X



【手組み】ホイール組は心の振れ取り72H【車輪】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001手組er
垢版 |
2018/04/12(木) 09:37:01.19ID:RyetNm1M
前スレ
【手組み】ホイール組は心の振れ取り71H【車輪】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1515114209/

◆参考
組み方を解説してるページ
http://www.geocities.co.jp/Bookend-Akiko/1275/bike-build/wheel/wheel.html
http://www.sheldonbrown.com/wheelbuild.html

組み方いろいろ
http://www.u-rinkan.com/wheel.htm

リム重量
Weight Weenies
http://weightweenies.starbike.com/listings/components.php?type=rims

スポーク長計算
http://www.sheldonbrown.com/rinard/spocalc.htm (ハブ・リムのデータベース付き)
https://spokes-calculator.dtswiss.com/en/
http://www.houseof3d.com/pete/applets/wheel/appwheel.html
http://www.bikeschool.com/tools/spoke-length-calculator
http://www.wheelpro.co.uk/spokecalc/
http://www.geocities.jp/jitensha_tanken/spoke.length.html
http://www.kstoerz.com/freespoke/fullcalc
https://leonard.io/edd/
http://www.sapim.be/spoke-calculator
0415ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/30(水) 16:34:49.90ID:GMT/QnpX
Pillarの入手性?台湾在住?
日本ならDTかHOSHIを売ってないチャリ屋は無いと思うけど
なんならスポーツバイクやってない店(あさひ的なところ)でも取扱してると思う

スポークなんて安いものだし2個とも買ってみて差をレポートするとスレにとって有益だと思う
0416ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/30(水) 16:36:52.91ID:GMT/QnpX
スターブライトこそ入手性がなぁ
首1.8もうアレだけどHOSHIはニップルが。ニップルだけでも DT だな
0417ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/30(水) 16:42:53.44ID:fzuPfrRg
>>415
すみません・・・
私がリムを購入しようとしているショップがたまたまPillarのスポークを
取り扱っている感じで、世間一般の入手性でPillarの1423がDTの
ニューエアロより優れているわけじゃないですよね、失礼しました。
0419ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/30(水) 20:13:55.14ID:UCovIX5+
>>417
1423は1.5☓2.0だからエアロ効果ほとんどないんでないかな?
エアロ効果狙うならどっちかというと1432なんじゃない?
0420ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/30(水) 20:37:32.03ID:fzuPfrRg
>>419
確かにエアロ効果を求めるなら1432ですね。
まだ使うハブを決めていないのですが、購入するハブの穴が
3.2mm幅のスポークを通せるように加工されているなら
1423ではなく1432にしたいと思います。
(重量が同じならプレーンとエアロでカカリの良さにそれほど
差がない、と納得できたらですが・・・ そうでなければ
2.0mmのプレーンで組もうと思っています)
0421ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/30(水) 22:32:29.06ID:UCovIX5+
>>420
そんな俺はフロントはエアロ狙って1422にしたけど、リアはエアロあまり関係ないかなと思ってDS、NDSともDTコンペにした
0422ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/30(水) 23:23:32.62ID:WT40HBJz
バテッドは目一杯引っ張って成型してるから塑性変形領域がほとんど残ってない
ブレードは押し潰しで成型してるから引っ張り方向の塑性変形域はそこそこ程度残ってる
という話
いずれにせよ伸びるプレーンのほうが飛びにくいのは間違いないよ
0423ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/30(水) 23:24:01.30ID:0GzxUzQZ
いまさらだけど、リムは何を使うの?
硬いリムに硬いスポークだとガチガチになってしまうこともあるから注意してね。
0425ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/31(木) 00:09:51.59ID:jiX4fRy0
>>423
オープンプロUSTの24hあたりを考えています。
ヒルクライム用ホイールにするつもりで、当初TNIのAL22が
軽くて良いのかなと思ったのですが、実物を見たらリムのあまりの
細さにちょっと不安になってしましまして・・・
普段、リム内幅19mm, 外幅25mmのホイールを履いているため
そう感じただけなのかもしれませんが。
0426ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/31(木) 03:22:41.07ID:on+8vvAj
ヒルクライム用ならAL22に23cタイヤの方がいいんでないかい?
オープンプロに25cとじゃ重量がだいぶ変わってくるよ
0428ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/31(木) 06:38:12.49ID:EiPw3OB1
ヒルクライム用途ならAL22の方が向いてると思うよ。
某ラボの5号持ってるけど、きっちり組めてればC24なんかよりタイム出るし。
リム幅ないから、ブレーキの調整が面倒だけど。
0430428
垢版 |
2018/05/31(木) 08:33:29.97ID:EiPw3OB1
>>429
疑惑じゃなくて、実際に狭いw
シマノのシューなら下部が面取りしてあるからそのまま使えるけど、社外品だとちょっと削る必要もあったりする
0431ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/31(木) 08:36:35.74ID:o5Cm06tg
AL22
http://www.trisports.jp/?q=catalog/node/6625
内幅13.3mm
23cタイヤをいれるにも細すぎるリム。
こんなリムを選択してるノムラボの質が知れるwww
0433ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/31(木) 10:01:54.89ID:gyklwOL4
ヒルクラならAL22 + TNiエヴォハブ24H でドヤ
DS は DTコンペ、NDS は CX-Ray
ニップルは DTアルミ。色付きでも
NDS は結線する
0434ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/31(木) 10:12:03.04ID:o5Cm06tg
20cタイヤ使うならむしろ有りだと思うよ。
でも、まともに20cのタイヤってRACE-Lしかない。
タイヤの装着が出来るか否かって意味なら28cでも装着は出来るけどね。
気にしてるのはタイヤをまともに使う事が出来るのか否かってところ。
0435ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/31(木) 12:26:15.20ID:o5Cm06tg
>>433
NDSを結線する位なら接触させずにクロスした方が乗り心地悪化無しにカッチリ感増すよ。
もちろんカッチリ感最上位は結線だと思うけど、乗り心地の悪化も激しいしローテンションのNDSは結線すると飛びやすいし。
0436ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/31(木) 12:30:42.49ID:EiPw3OB1
5号にGP4000S2 23Cを使ってるけど、特に気になる様な事は無いけどね。
そもそも、クライミング用途ならクリンチャーの25C使う理由も無いし。
適正リム幅をやたら気にする人がいるけど、内幅17mmのリムが主流になるまで内幅15mmのリムに25Cや28C使ってた(メーカー指示)んだし、何を今さらって感じがするけどね。
0437ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/31(木) 12:46:05.71ID:o5Cm06tg
それはリム幅によるタイヤの変化を知らなかったからでしょう?
知ってた人は昔から28cタイヤを使うならMAVICのA719などの広いリムを使ってたわけで。
ただ、今と昔で違うのは17cリムが増えて選択肢が増え、リムが軽量化されて選択しやすくなった点。
0438ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/31(木) 14:53:18.37ID:EM0dHEZt
選択肢の有る今になって内幅13-4mmのリムを後生大事にするこたーないよね
のむラボの信者は壷の価値が変わると困るんだろうけど
0439ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/31(木) 14:59:33.17ID:GD5l4Pol
みなさん、アドバイスありがとうございます。
オープンプロUSTではなくTNIのAL22で組むことにします。
みなさんからヒルクライムならAL22の方が良いというレスを頂いたので、通勤用クロスバイクに
AL22で組んだホイール(前後とも32H、2.0mmプレーンの6本組で持った感じは全然軽くない)を
付けてる知人から前輪だけを借りて、昼に20分ほどですが走ってみました。
最初は特に大きな違いなくね?とか思ったのですが、坂になるとリムの軽さをはっきり感じることができました。
ただ付いているタイヤが25cで実測27mmぐらいあったのですが、ちょっとヨレる感じで怖かったです。
やはり23cまでが無難っぽいですね。
>>433さんの構成とほとんど同じような感じだと思うのですが、
前輪、AL22 20H、Novatec A291SB-SL、 Pillar1420ラジアル、
後輪、AL22 24H、Novatec F482SB-SL、NDS Pillar1420 6本組、DS Pillar 14番プレーン 4本組み
みたいな感じにしようかと思っています。3万円で済みそうで、安すぎで嬉しいです。
0441ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/31(木) 17:54:15.86ID:K5LIFXRe
AL22の32Hを16本CX-RAYストレートプルのラジアル、
後輪は20HのDS2.0mmプレーン、NDS1.6mmバテッドで組んで、
体重+バイクで70kgくらいだけど不満、不安感無く使えてる
0443ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/31(木) 21:33:34.48ID:bZzEQVBZ
>>441
フロントはペアスポークだよね?
0444ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/01(金) 00:40:51.40ID:i8MpiMd0
細リム太タイヤのデメリット
サイド変形量の多さが転がり抵抗増を招く
エアボリュームの少なさが接地感悪化を招く
リムとタイヤの不連続で大きな段差がエアロ悪化を招く
競技現場の開発者たちがこれらの現実を知ってしまったことでワイドリム化のトレンドが生まれた
という話は5号ユーザーには内緒だぞ
0446ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/01(金) 07:06:08.57ID:OR4qVZoR
の○儲は別のスレ作ってそっちでやって欲しいなー…勝手な造語使って悦に入ってるあたり見てて気分が悪い
ある程度はNGで対応できるけどさ
0448ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/01(金) 13:00:02.24ID:WGbUKEUQ
太タイヤ、太リムによるメリットは理解できるけど、そのメリットを享受できて速さに繋げられる人間がどれだけいるよ?って話になる気がするけれど。
プロ選手は別としてね。
普段使いの32Hオープンプロがそろそろ寿命なんで、新しいUSTモデル見てきたけど、あれ耐久性大丈夫なんかな?
0449ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/01(金) 14:17:44.37ID:9FjLiCGe
>>448
太リムのデメリットって細リムに太タイヤ(といっても23c以上)に対してリム重量が数字上あがるって位じゃん。
その重量的デメリットもリム剛性格段アップ+タイヤ剛性UPで相殺以上の効果ある。

ただ、19c+25cタイヤの場合でしかもBSのR1Gとかの超ハイグリップタイヤ積んだ場合、
タイヤ剛性が上がりすぎてコーナリングがマジで怖い。
今まで通りの感覚で曲がろうとすると初めてR-SYS使ったときの倍位怖い。
何が怖いって結構なオーバーステアになって思っているよりかなり内側をバイクが向く。
オーバーステアというより少しきつめに倒すとハイサイド起こしそうになる感覚が来る。
0453448
垢版 |
2018/06/01(金) 19:30:51.61ID:WGbUKEUQ
リムやタイヤの剛性上がっても、やっぱり外周部の重量が重くなると上りが多いコースだとタイム落ちるんよね、自分の場合。
練習コースが50kmで1000mUP位なんだけど、タイム出るのがボーラ35チューブラー、2番手が5号、3番手がレーゼロC17、32Hのオープンプロでは走りたくないw
ボーラはワイドリムだけど、チューブラーなんで外周部は軽いしね。
自分が貧脚なのもあるけど、外周部がトータルで軽い方がタイム出る傾向なんで、AL22も捨てたもんじゃないな、と思った次第です。
レーゼロに25Cだと、ダウンヒルは余裕があって楽しいのは理解できてるw
0456ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/01(金) 23:11:45.41ID:FwkiDvHn
通勤仕様のシクロクロスにRS81の組み合わせで、グラベルキングの26Cと32Cで走り比べてみたけど
トータルタイムはほとんど同じだった。
トップスピードや登りだけなら26Cの方が速いんだが、路面が荒れているとがっつり減速させられるんで
影響を受け難い32Cに追いつかれるというオチだった。
まあ、走った場所が田舎だから路面が良くないというのもあるが。
0458ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/02(土) 19:43:07.79ID:FAy6ibFE
ディスクロードのホイールを始めて組んだ
構成は前後24H両サイド2クロス、スポークはsapim strong
ブレーキは問題ないけどスポーク太過ぎなのか想像以上に縦も漕ぎも硬すぎる気がする
15番でも良かったのかな?難しいね
0459ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/02(土) 19:49:25.30ID:1EcmjS3W
いくらディスクといっても後輪とかは特にたいして制動力かからない
というかかけられない位だしラジアルとかじゃなきゃそんなに太くする必要ないんでない?

フロントはどうかなぁそうとう力かかるけどどの程度必要か難しいね
ゾンダディスクの前輪はディスク付かない側はラジアルだから
ディスク側だけある程度太ければイケるんかね

自分の後輪ディスクは24Hの2:1で
反フリーはラジアルじゃなくてタンジェントでそっちだけ13番使ってる
いくら制動力そんなかからないとはいえディスク側に8本しかないんで
0460ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/02(土) 19:53:36.48ID:1EcmjS3W
ラジアルとかじゃなきゃって
考えてみれば意味不明だな
太くしてもラジアル構造だと強い力に耐えられないや
0461ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/02(土) 19:58:47.91ID:FAy6ibFE
なるほどリアは、そりゃそうですよね
13番スポークは自分も検討しましたがニップルは何を使いました?
0462ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/02(土) 20:57:40.91ID:1EcmjS3W
いやーごめん適当に手元にあったブラス(真鍮)のニップル使ったただけなんだ
支える数が少ないからさすがにアルミはなんかヤバイかなと思って取り寄せたりしなかったもので
0463ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/02(土) 22:34:52.03ID:FAy6ibFE
なるほど入るもんですねw
自分はsapimが13G Thread-14G HoleのReduction nippleというのを出したそうなので
これを使おうと思ってます
0466ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/04(月) 01:16:36.35ID:8QhXlk7U
このスレ見てると手組み自体は時代遅れじゃなくて手組みに拘るような奴らが時代遅れな人間じゃないかと思えてくる
0468ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/04(月) 21:28:45.91ID:Ej+mPvmp
考え方によっては、市販ホイールの大半はメーカーや問屋が組んだような手組ホイールな気がする。
市販でストレートスポークとハブをガンガン出しレくれればいいのに。
0469ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/04(月) 21:43:55.10ID:ndUO0k+f
あたらしいXTRは新型のクラッチの入ったハブで
ストレートプルとベンドを用意するんだってなー
ロードじゃ使えないけど
0470ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/05(火) 00:09:57.34ID:DTBVDVLh
XTRハブはboostの148TAだけじゃなく142TAも出るので、TAのディスクロードなら後輪は確実に使える
ただ、10-51Tのスプロケとか、ロードじゃあまり需要はないだろうけど
0472ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/05(火) 00:39:21.54ID:DTBVDVLh
新XTRの11速の方はMTBのだから、ロードで言うところの10速までのフリーの幅と溝でしょ
まあロード用スプロケだとCSHG800-11とか使えるパターン
0473ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/05(火) 00:52:17.63ID:UUlHPJxV
11速もスプロケットやハブボディはマイクロスプラインなんですがね
互換表でも従来のMTBコンポとは分断されてるよ
0475ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/05(火) 01:02:21.62ID:iBf3tQC0
FD以外はミックスして使えた9速時代が懐かしいわ。

・・・今も9速しか使っていないがなw
0478ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/05(火) 10:05:01.90ID:Ih3439MG
>>476
ハブだけで言うと、
12s / 148スルー / ストレートプル
12s / 148スルー / Jベント
12s / 142スルー / ストレートプル
12s / 142スルー / Jベント
11s / 142スルー / ストレートプル
11s / 142スルー / Jベント
だから6種類じゃない?
0479ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/05(火) 10:37:04.28ID:lDhwOGNz
新フリーに合う11s、12sのスプロケが新しく出るってことなので、
11s、12sのハブの種類が別れてるってことではないんじゃないの
なんで多くて4種類か
0480ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/05(火) 10:39:49.17ID:QE2e759M
なんでこんな虱潰しなラインナップにする必要があるんだろ
ユーザーが混乱するだけでしょ…
0482ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/05(火) 17:02:17.23ID:Ga0tcwvS
こんな訳分からんことしてるからスラムに負けるんだわ
なんでフロントシングルが主流になりつつあるのか考えたことないのかな
0483ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/05(火) 17:25:19.94ID:lDhwOGNz
今までがフロントダブル以上の路線だったのを、完全にフロントシングルに路線変更したってことなので、
それこそ流行りを追っかけてるんだろう
11sの新スプロケにしたって10-45tとかじゃん

ワケはただの居直りなんだから、分かりやすいと思うが
0487ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/05(火) 18:03:53.96ID:hyu01ypS
敵がここじゃ勝てないからもうシングルだ!っていうコペルニクス的転回をしたわけで
0488ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/06(水) 05:42:10.65ID:2auXfHBv
アルテグラやXTのストレートプルの完組で
スポークのネジ側をハブに通して止めるやつあるけど
あのハブは普通のストレートプル用ハブとして使うことはできないの?
もっと昔のハブ側にニップルがあるやつとはまた違うタイプだけど
0492ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/06(水) 12:35:21.93ID:G9b9aBiS
>>490
破損事例だらけのリムを薦めるんじゃねえ。
0495ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/07(木) 00:24:33.98ID:OkW5su7A
dt swissのフロント9/100 リア10/135スルーボルトをノンディスクハブでも使いたいんだがロード11速フリー使えるハブ知らん?
0496ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/08(金) 01:24:57.78ID:RgybGje7
DTの350、240には一通りのアクスルオプションが有るそうだけど
加工スプロケット使ったほうがいいんじゃないですかね
0497ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/08(金) 17:50:13.04ID:SoEz96DJ
質問させてください

当方、シングルスピードのリアハブを手組したんですけど振れ取りが
終わりリアコグとタイヤをはめて自転車に取り付け、ホイールを回転させて
みたところコグとタイヤ等をつけてなかった時より振れが多少大きくなってました。
これってタイヤなどをつけると振れが出るものなのでしょうか?
0498ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/08(金) 18:12:53.40ID:RgybGje7
リムサイドで測ってるんだろ
タイヤが付けば空気圧でテンションも大なり小なり変動するし
外周が大きくなれば目に見える振れ幅も大きくなる
0499ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/08(金) 18:20:02.05ID:SoEz96DJ
>>498
はい上からリムサイドを見ました。
タイヤも厚みも重さも所々で違うしタイヤというか
余計なものがつくと振れも大きくなるのですね
有り難うございました。
スッキリしました。
0500ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/08(金) 22:01:50.13ID:SZQnREbs
タイヤつけると5〜10kgfはST下がるから予めそれを見越して張る。
タイヤ膨らました状態で小さな横振れが出るからここで最終チェック。出来れば鉛貼ってバランスとりも
実走後4〜5回振れ取り調整して落ち着いたホイールになります。
0502ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/08(金) 22:48:44.00ID:V3Io9WBj
ていうか最終的な横振れ取りはとうぜんタイヤ付けたままやるもんだと
裸でやる意味ないだろ
0505ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/08(金) 23:17:11.19ID:67KVfszR
>>503
組んで、乗って、張りたければ振れ取り台の上でタイヤ外して
現状のテンションを基準に増し締めする
と言う流れなので
タイヤ組んだ時にテンションが下がる事
それで、センターが若干ズレる事
は知ってはいても
タイヤ組んだ後のテンションを基準に考えた事は無いって事
0506ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/09(土) 00:18:02.50ID:gs3D6/uY
>>505
あいよ
細かい話になるが、タイヤ膨らまして圧の掛かった状態でのリムタテ振りはだけは正確にみれないんで
この辺は自分が納得する所で終わり。事前に出来るだけやって最後はあまりいじらん方がいいから
0507ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/09(土) 09:04:31.33ID:1UjQxPKg
303の後輪を組み直しました - のむラボ日記
http://pass13.%62%6cog.fc2.com/%62%6cog-entry-4115.html
スポークプレップには 青とオレンジ(肌色に近い薄オレンジ)の2色があり、
これは左右のスポークを混同しないための色分けであってメーカーいわく性能差は無いということになっています。
で、わざわざ こんな書き方をしているということは、性能差があるということです。
乾燥後のゆるみ止めの強度は明らかに青のほうが上です。なので 私は青しか使いません。
このスポークプレップ、毎日ホイールを組んでいる当店でもひとつあれば そこそこ長く使えますが、
それでも余計に仕入れてあるのには理由があります。
メシノタネコードになりますが 青にも個体差があるからです。
単純な当たり外れや 優劣といったものではなく使い分けが可能なので無駄になるものはありませんが、
1個や2個仕入れただけだと「いま使いたい程度のもの」が必ず得られるとは限らないので そこそこの数を常備するようにしています。

だそうな
0511ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/09(土) 17:52:10.33ID:H4iQj7ks
105ハブで左ラジアル右3クロスから、
ヨンロク組(結線なし)に変えたら、
笑っちゃうくらい変わりました。
よく乗ってたな…。
0513ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 16:14:05.36ID:g9hmhQAt
開けた後の期間によって強度が変わるってことなんだろうな
最初がいいのか最後がいいのかわからんけど
0515ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/12(火) 15:33:11.58ID:QfgdtUGm
スポークプレップはなんやかんやで溶媒が揮発してトロみが増してくるからね。
添付の説明書に、濃度が上がってしまったら水足せとか書いてあった気がする。
だから継ぎ足して使っていて、それで何も問題は起きていない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況