X



馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ 400
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/25(日) 12:27:52.31ID:+EiqYuFS
馬鹿親切な人が懇切丁寧に教えてあげて下さい。
馬鹿だけど親切な人が教えてあげてもいいです。
絶対に誘導しないで、スレ内で回答して下さい。
質問者がしっかり理解できるまで頑張りましょう。

質問しても回答が無い場合は、答えられる人がいないと言う事なので、催促しないで識者の降臨を待ちましょう。
道路交通法含めて法律関係の話題は荒れる傾向にあるので、適当に無視しましょう。
アンケートは他の質問者の迷惑になるので、雑談スレでやりましょう。
個別の自転車に関する質問には車種を明記して下さい。

※新スレが立つ前に埋めないでください。
>>970の人が責任もって新スレ立て〜誘導してください。
出来なければ他の人に依頼してください。

前スレ
馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ 399
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1518259721/

馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ 398
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1518259721/
0234ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/28(水) 10:42:46.00ID:uAh5Zn+M
ルッククロスはサイズが大まかだからポジション出なくて長距離辛いだろう
ママチャリのほうがましかもしれん
買うならサイズが4つ以上用意されてる車種から選べ
0235ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/28(水) 10:45:34.64ID:NZyn+XcK
>>215
エンデュランスロードと言う車種なら純粋なロードバイクよりも路面追従は楽だと思う。荒れたアスファルトとかそう言うシチュエーションで。
0237ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/28(水) 11:32:16.37ID:f0cPEH80
皆さんはメンテナンス用のスタンドって何を使ってますか?
後輪の軸固定タイプだと前輪浮かせられないしチューブ固定して車体浮かせるタイプだとクランク回せないのもあるみたいで迷ってます
0238ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/28(水) 11:43:07.71ID:vlFXB2uN
>>215
グラベルロード買ったけどなかなかいいよ
タイヤ太くて路面の凹凸だったり溝なんて気にしなくていいし、低圧だからロードなんかより空気圧の管理が楽
前傾とれるからクロスバイクより速度も出せるし

>>230
グラベルロード否定するのにシクロクロス勧める理由が分からない
競技用の不安定な自転車よりツーリング志向の安定車両のほうがいいと思う
シクロクロスで履けるタイヤはグラベルロードでも履けるんだし
0239ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/28(水) 11:59:23.52ID:bvskgBYa
>>238
だよな、シクロクロスはそれほど長時間走らない競技の純粋競技車両で運動性加速性優先のジオメトリーだし、形が似てるからといってグラベルロードとは全然違う自転車

グラベルロードがグラベルロードとしての本領発揮する様な道は日本じゃ少ないだろうけど、単純に太いタイヤでポヨンポヨン走るのは
長距離で一番身体を痛めつける原因の振動から解放してくれる、あと日本の舗装事情が良いとは言っても山道や田舎じゃアスファルト剥がれたり、ビビ割れてガタガタな所も有るし
縦置きグレーチングトラップなんかもそういう所に疲労状態で差し掛かった時も難なく走破してくれる所が良い。
0245ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/28(水) 12:27:45.36ID:iOqMne4a
>>243
夜にママチャリ男が乗ってると変じゃない?
ってのがつかかってる。
クロスなら普通に見えるけどさ
0246ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/28(水) 12:29:10.95ID:lZZQ7pq3
・ドロハンの時点で街乗り走行に向かない。
・走行性能ではロードバイク、シクロクロスに負ける。重量ではクロスにも負ける。重いチャリは街乗りでは致命的。
・日本の舗装されまくってる道路事情ではオーバースペック。石畳走ることも想定してるロード、前身がMTBのクロスは大抵の悪路は走れる。
・本格的なオフロードの走行性能はMTBに負ける。
・MTB、シクロクロスは大会も頻繁に催されオフロードの文化が確立しており、乗る楽しさでも負ける。

ど田舎でオフロードが頻発するような環境でないと、わざわざグラベル買う理由が思いつかない。
0247ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/28(水) 12:36:02.01ID:KlICNAWw
振動による疲れを軽減したい、歩道への乗り上げ等が心配
でもクロスよりロードを楽しみたいなんかには最適じゃないかな
0250ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/28(水) 12:48:15.92ID:C+vGZf3Y
>>215
グラベルロード乗ってるが舗装路での30キロ維持はそう難しくないしかしオンロードでは当然細タイヤ軽量フレームの特化型に負ける
レース以外での遊びに使うならダボ穴つきグラベルロードは良い選択
0252ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/28(水) 13:36:09.22ID:e3XjvFRE
>>244
クロス乗りですが定期的に獲得標高2000mぐらいの
ゆるグランフォンドしてるので大丈夫だと思います
問題は平地巡航速度が20km/hぐらいでしょうか・・・
神奈川のドライバー煽ってきますかね
0253ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/28(水) 13:40:56.06ID:KrOJ7BTK
神奈川は246とか16とかメジャーな国道だと煽ってくる大型多いね
134も葉山あたりからはまったりだよ(ただし海シーズンは除く)
0254ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/28(水) 13:43:06.11ID:C86qpit8
134を逗子から江ノ島まで抜けてくと海側の工事も相まって結構怖い思い出来るな
0255ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/28(水) 13:53:47.86ID:e3XjvFRE
境川上流方面から行くとして
県道311はゆったりしてます?
0256ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/28(水) 14:01:51.09ID:iOqMne4a
まわりは畑しかない幹線道路をロードは違和感ないけど
ママチャリで乗ってたら変に思われない?そこが気になる
0261ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/28(水) 15:09:03.73ID:LR1L6zS4
>>255
K311は流れが速くて狭くて、
エスケープできる歩道があまり無いけど、
そこまで構える必要はないと思う。

>>260
メーカーが
カジュアルなストリートMTB「スナップ」
と謳ってるからね。
0262ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/28(水) 15:09:12.91ID:iOqMne4a
>>257
夜中ママチャリだと下着泥棒とか窃盗団のイメージがあるとおもわない?
ロードなら通勤かスポーツかって思うけど
0263ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/28(水) 15:32:09.29ID:xjt2kciK
どんだけ他人の目を気にして生きてきたんだか
なんだか気の毒に思えてきた ('A`)
0269ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/28(水) 16:09:51.31ID:e3XjvFRE
>>261
>>264
お二方の話を総合すると行きは134を下りで爆走
帰りは311でじっくり登りで良い感じでしょうか?

帰りは夕方〜になっちゃうかもですが
0270ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/28(水) 16:14:50.23ID:u777oBhA
>>268
どう見られるか気にするのもある程度は必要だと思うし実害出るようなものは避けるべきだけど、
夜間ママチャリ乗るくらいなら問題ないでしょ。
0273ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/28(水) 16:24:25.16ID:xjt2kciK
泥棒に見られるのが嫌だからスポーツ自転車にしちゃうってのはおかしい考え方だと思いなさい
ママチャリで職質されたらされたで「違う」と言えばいいだけの話だし、よほど挙動不審でなければそもそも職質なんてされない
0274ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/28(水) 16:28:55.25ID:d0BoTIqf
そんなの乗ってる奴次第に決まってるだろ…清潔感あるイケメンが乗ってたらクロスだろうとママチャリだろうと何も違和感ない
お前らみたいなコジキと変わらんおっさんが乗ってたら昼でも夜でも変な目で見られる
0275ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/28(水) 16:43:00.29ID:2RSNimCb
とても簡単な確実稼げるガイダンス
少しでも多くの方の役に立ちたいです
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

ZVCE4
0276ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/28(水) 16:50:29.20ID:e3XjvFRE
>>274
だな
イケてれば「あのビアンキかっこE」
アレなら「(指さしからの)オタクの乗り物」

(心の声
0277ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/28(水) 17:17:35.08ID:f0cPEH80
クロスやロードは盗んだバイクで走り出してんじゃないかと職質受けるぞ

そうなったらお前さんは何に乗るんだ?
0278ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/28(水) 18:22:10.54ID:LR1L6zS4
>>269
車道走行は慣れてるんでしょ。
何をそんなに気にしてるの?
トンネル用に前後ライトを装着して、
普通に走ってれば何も問題ない。
0281ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/28(水) 19:15:41.92ID:iOqMne4a
3万ロードと2万マウンテンバイクだと
ロードの方がパンクしやすいですよね?
あと振動衝撃もきついと。
運転の違いはないみたいだし
0282ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/28(水) 19:16:41.22ID:iOqMne4a
人生で1回だけロードに乗ってみたい。コンビニに行くだけだけど。
2万のルックロードで乗ったことになりますか?
0285ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/28(水) 19:18:41.49ID:0EDAiKX0
>>282
買う買わないは問われないから、スポーツ自転車ショップで
ロードバイクに試乗すれば良いだけ。
0287ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/28(水) 19:26:32.59ID:4sB/7xRV
>>181
いろいろ要因あるんですね。気をつけたいと思います。
0290ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/28(水) 19:30:51.25ID:5U+QNemW
>>281
いくら高いロードでもパンクはする
それよりそんな紛い物はやめろ
同価格のママチャリのほうがマシ
0291ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/28(水) 19:37:56.94ID:xElS5NI8
何故聞く前にググらないのか
ググってこれを知ったが皆さんはどう思いますか?
とかなら大歓迎なんだけどな
0293ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/28(水) 19:40:39.23ID:e3XjvFRE
>>278
慣れてると言えば慣れてますけど
トラックが多い国道とか歩道に逃げてしまうタイプなので気になりました
0296ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/28(水) 20:27:43.86ID:iOqMne4a
>>285
試乗だとよくわからない

>>290
ママチャリになっちゃうんですね


チェーンむき出しみたいなクロスが多いけど
足の服の裾は油で汚れまくるんですか?
0297ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/28(水) 20:37:33.59ID:0EDAiKX0
>>296
スポーツ自転車は裾がヒラヒラした服装では原則乗らない
やむを得ない場合は裾止めバンドを付ける。
0298ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/28(水) 20:39:45.27ID:0EDAiKX0
>>296
1回だけ”乗って”みたいだけなら試乗で十分

1回だけ”所有”してみたいだけなら「中古ロード」で十分
0299ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/28(水) 20:50:41.03ID:aRfJ+Fym
ルックロードは見かけだけがロードバイクだから、乗った印象はかなり違う物になる
初めて入門用の競技用クロモリロードに乗ったとき、それまで乗っていたなんちゃってスポーツ車とは別次元だった
違いは、車体の軽さ、踏み出しの軽さ、加速、直進性、レスポンス、スピード出したときの安定感など笑いが止まらなかった
ルックロード買うなら、古くても整備された中古のマスプロのロード買ったほうが良い
0301ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/28(水) 21:00:09.07ID:0EDAiKX0
>>300
単純に重さだけじゃ無いんだよ。
0302ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/28(水) 21:32:18.63ID:aRfJ+Fym
総合的なバランスなんだろうね
その根幹がフレームで、適当に作ったフレームにソコソコのパーツをつけても、スペックで見えない高速の安定感とか、正確なコーナーリングとかロードバイク本来の楽しさが無い自転車になるよ
0304ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/28(水) 21:45:22.50ID:D2WLV/EA
ヤマハの電動アシスト自転車買いたい
どこで買うのがオススメ?金額的に
東京在住
0307ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/28(水) 22:19:27.89ID:aRfJ+Fym
まあそう言わんとw
皆んな初めてはあるんだから
ここで一人でも自転車に興味持ってくれる人が増えてくれれば、おじさんは嬉しい(遠い目)

でも聞く前にグーグルしたほうが良いことが多いな
みんなだれかと話したくて寂しいんじゃないかね
0308ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/28(水) 22:26:06.15ID:Rq+1sgvQ
>>304
ヤマハ発動機は中国軍へ無人ヘリ技術を売り渡した売○企業なのでおすすめしない
売上が鳩山の資金源になってもいいならブリヂストン
ネトウヨならパナソニック製の電アシにしとけ
0309ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/28(水) 22:26:24.62ID:9OnSpKpP
ルックロードもロードと比べるんじゃなく中華ママチャリと比べれば十分違いは有るだろ
0310ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/28(水) 23:10:37.74ID:e3XjvFRE
砂利多めの未舗装林道を走るのに最適な自転車ってどんなになります?
MTB?
タイヤ40cぐらいあればグラベルロードでもイケるでしょうか
0311ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/28(水) 23:17:21.12ID:l/IaZ1md
>>310
凸凹やゴロゴロの程度によるけど、悪路メインならMTBだろうね。
舗装路も込み、舗装路のほうが長いくらいならグラベルロードもいいね。
走破性はMTBよか劣るけど内圧と速度を抑えれば結構な道も行けるよ。
0313ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/01(木) 00:23:51.50ID:bxZfc/G8
ロングライド用にジャイアントのコンテンドSL1のディスクブレーキ仕様買おうかと思うんだけどこの価格帯で他に良さげなのあるかな?
0314ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/01(木) 00:31:27.79ID:VDZzTnuC
giantが良いと思ったのは、値段?
一番コスパ良いメーカーがgiantだから、後は近いところではメリダとかフェルトじゃねーかな?
0319ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/01(木) 14:24:26.35ID:xV9+71LU
リアディレイラーのガイド・テンションプーリーの、ボールベアリングのダストシールは、通常、表裏を閉じているもの?
1つ500円ぐらいの安いやつなんだけど、Amazonで片側ダストシールのプーリーが届いたの。

あと、プーリーってのは、ハンドスピナーみたいに弾けばそこそこ回り続けるもの?
別の種類のプーリーも届いてて、両面ダストシールが施されたやつなんだけど、
こっちは弾いてもすぐに止まるの。特別に抵抗があるって感じはなく滑らかに回転はするんだけど。
0320ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/01(木) 14:31:16.72ID:3Z72LbJF
>>319
ベアリングには種類があって、シール有り、なし、のタイプ。
シールが片面、両面タイプ、
シールが接触、非接触タイプ。
両面シールの接触タイプが一番抵抗が大きい。
0322ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/01(木) 14:38:18.58ID:DxFbZtIv
通勤で下井草から阿佐ヶ谷辺りまで使いたいのだけど
買うとするならクロスバイクでいいのかな?
ミニベロなんかもおしゃれで気になるんだけど速さならロードやクロスなんでしょうか?
0324ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/01(木) 15:41:47.88ID:Yg5NKnsI
>>320,321
さまざまあるんですね。ありがとう。
片側シールのよく回る方はガタがある。両面シールのガタが無い方を使おうと思います。
0325ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/01(木) 15:41:56.37ID:liQ38pcJ
ロードバイクとクロスバイクってなんであんなにスピードが違うの?
タイヤの太さもそんなに変わらないし車体の重さの違いなんか乗ってる人の体重に比べたら大した差じゃ無いしドロップハンドルってだけでそんなに速くなるもんなの?
0326ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/01(木) 15:50:19.59ID:9wwdABrd
>>325
自分で乗り比べた上で言ってるの?
俺はどっちも乗ってるが巡航で2〜3km/hぐらいしか違わないよちなみにクロスの方が2kg重い
ほとんどは姿勢+服装による空気抵抗の違いだと思う
普段乗りのクロスは私服で、ロード乗るときはぴっちりウェアで走ってる
0327ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/01(木) 15:53:46.22ID:1vna2GG/
>>325
35km/h以上の速度の話をしてるなら姿勢による空気抵抗の違い

それ以下の速度の話をしてるなら乗り手のやる気の違い
一応パーツの剛性だったりジオメトリの違いで効率よく走れるって違いはあるけど
0328ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/01(木) 15:56:03.21ID:liQ38pcJ
>>326
なるほど
空気抵抗の違いであんなに速くなるのか
イグニオのクロス乗ってる時にピチピチのロード乗りに抜かれたから力試しで追いかけてみたんだけど全然追いつけなかったから疑問に思って質問したんだ

ということは全然違う乗り物だと思ってロードバイク買っても普通の服だと言うほど速くないってことなのか
0329ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/01(木) 16:01:11.32ID:T7tAwxAK
>>328
その比較だと車種と乗り手両方の差が出るからなぁ。
そして後者のほうが差がでかいね。
車種による違いを較べるには同じ乗り手で試さないとわからないね。
0330ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/01(木) 16:03:48.11ID:liQ38pcJ
>>329
確かに本格的に自転車乗ってる人と移動の足で使ってる人じゃエンジンも違うね
試乗で全力疾走ってできるの?
0331ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/01(木) 16:27:21.42ID:T7tAwxAK
>>330
店で借りてそこらの道路で試乗する場合は短距離の全力加速くらいかなぁ。
クローズドコースでやる試乗会みたいのもあるけど狭かったり人が多かったりで飛ばすの危ない場合もあるね。
金かかるけどレンタルしておもいっきり走れる環境まで行くのもいいかもね。
https://giant-store.jp/giant-store-rentcycle/
0332ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/01(木) 16:33:32.47ID:Sce6xzf8
センチュリーライドとかで有料レンタルバイクあるし、そういうので乗ってみるのもいいかもね
0333ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/01(木) 16:45:49.54ID:S69QqcG9
Giant のエスケイプ RX1 にのってます
コンポを ティアグラから MTB系の
アリビオへ グレードダウン換装したいんですけど ジャイストとかで やってくれるものなのか 教えてください
ロード系の トルクがらみの
ギアシフトが苦手で(イライラ) サクサクシフトできるMTB 系に変えたいのですが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況