X



105で十分 30速目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/10(火) 05:38:52.10ID:sDWPtSK/
※前スレ
105で十分 29速目
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1501836741/

105で十分 28速目 [無断転載禁止]©2ch.net
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1478409505/

参考:シマノロードコンポーネント互換性情報
http://productinfo.shimano.com/#/com/2.9/C-453?cid=C-453&;_cid=&ftoc=&acid=C-453

旧製品互換性情報PDFリンクなど(2004〜2016)
http://productinfo.shimano.com/#/archive
0491ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/29(日) 18:48:55.45ID:8fKAKIQK
>>490
言ってることはわかる、でも一度くらいいいじゃないかw
105はずーーーーっと地味ーーーな存在だったのだから
0493ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/29(日) 21:51:38.08ID:X3m3lGYj
8s時代みたく、およそレーシングパーツらしくないのもいいんじゃない。
0522ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/02(木) 21:42:39.63ID:M8yYtY6U
CRCで6800買った。
36k円位だったかな。
クランク165のシルバーが良かったのだけれど、ガイツーでそんなオプで売ってるとこないすな。
4400からのアプデなので楽しみ。
0526ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/03(金) 21:21:11.40ID:w6ToKpeO
>>524
残念ながらそれは法則ではないようだ(目安にはなる)
かなり前のdura-aceシリーズはみな7000より上である
でもブレーキなど現105の方がよくなっている
近年のでも6800は全体としては明らかにR7000よりよいし
6870とでは勝負にならない


おそらくシマノはごちゃごちゃになった型番をRシリーズから型番を
一度わかりやすく整理したといったところだろう
0527ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/03(金) 21:37:42.01ID:1ReKouxi
105と言うブランドが残るだけ有り難い。
ロードで昔からの名称はズラと105だけじゃないかな。
お金あればセットで買い替えたいなぁ〜。
0533ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/04(土) 00:02:02.83ID:GyJVNfVp
ツーリング向けと言えばフロントトリプルのランドナーでサンツアーとかダイヤコンペのイメージが…
実家に丸石のを放置してるのでレストアしたい。
0534ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/04(土) 00:04:09.95ID:GyJVNfVp
105は当時一番下のグレードだったし。
今や中堅だものね。
自分が初めてロード買った時はズラ→600→105しかなかった。
0542ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/04(土) 14:57:07.05ID:a4yWt/Bv
それは日本馬で初めてJCを勝った馬なのか
それとも二冠馬のダービー馬なのに
韓国へ送られてしまった非業の馬なのか
0551ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/08(水) 09:54:49.70ID:izul+zUm
5800のレバーでR7000GSリアディレイラーを引きたいのですが、
5800と互換性ってありますか?

乙女ギアに変更するに合わせてリアディレイラー交換したいのです。
0557ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/08(水) 13:38:28.97ID:fK+pXvQy
>>557
クランクに注意というか、どのタイプのFD使うかに依るんじゃなかったでしたっけ?

旧型(FD-5800)→旧型チェーンリングのみ対応
新型(FD-5801、R7000)→新旧両方チェーンリング対応

どのFDも5800、R7000どちらのSTIでも引ける

だったと記憶してました。調べ直してないので間違ってるかもですが。
0561ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/08(水) 20:58:20.38ID:lTkV0MyM
>>559
年なのかな
39×25で9%以上はケイデンス落ちてしまう。
膝壊さない程度にローラー頑張る…。
0562ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/08(水) 21:58:50.62ID:dwoJKUeh
んー、たぶんほめたたえてほしいのかな?
すごーい
ごうきゃくー
あこがれるー
0563ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/08(水) 22:31:36.63ID:lTkV0MyM
釣られてみるが身体壊したら自転車乗れなくなるやん。
新しいコンポ買うお金ないので羨ましいだけです…。
0567ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 23:05:47.98ID:wi7Y8Jpo
>>565
5800組のシクロクロス(ツーリングのみ)で、その46Tの為にクランクセットだけ6800にしてるわ
デザインは5800の方が好きなんだが
0568ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/10(金) 03:14:25.08ID:GkgoO4QM
乙女ギアに憧れるならMTBに乗ればいいのに
何も考えずにロード買うからそうなる
0573ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 23:27:24.48ID:snebtTzY
\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\

●【ワッチョイ関連スレ一覧】●


自由闊達な言い争いが行われているとても楽しいスレです。
皆様もぜひ一度おこしください。
議論に参加して自転車板をより良い板にしていきましょう!


■ 新・自転車板自治スレ @ 【ワッチョイ導入に向けて】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1534997642/

ワッチョイ導入議論スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1532444629/

自転車板強制ワッチョイ及び県名表示導入投票スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/vote/1534645481/


■ 板設定変更依頼スレッド21
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/operate/1529732824/
0574ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/24(金) 06:19:02.37ID:r5sCUOa+
新しいロードに105 R7000がつくんだけど、それでもブレーキ関係はアルテグラにした方がいいの?って
デフリンピック経験者の知り合いに聞いたら
趣味やトレーニング程度ならR7000は旧より性能上がってるからそのままでいいよ。
走ってみてブレーキによる撓みを感じたら考えればいい
って言われたんだけど、そんなもんなの?
超初心者ですまん
0575ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/24(金) 07:32:51.02ID:9J4gG98m
>>574
それでいいと思うよ
逆になんで105で不足だと思ったか興味あるな
自転車は初心者だけどフィジカルエリートで乗ったその日に標高2,000m余裕で下りでカーブを攻めまくるの?
ただの耳年増で105はショボくて初心者丸出しの恥ずかしい機材だと思ってるの?
0577ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/24(金) 08:18:48.39ID:j+XnM708
>>575
いえ、前の105だとブレーキ性能が悪いって聞いた(のりりん読み始めた世代)
あれからロードバイク欲しい欲しいと年数経ってやっとの購入だから
いろいろな情報あまり集めてなくてすまん。
いつかは乗鞍とか日光には行きたいなとは思っています。
0578ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/24(金) 08:43:31.95ID:HlsNP+xa
>>577
ID変わった575です
それは失礼しました購入おめでとう!楽しんでね
リムブレでも下ハンでちゃんと握れば攻め過ぎたり雨天でもない限り大丈夫だと思うよ
もしどうしてもブレーキに拘るならもう一台油圧ディスク買っちゃえ
0580ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/24(金) 09:08:56.63ID:JnNadsOO
>>577
最近ブレーキを5800からr8000に変えました
確かに変化は感じられるが価格程の変化は無いかな
5800でも下りでも特に不安は無かったですし
新車外しで変えるかといったら変えないと思う
ただ、オクでr7000の需要は確実にあると思うので追加出費は抑えられるね
0581ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/24(金) 10:15:10.32ID:cA0NSUTr
のりりんってそんなに105をこき下ろしてた記憶ないなぁ
コンポを買って組むなら差額はあんまないからアルテにしとけって程度だった気がする
作中では使用するフレームが高価だったという理由もあるだろうけど
0582ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/24(金) 11:23:39.07ID:maC54aY2
昔は最低グレードだったが今は中級コンポだと思うのだけどなぁ〜。
お金あれば新しい105に替えたいわ(´・ω・`)
でのりりんって何だ?
0583ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/24(金) 11:56:38.99ID:2jf0/hof
通勤メインの小径車に5800メインで組んでるけれどもったいない位の性能だよ
ブルホーンからドロップに変更中でST-R7000を組んでいる最中
0585ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/24(金) 12:27:53.56ID:ifqGdVK1
5600まではシルバーだと磨いてあってきれいだよね
0588ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/24(金) 23:22:21.87ID:vFN5db/H
ブルホーンからドロップの交換はなんだかんだステムまで交換となって4時間くらいかかった

7000のグリップ握りやすくて良いね
0589ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/24(金) 23:47:09.50ID:x7lMX165
>>577
連載時期的に考えて、微妙扱いされていた105って現行R7000の2世代前にあたる5700系105だと思う
0590ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/25(土) 01:59:45.89ID:ZwJsujfl
>>577
のりりんに105をディスるところなんか無かっただろ。
8sの105が掲載されたりしてて、資料としても面白い作品だったな。
俺的には5600が最高の出来。シフト操作が軽いのは正義
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況