X



[レース]フロントシングルの可能性を考える[街乗り]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001 ◆CyD.N3mOo2
垢版 |
2018/04/06(金) 17:07:54.27ID:+ZxwG7iv
フロントシングルについて語り合うスレッドです。

フロントシングルロード、フロントシングルMTB、フロントシングルCX、フロントシングルTTバイクなどについて語り合いましょう。

次スレは>>980が建てて下さい。建てられない場合は代行を募って下さい。
0586ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/13(水) 17:25:15.85ID:7oX3KQtO
トップ使わないんならフロントとリア両方小さくすればギア間も詰まるし軽量化にもなるのに
0587ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/13(水) 19:01:04.88ID:jkph1EkA
よし
ロードもフロントシングルにするわ
ナローワイド44T
クロスバイクからサンレース11-36を外してつける
クロスバイクはナローワイド38のままスプロケを11-32へ
これでどちらもヨダレ垂らしながら走れる
38の36は保険であっても良いんだけど38の32でいいや
0588ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/13(水) 19:23:47.45ID:T6kYu0ze
基本的にクロスレシオが必要なものにはシングルは向かないと思いますけどね、クロスこそシングルだわ、
何も考えなくて良い自転車
0589ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/13(水) 19:33:37.46ID:mK38sebM
>>584
>>586
ロードでフロントシングルだけど、ローのギア1倍が必要なの。必然的にスプロケに合わせてチェーンリングが40前後と小さくなるの。11t必要なの。
素直にフロントダブルにすれば、最適解を得られるけど、フロント変速めんどくさいの。
今はフロントシングルで遊び中。

ダブルはラクランクでアホほど組み合わせを変えて楽しかったけど、結局上も下もカバーすると使いにくいフロント歯数差16tに行き着いてしまって変速めんどくさいの。
シングル楽で楽しいよ。ただし一倍求めるから割り切ってトップを捨てる必要があるの。
0590ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/13(水) 21:23:18.74ID:k+53fTjs
ST9170で新XTR Di2 12sを動かせないかな?
できたら夢が広がリング
0591ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/13(水) 21:49:06.88ID:rtXNDEQh
ナローワイドに出遅れたシマノがパテント払ってでも本腰を入れて
PAULのバカ高いチェーンガイドと似たようなのが千円くらいで売り出されるようになったら
いいんだがなあ
チェーンラインの設定さえ合わせればフロントシングルの方が圧倒的に楽ですっきりしてて
メカトラブルも少なくなる
自転車乗りの大好きな合理的という解が形になったようなもんだし
日常なんて後ろ11-32で十分でクロス全般がここに入る、なのに歯がゆいねえ
0594ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/13(水) 22:44:55.05ID:4iBBJoR9
フロントシングルはひたすらいいことづくめではない
軽くなるし走行中のメカトラは少なくなるかもしれないけど、チェーンの交換頻度は確実に増えるし
駆動ロスも大きくなるので疲労している時は精神的に堪えるものがある

急坂で変速不良が起きた際の不快感がなくなるのは大きな魅力だけどね
0597ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/13(水) 23:02:30.33ID:MX6JuapR
>>594
フロントシングル乗った事ないの?
駆動ロスはダブルよりも逆に無いんだけど
チェーンの磨耗も感じてない
シングルにしてまだ2000km位しか乗ってないけど
0598ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/13(水) 23:07:22.76ID:kCGDnCm7
ずっと42tとかで走れば無理がかかるかもしれないけど普段使いする領域は割と無理のないチェーンラインなんだよね
0599ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/14(木) 02:42:44.03ID:pTcL5UHs
質問なんですが、60Tかそれ以上の大径チェーンリングでナローワイドってありますのん?
小径車()で大径チェーンリングだとフロント変速で不満多いからフロントシングルにしようと思うんだけど
ナローワイドはオフロード寄りだからなのか、大径ナローワイド見つからないのよね。
0600ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/14(木) 04:46:03.53ID:f/CW8uyB
narrow wide 60tでぐぐったらトップに出てきたけど逆にどうやって探したの
bcdいくつか知らんけど110にもあったぞ
0602ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/14(木) 19:20:39.95ID:8STAslvW
チェーンってピンとブッシュの摩耗であってプレートの厚さってそんな関係ないんじゃ
歯がだめになるのはわかるけど
0603ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/14(木) 21:01:20.13ID:K3eL7etN
プレートが薄くなると構造体としては単純によじれやすくなるので、斜めがけやらでのリンク磨耗が進みやすい気はする
気がするだけで実際のところは知らんけど
0604ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/14(木) 23:29:54.97ID:gspxmrwL
チェーンリングやスプロケの歯が細くなると、そんだけチェーンピンに当たる面積も細くなって摩耗も早くなるんじゃないの
0607ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/15(金) 14:48:11.67ID:220y7DEb
105で組まれたジャイのTCXのSLR2をフロントシングルにしようと考えてたら2019モデルの仕様が出てた

今あるTCXにアルテRXやらスプロケやらFD外してチェーンリングをとかあーだこーだやって取り替えるのと現車売っぱらって2019モデル買うのと大して変わらん気が…
0609ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/15(金) 14:58:58.15ID:220y7DEb
>>608
アメリカのサイトだったかな?105からSRAMに変わってた
フロントシングルで後ろは40Tだったと思う
0612ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/15(金) 21:59:42.97ID:l6iX0hPB
>>611
シクロクロスをロクに見たこと無いんだろ。そもそもギアレンジ違うしフロントシングルだからってロードとは関係ない。
0613ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/16(土) 03:31:16.90ID:uTOmVoPh
38ナロワイ貰ったから入れた
平坦で40出るし
11-32カセット使えばそこそこクロスしてるし
RDにもよるが自己責任でSSで引けるし
ロー側のギア比も頑張れば激坂いけるレベルだし
信頼のオールシマノで組める
カジュアルなフロントシングル勢にオススメ
迷ったらとりまこれってレベル
0614ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/16(土) 03:38:18.43ID:uTOmVoPh
ガチ勢のロード乗りには11-28固定でコースによってナロワイの丁数を変えるのがいいんかな
MTBみたいなノリでさ
そういうのめんどいなら11-36と46か48のナロワイの組み合わせ
ドリブル失礼
0616ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/16(土) 12:36:04.72ID:oUyzkEjy
>>615
それが嫌ならワイドにしてリアのジャンプを我慢するかダブルにするしかない。現状のシングルでは使いづらさがあるのは仕方がない。
0617ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/16(土) 12:48:26.01ID:g5offyVS
>>616
先人の方達のアルテRXとMTB11-40カセットという結構有り難い選択が出て来たんでフロント40で作ろうかなぁと。
0618ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/16(土) 12:58:19.37ID:Dq8CRooz
抵抗増えまくるスタビライザーなんて使う機会あるか?
普通のアルテでよくね?
ダート走るなら別だけど
0620ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/16(土) 13:54:33.31ID:e9bTLtU3
>>615
つダイレクトマウント
0621ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/16(土) 13:55:49.87ID:e9bTLtU3
>>618
RXのスタビライザーは手動でon/offできるから舗装路はoffにしてダートでonにすればおk
0622ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/16(土) 15:40:54.13ID:Q8sMaTU2
2019TCX SLR買います!
キャニオンのInfliteAL新型出て心動きかけたけど
ここまで待ったらあと少し位待てるw
(お金無かっただけだけど無理して買わなくて良かったw)
0623ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/16(土) 15:49:27.93ID:uRhIBwFZ
>>622
オメ!俺のは2017モデルだから正直羨ましい
2017はフロントシングルにするにはコストがかかりすぎる
0624ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/16(土) 16:02:55.01ID:Q8sMaTU2
>>623
米サイト見てきましたw
フロント40tにリア11ー42って
CX超素人の俺にとって超胸熱な仕様w
このままの仕様で販売して欲しいです
後は為替の問題かー
しかしGiantってTCXだけは全モデルのコスパ
異常に良いのは何故だろう?
0625ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/16(土) 16:48:45.16ID:DLTVjUaY
シングルで用途に合わせてフロント変える人なんかは、チェーンの長さはどうしてんの?
0628ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/16(土) 18:09:54.95ID:e9bTLtU3
ロードでもそうだけどチェーンをコマ数違うものを複数用意してあって
ミッシングリンクで繋いで使ってるから簡単に交換できる
0633ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/16(土) 18:55:14.13ID:ANOwFKUU
ディスクはともかく、少し太めのタイヤとフロントシングルの潮流はロードも含め本物だと思う
その流れにシマノが乗れてないのはアレか?
自社製品に乗る事を推奨する企業と他社製品に乗ることを推奨する企業があって
前者だったってオチかな?
だとしたらガッカリなんだが
0636ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/16(土) 19:08:26.55ID:eQxnOHbK
>>625
プーリーのテンションにもよるけど4Tくらいなら大丈夫。変更を前提としたチェーン長にする必要あるが。
0637ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/16(土) 20:02:31.22ID:yu3jRl8Y
>>633
老害が舵取りしてるんじゃね
新しい技術の良いところを素直に認められず、些末な部分つついて否定して喜んでるようなの
0641ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 05:48:34.82ID:WCnnqnYi
メトレアはおおまかな方向性としてフロントシングルの潮流に乗れてるが
クロスバイクのくせに油圧オンリーなとっつきづらさをシマノは自覚しておらず
社内での事業評価がフロントシングルへの否定に向いてそう
0642ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 07:19:06.99ID:z6sKPa36
ナローワイドだからフロントシングルがスポーツ車の選択になり得る、ナローワイドありきだな。
シマノに出来る事はスラムに頭下げてパテント使用料払ってナローワイドのロード、MTB、クロスバイクコンポ出すか
STIで引ける11-42のスプロケとRDを既存10速11速コンポラインナップで出すか、どっちかだな。カスタム前提で。
非ナローワイドのフロントシングルは恐らくどれだけ商品出しても売れない。
パテント使用料払ってナローワイドコンポ出す方が商売になると思うけどな。
0644ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 08:09:04.81ID:NiPAS/QO
シマノでシングルするにはMTBコンポにするのがいいのか?
0645ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 08:37:03.89ID:vh5tv/I3
>>633
家電も携帯も日本の製品はそういうの多いでしょ
技術者は優秀だけど謙虚さが無いんだよ
自動車だけは、スタートが劣ってたから別だけど
0646ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 08:55:47.73ID:z6sKPa36
>>644
どのスプロケが要るかだな、そこから始まって対応するキャパのRDは何で引けるか。
シマノのロード系はあんまりワイドギア対応してないし10速以上はロード系MTB系で互換しませんと来りゃ
ワイドギア欲しかったらシマノコンポだと今のところMTB系しかない、どうしてもSTIで引きたきゃタンパンとか
サードパーティのコンバーターかますしかない、となりますな
0647ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 09:13:40.98ID:wijT95nS
今のシマノの連中は自転車どころか自動車乗ってそうだしなあ
さっさとナローワイドのチェーンリングよこせプーリーも当然ナローでだ!の声、届いてなさそうだし
日本の誇る世界企業も寄る年波にはかなわんか
メトレアのコンセプトは良かったし、ナローにして、もっとシンプルにして汎用性と拡張性をもたせてればねえ
シングルスピードが受け入れられてる理由すら知らんのか
総合デザイン力がないんだから、もっと消費者に任せて、個を高めて、何より作り手は自転車に乗れよなあ
日本固有の電動アシスト自転車もコンセプトはいいのに、あんな恥ずかしいデザインじゃ全てをぶち壊す
きっとクルマ乗ってるやつがデザインし開発してる
そうなっちゃお終いよ
0648ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 09:14:57.98ID:BvutsrkZ
メトレアはとにかく値段が高過ぎる。街乗り用コンポなのにエスケープより高い。あれどういう客層を想定してるんだ?
0649ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 09:17:38.57ID:z6sKPa36
>>645
謙虚さというか、みんなが同じ規格で参加出来る式のユーザー主導の産業育成が苦手、というか出来ないんだろうな、どこの会社も。
すぐその規格の取り合い奪い合いになる。何でもそうだった。全部オープンにしてまずパイを広げて、どんどん参加者が増えて、
ユーザーの中からサードパーティのビルダーなんかも出て来て、こういう盛り上がり方が根本的に出来ない、
そういうビジネスプランを提案して実行出来る会社も経営者もいないねえ、昔からだけど
0650ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 09:40:22.50ID:8rVia1sF
自転車業界って標準化団体みたいのないの?
産業として規模が小さいから互換性とか余り気にしないのかなぁ
0652ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 09:58:52.26ID:OJUYxke9
現時点シマノでフロントシングルにして超ワイドとかなら電動STIにしてRDはMTBの奴って構成しかない様な?
SRAMと違って一気に価格と敷居が高くなる
0653ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 10:46:02.41ID:58HQntzF
でもレースでのトラブルシューティングの確実性から
言えばSramは除外せざるを得ないのが現状
(現場での部品の入手し易さとか)
1x11でレースしたければアルテdi2でXTRdi2
のRDを動かす選択肢しか無いと思う(高くつくけど)
cxの現場では結構見るようになって来たよ
0654ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 11:10:58.89ID:ZjffdRnk
スラムらない理由を探すより現状ではスラムにしとくのが良いと思う(個人感想です)
0655ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 11:15:00.52ID:XMfYw1Yy
フロントシングルにするとチェーン外れやすくなるの?
ダブルとかで使わないようなたすき掛けのような状態になるのかな?
0656ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 11:17:27.60ID:hU5L+s5s
コンポのトラブルやギアの摩耗とか考えないならどっちでもいいのかもしれんけど
おま国されてるSRAMはなんかあったときに気軽にすばやく安価に交換できないんで除外かな
近場に大量にストック持ってる良質な自転車店あるなら気にならんかもしれんが
0657ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 11:17:45.26ID:DS8CbcsO
ナローワイドならチェーンもしっかり嵌まってくれるから簡単に落ちない仕組みになってるよ
オフセットされてるチェーンリング選べばダブルで言うような襷掛けにはならないよ
0659ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 11:21:10.25ID:hU5L+s5s
>>655
FDとっちゃえばチェーンを押さえるものがなくなるんだから当然
NWのチェーンリングにすれば、押さえがなくても、まず外れることないだろうけど
洗車の後よくスタビライザーONにするの忘れてオフロード走ってたりするけど、それでも外れたことはない
0660ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 11:26:07.36ID:Mpqva8pn
私の構成予定
ST-R8070
何処かの5アームクランクにSRAM FORCE1のナローワイドチェーンリング44T
CS-R8000 11-30T
RD-R8050-SS
SM-RT900
BR-RS785
0661ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 11:28:12.33ID:TC1firdT
内装変速機にしたらいろいろ問題解決じゃね
0662ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 11:31:44.04ID:XMfYw1Yy
>>659
ありがとうございます。FDがチェーン脱落防止の機能も持っているということですね。
チェーンリングの両側にバッシュガードをつけるのもよさそうですね。
0663ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 11:32:23.92ID:Mpqva8pn
ちなみに今のクロスバイクの構成は
BL-R780
SL-M640
FC-RS500のクランクアームにSRAM FORCE 1 chainring 46T
RD-M640-SS
CS-M980 11-36T
0664ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 11:32:28.13ID:W6pxn7h5
アクアブルーのマネージャーが糞バイクで申し訳ないって言ってるな
やっぱロードレースでX1は無理か
0666ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 13:04:57.05ID:QuwXWXji
>>662
チェーンリングを裏返しにつけるだけで落ちなくなるらしい
メーカー直伝だとか
0668ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 14:11:45.06ID:WCnnqnYi
NXの11速完成車が実店舗で投げ売りになってるのを見たけど
この予兆だったのかもね
0671ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 14:34:26.74ID:OJUYxke9
>>670
インタマがアレなので売り上げが芳しくないのか ?
大して日本市場を重視してないからインタマに丸投げして今の状況を黙認してるのか?
果たしてどっちなんだろう
0672ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 14:56:34.03ID:58HQntzF
不思議と中国と韓国の富裕層が日本のガイドツアーの
ボリュームゾーンなんだよなぁ
あっちでガイドツアーがビジネスとして成り立てば
日本市場は見捨てられるかもね
0676ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 17:51:29.19ID:uTW2ilda
フロントシングルのリア電動してる人いる?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況