X



自転車ライト専用103灯

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/12(土) 10:05:16.63ID:97AXip9N
自転車用として、市販されているライトについて語るスレです

自転車取付用ブラケットが付属しているライト及び
ダイナモタイプライト、ヘルメットマウントライト、テールライト
バルブライト、スポークライト、リフレクタ、反射材類も含まれます

ライトの良し悪しは、明るさだけで決まるわけではありません
大きさ、ランタイム、配光特性、電池の種類、デザイン、ブラケット等々
特徴と使用環境によって最適なライトは様々です

※次スレは>>970が立てて下さい
立てれないならどなたかに頼みましょう

前スレ
自転車ライト専用102灯
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1516779476/

自転車ライト専用101灯
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1510213378/

関連スレ
【外通】自転車用ライト マニア【改造】3
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1497526490/
0167ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/16(水) 18:26:19.04ID:n9JkQLv0
傾くって表現より首振りの方が正しいんじゃないかな?
ライトをハンドルの端に寄せても首降りのお陰で真ん中を照らせるってことだと思う
knogのarc220も首振りだし手持ちの中華ライトは360°回るブラケットだった(折れたが…

>>161のライトが保護回路無しの電池しか入らないってアマのレビューにあるから注意だな
0168ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/16(水) 18:44:41.22ID:N1Q/Hc2g
>>162
傾いてるのはライザーバーの曲がってる部分に着けて撮ったからじゃないか

生セル使うのはちょっと抵抗感があるけど本体側に保護機能があるってことかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況