【アンカー】RNCってどう? part43【ANCHOR】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/24(火) 16:30:32.62ID:ntaQhpmV
伝統のネオコットフレーム
昔から変わらぬ良さがここにある

みんななかよく!
次スレは>>950踏んだ人がよろしく

銅じゃないよは要らない

クロモリのRNC以外は別スレあり
【Anchor】RS/RL/CX/XR/XG Part37【アンカー】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1516881980/
ブリヂストン クエロ (CHeRO) Part 3
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1489105093

アンカー公式サイト
ttp://www.anchor-bikes.com/

前スレ
【アンカー】RNCってどう? part42【ANCHOR】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1509374152/
0688678
垢版 |
2019/12/28(土) 19:37:45.43ID:UtGo32jn
みなさんサンキューです。
7に傾いてます。
あとシャーベットコートってフクピカで拭いても大丈夫?
0692ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/29(日) 02:05:38.83ID:0OQPHcCX
>>689
なんでダメ?
0693ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/29(日) 02:05:42.34ID:0OQPHcCX
>>689
なんでダメ?
0694ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/29(日) 08:47:47.62ID:wcdPKVQd
3持ってるけど。
オレの場合は探してる時にホリゾンタルでロゴ無しにできて
ダイヤモンドブルーが気に入ったのでRNCに決めた。
重さとか溶接より金額差の方が大きかったから7じゃなくて3にした。
浮いた金額でアヘッドからスレッドにしたり。
0696ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/29(日) 22:21:37.90ID:1FiTTyDQ
>>693
ダメではないよ、マジョーラを楽しむなら卸されたものをそのまま使う方がいいかなと。
塗装自体を保護したいのが最優先ならコーティングやワックスはした方が精神的余裕は生まれるしね。
本題のコーティングの上にコーティングは良くある話だからそれについては気にしなくても良いと思う。
0699ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/16(木) 11:30:48.63ID:095J83u+
似たような車用のタッチアップ塗ってる
販売店に言えば下地塗料+タッチアップ塗料を無料でくれたが面倒くさい
0702ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/16(木) 15:14:36.28ID:3PoMrJS7
>>701
錆をサンドペーパー等で落として
洗浄、脱脂、乾燥させてからやるべし

タッチアップする前に
プラサフ塗ればベター
0704ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/16(木) 19:11:53.55ID:04Lr7w4h
やはりクロモリって錆びとか気つかわないとダメなの?
今アルミでフレームで濡れたタオル(思いっきりしぼったやつ)で拭くくらいなんだけどそれじゃまずいの?
0705ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/16(木) 20:16:55.48ID:En70wwaX
アルミでタオルを拭く?
それはともかく、
趣味の自転車は室内保管が基本だし
どんなフレーム素材でも雨天走行したら綺麗に拭きあげるものだろ
定期的な水抜きだけ気にかければ大丈夫
0706ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/18(土) 06:22:14.00ID:jH7aPvBD
>>704
アルミは錆びないよ
いや、厳密に言うと白錆が出るけど
塗装が剥離したりクラック入らなければ
大丈夫じゃないかと
0707ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/18(土) 12:42:41.03ID:3G203cBp
>>706
いや、クロモリでもそれやって大丈夫か?って聞いてるんだと思う。
0708ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 03:16:02.15ID:1CvUnhEo
塗装されてるからタオルふきでも十分
塗装されていないとか、塗装面が割れて下地が出てきたらサビはどうしても発生するよ
0711ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 18:37:59.81ID:xTsBPY5Y
100均の台所用品に置いてあるマイクロファイバータオル使ってる
フレーム拭いて汚れてきたらチェーン掃除用にする
0712ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 19:39:59.96ID:EWBLFVP4
俺は用済みのtシャツで水拭きだな
セームやマイクロファイバーがいいとは思うけどわざわざ買いに行くのめんどくさい
0713ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/19(日) 19:56:33.59ID:grtryK8H
マイクロファイバーの方が傷入りやすい時もあるしなあ
一番いいのはストッキングだな
0715ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 17:55:08.38ID:Aq/PXkEF
シャーベットクリアでもフクピカ使ってオッケー?
0716ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/20(月) 21:16:58.58ID:Z8BRIoQG
じゃあ俺はシルクかベルベットで
拭きあげるわ
0722ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/21(火) 17:24:17.97ID:/PqvgLZC
キムワイプとワイプオールどっちがいいの?
ていうかどう違う?(ってここで聞いていいかわからんけど
0726ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/21(火) 23:40:11.77ID:jWL/4qC0
>>725
定盤とか硬いものを拭き取ったり艶出しするなら良いものだけど、塗装にはあんまりオススメはしないね
0727ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/22(水) 16:53:09.31ID:VHSq6Qk6
水洗い後にシリコーン原液をショップタオルに含ませたもので吹き上げると眩しいくらいに輝くし撥水効果も凄いよ。
0728ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/22(水) 21:58:01.58ID:95SWXpZH
2ndバイクとして(と言っても半分くらいは乗るかも)なら3で充分?
ロングライドメインです。
0732ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/23(木) 18:58:10.92ID:8sDi/6/X
3の方が柔くて乗り心地いいって人もいるんだけどどっち?
近くに3と7が置いてある店ないから実車見れない。
0737ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/24(金) 00:10:24.74ID:YghxO4Vn
最新のはロゴが小さくなってるんだな。
俺は大きい方が好きだけど、ロゴがない方が好きな人もいる?
0740ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/24(金) 22:36:53.95ID:fzjlw+xF
7も細部の仕上げ見るとそんなに所有欲満たされるものでも無いな
3で良いかと
0748ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/26(日) 12:54:22.23ID:tvNrhn6R
RNCに限らずクロモリは、アルミとかカーボンに乗ってから乗るべきで、最初の1台には向かないと思う
乗っても違いを感じられないし、必ず他の材質のフレームに乗りたくなる
もし最初に買うなら3で、7は趣味性が高いし、ここでどちらが良いか聞いてる時点で、乗ったところで満足は得られないと思うから
0749ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/26(日) 17:42:02.59ID:Fvopskrk
>>747
俺はかれこれ15年になるよ。
所有しているのは7だけではないけど、
この子は乗れなくなるまで乗るつもり。
0753ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/27(月) 12:58:11.35ID:EvnbgjeC
9年目にしてTiagra卒業
でも11速とかいらんから
ヤフオクで落とした10速アルテコンボ
0756ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/11(火) 21:32:18.07ID:h8iOhpmA
結局どっちが柔らかい乗り心地なの?
7だって人もいるし3だって人もいる。
近所に試乗できるとこなくて、柔らかい方買いたいから困ってるんだよね。
0757ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/11(火) 21:33:27.14ID:h8iOhpmA
柔らかいというか、クロモリらしい方でよろしく。
0759ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/11(火) 22:15:19.25ID:s/WRqzY9
単純に堅くしようと思えばクロモリでもできる = 3
クロモリ本来のしなやかさを堪能したい = 7
0760ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/12(水) 01:11:15.85ID:ZNVQC9ce
2003年の7と2018年の3しか知らないけれど
いわゆるバネ感はRNC7の方が強かった
何というか、うにょーんと進むんですわ
0761ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/17(月) 12:05:39.03ID:/2JNyzW0
やっぱり7欲しいなあ…会社の人達と走りに行くと自分だけ遅れるのよ、みんなへたれライダーなのに 自分は3で他は他メーカーカーボン …ホイール変えるとそんなに変わる?
0762ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/17(月) 15:19:15.72ID:nu3afRDS
短距離で急に何か出来るようになるわけではない。ただよいパーツはロスが少なくなるので長距離では差が出やすい。
0763ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/17(月) 17:49:32.97ID:3Uj6Hy02
気に入った物に乗るのが一番
周りがみんなカーボンだろうとクロモリ乗りたいなら乗れば良い
草レースはおろか実業団レースですらクロモリで勝ってる人はいるんだから、周りに着いていける様にエンジンを鍛えればいいだけよ
0765ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/17(月) 18:51:05.55ID:j4Xej4OX
>>761
ホイールよりもハブだと思うよ
MTBでの話ですが、連れと2人で走ってて、平地を走っていても速度を合わせるのに、ペダルを止めてる時間が長いし、下るときはブレーキをかける時間が長い、ロングライドだと差が出ると思います
0767ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/18(火) 10:17:44.92ID:5zZjRtBb
>>764
去年の東広島E3だっけな
上位パナモリは軽量高剛性パイプとカーボンフォークでネオコットよりパリッと硬い乗り味だから、ある意味レース向きかもな
0769ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/20(木) 18:52:39.70ID:/H4eou5e
分解したままトイレに眠ってる3をそろそろ組み立てたいんだけどオススメのヘッドパーツ教えてください
7のはどれだっけ?
0778ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/29(土) 18:10:16.21ID:LrIlBHdt
ポタメインだし立ち転けすらしたことがないので
ワイヤーのこすれぐらいかな
0779ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/29(土) 18:41:50.10ID:li1eJ2eR
アルミからの乗り換えでクロモリrnc7考えてるんだけど、アルミよりは乗り心地いいの?
カーボン乗った事ないからどうしようか悩んでる。
0780ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/29(土) 18:47:50.12ID:nZpBkLI9
CAAD9と比べると明らかに乗り心地は良いよ。
RNC7はサドルはブルックス、ホイールはゾンダだからそれも関係してると思うけど。
0781ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/03/01(日) 10:26:08.00ID:ATXouuOV
9年前GTのアルミロードからRNC3に乗り換えた
アルミだと50q位乗ると手が痺れたけどクロモリだと80q乗っても痺れなかった
乗り方が下手だったとはいえこんなに違うもんかと驚いたよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況