X



Brompton77台目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/05(火) 11:19:55.43ID:/hhm4fhL
Brompton
http://www.brompton.co.uk/

代理店
http://www.mizutanibike.co.jp/brand/brompton/

販売店リスト
http://www.mizutanibike.co.jp/brand/brompton/dealers.html

Technical videos
https://brompton.zendesk.com/entries/22325003-Technical-videos

Owners manual
https://brompton.zendesk.com/hc/en-us/articles/206000391-Brompton-Owners-Manual

各部締め付けトルクの一覧表らしきもの
http://www.ready-made.de/torque/

日本語マニュアル
https://brompton.zendesk.com/attachments/token/dkhxxjatuubgdhf/?name=Owner+manual+in+Japanese.pdf

※前スレ
Brompton76
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1521592075/
0048ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/10(日) 22:29:26.58ID:ML5B6vsf
>>47
明日があるさ
止まない雨はない

意味不明な発狂や絶叫はしないけど、歌を熱唱しながら今からブロンプトンで走る。
熱唱ポタはストレス発散だ
今夜はTHE BLUE HEARTSな気分
0049ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 06:15:13.06ID:IMG06rfS
人生疲れた
0050ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 10:41:11.26ID:r98Y1w3S
ああ面白いオモシロイ
0051ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 11:15:42.93ID:hgBzwOjT
ブロンプトンのイージーカバーで
未だに輪行してる人います?
大丈夫なんですかね?

あと前のスレの愛車自慢upでよく出てきた
ポテッとした黒色のスプリング付きのサドル。
シティサイクル用みたいな。
革か合成かはわかりませんが
わかる方いますか?
0052ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 11:29:10.47ID:hgBzwOjT
言葉足らずで済みません。
下部の空いたカバーです。
0053ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 11:35:42.94ID:8ce4pEcn
ビームズのバネ付サドル
ブルックスのフライヤー
GIZAのバネ付サドル
から好きなのをググってみて下さい。
0054ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 11:38:37.74ID:8ce4pEcn
自分もブロにバネ付サドル使っているけど
歩道とか乗り心地の悪いような舗装でも
少しは楽に走れるからおすすめかな。
0055ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 11:50:49.24ID:eLKROqV6
>>52
いつもイージー、下の空いたカバーでコロコロ輪行しているけど、駅員に指摘されたり注意された事はないよ。
念の為に保険として全部覆うタイプのコンパクトで軽量な物を用意してる。
四国のJRは厳しいと聞いた事があるけどね。
0056ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 11:57:32.14ID:hgBzwOjT
皆さんありがとうございます。
0057ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 16:36:16.63ID:yIvgUeVQ
あの折りたたみサイズを見て自転車だと見極める駅員は普通おらんだろ
0059ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 16:47:53.48ID:UdTcDim3
どうすっころんでも自転車にしか見えんでしょ
似たような容姿で運ばれるものが他に無いんだから
0060ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 17:05:52.10ID:wb7uALu2
>>51
>ブロンプトンのイージーカバーで
>未だに輪行してる人います?
>大丈夫なんですかね?

うちの場合、思いっきり紐を引けば、
底のほとんどが隠れるのでそうしてる。
ひっくり返して覗き込まない限り、開いてるのも確認できない。
無論、構内(都内)でコロコロなどしない。
0063ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 19:52:24.75ID:EqvFEvs5
>>62
できるバスもあるよ
0064ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 20:08:13.45ID:cmu1bPO+
60センチ角の四角いバッグに入れてりゃわかんねえだろ
いちいちコレは自転車だろ!って難癖つけてこねえさ
あんな小さいもの積んだからってバスになんの害があるってんだ
客もくだらねえ規則に盲従するこたあねーんだよ
0067ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 22:19:08.85ID:IMG06rfS
「さ」
0068ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/12(火) 01:39:31.80ID:NlXBvSC2
カバーは陰茎の形状や大きさによって、使い分ける必要がある
0069ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/12(火) 06:28:38.15ID:9vdBh26n
まだイージーを現役使用って人
多いよな。
0072ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/12(火) 18:22:00.73ID:OXoFu/lI
プチ輪行バッグ
0076ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/12(火) 19:40:50.07ID:E2cxj154
ラディカルデザインのバッグ持っているから、楽器入れているとでも言って、高速バス輪行を強行、

する勇気がない
0077ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/12(火) 21:14:39.10ID:ArttQ+Qk
輪行袋はブルーシートとガムテープが固縛する紐があれば大丈夫。ブルーシートが恥ずかしければレジャーシート。100均商品でなんとかなるよ。
オシャレを楽しむなら、裁縫店でアンパンマンとか好きな絵柄の布を買ってきたらどうかしら?
0079ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/12(火) 21:52:49.27ID:6ouZXxAb
自分もディムパで保管してるけど
輪行袋は中身見えちゃ駄目なはずだから何かで本体隠さないとあれかも?
0080ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/12(火) 22:29:09.41ID:HUycu5DX
ルール上セーフでも常識的に考えてスケスケはないわ
スキーの板とかゴルフクラブとか想像してみ
マトモな人には見られまい
0081ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/13(水) 07:04:06.20ID:bBpr+DiU
IKEAがこれのブルーで非透明バージョンを出してくれたらええねん
ブルー地に黄色いIKEAロゴは映えるで
0083ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/13(水) 07:22:28.49ID:2tua44oF
>>78
ごみの分別に便利ってかいてあるやん
買ってもすぐ売られるようなゴミ自転車bromptonにはお似合いやな
0084ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/13(水) 19:21:26.21ID:jXytcZRn
イージーカバー被せ、そのままIKEAのバッグに入れれば中身は見えないが、二度手間だな
0085ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/13(水) 23:01:21.32ID:yOanBHAB
IKEAのスケスケはエロいよね
オレは変態だから愛用してる
みんなもホンマは変態でしょ?
0086ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/14(木) 23:31:35.63ID:Qrf1/Lhm
バイクの暴走行為は許されない
ブロンプトンの深夜発狂ポタをすると、新陳代謝が活発となるから健康的
0087ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/15(金) 01:12:30.65ID:xyqWtK1v
ポタリながら思いっきり泣いた・・・

涙で滲む流れる街灯を見上げて
「うぉ〜〜っ」と喚き散らしてみた

昨日のイヤな事は水に流して忘れよう
0088ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/15(金) 01:51:19.05ID:fLGsHh8G
つまらんよカス
0089ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/15(金) 07:30:19.31ID:JY53I/cm
>>79
自転車と判る方が健全なのに。
中身の見えないモコモコした物を持っていたら「子供でも入ってるのかね?」とか思ったり…
0091ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/15(金) 13:26:49.58ID:gb0WOHGj
>>90
まさに私の事ですね
0092ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/15(金) 21:43:26.03ID:xyqWtK1v
生活がつらいな、ブロンプトン手放すのは無念だ
0094ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/15(金) 23:44:10.42ID:eXr2rOIF
ホットピンクのブロンプトンっておしゃれだよね
また限定でもいいから復活して欲しい
0095ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/16(土) 00:31:16.58ID:Hon2oLjf
>>94
但しイケメンに限る
0096ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/16(土) 00:32:44.80ID:WK4a1SxA
ホットピンクやライムグリーンのような蛍光カラー的なのは、SNS映えするし、夜も目立つから安全だし、盗まれる確率も低いからいいよね
0098ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/16(土) 00:59:38.66ID:Ij+BQg/h
ズッコケ忍者軍団でモーちゃんが黒より赤の方が暗闇に紛れるから黒服忍者は創作って言ってたね
0099ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/16(土) 04:40:56.17ID:yqkXLP1R
ピンクが似合うのは林家ペーぐらい
男ならブラックかローカラーだろ
ブルーは幼稚
0101ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/16(土) 06:06:33.70ID:9ZZZV/f+
男は黙って赤やろ!
目立ってナンボやで!
目立たな意味ないでホンマ
服も、自転車も!
0103ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/16(土) 22:18:25.25ID:nErIQeY/
蛍光イエローのブロが販売されたら、すげー目立つし、暗い夜道も安心で、最高なんだけどね
0105ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/16(土) 22:22:23.95ID:YnatghQ8
オレはデザートサンドだ
自宅から職場の宇宙企画までブロンプトン通勤してる
0106ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/16(土) 23:35:01.89ID:nErIQeY/
砂漠色かっこいい。最近のグレーよりよっぽどいいよ。復活してほしい色だよね。
0107ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 01:27:49.33ID:tLYZo5cL
先週新車買ったばかりなのにもうチタンモデル欲しい
0108ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 10:49:26.55ID:AMcQa6pq
ブロンプトンの場合チタンモデルって半分ウソだよな?
だってリア三角がチタンなだけでチタンフレームじゃないじゃん
あれをチタンモデルって呼んでいいのならカーボンバックのアルミフレームもチタンフレームになるな
0109ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 11:34:38.02ID:MHGhxGJ+
>>108
正式名所はスーパーライトモデルであってチタンモデルというのは販売店が勝手に言ってるだけ
スーパーライトモデルはフレームがチタンなだけでなくホイールやハブ、タイヤなどが標準モデルと異なる
チタンフレームによる軽量化は走りというより持ち運びの軽さに貢献している
0110ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 13:21:00.60ID:4MuyZ6AG
>>109

チタンモデルって
質量いくら?
0111ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 14:31:20.37ID:a6DcTgAZ
シュミレーターで目的の構成の合計重量出るやろ
0112ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 15:01:50.11ID:1oq9S4Yj
質量ですw
0113ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 16:59:45.84ID:ZjffdRnk
BD-1には標準モデルが10万円の頃に30万円のフルチタンモデルがあった
もし今ブロンプトンのフルチタンモデルを作ったら80万円くらいになるのかな
0114ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 17:29:49.39ID:plHhVaWi
>>108
一応チタンという点では、フォークと泥除けのステーもチタンだな。
昔はシートポストもチタンだったらしいけど、そこまでチタンだったらチタンモデルといっても良いかもね。
チタンフレームとは言っていない訳だし。
うちのはシートポストとステムもチタンにしたので、チタンモデルと言い張っているが。
0116ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 17:46:49.12ID:4MuyZ6AG
>>111

質量はいくらだよ
0117ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 18:59:08.65ID:NJIa2hnt
>>113
そうなりゃイギリスまで買いに走るわ
20万のベーシックタイプで差額10万近く稼げるなら、80万のモデルなら40万は差が出るだろ
勝手な予想だがな
0119ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 20:14:35.94ID:9MMODkLx
チタンはー700gでしかないから、10万円の価値がないと判断して買う気が失せた。
2kgぐらい軽くなるんなら10万円加算されても良かったんだけどね
0120ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 20:21:54.10ID:tvbqbbHQ
>>119
限界まで軽量化してないあまちゃんめ
もうこれ以上は無理だってところからたった10万で更に700g軽くできるんだぞ
0121ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 22:11:25.61ID:4X/zsXtg
亀頭を舐めたら
すべてはわかるよ。
0122ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 22:23:31.80ID:4X/zsXtg
>>121
もう、あたまがおかしくなりそう
発狂したい。燃え尽きたい
灰になりたい

深夜のブロンプトンポタが私の生き甲斐

病んでますか私の脳みそ?
0123ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 22:24:35.40ID:4X/zsXtg
うかねら。やまねゆるちへゃり
0124ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 22:34:55.41ID:kw1+w+z1
皆さん自慢のブロンプトンupしてください。
0125ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 23:49:16.71ID:NPkGpZl4
ご自慢の亀頭で熟成された恥垢
ブルーチーズと愛車のブロンプトンを拝見したい
究極のグルメだ
0126ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/18(月) 13:56:46.68ID:5QH+Qhd1
ブロンプトンの乗り心地の柔らかさはクロモリフレームならではだと思ってるの
BD-1(Birdy)はタイヤ径これより大きいのにアルミだからかして、乗り心地的には最悪

クロモリの振動吸収、いなし性能は優秀だとおもうなぁ
0127ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/18(月) 22:26:40.14ID:9Z3O0qDQ
>>126
座布団3枚あげたい
0129ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/18(月) 22:48:36.86ID:kb8T52Lt
S2のフロントギヤを54Tから50Tに変えると、違いを体感できます?まあ、個々人の脚力にもよるとは思いますが...。
0130ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/18(月) 22:53:38.35ID:7ZU0gpce
単にゴムのサスペンションの効果なんじゃないのー
0131ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/18(月) 23:01:04.46ID:gS3qpdee
>>126
ギャハハwまさにしったかぶり脳内バカの典型w
むしろ真逆でBDに比べたらブロの乗り心地最悪なわけだがw
クロモリが乗り心地良いという図式はブロのフレームの場合には全くあてはまらないのだが
バカにはその意味もわからないだろうなw
0132ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/18(月) 23:03:05.79ID:gS3qpdee
ちなみに素材そのものの振動減衰性は鉄よりアルミのほうが優秀
まあBDの場合はそういうの関係なくブロより乗り心地いいけどなw
バカにはますますもって分からないw
0133ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/18(月) 23:06:13.87ID:gS3qpdee
ブロで「クロモリフレームのしなやかさ」、「乗り心地の良さ」というやつを体感出来るような味付けにしたら
とんでもなく軽くなって耐久性激減

ブロのオーナーは自転車に関してはド素人が大半を占めるモデルなので
そうなったら使い物にはならんだろうなw
0134ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/18(月) 23:50:15.94ID:QirPk8iv
ブロンプトンがクロモリの理由は乗り心地ではなく耐久性が目的だろう
Bd-1はフレーム割れる
俺のはプジョーブランドだったがシートポストが割れた
0135ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/19(火) 00:17:30.93ID:TOACK+/E
まあまともな人はいくら特定されなくてもこんなレベルの低い文章恥ずかしくて書かないからスルーするに限るよ
0137ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/19(火) 07:29:35.95ID:KJ1dH/Hp
俺もbd-1のフレームにクラック入ったのでブロにした。
そんなに乗っていなかったけど8年ぐらい経ってはいた。
買い換えは頑丈だろうと思ってではなく、どうせ買うのに同じのもなぁって理由だけど。
0140ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/19(火) 15:03:18.27ID:4cSaj1YF
>>132
素材の性質だけ見ればね
フレームとしてどういう性質、性能を発揮するのかを考えるとイギリス人はさすがによく分かっているというか…

素材としての性質の一面だけ見て採用してしまうのがドイツ人
だから二酸化炭素の排出量だけみてクリーンディーゼルなど採用してしまいドツボにはまってさぁ大変てなってる

イギリス人は老獪でスマートだよ
ブロンプトンとBirdyの差にもそれがよく出てる
0141ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/19(火) 16:51:19.09ID:1+zYxva6
そんな民族比較論的な大仰なモノでは無いだろっての
0142ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/19(火) 17:26:49.94ID:ZQmO3I85
>>140
だから知ったかぶりやめろってw
ブロがクロモリフレーム採用してるのは乗り心地の為じゃねーよw
0143ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/19(火) 18:29:46.81ID:dleMX5Iu
乗り心地についてはゴムのサスペンションついてるしな
0144ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/19(火) 18:56:56.57ID:efPqiary
ブロンプトンバイシクル社「リアサスペンションはこのバイクの性能のうちに含まれません」

あれはあくまでメインフレームとリアフレームの間の緩衝材であって、乗車時のショック吸収性や、
ましてや高度な路面追従性能を追求したよなものじゃない。

残念でした。
0145ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/19(火) 18:59:09.69ID:efPqiary
追記。

まあ無いよりはマシ、な程度かな。モールトンとか乗れば分かるよ。
0146ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/19(火) 19:35:06.99ID:B+Mou+Q2
ロードバイクくらいの長さならともかく、あの短さでクロモリのしなりが感じ取れるほどの効果はないだろ
同じ素材でも刺身包丁は長いからよくしなるけど果物ナイフはほとんどしならないのと同じ
0147ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/19(火) 19:47:04.57ID:7wOjC80J
よくしなるよ。スピード出せばわかる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況