X



【TREK】トレック・クロスバイク part43
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 10:07:32.96ID:p1rLtmiM
トレックのクロスバイクについてのスレです。FX、DS等の話題はこちらでどうぞ。

▼トレック・ジャパン クロスバイク
http://www.trekbikes...ike/crossbike/c/B400
▼TREK USA
http://www.trekbikes.com/us/en_US/

■前スレ
【TREK】トレック・クロスバイク part41
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1501420084/
【TREK】トレック・クロスバイク part42
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1508989696/
0553ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/03(木) 07:53:51.47ID:t5NPZvDP
雨の日でもガンガンに乗ってるぜ
やっぱり自転車は乗り回してナンボでしょ
0555ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/03(木) 09:14:09.47ID:pHcqx37D
週末トレックストアにメンテしてもらいに行ってくる
購入して最初の一年はメンテついてた
冬は乗ってなかったから二回目で最後のメンテになる
有償の継続メンテに入るか悩んでるけど、みなはどうしてる?
メンテ見る限りワイヤーとチェーンの注油くらいだから、自分でやりたいと思ってるけど
0556ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/03(木) 09:50:46.06ID:t5NPZvDP
というかディレイラー調整、シフト、ブレーキケーブルの取り替えとか
動画も結構あるし自分で出来るようにしたほうがいい
となると購入してからショップには行かなくなるけど
0558ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/03(木) 10:25:34.81ID:pGwMISWP
お世話になってるコンセプトストアは永年無料だから丸投げしてる
店によって色々違うんだな
0559ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/03(木) 10:54:28.21ID:CnlZ7FvE
トレックストアはプリライドメンテナンスが最初の1年で4回無料、簡易メンテナンスは生涯無料ってなってるけど何が違うのかいまいち分からない
0560ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/03(木) 12:36:32.98ID:SgGMQUmz
プリライドメンテナンス
乗る前の点検と調整

簡易メンテナンス
上と同じだろうけどパーツ交換案内の頻度が増える、とか?
0562ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/03(木) 12:49:55.07ID:SgGMQUmz
FX3買ってから10か月ほど経つけど、タイヤの定期交換はどれくらいでやるもの?
週1回乗るかどうかなのでタイヤのヘリが遅い
0564ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/03(木) 13:34:24.62ID:SgGMQUmz
>>563
寒冷地でも高暖地でもないからそれくらいで考えときますサンクス
0565ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/03(木) 14:21:56.05ID:VOoOxhbr
タイヤのようなゴム製品は適度に刺激を与えないとボロボロになるのが速いな。週1なら充分だろうけど。
0566287
垢版 |
2018/05/03(木) 19:05:10.24ID:xkj5RZLT
今日お店に預けていたFX1を引き取りに行った。
Vブレーキをdeoreに交換したが、ワイヤーが足に当たるのが気になり元のtektroに戻してもらった。
ブレーキ周りがスッキリして気持ちもスッキリした。
純正tektroブレーキ最高!
0568ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/03(木) 20:14:46.08ID:SgGMQUmz
で、俺?
0572ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/04(金) 10:00:09.52ID:spAKT3AR
たかが5万のチャリの錆び気にしてどうすんの
こんなん一年毎に買い替えてるから常に雨ざらしだわ
0580ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/04(金) 17:53:21.89ID:6jse8FiZ
すまんけど教えて欲しい
FX3のサドルレールに前後調整の目盛りがあるけどさ
上下どっちの金具に合わせればええの?
0582ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/04(金) 18:32:28.65ID:UDRNbW1a
とりあえずはシートポストの一番上のボントレガーマークと
サドルのレールのボントレガーマークを、シートポストの角度の延長線上で合わせてみて
そこなら前後や角度を微調整してくといいよ
0583ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/04(金) 18:57:28.83ID:IjAMeSVf
すまん、質問が曖昧すぎた
サドルを最大まで前にしてみたい
目盛りに「←max」「max→」という限界位置があるけどこれをどこまで移動させていいのか分からなかったんです
https://i.imgur.com/QAPxuZ3.png
0584ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/04(金) 23:34:39.32ID:iGzzM3KK
>>579
去年の9月には買えてたからそろそろモデルチェンジとか?
0585ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/05(土) 04:01:45.98ID:6IhZsVqo
トレックのクロスバイクを買おうと思ってるんだけど2018年モデルじゃなく
2019年モデルのを待ったほうがいいかな?
0586ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/05(土) 08:51:33.96ID:7nQLUr7j
待てるなら19年モデル
でもFX3以下なら去年変わっているみたいだし、多くの変更は無さそうだけど
0587ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/05(土) 08:53:36.77ID:7nQLUr7j
18年モデルはワイズでアウトレットで出てたりするから
今欲しいならチェックしてみたら
0591ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/05(土) 11:37:28.13ID:UqUXeVKN
たかが5万のチャリの錆び気にしてどうすんの
こんなん一年毎に買い替えてるから常に雨ざらしだわ
0597ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/05(土) 14:48:30.73ID:EHMynH05
公道走るのに35より太いのは大体要らないな、
タイヤの太さだけで言うなら28か32が
ほぼクロスバイクのベストサイズだと思うわ
0598ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/05(土) 15:02:49.83ID:zg7RnMjh
最初からついてるホイールは最初からついてるタイヤより一回り大きいタイヤがつけられるようにして欲しい

32cのタイヤが付いてるFX3なら35cまで対応してほしい(今は32cまで)

そんな自分は28cに変えたけど
0600ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/05(土) 15:56:45.13ID:EHMynH05
タイヤをちょっと良いのに変えて自分に合った空気圧セッティングすれば大体は満足出来ると思う。
少し硬いが軽快な走り志向なら28、ある程度クッション性能があってガタガタ道や砂利道もこなすなら32
銘柄はお好みで。自分はグラベルキング好きなんでこれおすすめするが
0602ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/05(土) 20:21:13.78ID:ihkcdJWo
乗り込んでると体も慣れるよね
俺はFX3で空気圧は前後とも5barなんだが
ロード乗り出したらまろやか過ぎて時にダルく
感じてしまうようになったよ

だからあんまり硬いからってタイヤやサドルをすぐ交換するのはちょっと違うかなと思う
0604ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/05(土) 20:41:34.72ID:us+I/rUO
たかが5万のチャリの錆び気にしてどうすんの
こんなん一年毎に買い替えてるから常に雨ざらしだわ
0605ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/05(土) 20:44:54.59ID:ihkcdJWo
巡行速度を速くしたいとか、より少ない体力で遠くに行きたいのなら
例えクラリスだろうがアルミフォークだろうが同じくらいの価格のロードバイクの方がいいね

FX3の楽しさって自分がジョギングしてるような感覚で楽しんで
スラスラスイスイと走り回れる事だと思うよ
頭の位置も高くて視界も楽しめるし
往復60キロくらいの範囲で自転車を振り回して遊ぶならFX3
0606ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/05(土) 20:49:33.58ID:zg7RnMjh
>>603
良いかどうかは、あなたが何を求めているかにもよる。

乗り心地や悪路走破性等全て捨てるのであれば、FX3より同価格帯のロードの方が速いしいいかもね

FX3のいい所は、>>179>>300で語られているように、あくまでどれもそれなりにこなせる万能なバイクであること。
0607ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/05(土) 22:31:33.80ID:MsSuYVB6
トレッククロス買いに行こうかと思ってたけどそろそろ2019モデルが出るんですね
現状の2018モデルにするか待つか悩む…
0609ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/05(土) 23:29:36.82ID:us+I/rUO
5万のチャリ大事にする人って
100均で買った皿とかも大事にするの?
0610ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/05(土) 23:49:20.09ID:JGUGsXPJ
>>607
2018で気に入った色があるなら2018でいいと思う
2019になってもフレームが変わったりしない限り性能は変わらん
0612ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/06(日) 07:18:45.16ID:uqYoib62
>>607
2019年モデルは多分6,7月頃に発表だと思うから待てるなら待てばいいと思う
新しいのが出たら、旧モデルは割引されるから安く買いたいならソレを狙うのもあり、ただ色やフレームサイズの問題もあるからほしいものが変えるとは限らない
610さんが言われるように、車体の色で決めたらいいと思う
俺も2017モデルと比較検討していたけど、マットブラックが良くて2018モデルにした
0614ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/06(日) 09:30:46.09ID:PVDA+lel
>>609
どういうこと??
0616ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/06(日) 14:47:09.63ID:eMESO1NZ
fx3買ったけど防犯登録どこに貼ろうか悩む
そもそも盗難にあったらシールもきれいに剥がされそうだし有用性は職質位かね
0618ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/06(日) 21:55:45.49ID:eMESO1NZ
>>617
好きな所に貼って下さいって事だったね
BB下は難しそうだからダウンチューブ下にでも貼ろうかね
0619ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/08(火) 07:26:50.62ID:3AukkueF
ボントレガーのエルゴグリップの使用感がわかる人いますか?
GWにしまなみ海道往復したけど、手も結構疲れたので検討中です。
0622ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/08(火) 13:46:56.07ID:V1k3/Z6n
俺も最初から防犯登録はってあった。

どこにも張ってないと思ったら、シートチューブのボトルゲージ穴より少し下の後ろあたりに、
ギアに隠れるように張ってあってまったく判らなかったわ。
0624ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/09(水) 01:08:23.98ID:Ls5zK5zb
トレック乗ってる人はボントレガーのサイコン使ってる人がやっぱ多いんかな
0627ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/09(水) 08:16:29.39ID:4oe8AZwi
fx3の構造的に弱い部分ってどこだろう
錆びやすいとことかも含めて
長く乗りたいから自分でできるような簡易な整備はしていきたい
0628ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/09(水) 08:57:34.68ID:X22TBgO5
>>627
使用上、どうしても1部雨ざらしにならざるを得ないから頻繁にメンテしてるけど、それでも錆びるね

まずはステムのボルト6本が錆びたね
次にフロントディレイラーの固定ボルト
0629ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/09(水) 11:53:43.74ID:+lwKmgh2
自分でボルトいじるとなるとトルクレンチがいるよなあ
どうせならデジラチェが欲しい
0631ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/09(水) 18:21:26.79ID:66TbHDHM
>>627
プラスチックフォークが弱い。
0633ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/09(水) 22:03:29.92ID:y5x5632w
1年間FX3で走り込んできた
100キロ超えライドも数回こなし、走行距離3000Kmは走ったかな
身体も締まって自転車が大好きになれたよ
今年に入って地元のロードバイククラブに参加するようになって
やっぱりクロスでは付いてくのがしんどくなり、ロードバイクに移行する事にした
うちは2台置いておかないから、上司にFX3は適価で譲る事に
ありがとうFX3
0634ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/09(水) 22:54:21.09ID:ASUIurDC
>>633
本当はクロスも手元においておくのがベストなんだろうけど、諸事情で仕方なかったんだろうね
0635ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/09(水) 23:06:38.33ID:y5x5632w
>>634
まず狭いのと、ど田舎なもんで自転車で出かける事がすでに大ごとなんだ
だからロードとクロスだと用途が被ってしまう
2台持つならロードとMTBだと思ってる
0636ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/09(水) 23:27:32.22ID:h0KB61eT
なるほどねえ、場所だね。街だとスタンドがあってどこでもひょいひょい走れるのはやっぱり便利だからね。
0637ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/09(水) 23:36:11.91ID:y5x5632w
最初は街乗りでのヒラヒラスイスイを夢見てFX3を買ったんだけど、まず国道まで標高差が80メートルはあるし
街中まで片道7キロは田んぼ道なのだよ
ヒラヒラスイスイまでに一苦労ならぬ二苦労必要で、だったらロードで良くね?ってさ
0638ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/10(木) 05:43:11.40ID:YeExi4J1
ツール・ド・フランス優勝者が同大会にFX3で参戦したら何位ぐらいになるん?
0640ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/10(木) 10:38:48.08ID:YeExi4J1
>>639
え、そんなに差があるん?
数百万の自転車らしいけどオーディオの世界と同じくそこまで大差ないと思ってるんだが・・・
競輪とかで使われてるデカイタイヤならそっちのほうが有利だと分かるけど、どの選手もタイヤの大きさ同じぐらいですやん
0643ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/10(木) 12:40:26.60ID:elQVSg5T
クロスで山岳込みで200km以上の距離をアベ40で巡行するなんて無理無理
このスレにいるFX3のフレームをしならせることできる豪脚さんなら可能かもね
0644ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/10(木) 13:37:45.28ID:YeExi4J1
>>642-643
高い自転車だとそこまで乗りやすいんですか?
形状ほぼ同じだから素材が違うだけなんだろうけど・・・
片道3kmぐらいの通勤用にFX3買おうと思ってたんだけど、もう一個上のグレードのほうが良いんだろうか・・・
やはり仕事のネックは痛勤ですから
痛勤にどれだけストレスを発生させないかで仕事のモチベーションは決まりますからね
0645ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/10(木) 13:43:42.63ID:NficZPjE
片道3kmにFXはもったいない気が…
3kmならママチャリとか安いので充分だと思うけど
0646ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/10(木) 14:08:02.93ID:vK2P/874
>>644
乗りやすいかどうかよりも、自転車が転がる上で最大のブレーキになるのが人間の空気抵抗で
それを最小化するには前傾姿勢が必須ですよ、ロードバイクは前傾姿勢を長時間取る為に必要な寸法で設計されてます、
でも前傾姿勢は筋力で支えないといけない、クロスバイクはもうちょっと楽な姿勢を前提に設計されてます、
当然空気抵抗はロードバイクよりは大きいよ、これが根本だからだな
0647ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/10(木) 14:17:43.28ID:U8gelICD
>>644
初めに乗りやすいのはロードよりクロスの方だからクロスでいいんじゃないかな?
3qだったらママチャリでも行けるレベルかと…
0648ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/10(木) 14:31:07.01ID:YeExi4J1
>>645-647
半年ぐらい雨風吹きさらしの中に放置してたせいでボロボロの2007年モデルのESCAPE R3で
キ〜コキ〜コと変なペダル音を奏でながら走ってみたらめっさキツくて
痛勤地獄を少しでも改善するためにFX3を買うつもりです
群馬なので年がら年中暴風が吹き荒れてるのでロード買ったほうが良いんでしょうか?
何故か常に向かい風という辺境の地です
0649ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/10(木) 15:13:13.47ID:9t7EGFEr
風雨に晒したりメンテを施さないに加えて群馬という環境を鑑みると、通勤手段は自転車より装甲車がオススメ
軍事板で質問しよう
0652ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/10(木) 22:34:41.45ID:2NLjV45x
gunma+ならからっ風の中でも爆走できるぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況