X



RIDLEY リドレー Part.32

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0177ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/09(土) 20:05:13.09ID:uf+y+dOa
グライペルってlotto来る前はscott乗ってたっけ?
0178ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/09(土) 20:10:36.18ID:mHRw2bl1
>>176
自分としてはロットと契約を結んでほしいがこればかりはしょうがないね
ツール・ド・スイスに出場するみたいだから
スプリントステージではまだやれることを見せて良い契約になってほしい
0181ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/12(火) 14:27:17.43ID:ycaqcP0C
ステムハンドル一体型はやめてもらいたかったな
そしてシフトケーブルはすべて内蔵か・・・。
ディスクブレーキモデルだとブレーキラインもすべて内蔵だったような
レースやらない人には無用の産物だな
0184ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/12(火) 19:14:06.62ID:0c49F0mh
ノアの画像見る限りダイレクトマウントにしてるっぽいな・・・
なんか最近猫も杓子もリムブレーキモデルはモデルチェンジするとダイレクトマウントにしてくるな、
スカイのドグマが普通のリムブレーキ&ねじ切りBBってのを見るとあんま意味を感じないんだが
0185ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/12(火) 21:03:11.53ID:ycaqcP0C
SLじゃない NOAH DISC AERO PLUS
てのが出たらディスクブロードに切り替えるのにいいきっかけとして欲しいな
0186ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/12(火) 22:32:38.40ID:t6oonRKN
ノアのモデルチェンジはブレーキが都度変わるね
ノーマルリム→フォーク・フレーム一体ブレーキ→ノーマルリム→ダイレクトマウント かな
番外でディスクもあるけど

ダイレクトマウントも調整さえしてやれば、たわみも少なくて良いとは聞くけどね
0187ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/12(火) 23:27:51.31ID:hEaF2U4q
fenix cワイズで二割引だった。
アクアブルーカラーに憧れてたけど、実物見たら黒い方にいちころだった。
夏ボまで残ってるかなぁ、てか予算足りないかもなぁ。
0188ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/13(水) 00:05:10.15ID:0W5TjAQS
俺はディスクブレーキならケーブル全て内装大歓迎。
内装のデメリットってなに?di2だし、ブレーキホース交換なんてまず無いでしょ。
レースやらなきゃ無用なんて言い出したらエアロロードも乗れなくなる。
0189ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/13(水) 03:43:34.54ID:xwOqms8g
新noahダセーな。trekとかbmc、scott見たいなヘッド周りだな空力考えてのモデルチェンジだと思うけどダサすぎて買う気にならん。
0192ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/13(水) 08:46:15.19ID:AunmXsYZ
社外のエアロドロップのようなデザイン性あればいいけど
もろにT形状ハンマーヘッドはださいな
専用で変える事も出来ないのかな?
こう言うステムハンドル一体にしてるメーカーは規格統一されてるのかな
0193ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/13(水) 20:47:01.87ID:3rgcTksl
希望としては新型ノアSLは専用一体型ハンドルで
ノーマルノアは一般ステムができるようにしてくれればいいな
ただ別設計のコストがかかるから無理かな
0196ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/14(木) 20:40:10.24ID:itauxU+n
>>195

フレームが白だから白が欲しい。
前のボトルケージはリドレーのボトルも入らない(入りにくい?)と聞いたけど
サイズは同じなのかしらん。
0198ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/14(木) 21:53:07.12ID:MbyOiNRB
フランドルフレームだから気にしてなかったけど、多くの白フレームの人歓喜だね
0201ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/15(金) 08:15:48.88ID:jXE/5S6o
前回は売り切れで購入できなかったから、今回はボトルケージゲットしたい
ただ近くで売ってないんだよなぁ
0203ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/16(土) 20:12:11.80ID:mX8XAw6J
旧Fenix無印に乗り始めて約4年。
スラムのPF30アダプターにシマノBBで組んだのですが回転も渋くなってきたし来年あたりBBの交換かなあと思ってます。
圧入BBの交換をやったことある方は叩き出しの専用工具とか自分でそろえたりしてるのですか?
WISHBONEが評判いいみたいですが結構いい値段しますね。
あと少し足したらいいシューズ買えそう。
0205ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/16(土) 20:24:37.92ID:8yd70dUW
>>203
一から自分でやるのが面倒なら店に頼む方が良いかも
Wishboneで失敗すると高い勉強代になるよ

>>204
見てもいない自転車をカス呼ばわりね…
何乗ってるの?見せてよ
0206ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/16(土) 20:37:45.57ID:qdzeHoP+
工賃の相場がわからんけどBB交換って3000〜5000円ぐらいだと思うから
めったに使わない圧入工具買う金と時間とリスクを考えたらショップ任せで
ウィッシュボーン入れるまでは任せちゃった方がいいんじゃない。
シマノクランク交換はショップに任せるまでもないぐらい簡単だから問題ないけど
0207ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/16(土) 21:44:07.43ID:3TT8RwgF
タコさんウインナーみたいなBB取り外し工具一回だけ使ってそのままだわ
0208ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/16(土) 22:59:44.89ID:FRDyyN/i
スマブラ参戦
0209ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 00:21:36.68ID:JAddXQrn
>>205>>206
いじるのは好きなほうですけどリスク高いですよね。
叩き出しの動画何個か見たことありますがみんなガンガン叩いてたのであれをやらなきゃならないのかと思うと憂鬱です。
ホローテックのレンチもう一本買わなきゃならないのもマイナスですし。
あんなもん一家に一本ありゃ十分だ。
店に頼むのも視野に入れて考えて見ます。

>>207
そのタコさん工具、パークじゃなくグランジの廉価版がワーサイで1600円でした。
使い捨てるには微妙な値段ですね。
0210ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 00:32:11.35ID:UMySUooG
リドレーはアルミのフレームはもう作らないのかなぁ
悲しいなぁ
0211ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 02:44:10.81ID:pZSZVknT
某ツアー雑誌の剛性テストでノアの次に剛性高いのがフェニックスとか意外だわ
bb周りなんかノアより硬いし
ヘリウムは剛性強化されたと言いつつフニャフニャだったな
0212ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 05:51:12.34ID:05qjwC6u
毎度こう言う事言い出す人はいつのモデルなのかどのグレードなのか書かないよな
0215ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 17:55:55.08ID:XQQDVCNO
フレームに一度BB圧入した物だと穴が多少なりとも広がってるだろうし
wishboneは新品フレーム時に入れるなら良いけど
一度BB圧入したフレームならガスケットがあるスギノの連結式BB(POWER SLEEVE シリーズ)の方が良いんじゃないかな?
0217ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/18(月) 02:37:56.98ID:DE0Zl21D
フェニックスSL乗ってるけど
高ケイデンス向きで、ダンシングでは加速しづらい感じかな

ノアとヘリウムは知らない
0218ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/18(月) 13:13:56.43ID:KS56IhX/
PF30なんでKCNCのBB使ってシマノクランク付けてる
ネジ連結式は脱着が楽でいいね
0221ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/19(火) 18:09:47.85ID:FwbRa6yz
>>219

最新のFENIX SLX DISCのことじゃ無いの?
60-50HMカーボンみたいだし。
0225ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/20(水) 19:21:21.68ID:o2xLadAh
スマブラ参戦!
0231ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/23(土) 10:50:13.40ID:AQkWoi4z
何と比べて硬いのよ?
そりゃ無印やCよりは硬いでしょ

仮にもプロがレースで実際に使用する機材でもあるんだから
柔らかくはないってわかるでしょ
0234ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/23(土) 16:44:37.25ID:OP8x0UPg
fenix cが欲しいけど近くの店でセール中なのがSサイズしかない。自分身長171cm
XSサイズが売ってる店セールになるの待とうかなぁ
0236ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/23(土) 18:36:48.54ID:OP8x0UPg
>>235
15%だったかな
カンザキだと税込20万切ってて在庫あるけど遠いし初めてのロードだから通販は避けたい
0237ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/23(土) 21:16:34.78ID:gbfQ4raM
高くても欲しいフレームの適正サイズが無くなる前にゲットしておいた方がよくない?
ロードやってれば高だか数万円位は誤差の範囲だと思うんだけど
0238ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/23(土) 21:59:05.16ID:VkckEoNH
XSは一番の売れ筋サイズだからなくなることもあるだろうね
フェニックスCでなくてもいいならフレーム売りを105で組む手もあるけど
初めての一台なら完成車が良いのかな
なおリドレーは対面販売だからカンザキの通販では残念ながら買えない
0239ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/23(土) 22:25:42.67ID:aCT0QLs0
いい感じの流れになってきたねこのスレ

初めてのホイール交換にフルクラムの`18レーシング3を注文したよ
フェニックスaにつけるんだ
楽しみ(*´ω`*)
0240ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/23(土) 22:27:57.09ID:iwv1v5iJ
俺はfenix c 硬いと思った。
0241ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/23(土) 22:32:53.41ID:OP8x0UPg
>>237
そう思うんだよね
なんか金銭感覚崩壊気味になってきてるよ

>>238
カンザキに対面販売のこと問い合わせたら
通販でのデメリットを了承してくれれば売れますよって言われた
ただやっぱり初ロードは店頭がいいと聞いた
0242ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/24(日) 00:21:21.57ID:LfDZZq5z
>>233
マジでなにも知らずに買ったからな
XSサイズを購入したはずなのに防犯登録の控えにSL XSと書かれて、丸で囲むの?とか考えたわ
0244ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/24(日) 07:10:54.98ID:GT6rG/Im
石畳み走るのがリドレーのそれもフェニックスだよね
でもみんな硬いって言う
乗ってるうちに柔らかくなるのかな
アルミしか乗ったことないけど
カーボンならだんだん柔らかくなるのかな
0245ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/24(日) 11:12:48.30ID:Fz2kt3Vf
>>241
知り合いに乗っている人がいるなら別だが
ヘルメットやらポンプとか必要最低限の装備や操作・基礎点検説明などもあるから
やっぱり初ロードなら近くの店舗で買ったほうがいいと思う

2018モデルも販売して半年以上なるしXSの売っている店舗で割引交渉できないかな?
個人ショップなら初期必需品も買う旨を伝えたらできるかも
0247ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/24(日) 19:51:33.26ID:74HsGiw7
天気良かったし今日はみんなどっか走りに行ったんだろうか
0249ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/24(日) 21:13:24.33ID:4crpVxOU
>>239
ええなあ
俺もフェニックスaでホイール交換考えてる。
インプレ聞かせて
0250ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/24(日) 22:05:38.11ID:GT6rG/Im
>>249
いいよ(*´ω`*)
でも届くのは2週間先
ウイグルで5万3千円位だったよ
プラス3千円位関税払うみたい
0251ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 01:12:54.98ID:Bb0/6Q7R
>>250
レー3って硬いって言わない?どうなん?
0253ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 14:12:11.84ID:hz7fXTza
ホイールとの相性もあるからホイールとセットでインプレしてもらいたいわ
フェニックスSLだとゾンダとRS81だと自分にはしなやかで具合良いけど
レーゼロだと掛りはいいけどちょっとゴツゴツかなと感じる
0255ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 18:45:38.31ID:oITErc/R
フェニックスSLのごつごつした乗り心地はコルサG+でかなり緩和されるんだけどパンクしやすいのが難点
同社のラテックスチューブも空気の減りが少なくていいのにバルブ根元でパンk(ry
0256ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 21:13:31.96ID:VID/N6Qr
>>251
ゾンダより硬いらしいね
届くの楽しみ
返信遅れてごめんよ

>>253
初めてのホイールだからただの感想になるよ
でもc17のそういうのはまだ少ないから
いろんな人の参考になればいいなぁ
0257ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 22:16:37.36ID:w2NV4QRG
>>244
> 石畳み走るのがリドレーのそれもフェニックスだよね

違う
それは販売店の刷り込み
クラシックの激坂でリアのトラクション稼ぐ為のジオメトリ

て言っても

> 乗ってるうちに柔らかくなるのかな

とか言ってるおまえに分かる訳もないか…
0258ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/27(水) 11:37:34.81ID:rlluESU8
フェニSL乗りだけど
何と比べて硬いかだよなあ
他社のエンデュランスほど柔らかくないのは確か
特にフロントは硬めだよね
ただリヤは硬いんじゃなくて腰があるんだよ
衝撃吸収と踏んだ時のバネと乗り心地
このバランスがめちゃ気持ちいいんだわ
まあここがSLとCの違いなんだけど
0259ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/27(水) 22:26:12.34ID:A7465AFS
フェニSLの踏み心地のよさはヘリウムに通じる所がある
ヘリウムはフロントが弱すぎるのが泣き所
ブレーキングや下りでフォークが負けすぎる
Xでは改善されたのかね
0261ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/28(木) 01:15:35.89ID:UlmfU74a
いつも空気だけど16以降のNOAHいいよ!
BBを左右連結式使ってれば不満は一切感じられない
0262ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/28(木) 08:27:25.03ID:oMfgTEF/
クラシックでさえ使われなくなったフェニックスの立ち位置は…
そもそも今のフレームならエンデュランスというジャンルが必要ない気がする
カタチが好きなのを否定する気はないけど
0264ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/28(木) 11:32:02.11ID:C/rum3lV
そう感じない人もいるということだよ
自分の乗ってる車種がレースで活躍しているのを見たいと思うのはわりと普通の感覚
どんなシーンに使おうが持ち主の勝手だが、元々の用途はロードレーサーだからな
0267ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/28(木) 21:31:46.57ID:EOhVTtol
フェニックスSLは今でもプロトンの中で最安なんじゃない?
上でもあるようにあまり出番無いけど
女子ロットチームでは結構乗られている印象がある
0268ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/28(木) 23:00:35.49ID:dUroSsPX
フェニックスSLの売りの1つは比較的安価なのに
実際のレースでも使われるってことだったろ
0269ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/29(金) 09:59:13.53ID:qTUX/gX2
フェニックスSLはやっぱり値段なりなんだよな〜。
フレーム付属品も含めて安っぽい。
リドレーに反応するのは弱虫ペダルオタクだけなんだよな。
0272ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/29(金) 21:11:45.57ID:mHnO4Tcd
もうすぐツールだから2019年カラーが楽しみ
去年はなんというか無難すぎたから派手なものを期待

他のチームでは選手専用カラーだけどメタリックカラーが流行しているから
リドレーでも見てみたいね
0273ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/29(金) 21:20:35.54ID:rPTt5w7Z
lottoも専用専用カラーで走ってるよ。ゴリライペルカラーとか、ついこの間のジロでアダムカラーとか
0275ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/29(金) 21:28:09.89ID:mHnO4Tcd
>>274
いいって事よ
グライペルカラーは東京と大阪のサイクルモードに来たんだったかな
ジロのハンセンカラーは良いものだったから日本でも展示してくれないかな

ところでメンバーも発表されたけどホントにハンセンはツールをパスするんだな
ブエルタに照準を合わせるのかね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況