X



【FTP】パワーメーター41watts【W/kg】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/01(木) 15:45:38.32ID:zQJm7nVF
議論は自転車乗りらしく紳士的に行きましょう

次スレは>>980が立てて下さい
無理なら他の方にお願いしましょう

前スレ
【FTP】パワーメーター40watts【W/kg】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1517605323/
0650ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/16(金) 22:16:32.35ID:RGutagcT
サイコン、ペダリングモニター左右、スピードセンサー、ヘッドライト、テールランプ、di2
自転車なのにバッテリーの管理の多いことw
0651ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/16(金) 22:40:52.61ID:UgvF1fhx
ベクター3が調子悪いんで、電池確認したら黒い油みたいなものが電池に付いてたんだけど、同じ経験したことある人います?どこから来たんだろ?
0654ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/16(金) 23:00:19.99ID:ms3zBXbX
パナの電池しか使えなくて携帯の電源入ってたら正常に動作しないって
それもう完全に欠陥品やんけ
0656ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/16(金) 23:28:55.47ID:BsSMsFVb
ID:QJsc8eti
考えすぎかもしれないけど念のため
この人ガーミンスレによく出没するアンチガーミンさんじゃないよね
0657ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/16(金) 23:34:39.97ID:ms3zBXbX
だったらなんだよ。
アンチガーミンなんて生まれるべくして生まれたって今回の件でよくわかったわ。
0658ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/16(金) 23:38:10.84ID:AYOwmRIN
やたら連投するアンチは信じないほうがいい やたらpowerbeat持ち上げる奴も同じ

情報は広く集めるべきだし国内サポートはあったほうがいい
0659ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/16(金) 23:38:31.65ID:9drMT6XP
>>656
Zwift用にVector3はリスキーというのは、実際に使ってみて俺も同じ意見だわ
別にことさらネガキャンしてるわけでもないしアンチとは言えないんじゃないかな
0660ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/16(金) 23:46:41.94ID:7bdu4BeF
やたらpowerbeat目の敵にする奴も同じってことで
0662ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/17(土) 00:11:05.29ID:tT6iH9S8
>>641
Note: The Pedal balance means the percentage of the right pedal contribution. TE = Torque Effectiveness, PS = Pedal smoothness. こう書いてるがパイほど良いものかはわからない
0663ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/17(土) 00:38:37.32ID:FcqbHxbl
Vector3をBluetoothで使ってるけど、当初はAnt+でMacBookにドングル挿してたらたまに0Wになってた
AppleTV 4K買って、Bluetooth接続にしたら0W現象は一切出なくなったから、アプリ側とか端末の問題かも
ちなみに実走ではEdge 820J使ってるが何の問題もない
0664ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/17(土) 00:50:53.09ID:Cw5f5Pqi
>>663
アプリや端末の問題なんだったら他のセンサーも通信できない状態になってると思うんだけど?
0665ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/17(土) 03:42:37.25ID:8L5DpGR+
VectorダメならAssiomaと思いたいんだけど、Assiomaでzfiftするとパワーが半分しか出ない問題は解決したんだっけ?
0666ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/17(土) 06:41:11.80ID:U1VSTaAd
>>665
Zwiftのフォーラムによるとまだみたい。
今のところはANT+で接続するか、viiiivaでANT+からBLEに変換してやるしかないようだ。
0667ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/17(土) 07:28:02.52ID:QWP/PrLJ
あぶねー、アショーマを発注するところだった
安心安全なパワーポッド買うわ
0670ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/17(土) 09:31:27.98ID:UMvkObD8
>>649
電池代はアホみたいに安いから、あれはあれでいい

ただし10個100円のやつで安定してくれたらのお話だけど
0671ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/17(土) 10:07:36.42ID:8L5DpGR+
>>668Assiomaの場合片方だけだと2倍処理されなくて、両足だと片方しか認識されないらしい。結果どちらにしてもパワー半分。bluetoothでだけど
0674ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/17(土) 10:46:45.36ID:kNyJwtzp
>>671
いやいや片脚用に設定すれば普通に2倍処理されるから
両脚用をBluetoothで繋ぐと片方しか繋げない問題はあるけど、
Ant+で繫げばいいだけ
アップル端末でzwiftするならant+に変換すればいい
0679ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/17(土) 11:58:29.45ID:UMvkObD8
ガーミンさまは状況は把握しておられる  ただいま調査中じゃ
指示がでるまで待機しておれ きっとよい対策をだしてくれるぞよ
信じるものはすくわれる
0682ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/17(土) 12:11:03.56ID:Cw5f5Pqi
vectorだけじゃないでしょ
発売からかなり経ってから820j買ったけどバグ残ってたし、アップデートで新しいバグ作ってくれたりしてたし。
Garmin connectもケイデンスのグラフが出ないときあったりするし、あの会社のやり方がエンドユーザーをテスターとして考えてるって事だろ。
0684ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/17(土) 12:36:51.40ID:SgoqNFp5
とりあえず報告してくれる人はアンチと言われないようにできるだけ状況を詳しく書いたら
どこで買ったとか電池はどこ製とかバージョンとかリセットしたことがあるなどなど
0685ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/17(土) 12:45:26.72ID:9GI9W/vP
>>684
そうそう。携帯の電源切ってあったかも。 家ならwifiとか他の通信機器切ったかも。 USB3.0のノイズもひどいからスリープ中のノートPCからもUSB機器は抜いて。
0686ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/17(土) 12:50:25.68ID:vDqJhanj
無線LANとパワメは絶対に同時に使っちゃ駄目だな
俺はいつも有線LANのデスクトップの一軒家だから超安定だったんだけど
ズイフトのモバイルアプリ使ってみようと思って無線LAN使ったら
たまーに切れる症状が出るようになって
モバイルアプリやめたらまた安定するようになった
0687ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/17(土) 13:01:09.04ID:Cw5f5Pqi
同じ周波数帯で干渉するのはよく聞くけど全然違う帯域の携帯が干渉すんの?
無線LANも5GHz使えば問題ないと思うんだが。昔の機器は接続できなくなるけど。
0688ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/17(土) 13:04:57.20ID:FcqbHxbl
BTもAnt+も2.4GHz帯だから、同じISMバンドの無線LAN(.11b/g/n)とか電子レンジとか特定小電力設備とは干渉するけど
5GHzの無線LAN(.11a/n/ac)やスマホのモバイルデータ通信とは干渉しないよ
中間周波数帯が20MHz離れてたらOFDMの波形でも干渉の影響はほぼないって言われてるし
0690ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/17(土) 13:13:56.91ID:gwS7i0cM
>>678
やっぱこいつアレだろってむちゃくちゃですがな
参考になるかもしれんからちょっと書くと
初回電池はマクセルの新品に交換済
切れるのは長くて数十秒かな、ズイフトだときついってかやる気なくすね

今日は2時間半ほど、60qくらい田舎道走って、5〜6回は確認できたよ
携帯は電源きってないけど、関係ないだろし実走中電源きるのは嫌だ
0692ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/17(土) 14:01:17.72ID:8L5DpGR+
>>674
サンクス
>アップル端末でzwiftするならant+に変換すればいい
ここが肝かね。ZwiftのAssiomaのフォーラム覗くとアップル端末とbloetoothで繋ぎたい人たちがパワー半分だ、なんとかしてくれ、って言ってるのがずっと残ってる。片足のUnoの人が多いけど。それで今もそうなのか、と思ったんだ
0694ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/17(土) 14:13:10.96ID:O47p+W6a
ant+やBLEは低消費電力だから電波弱い=干渉されやすい
ってことなのかね
次世代充電池の実用化はよう
0695ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/17(土) 14:14:15.22ID:O68FnBTV
>>688
問題は5GHz対応機器は未だに少ないことかな
それにズイフトのモバイルアプリはWiFi専用だからこの文脈でスマホのモバイルデータ通信を持ち出すのは違うな
0696ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/17(土) 14:14:19.31ID:kmNMfuf9
>>675
「つなぐ」という字の旧字体というか正字体を入力したから。
(車の下が缶みたいなやつ)
0697ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/17(土) 14:20:48.33ID:Dk19S0qR
>>690
>>携帯は電源きってないけど、関係ないだろし実走中電源きるのは嫌だ

至近距離に強力な電波発生源置いといて影響ないわけ無いだろ。ANT+の電波はBTよりも4Gよりも桁違いに弱いぞ。

変なアプリがバックグラウンドで通信しっぱなしでBTヘッドホンもブツブツ切れることがある。1回やれば決着つくんだからやってみろよ
0699ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/17(土) 14:35:01.57ID:VYFOEApv
携帯切れは言い過ぎ。んなもん他の製品買うわ。
ガーミン社ですらそんなことは求めていない。
0700ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/17(土) 14:44:11.14ID:Dk19S0qR
>>698
PCのトラブルとかもそうだけど理系的に問題切り分けができないバカには解決できない

今のまま切断してればいい
0702ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/17(土) 15:46:53.65ID:gwS7i0cM
>>700
そもそも切断しとるっちゅうねん
しかも俺解決したいなんて一言も言ってないだろ?実走で10秒程度切れても困らんわ
ズイフト目的で買っちゃう人いるとかわいそうだから情報出しとるだけで

だいたいスマホ程度で干渉するなら不良品って判断だわ

あとな、スマホ切る程度のことを理系的な切り分けとか自己陶酔しとるから、切り分け君とか陰口言われるんやぞ
0704ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/17(土) 16:10:02.00ID:UMvkObD8
いろいろやってみたけど、たぶん電波関係ないと思う  電源管理もしくはANT+の接続管理じゃないかなぁ
スマホとかは持ち出してないし、520JのBTもOFFにしといた
今、外で2時間ほど走っていろいろやってみたけど、おかしくなるのは足を止めた後とか、力を急に抜いた後が多い
ベクターか520がなんかを勘違いして電源切ってるか、回線切断してるっぽい  で、接続再開されるまで数十秒かかってる

事象再現率がけっこう高かったのは足を止めて数秒後、ケイデンスがゼロになったのを確認後、ゆったりと力を抜いて足を軽く回した場合
しばらく足を止めた後に普通に加速した場合は全く問題なかった

設定で回避できるんかな? まだ520も買ったばかりで細かい設定がよーわからん
0705ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/17(土) 16:15:11.92ID:7WhvQzb5
今はANT+とブルートゥースってどっちがいいの?

以前パドラーダスマートとかいうブルートゥースでiPhoneやセンサーと接続するサイコン買ったら接続きれまくりで話にならなかった
それ以来ブルートゥースはゴミだと思ってるんだけど
0706ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/17(土) 16:48:27.11ID:lMBod2kh
kura-iPhone6sの組み合わせでしか青歯使ったことないけど接続が急に途絶えたりした経験はゼロだなー
機材距離は直線で2mくらい
0707ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/17(土) 17:10:42.94ID:+2o2a/gJ
>>702
光回線のサポートもこういうバカが多くて大変だよな。ネットが繋がりません、だけじゃ何も解決できないんだよ

ルーターなのか、PCなのか、スマホなのか、OSなのか絞らないとなんの対策もできない

あ、もしかしてvector憎いの人?
それなら納得
0708ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/17(土) 17:31:09.73ID:UWQca6HY
貧乏っていやですわね
ローターにしておいて正解ざます
0710ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/17(土) 17:58:25.23ID:15Krx3yk
rotorのpowerLT使ってるけど時々0wになるよ。
実走でもzwiftでも。
実走は920XTJ、zwiftはipadにANT+のアダプター挿して使ってる。
0711ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/17(土) 18:17:26.90ID:2Pg7kEui
>>705
今まではBLEの方がクソ扱いされてた感じかな?
BT5でどうなるかわかんないけど採用した製品出てたっけ?
0713ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/17(土) 18:39:01.87ID:UWQca6HY
2つ付いてるタイプなら大丈夫ざます
今日もいい汗かいたからシャワー浴びるざます
お前らは桶にでも入ってなさい
0716ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/17(土) 20:22:29.94ID:UMvkObD8
てゆーか、ガーミンさんのとこですでに事象は把握済みで調査中って言ってるんだから
あとは待つしかないですな  

とりあえずは不具合があってもそれなりに使えるんだからいいんじゃねーの?
その不具合が直撃する人は、まあしょうがないかなとwww
これからのひとは、それを承知で買うかどうか判断すればいいだけのお話
0717ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/17(土) 20:51:14.63ID:kNyJwtzp
>>693
unoが動かないってのは変
unoはそもそも片方しかないし、最初から2倍パワー出力してるわけだから
ant+だろうがbleだろうがなんも問題ないはずだよ

>>696
微妙に違うんだな知らんかった
0720ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/17(土) 23:37:09.72ID:8L5DpGR+
>>717
フォーラム見てるとAssiomaのせいというよりZwiftのせいみたいな論調だね。TrainerRoadは2倍にしてくれたのになんでコードを入れられないんだ、みたいな。
0721ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/17(土) 23:38:26.71ID:8L5DpGR+
>>718
ドンマイ
Bluetoothだと受けたアプリケーション側で2倍処理するのかね。Zwift自体も今のところ公式には非対応だ、みたいな対応してるしね
0722ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 00:32:02.23ID:osimp425
いずれにしても今のとこAssioma使ってiPhoneとiPadでZwiftするならANT+変換が安定、てことだね
0723ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 09:33:52.64ID:0UfYodXN
ペダモニ左右を2台のバイクにそれぞれ片側ずつ付けようと思います。
注意点とかおすすめの使い回し方あります?ちなみに脚の左右差はある方です。
0724ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 11:50:21.30ID:7EJFCIOv
不動峠を登ってる最中に切れるとさすがに萎えるわ しかも再接続しない(´・ω・`)
最初の一本は問題なかったのになあ
ガーミン早くなんとかしてくれえ
0725ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 11:53:12.84ID:7EJFCIOv
なんとなく、ケイデンス用の加速度センサーが怪しいわ
ベクターで問題ない人って、もしかして別にケイデンスセンサー付けてる?
0726ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 12:43:24.91ID:stMy+do8
筑波はロープウェイの蛙から混線電波発信してるからな。繋がるだけ奇跡だよ
0728ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 13:23:53.86ID:fwGcRF7R
平地なんだけど60分走を3本やって222w.218w.226wで体重の4倍だったよ。
0729ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 13:27:32.65ID:UwgLDeto
>>728
なあ、レスするなとは言わねえからせめて何か普段と違うデータ出たときだけにしてくれないか?
毎回毎回同じ数字見せられてもうざいだけなんだが
0730ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 13:30:15.18ID:fwGcRF7R
>>729
ごめん。練習では60分3本やる?
0732ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 13:42:51.71ID:ysbgRZcz
そんなしょぼい練習してるの君だけだよ
ここに書き込んでいる人は最低でも300Wを3時間維持できる
体重の6倍でな
0733ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 13:44:54.19ID:A9grkS0c
もしかしてプリンス君?
0734ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 13:47:08.39ID:fwGcRF7R
>>732
すげー平均3時間300wかよ!
0735ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 15:58:03.96ID:stMy+do8
最低でもFTPの1.2倍で60分維持できないとトレーニングならない。
俺は週4でそれやってる
0737ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 16:08:58.01ID:GO2eqgD/
>>735
週4でFTP更新とかすげぇな(笑)何週間続いてるの?最初はFTP1Wとかで始めたかんじ?
0738ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 16:11:34.74ID:GO2eqgD/
>>732
ここでTKの教えの3時間4倍目指せって言ったらみんなにボロクソ言われたよ
0739ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 16:13:55.19ID:EVBizqPJ
>>723
自分で理解してるじゃん(笑)
0740ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 16:15:26.36ID:EVBizqPJ
>>735
L5で60minとか無理だから
0741ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 16:17:22.06ID:fwGcRF7R
>>735
すげー!平地60分を220w程度では話にならないの?体重55kg位なんだが(汗)
0745ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 16:50:05.76ID:fwGcRF7R
>>738
体重60キロで4倍だと240wか。平地巡航250w維持を60分なんて無理だよ。
0746ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 16:57:34.91ID:c7tlXPOx
ローション付けて逆手でしごくと気持ちいいな!
0747ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 16:58:52.35ID:c7tlXPOx
うそです👍
0748ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 17:31:52.43ID:GO2eqgD/
>>745
俺も平地は無理だからとりあえず登りで2時間4倍を目標にやってるよ
0749ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 18:07:27.07ID:Km95SQzo
>>748
普通は登りだよね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況