X



S-WORKS スペシャライズド総合★23 SPECIALIZED
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/05(月) 22:06:26.71ID:kPCIBtGc
スペシャライズド総合スレ

SPECIALIZED JAPAN
http://www.specialized.com/ja/ja/home
facebook SPECIALIZED JAPAN
http://ja-jp.facebook.com/pages/SPECIALIZED-JAPAN/286701101358176
twitter SPECIALIZED JAPAN
https://twitter.com/specialized_j
youtube Specialized Bicycles
http://www.youtube.com/user/specialized411

次スレは>>980さんが立てて下さい
立てられなかったら、他の方にお願いしてね

過去スレ
S-WORKS スペシャライズド総合★17 SPECIALIZED
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1497499335/
S-WORKS スペシャライズド総合★18 SPECIALIZED
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1499671139/
S-WORKS スペシャライズド総合★19 SPECIALIZED
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1503228503/
S-WORKS スペシャライズド総合★20 SPECIALIZED
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1506777397/
S-WORKS スペシャライズド総合★21 SPECIALIZED
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1510270762/
S-WORKS スペシャライズド総合★22 SPECIALIZED
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1514888397/
0865ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/02(水) 15:19:14.58ID:Opahc9RZ
みんなのインプレッション聞いてたら益々欲しくなったわ・・・

サガンのルーべ人気無いみたいだから買うまで残ってて欲しいのぉ
0866ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/02(水) 15:31:42.50ID:qD13CrNg
BG-fitでライディングフォームやペダリングを診てもらって購入した方がより幸せになれるのでしょうか?
0867ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/02(水) 15:41:49.33ID:4QfKsTsw
コブとシートクランプ両方揃って今のルーベの乗り心地、どっちか1つじゃ効果半減ってことやろ
0868ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/02(水) 15:43:58.77ID:JuVa+/mF
>>866
bgはもうちょい乗ってからでいいだろ
どこが悪いか解らずにやっても意味ない
簡単な初期チンポジくらい取扱店で出してくれるだろ
0869ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/02(水) 15:47:59.24ID:ORvGCGRc
>>866
変な癖つく前、身体壊す前やったほうがいいと言われたよ
見てくれるの一回きりじゃないし
0870ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/02(水) 16:15:52.98ID:YlQoT7Df
自転車なんてとにかく乗ればいいんだよ
ろくに乗らないやつほどポジションがどうだとかにこだわる

変なポジションで体壊すには年間4万kmは走らないと無理だしな
0872ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/02(水) 16:22:53.69ID:bd1vHbhd
スペシャライズドのロードは
リーチとスタックの比などのジオメトリが他社とは違った特徴があるんだっけ
0873ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/02(水) 16:24:12.16ID:xrNcEjQK
>>863
縦方向の動きはCG-RのZertz特有のもの
クランプ位置を下げたことによるしなりは、極端な事言うとカーボンポストなら何だっていい
0874ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/02(水) 16:26:45.75ID:YlQoT7Df
>>871
自転車はジョギングとかに比べたら遥かに膝を傷めにくいスポーツなのに
そんなやつはポジション云々以前に自転車向いてないと思うぞ

サドル後退幅が1cm短くなったら膝痛めるとかそんなことないからな
0876ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/02(水) 16:55:08.48ID:LxT0fXw7
ペダル踏むたびにケツが左右に落ちるほどサドル上げてるやついるよな
落差つけたいあまり
0877ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/02(水) 17:03:04.28ID:N3+BRv8D
自転車で膝壊す原因は9割がビンディング、残りは立ち漕ぎせずに座ったまま無理矢理重いペダル踏み込み
0878ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/02(水) 18:08:24.15ID:plmQZ0q5
>>867
いや、まぜこぜにしたい人はCGRはルーベ以外には付けても意味が無いって主張したいらしい
0879ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/02(水) 18:11:28.98ID:plmQZ0q5
>>873
そうそう
フレームサイズでシートポスト出ている量は変わるし、クランプの固定方法も
位置下げるだけでなく、フレームによってエラトマーを挟み込んで前後にしならせるなど様々ある
0880ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/02(水) 18:40:52.16ID:GJTBQH5R
>>872
tarmac SL5 はフレームサイズが大きくなってもリーチが変わらなかった
サイズ49:リーチ386
サイズ52:リーチ386
サイズ54:リーチ387
tarmac SL6 だと ちょっと違うが、それでも サイズ49と54で 9mmしか差がない
サイズ49:リーチ375
サイズ52:リーチ380
サイズ54:リーチ384
0881ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/02(水) 18:51:44.27ID:9w6/9ZwA
>>880
うんそれそれ。
つまりどういう体格の人が乗り手として一番適してることを意味するの?
0884ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/02(水) 19:57:29.17ID:plmQZ0q5
>>885
ホイールベースが極端に変わるのを避けるためステム長で調整されているからOK
ステム長は49だと75mm、54だと100mmで25mm異なる
0886ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/02(水) 20:04:53.64ID:plmQZ0q5
ついでに言うと、ハンドル幅も49は400mm、54は420mmなので
BB垂線からブラケットまでは54のほうが32mmほど遠い
0887ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/02(水) 20:17:31.88ID:qD13CrNg
調べてみるとBG-fitの良いところは体の骨格の各部と関節の柔軟性(関節可動域の角度)を計測してセッティングやパーツ交換。
レーサーシューズの中敷き、クリートとのインシュレーターなどを調節して、骨格のアライメントを修正しします。股関節、膝関節、足関節に負担がかかりにくいライディングフォーム、ペダリングに修正してもらえるところが興味深い。
外傷歴があるとか、修正できないとか痛みがある時は整形外科の診断の後が良いとか。
受けられた方の感想を聞いてみたい。
0888ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/02(水) 20:38:22.57ID:PjL2rEIP
>>887
購入前にフレームサイズを決めるために受けたよ
いろいろパーツかえて試行錯誤するより早いと判断した。
0889ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/02(水) 20:50:21.18ID:plmQZ0q5
>>887
自分も受けたがメインとフォローの2回で適切なサイズに出来たのが効果的だったよ
サドル、ステム、ハンドルを沼に嵌らず一発で決められるのは本当に助かった
カーボンパーツでしくじると、BGフィット代金なんかアッというまに吹っ飛ぶからね

BGフィットから1年以上走り込んで、今は設定違うけれどホイール変えたときより満足度は高かった
0890ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/02(水) 21:04:18.82ID:qD13CrNg
>888>889ありがとうございます。データをS-worksに移行して購入時に各部のパーツ交換した後納車してくれるとのことで楽しみにしています。
0892ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/03(木) 04:00:14.20ID:IzIqMoNt
>>891
公式ショップで売り切れなら流通在庫のみだから
スペシャ取扱店に片っ端から電話やメールで
問合せするしかないんじゃない?
0893ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/03(木) 08:26:50.20ID:ZOtWyy7H
chiselだけど希望のサイズと色が在庫店舗一覧になかったから諦めてたけど近くのコンセプトストア行ったら系列店にあって取り寄せできた
そこで聞いたけどあの在庫一覧あてにならんらしいよ
0895ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/03(木) 08:30:06.77ID:zKWaxNL7
SWORKS FIT プレミアムってもうやってないのかな?
BG FIT受けると完成車のパーツを無料で交換出来るっていう素晴らしいサービスだったのに
0900ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/03(木) 09:31:57.61ID:S1ifMbE+
それって購入時だよな
1年後くらいにある程度乗りなれたあと一回とかだったら嬉しいけど
0902ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/03(木) 09:37:57.60ID:Jjwf5MVb
>>881
サドルとハンドルの落差をつけたい人は、小さめのフレームを使っても前後長はステムの微調節でおさまる範囲ってことかな
0903ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/03(木) 10:03:53.76ID:DrgV5EZo
>>900
初めて自転車を買うなら分かるけど、エスワを買う層は2台目以降の人が多いんじゃない?

自分は完成車でdi2になるのはいいけどpowerARCやaeroflyを付けたかったので受けた。
2回目のフォローフィットは期間開けて受けてもいいしね。

背の低い人や身体が堅い人はクランク長を変えれるので受けるべき。
0904ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/03(木) 10:04:43.47ID:XsvJofMO
>901 納車時のパーツ交換は無料としてもしばらく乗ってのパーツ交換は実費でしょうね。次の年のフレームが進化していたなら大枚はたいて新しく購入、古いのは中古として売れば良いですね。
0905ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/03(木) 10:58:11.60ID:luLdskRP
>>902
ん、逆
落差付けたくて小さいサイズ買っても、実は完成車時点でステム・ハンドルでサイズ調整されているから
そんなに変わらないって話
0908ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/03(木) 14:57:34.46ID:gXpQGXYv
>>907
既に売れたのに削除されていないケースはたまに見かけるね。

Mサイズが奈良に1台だけだな
0911ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/03(木) 19:31:21.36ID:DrgV5EZo
>>907
自分の行くショップは全然合ってないよ。
近隣のショップも在庫ありまくりなのに載ってない。
0912ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/04(金) 14:24:15.98ID:QLLb1PdR
やっと仕事落ち着いたからMY17ルーベにキシリウムプロUSTディスク付けて80kmほど走ってきた
内寸21mmのAxisEliteにSWturbo26とラテックスチューブのほうが吸収性は良いかもしれない
下りの安定感はキシリウムの圧勝
平坦と登りは風強すぎてなんとも
0916ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/04(金) 20:07:37.63ID:QLLb1PdR
>>913,914
ジムカーナ場で試乗したときはホイール剛性の差が顕著だったから、当たりの柔らかさはホイール由来の予感
パワーもホイールにAxisに吸い取られてただろうからチューブ差はなんとも
シーラント入ってなけりゃタイヤチューブ移植してみるんだが
空気圧はCLが6.5/6.8でTLが4.7/4.9だ
0918ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/05(土) 06:43:12.15ID:Zq35NP8z
>>917
その体重と車体重量だとUSTの空気圧はマイマヴィック推奨の4.7気圧にした?
5気圧超えるとかなり乗り味硬いよ
0920ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/05(土) 08:57:37.15ID:I/O+F9wa
他社のバイクから8年ぶりにsl6discに買い換えたのだが、機材性能の向上を体感できて感動だわー
0922ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/05(土) 21:42:02.19ID:XoCXT0sQ
>>921
完成車での購入なので2色展開の赤黒白を選びました。
手持で移植できるパーツもないし、バラ完は高くなっちゃうから今回は見送りました。
0924ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/06(日) 01:02:23.58ID:Xinr5mDW
Men's S-Works Divergeは売れ残って値引きあるみたい、来週行ってみて値引きあるなら買おうかな
0926ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/06(日) 15:49:57.87ID:EtGvWMhX
コンポは移植……といいつつ、STIとブレーキにハンドル、ステム、サドル、当然ホイールも買った。
完成車の値段と大差無い結果に頭抱えつつ、完成車にはこの色無いから、と自分を慰めた。
0928ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/06(日) 17:18:58.79ID:JhNrGc18
ターマックディスク買おうとしていたけど、新宿スペシャの店員がクソ過ぎてここで買うのやめちゃった
0929ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/06(日) 18:13:53.97ID:+VCYM/mM
高級ブランド気取りの自転車屋店員にあたったのか、キャバクラ接待を期待したのかどっちなんだろう
0930ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/06(日) 18:46:03.53ID:U3Ja6BlA
>>928
いるね、若い奴で感じ悪いのが。
それで買うのやめた
自分も新宿はもう行かないな
銀座あるし
0931ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/06(日) 19:37:44.85ID:l6IJLKGR
>>930
画像とかある?俺もうざいやついる!
0934ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/06(日) 20:28:12.05ID:O5xlcFeu
ロードバイクショップはおっさん年寄りに高級な趣味だと錯覚させて金落とさせないとやってけないから仕方ない
0935ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/06(日) 21:07:18.46ID:5gswCBML
アレースプリント乗って数カ月だけど、
全然フレームの力出せてないわ

ものすごい剛性感あって足が踏み負ける感じ

重い感じは全然無いんだけどなぁ
もっと鍛えないとダメか(´・ω・`)
0936ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/06(日) 21:33:00.86ID:Foe+jufT
完成車のままならクランク ハンドルをカーボンに変えたほうがいいぞ ホイールはカーボンホイールにしたほうが乗り心地大分良くなる
アルミホイールならデュラとかオススメ
0937ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/08(火) 20:21:40.49ID:31w6aGsU
適当なこと言い過ぎ。クランクもハンドルもホイールもカーボンを使用した物がどれだけあると思ってるんだ?アルミホイールはデュラエース、って7700と9100じゃ全く違うだろ。
0938589
垢版 |
2018/05/08(火) 20:24:00.58ID:mgqWu8QD
>>936
クランク105だけど変える必要あるか?
0940ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/08(火) 20:41:29.67ID:5lJ5G0k7
>>935
鍛えるのもありだけど、まずポジション煮詰めてペダルに体重がしっかり乗るようにしたほうが良いと思う
順番は(1)サドル高さ、(2)膝位置基準のサドル前後位置、(3)クリート位置、(4)柔軟性に合わせたハンドル高とハンドル幅、(5)お試しステムを用いたステム長
数ミリづつボジション試行錯誤するも良いし、手っ取り早くBGフィットするも良い

>>936
アレースプリントでのアルミの剛性を生かしたいってところで
乗り心地に話をズラすのはちょっと違うと思うよ
0941ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/08(火) 21:21:10.83ID:aoAw/sEk
>>940
クリート位置→サドル高→サドル前後位置→ハンドル位置
じゃないか。クリート位置を変えたらサドル位置も変わるぞ。
0942ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/08(火) 21:58:50.51ID:5lJ5G0k7
>>941
クリートとサドルはループしながら調整だね
それぞれ変えたら、また微調整が必要
そんなわけで分かり易いサドル高からにした
0944ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/09(水) 09:53:44.05ID:GR0WkoS+
ローターが違うのはなんでだろう
好みで選んでるのかな
つかスキュアーがレバー無しってことはホイール交換は最初から諦めてバイクごと交換するつもりなんだな
チームカーが遠くてアシストからホイール受け取るなんてこともありそうだけど、その場合もバイクごとなのか
0946ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/09(水) 10:30:55.01ID:o8oaZK4G
スキュワーじゃなくてスルーアクスル
ホイール外すには6mmアーレンが必要
エスワは知らんがうちのCHISELはその仕様
0947ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/09(水) 10:32:06.29ID:GR0WkoS+
>>945
ああ、なるほど
レバークルクルより電動ツールの方がトータル早いって判断か

daznの低レベル実況にムカついて今シーズンレース中継見てないんだよね ( ´・ω・` )
0948ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/09(水) 10:40:24.09ID:GR0WkoS+
>>946
スキュアー=skewer は突き刺すものって意味の一般名詞で、ハブを貫通してればTAだろうが旧来のQRだろうが全部スキュアーだよ
0950ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/10(木) 12:14:12.37ID:JzXWKBNl
>>944
スペシャやBMCなどのフレームはDTスイスのレバーが外せるスルーアクスルが付属してくる
https://bikerumor.com/2016/04/30/dt-swiss-adds-high-volume-r414-rear-shock-sneaks-stealth-plug-thru-axle/2017-dt-swiss-plug-in-rws-stealth-thru-axle-system02/
ただレースだとスピード勝負なのでモータースポーツみたいにインパクトレンチを使って外す
0951ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/10(木) 17:08:21.03ID:Hq9PFygg
スペシャの公式通販でバイク注文した場合、受け取り正規代理店舗で嫌な顔されるかね?

代理店の売り上げに貢献してんのかなと・・・公式通販でバイク買った事ある方いたらアドバイス頂きたいです
0953ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/10(木) 18:16:03.08ID:lYYvRS3d
受け取りに行ったら通常ルートの同じモデルが値引き販売されてたら悲しいな
「お、お客さん、そっちは行かない方が・・・あっ」
0954ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/10(木) 19:29:52.55ID:ePSaZQ2j
俺の買った店だとだいたい5%くらいの値引きしてあるんだけど、定価販売の店もあるの?
0956ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/10(木) 21:10:10.09ID:VCw+pYw3
俺も値引きしてくれるのでお店でフレーム買った
シマノコンポーネントの割引率や工賃で相殺されてるような気もするけどね
0958ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/11(金) 11:40:29.64ID:je8i7jbr
いろいろアドバイスありがとうございました。

店頭で値引きあるかもしれないのでもう少し調べてみます!
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況