cx+にした
いまでもBallad R欲しいなぁと思ってて気に入った色が出たら買っちゃうかもしれない
0407ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/01(月) 18:38:46.40ID:fCdWi0/I
やっぱ今はディスクブレーキの時代なのかねぇ
俺も新しい自転車検討しているんだけれども
そこまでハードな乗り方しないからリムブレーキの自転車にしようと思ってる
0408ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/01(月) 22:23:21.80ID:xo/gcGx3
406さん
良いなぁ。
jari買ったんですが、後からホリゾンタルに惚れて、 feathercx+にしとけばと…
写真とか是非upして下さい。
0411ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/03(水) 00:53:33.00ID:cJ/9PxH1
FEATHER CX+かラフィスタで迷ってる
フロントはシングルギアがいいけどクロモリが捨てがたい・・・
0413ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/03(水) 22:03:53.81ID:r4RiWjp4
初めてスポーツバイク欲しくて色々見てたけどBALLADΩってメチャクチャかっこいいじゃん。でも、ナオミとどーちがうの?
アルミとクロモリのちがいだけ?
ナオミの軽さもすげー魅力に見えてくるんだけど。
皆様、どうかご教示ください
0414ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/04(木) 07:02:53.33ID:dN3yaM6i
RAIZのShimano TY-710にチェーンガードをつける時の固定ビスのサイズを教えてくれ・・・。
M4?調べきれなかった。
0422ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/06(土) 16:41:00.44ID:23EDzoD0
>>417
ということで実際にやってみた
結論としてまことに申し訳なく、そもそもタイヤを履かせることすら出来ず
購入したのはパナのレースD28cとRエアー
3時間ほど頑張ったけどくそキツイので今はRエアーだけ嵌めてタイヤは純正になってる
レースD25cにするか他の28cにするか考え中
0424ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/07(日) 19:11:33.57ID:xSolYt3z
ttp://www.fujibikes.jp/2019/products/feather/index.html
やっぱピストってすごい体力使うんだろうな
疲れて休んでうつむいてる写真が多いし
0429ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/08(月) 23:23:05.84ID:fKS6bSz5
>>426
フジの塗装品質管理も酷いけど、このまま納車するショップも、検品整備してんのかってレベル。
どこで買った?
0432ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/09(火) 16:14:09.99ID:JjHPqqR9
新型transonicなんか微妙やな…
旧型のリアタイヤギリギリまで近い感じが好き
0434ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/10(水) 11:47:58.45ID:Pg+JQyYk
>>422です
28c嵌まりましてフレームに装着もできました
がしかし、クリアランスは1ミリしか余裕ないです
狭すぎの範疇だと思いますが実害はあるのかな?
このタイヤ三角気味だから、他のなら問題ないかと
パンクリスクを減らしたくてレースD28cを考えている方は
大人しく25cにするか他のタイヤも選択肢に入れてください
しばらくこれでいきますが見かけても石を投げないでね
0436ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/11(木) 09:44:45.82ID:4PpuiBje
>>424
ZOZOタウンのモデルが首を痛めてる説を思い出したわ。

固定ギアは別に疲れないけど夏に下りで休めないのはきつい。
0437ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/12(金) 21:46:11.92ID:Mo/UXARy
BALLADΩのクロームを買いました。
来月初旬に納品予定です。
楽しみです・・・一目惚れ
0438ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/13(土) 10:19:11.94ID:8uX7Dv8s
ballad届いたんだけど、フレームがスローピングなんですが、2019年モデルから変わったのでしょうか?
通販のHPの写真はホリゾンタルでした。どなたかご存知?
0440ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/13(土) 10:26:00.06ID:I6RIP0/W
よくある失敗談じゃないの?小さいサイズだとホリゾンタルではなくスローピングになるって話
メーカーは全サイズの写真をカタログやサイトに載せるべきだと思うんだがねぇ
0441ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/13(土) 11:15:42.12ID:7s9GU1FC
ご指摘の通り小さいサイズだからのようです。お騒がせしました。有難う御座います。
嫁用に買ったので、よく調べれば良かったです。とりあえずは気に入ったみたいなので良かった!
0444ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/13(土) 19:19:04.50ID:UrZQ3dJ6
背の小さい人は乗らなきゃ良いのでは?
自転車がカッコ悪く見えてブランドイメージに悪影響与えるし
0445ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/13(土) 19:39:05.83ID:zfBC4g48
FUJIにブランドイメージがあるのか分からんが
ダサいオッサンが乗ってる方が悪影響だろうな
0446ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/13(土) 19:40:12.42ID:7s9GU1FC
>>444
なにそれ
0449ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/14(日) 02:31:35.64ID:j+L3YvOc
FUJIのメタルフレームは塗装が脆弱だから大事に扱いな。
サイクルラックにトップチューブを軽く擦っただけで剥げる。
0455ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/14(日) 13:38:48.55ID:Z/6IjYXe
170cm前後の人だと700Cサイズではホリゾンタルは難しい
RIZEみたいにスローピングでもかっこよいのをおすすめします
0458ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/14(日) 21:22:37.09ID:35OklTFH
>>457
ああ、新しいモデルね
そういうメーカーがあるのかと思ったわ
ありがとう
弱スロってやつだねえ。これぐらいならデザイン締まってていいんだけど
0460ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 22:41:00.20ID:sT7Pz1Zc
バラッドって錆びのでやすさはいかがですか?
軒先保管+小雨なら走行、とラフな感じで扱いたいのですが…
アルミのNaomiのほうが使い方には合ってそうだけど、ビジュアルはバラッドのほうがかっこいい
0461ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 22:47:13.01ID:WFSwMtvu
バラッドの前身のストラトス乗ってるけど
ちゃんと処理しとけばフレームは意外と大丈夫
錆びるのはチェーンと鉄製ボルト
ラフに乗っていい
0463ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/16(火) 10:30:10.27ID:s2M7TS6j
>>460
suginoのチェーンリングが鉄。加工断面に錆が出やすい。
重いし、見た目も悪いのでalloyのリングに交換すべし。
0464ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/16(火) 14:00:05.25ID:nZYia+hk
460です
みなさんありがとう!
傷つけたりに気をつければ大丈夫そうな様子ですね
パーツが錆びる可能性あるとのことも承知しました!
換装すればいいか〜
0465ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/22(月) 22:03:14.85ID:6zgAoM27
リアをTOPにしてFDの調整をするとLO側でガイドにこする。
リアをLOにしてFDの調整をするとTOP側でガイドにこする。
う〜ん。。。と思いよく見たらクランク回すとチェーンリングが±1mmくらいブレてる。
不良品?おいらのバラッドR
0468ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/23(火) 06:22:44.11ID:IZtQ6psD
shimanoでもsramでもする
アルテだろうが何だろうがするものはする

チェーンリングの当たり外れだからFUJIは関係ない
0470ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/23(火) 11:59:29.95ID:Bts9JFIG
feather cx+にsoraのクランクつけてるけど擦る
でもアウターローとかインナートップなんていうギア選択しないから問題ない
0473ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/24(水) 20:36:28.52ID:8It5OiDQ
たいして乗ってないのにシングル化ってもったいなくね?
0474ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/24(水) 22:25:38.24ID:yvqml6c0
どうせ前なんてまず使わんデッドウェイトになるからシングル化するのは悪くない選択だと思う
0477ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/25(木) 08:27:12.28ID:v/M7pory
フロントシングルで売られてる完成車って何があるんけ?グラベルとかシクロばっかりな気がする
0482ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/29(月) 22:02:13.35ID:48esEuny
バイヤーが乗ってみて「これは売れない」って判断して取り扱ってないのかもね、実際どうなのかはわからんが
0483ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/30(火) 12:35:46.84ID:xxC6D1cW
ルーベオーラに一目惚れして今回2019モデルの購入に踏み切りました
最優先で交換するのはブレーキで間違いないですかね?
元からついてるブレーキに触れたインプレが見当たらなかったもので
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況