X



【自転車乗りの】公道車道の走り方123【鑑たれ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 08:28:58.86ID:oah835LS
道交法だけ読んでも実情に合わない部分がある
道路行政に文句たれてても明日車道を走れない

「誇り高き自転車乗り」はどう車道を走るべきか、について議論を

・自動車・歩行者視点のレス歓迎。ただし基準は「危険」かどうかでお願いします
・チラシの裏(○○で恐かった・喧嘩した等)歓迎
・まっとうな自転車乗り全体のイメージも上げたいので初心者の質問には丁寧に答える
・安全性に問題がない限り道交法違反は御法度

前スレ:【自転車乗りの】車道公道の走り方122【鑑たれ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1523984500/

>>970 次スレよろ
0331ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/31(木) 10:18:51.14ID:bFbTPk5H
実際問題として特に市街地とかの場合、駐車禁止に該当せず路上駐車が出来るケースはかなり稀だろう。
で、ドライバーが路上駐車をする時に考える事は、1に取締を受けるリスク、2に自動車の往来が(なんとか)出来るかどうか
ここまでだな。自転車の往来にも配慮するなら路上駐車は基本的にしない
0332ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/31(木) 11:12:25.75ID:KTRy7a95
>>325
じゃあお前がきちんと調べて>>321に答えてあげろよ
大人には責任が伴うから嫌ってか
人を叩くのは一人前のくせに
0333ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/31(木) 11:39:26.11ID:Tpk4++HL
>>326
まあ、同じ違反でも
「他の交通があるがお構いなし、俺は交通弱者だ譲りやがれ!」 と
「他の交通は一切ないから、ちょっと位いいよね?」 は
だいぶ周囲の心情も違ってくるとは思う。
0334ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/31(木) 12:18:21.92ID:QLLDcx03
>>329
ちゃんと条文にあるんだね
見つけられなかった
これで自信もって75cm主張できるね
ありがとう
0335ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/31(木) 12:21:34.89ID:QLLDcx03
>>331
ほんとそれ

タチ悪いのがドライバー自身違反だと気付いてないところ
0337ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/31(木) 19:22:05.37ID:QLLDcx03
このコメント
全くおっしゃる通りです
発進に力を使うが機動性高い自転車は一時停止無視や信号無視が多くなる
簡単にスピードの出て歩行者と接触しても自身のケガの心配のない自動車は速度違反や歩行者妨害が多くなるってだけ
どちらも根本は一緒だよ
そもそも日本人の尊法意識が低すぎるのが問題
ドイツみたいに1kmでも速度オーバーすれば摘発するくらい厳しくすればいいのに


ちなみに 自転車を除いた 自動車などの交通違反=交通犯罪摘発件数は

スピード違反が約200万件
一時停止無視違反が約100万件
携帯電話ながら運転が約100万件
信号無視が70万件以上
追越・通行区分違反が20万件以上

です。
また、信号のない横断歩道で停止しない自動車の交通犯罪率はJAF及び警察の調査により9割以上が明かになっています。
http://www8.cao.go.jp/koutu/taisaku/h29kou_haku/zenbun/genkyo/h1/h1b1s2_5.html

更に、自動車が歩道進入前に一時停止しないのも法律的に危険運転とされ、違反となります(道路交通法17条1・2項)。

交通統計を見ても重大事故の元凶(統計上の"第一当事者")はほぼ100%が自動車ですし、もっと自動車の法令違反にまつわる動画を上げてくださったほうが社会にとってプラスなのではないでしょうか。
自動車運転手及び同乗者の年間死者数は1200人以上であり、歩行者もほぼ同数です。これは自転車の約2.5倍の人数になります。

ちなみに自転車によく乗る人は歩きや自動車依存、バス、鉄道依存の者と比べて長生きだそうです。英国グラスゴー大学の大規模医学研究調査により明らかになっており、フランスやオランダ等でも同様のレポートがあります。
http://safetyinfo.blog.jp/archives/8352534.html&;#65279;
0341ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/31(木) 20:48:09.11ID:nTfHr2It
バイク二人乗りのカップルが信号待ち中に口付けしてて、青になっても動かないから反射的にベル鳴らしたが、
車道でチューは危険だよな?
0345ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/31(木) 21:20:39.57ID:aTtzKqDT
一方通行の丁字路で、3車線で一番左のレーンが左折専用
←←丁←← と直進したい場合、どのレーンを走るべきなのか
一番左のレーンの左端を直進するのはおかしいよね?
0347ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/31(木) 23:24:34.11ID:nTfHr2It
>>343
うるさいやい、自転車の二人乗りこそ違法だろ!(泣)
いいさ…自転車はひとりで乗るもんだ
0348ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/01(金) 00:10:30.24ID:ONmHmNhu
左折レーンがあるって事は二車線以上あるから、
左折レーンのど真ん中を走って後続車をブロックすればいい。
このとき左折車は徐行の義務があるから交通の妨げになる心配はしなくていい。


二段階右折で下図の場所なら50条でいう通行の妨害にならずに複数の自転車で待てるかもしれないな。

   ┃  │  ┃
   ┃  └─┨
━┯┛     ┗━━
  │〇→
─┘〇       ┌─
    :       │
━━┓     ┏┷━
   ┠─┐  ┃
   ┃  │  ┃

勿論二台目以降は一台目のポジションまで行ってから右折しないと駄目だけど。
0351ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/01(金) 15:39:45.69ID:xX0+o9Id
左折レーンがあるところは左折の路側帯通って真っ直ぐ行くとか
すり抜けなしだと都会だとそれだけで信号2、3回は待たされる

自転車が邪魔だというヤツいるけどホント自動車も邪魔だわ
0354ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/01(金) 20:32:01.30ID:6MkeSP4f
駐輪場待ちの車列は左寄ってるから右から追い越しできるけど、
左折待ちは右抜くの無理くないか?
0355ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/01(金) 21:11:41.17ID:2VMFrhjy
自転車も追い越しする時は第二車線を走ってOK
ただし交差点とその30m手前まで追い越し禁止の部分がある、大雑把に言えば車線が点線の所だけ追い越し可
0356ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/01(金) 21:11:58.60ID:XsfqJ7uu
>>354
左折待ちの列が出来るなら、その右側に車線あるだろう? 馬鹿みたいに自動車の行列にお付き合いする必要なし。
0357ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/01(金) 21:58:49.57ID:Iax2FsJg
>>341
ドラマなら名シーンだけどな。
トラックの前に飛び出して美談にするバカドラマみたいに。
0358ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/01(金) 22:54:02.24ID:hFKNnHfT
信号のある交差点の路側帯って、赤のとき停止線で停まる義務はある?
0359ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/02(土) 08:21:17.71ID:V90Q8Kb2
>>358
普通の交差点なら路側帯が途切れているはず
路側帯の続き方・信号の配置・横断歩道・自転車横断帯の有無で色々変わるから
実際の交差点の例をストビューURL等で示した方がいいと思う
0360ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/02(土) 08:53:49.68ID:yuIx7qgl
横にデカい登山用のザック背負って、左右に体揺らしながら必死に立ちこぎして低速で走ってるチャリに先ほど遭遇した。
自分自動車で後ろから追いついたんだけど、あそこまで塞がれると抜かせないから、車線が増える所まで延々5分くらいついて行った。
なんか、怒りよりも、可哀想だなと哀れに思ってしまった。
0362ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/02(土) 09:16:02.01ID:cM+kPHF6
何が悪いんだよ
その状態で歩道走ったら歩行者に当たるだろ
車は余裕ないドライバー多すぎ
0364ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/02(土) 09:38:11.22ID:qNHXiiYd
自動車乗りがわざわざこんなところにきて
邪魔な自転車を貶めに書き込みにくるのは
物凄い憤怒は感じる
0366ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/02(土) 10:28:41.98ID:yuIx7qgl
>>364
後ろから来たクルマが360じゃなかったら、轢き殺されてたかもよ?
自分で身を守る事考えずに車ガーとか他人のせいばかりにしてたら、いつか痛い目にあうよ
0367ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/02(土) 11:53:05.88ID:efVmRBaV
歩道の段差ギリギリを走ってる人普通にいるんだよね。
車に乗ってるときは邪魔にならずホメてあげたくなる。
がしかし、それでスレスレ追い越されると逃げ場がなくなるんだよ。
トレーラーにスレスレをゆっくり追い越されたりすると恐怖地獄をみる。
0369ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/02(土) 12:03:42.74ID:V90Q8Kb2
自転車から歩道段差までの距離と、自転車を追い越す車との距離は何故か等しくなる法則
側溝の上を走るぐらいギリギリだと、車もミラー当たるんじゃってぐらいギリギリで追いこす。
0370ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/02(土) 12:22:35.30ID:cM+kPHF6
車も追い越すならスッと追い越せばいいのに
ノロノロ加速してきて並走みたいな感じになる時は本当危ない
35キロ巡航の自転車ぐらい一瞬で追い抜けないのかよ?
0371ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/02(土) 13:12:39.69ID:qNHXiiYd
>>366
その状況でひき殺す方が多数派だとするなら
この日本では9割以上が交通刑務所行きだと思う
0372ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/02(土) 14:09:21.59ID:7pEgiuzC
道交法で守られてるから、悪いのは全部クルマ!オレが絶対正しい!

って言うチャリカス意識まる出しですな
0373ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/02(土) 15:02:05.17ID:V90Q8Kb2
>>360>>366はID変え忘れの自演なのか知らんが
要は「俺じゃなきゃ5分も我慢できず轢き殺してたね、遅い奴は轢き殺されても仕方ないぐらい悪いよ」って事か?
0377ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/02(土) 22:23:19.35ID:gjPpNKXl
>>370
走ってる自転車を抜くのってそんなに簡単じゃないよ
道幅の問題もあるし、対向車の状況もある
車の運転がイマイチな人の場合、距離をかなり開けないとなかなか抜かせなかったりするよ
双方とも心に余裕を持った運転を心がけよう
0378ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/02(土) 22:49:03.06ID:6RmloiA7
毎日ここで道交法談義してるけど現実の街中で違反していない自転車なんて年間に数台見るくらいか
山道などではちょこちょこ見るけど違反しようがないだけにみえる

信号無視 一時不停止 逆走 飲酒運転
このへんってやっていい事だと思ってる節さえある
0379ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/03(日) 00:47:16.35ID:VDtuc+Ob
>>371
死亡事故で日本の9割とは言わんが、毎日交通事故何件起きてるか考えたことある?
人命かかってるんだし本来0件であるべきだからね?
他人事じゃないと思う。そのレスは楽観視しすぎ
0380ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/03(日) 15:36:33.49ID:nKwIUjY5
向こうもプロなんだからトラックバスがぎりぎり追い抜いていくのは問題ない。
こっちが追い抜くときはもっとスレスレだし。

しかスレスレで追い抜くだけでなく、幅寄せしてくる「追い越し」するドライバーは心筋梗塞で死ねばいい。
今のところ会社に連絡すれば収まるみたいだけど。
0381ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/03(日) 15:50:58.73ID:MkZYUXU2
信号無視するなよクズ共!

俺は横断歩道の信号が青に変わった瞬間に問答無用で渡り出す。

結果、無法者のせいで今までに6回被害事故に遭っている。体頑丈やから腕骨折する位で済んでるけどな。

加害者チャリンカスは頸椎損傷1件、頭部を強打したことによる脳挫傷1件、顔面をガードレールに強く打ち付けたことによる顔面複雑骨折1件と後遺症残る重傷を負っている。

人生を棒に振りたくないなら交通ルールは守ることだ。
0382ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/03(日) 16:10:36.09ID:nKwIUjY5
大麻栽培大学の前の信号無し横断道に存在感の薄い成人男性が佇んでても停まる(キリッ
0383ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/03(日) 16:14:47.94ID:5ZdaEea9
>>379
まぁ道交法守って走ってても車から見たら
邪魔になるケースは多々あるだろうなと思いつつも
だからといってブチ切れたドライバーが邪魔な自転車を故意にひき殺す確率は0だと思ってたよ

でも昨日は「やっぱそういうキチガイは一人くらいはいるかも」
という考えに変わったかな
0384ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/03(日) 16:45:49.90ID:dhYxTM8Q
>>381
是非自動車に特攻どうぞ
あと赤信号(と黄色も原則)は停止線を越えてはならないだけで、その時間内に交差点を脱出出来るかは別問題
0385ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/03(日) 18:30:25.25ID:XBFSAm4o
>>377
加速力ある車ならスーッと抜くんだろうな…
0386ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/03(日) 18:42:58.51ID:nKwIUjY5
本当に加速が良い車なら自転車の後ろで走り続けるのは全く苦にならない。
安全なところで追い抜いて存分に加速を楽しめる。
(自転車には関係ないけど)黄色信号で止まるのもワクワクするw
信号無しの横断歩道で横断しそうな歩行者見つけると幸せな気分になる。
0387ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/03(日) 19:03:33.26ID:+Uznqd4u
>>369
歩道の段差ギリギリを走ってる自転車に甘えて、その車線からはみ出さないように
追い越そうとするからね。確かにこの法則は存在する。
段差ギリギリ自転車、自滅の法則といってもいい。
0388ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/03(日) 21:01:29.42ID:cZtRfjfv
>>381
俺は自動車乗り且つ自転車乗りなんだが、
平塚だか茅ヶ崎の婆さんは驚きだったわ。
信号が赤なのは認識していたが、歩行者が渡っていなかったから
せのまま進行したって、おま、
あれは意識してやってんだから老害じゃなくて基地外だよ。
0389ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/03(日) 21:39:22.78ID:6NIv0cxg
>>388
信号替わっても進んでる自動車は女性ドライバーが多いよ
常習的なんだろうな

あとバス専用レーンを平気で走ってる人も多い
信号待ちとかで前に回って時計指さしても、だから何?って感じ
0390ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/03(日) 21:59:04.43ID:i1tv0AtN
>>389
小さいな頃から女の子だからって色々許されてるから
ルールや法律の遵守意識が低いらしい
0391ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/03(日) 22:10:48.62ID:/IyBarMw
>>370
抜かれるときに速度差が大きすぎると怖くないですか?
まあ横の車間距離がどのくらいかにもよるけど
速度差が少なければ至近距離で追い越されても比較的安全だと思いますが
0392ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/03(日) 22:27:23.16ID:E+syDA3J
横にデカい登山用のザック背負って、左右に体揺らしながら必死に立ちこぎして低速で走ってるチャリに先ほど遭遇した。
自分自動車で後ろから追いついたんだけど、あそこまで塞がれると抜かせないから、車線が増える所まで延々5分くらいついて行った。
なんか、怒りよりも、可哀想だなと哀れに思ってしまった。
0400ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/04(月) 08:53:49.48ID:v7lAcGUi
これ幅寄せされる前にずっとトラックの前ウロチョロしてたんじゃないの?
流れに乗れないなら歩道行けとは思う
やっぱ遅いのはせめて譲らなあかんわ
0401ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/04(月) 09:03:40.53ID:07SK1tkV
確かにもう少し前から見たいが、大型のドラレコだから自転車側に都合良いカットはしてはいないと思う
動画見る限りでは多少前をチョロついた程度では情状酌量の余地もない程に異常
0402ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/04(月) 09:16:46.52ID:v7lAcGUi
>>401
つべのほうコメント受け付けてないからなんかやましいことあるのかなと勘繰っちゃうな
たぶんそこ突っ込まれることわかってるんだと思う
0405ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/04(月) 09:38:37.86ID:07SK1tkV
>>402
自転車と撮影車(おそらく大型トラック)がグルって事?それはちょっと考えにくいような
0406ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/04(月) 09:47:19.86ID:v7lAcGUi
>>405
グルじゃないが撮影者が趣味で自転車も乗ってる大型トラックドライバーの可能性大と感じる
普通に考えていきなりあんな幅寄せするには原因や理由がある
もちろんとんでもない奴は世の中にたまにいるが
だからこそ判断するにはもう少し前を見たいと思うのが
0407ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/04(月) 09:49:13.42ID:v7lAcGUi
途中で送信しちゃった

だからこそ判断するにはもう少し前を見たいと思うのが普通だがコメント受け付けない時点で
ん?ってなる
0408ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/04(月) 09:52:18.26ID:hzWWPA7O
>>406
> 普通に考えていきなりあんな幅寄せするには原因や理由がある

たとえばどんな可能性が考えられる?
0409ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/04(月) 10:00:04.68ID:v7lAcGUi
>>408
流れに乗れないのに赤信号のたびにすり抜けして前へ
青になったら抜かれる
これを延々と繰り返し
0410ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/04(月) 10:05:47.96ID:hzWWPA7O
>>409
トラックと同じスピードで併走してるように見えるから流れに乗れてない感じでは無さそうだが
もし赤信号の度に追いつく程度のスピード差があるなら動画の最初の時点で自転車はトラックの後方から追っかけてる最中じゃないの?
0411ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/04(月) 10:09:25.42ID:v7lAcGUi
>>410
抜かれてるからそれは無いし
だいたい可能性言い出したら何でも言える
だから何分か前の状況から見たいと思う
0413ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/04(月) 10:23:43.36ID:h9vT0F+K
また荒い運転する車カスのバス運転手だな。
こういうのは警察に報告して仕事できなくされてやればいい。

路線バスが自転車に対し道路交通法違反のクラクション・幅寄せ youtu.be/5HoTdPX51VY
0415ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/04(月) 10:52:18.40ID:hzWWPA7O
>>413
大阪住まいだけどわりと日常風景だなぁ
それよりバスが停留所付近で停車中に左側すり抜けて抜かすの止めれやとは思った
0416ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/04(月) 10:52:41.60ID:07SK1tkV
>>406-409
その程度では幅寄せに同情するには程遠いな。
何度かすり抜けしたり、それどころか自転車がトラックの隙間に突っ込んだ可能性もあり得るけど、
それでも動画前半で左側に寄ってるのは理解できない、危険すぎ。

撮影者の他の動画を見ると職業トラックドライバーっぽい
自転車寄りに編集した可能性より、トラック寄りに都合良く編集された可能性を考えるぐらいでいいと思う
0419ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/04(月) 11:33:39.55ID:D0oT+aSJ
路線バスが自転車に対し道路交通法違反のクラクション・幅寄せ
https://youtu.be/5HoTdPX51VY?t=30

2018/06/01 に公開
自転車でバス専用レーンを走行していたところ、後方から3度クラクションを鳴らしたあとに、自転車の進路にバスの車体を寄せてきます。
ドライバーにクラクションを鳴らした理由を問うと、
「大きい車が行きよるときはもうちょっと遠慮して(左に寄って)欲しいですね」
とのこと。
0421ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/04(月) 11:36:31.62ID:V+HjtdKc
>>399
10秒付近で幅寄せされてるのね
やっぱおまえらちょっと一般とは感覚が違うわ 幅寄せされた事に気づいたとしても一般的にはうわぁ チャリカスひでーw

幅寄せされた事に激おこで手信号なしで第二通行帯に移動しさらに破線上を跨ぐように走行しながらトラックに怒りの体当たりを決めて 仕上げに走行を妨害しつつ蹴りなどで器物破損
0425ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/04(月) 12:09:55.06ID:zy7wAuMR
>>417
自転車板から出て行け
>>415
そうでもしないと運転手に苦情言えないだろ?
0426ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/04(月) 12:09:59.61ID:07SK1tkV
>>421
幅寄せは死亡しかねない危険行為、しかも不注意でなく必然性も何もないぞ
そんなのと比べられると思うなら、一般の感覚がおかしいか、一般だと思ってる事がおかしい。

俺が思うに、「同じ車線から追い越したら強引になった行為」なのか、
「故意に幅寄せした行為」の差は大きい、前者は過失傷害、後者は通り魔。
0427ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/04(月) 12:12:10.22ID:D0oT+aSJ
道交法18条1項により左に寄らなくていいのは自動車であって軽車両は含まれない
0428ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/04(月) 12:40:06.24ID:yoXAEjr6
>>427
突然18条1項持ち出してどうしたの?
左に寄らなければならないって条文だけど、寄らなくていいってなに?但し書きのこと?
なんにしても18条1項に軽車両は含まれるよ
0429ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/04(月) 12:42:41.71ID:07SK1tkV
>>427
トラック・バスどっちの話かわからんが、18条は車両通行帯が無い道路の話だから関係ないよ
車両通行帯がある道路では20条、自転車は第一通行帯を通行しなければならない

トラックを追い越した自転車が第二通行帯を通るのは20条3の通りでOK
逆に自転車を追い越したトラックとバスを追い越した自転車は同一車線なので20条3に違反
0430ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/04(月) 12:47:11.77ID:07SK1tkV
>>423
バス優先って何だっけ?
20条の二でバスが接近したときにバスレーンを出るのは「自動車」
31条の二で進路変更を妨げていけないのは発進時

進路を変更して左側から追い越すのはNGだけど、これはバス優先の話じゃない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況