X



[R-Sys] MAVICを語ろう15サイクル目[Crossmax]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/19(月) 08:46:24.57ID:kivotYNg
フランスのパーツ老舗、MAVICについて語りましょう。

本家のHP
http://www.mavic.com/
※世界各国に営業所や代理店有り
■歴代スレ
[R-Sys] MAVICを語ろう12 [Crossmax]
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1462134936/
[R-Sys] MAVICを語ろう13 [Crossmax]
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1484178422/

前スレ
[R-Sys] MAVICを語ろう14サイクル目[Crossmax]
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1505489195/
0450ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/18(金) 12:55:53.52ID:p39+jWfv
マビックマートの工作員は帰れよ
あそこはドロップシッピングやってるだけのクソ転売屋だろ
0451ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/18(金) 13:06:18.29ID:Z85Bz0hi
当ショップには、海外提携先であるイギリス、スペイン、ドイツ、イタリア、フランス、ベルギーにスタッフがおり、
日本のスタッフと連携して直接仕入れ実地しています。

ヨーロッパに拠点があるからこそ、価格を抑えた販売に可能に
なっています。



この説明文を見ただけで大草原不可避なんだけど
息を吐くように嘘をついてるんだから保証規定なんかも全くあてにならいでしょ
0452ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/18(金) 14:11:52.51ID:sM61QwO5
俺は懇意にしてる店で買ってるけど、通販使うならべラチで支出を最小化するわ
0453ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/18(金) 14:29:12.79ID:lehkn+We
>>451
いや、一番の問題はそのマートに劣る日本法人どうなの?って話なんだが。
補修部品はMAVIC取り扱い店で依頼したら買えるしな。
ただ、MAVICは頑丈なんで普通に海外通販で買っても問題ないと書いてるが、
万が一を心配するならマートで良いんじゃない?って話をしてる。
一番の情弱はアメアジャパン経由で買う事。
0454ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/18(金) 14:47:43.69ID:MOFrTLMr
キシリウムプロust買いました。コスカボustと迷ったけど、レースも出ないしヒルクライムが好きなのでキシプロに決定。
ハブの音がめちゃくちゃ大きいのでびっくり。音は慣れるしかない?それとも対策してます?

あとシーラントは付属の注射器使いました?
0455ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/18(金) 14:50:08.52ID:ogrS/g+y
何故海外ではなく頑なにマートを薦めるのか
マートのサポや保証が優秀だったなんて風評では聞いた事ないな
お客様の声(笑)とやらを信じてるならおめでてーなとしか
海外スタッフが各国に居るとか草生えるわ
0456ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/18(金) 14:53:59.72ID:CgGpclN7
マートはY'sよりキシリプロUSTが高いくらいだしな

ベラチでは自分も買おうと思ったけど、サイトが
お粗末でセキュリティに不安を感じた
何でログインパスワードをメールで平文で送って来とんねん
0457ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/18(金) 15:05:58.62ID:JfgMg3xd
海外にスタッフがたくさん居るようなショップなら信用できるだろうし初心者には丁度いいんじゃね(棒
0458ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/18(金) 15:20:59.23ID:ogrS/g+y
知ってる奴には今更だが ISAMICYCLEプロ で検索してみ
ただのカンパ、フルクラム、マビックの転売業者だとすぐ判る
特商法で表記してる住所はストリートビューで調べれば全て民家
ちなみに↓の茶色い一軒家はマビックマートの住所な
まあ店を利用するのは自由だが無知を晒す事にならなければいいね

https://i.imgur.com/kqf83WW.jpg
0460ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/18(金) 16:27:36.93ID:lehkn+We
>>455
いや、マートが良いのではなくアメアスポーツジャパンが悪いと言ってるんだが。
0461ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/18(金) 16:36:27.17ID:lehkn+We
あと、一点不思議なんだが、マートがドロップマートなら日本国内の最大在庫業者はアメアスポーツジャパンであることは間違いないよね?
売れ筋については少数ながら一定在庫はあるとしても。
2017年春〜2018年にキシリウムプロやコスミックカーボンなどが大量に日本の中古業者に持ち込まれてる。
5P程度ならアメアの締め付け回避の為にどこぞの店が流したか?って思うが、
キシリウムプロだけでとある有名買取中古店が一店舗でヤフオクに最高で30P以上出品されてたんだよね。
名目中古と書いてたが未使用という特記ありね。
誰が持ち込んだろうか?ってのが凄く疑問になってくるんだよ。
0462ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/18(金) 16:39:00.61ID:CfxEDhC+
>>460
>多少の初期不良交換容易で考えるならマートで良いとなる。

>万が一を心配するならマートで良いんじゃない?って話をしてる。

お前さんはマートが良いと連呼してるんだけど?
てかもうマートの話題はやめようや
宣伝になっちまうし胸糞悪いわ
0463ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/18(金) 16:44:36.43ID:ogrS/g+y
>>461
完成車の物が流れてるだけだぞ
つかその辺りの業界事情も知らずにアメアがどうのとか語ってんじゃねーよ
マートマート連呼うぜえしもうお前は黙ってろ
0464ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/18(金) 16:59:16.36ID:CgGpclN7
>>458
のむラボのブログでブツクサ書いてたが、あれが逆にマートで買った客に
無事商品が届くことの証明になってる
近所より安くてちゃんと届くなら、地方の人とかは買っちゃうだろう
どうせ自分でメンテするんだし

>>461
倒産したアートスポーツ関連じゃね?
あそこやたらマビック製品抱えてたし
0467ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/18(金) 17:13:59.08ID:+tBCVXkF
買うのは海外通販か実店舗かの2択でしょ
それぞれのメリット、デメリットを考慮して決めればいい
中抜きしかしないクソ転売屋に金払うとか情弱の極み
0471ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/18(金) 18:55:57.94ID:Y+Z1RN4x
うちの県内にはスポーツデポくらいしかないんだが取り寄せできるのかなあ?
0472ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/18(金) 19:17:54.34ID:Tv6vjdT2
海外通販アレルギーの連中は未だにネットバンキングやアマゾンも怖がって使わんのだろうか。

通販だと保証がないとか返品が効かないとか、勘違いだからな。

その辺は全部近所の自転車屋と同じ。通販会社結局は店が遠いだけで自転車屋であることに違いはない。メーカーが保証を付けてればそれがそのままつくし、不良品が来たら返品すればいい。ただ店が遠いから手間がかかる。それ以外になんの違いもない。

近所の自転車屋にもクソ自転車屋も優良店もある。通販屋にも同じくクソと優良店がある。この点も同じだ。
0474ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/18(金) 20:20:18.89ID:la/4yIFj
サポ心配する層にはリアル店舗、そうじゃないのにはガイツー勧めときゃいいだろ。
マビックマート勧めるとかガイジか関係者だけ。
0475ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/18(金) 23:05:05.09ID:CgGpclN7
ガイツーを薦めるなら、具体的なショップ名まで出さないと
無責任だと思うけどな
日本には出荷できないショップも多いし
0477ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/18(金) 23:20:02.89ID:D6wrfEPo
店舗名まで出すと出荷停止になる店がさらに増えるので書くべきではない。
探せば結構あるので安く買いたいなら自分で探すぐらいの手間はかけるべき。
0478ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/18(金) 23:22:11.23ID:Pfp+qTlQ
具体的な名前出したらアメアに潰される可能性が上がるって解ってるだろ?
それにその理論ならマートの名前出した奴はマートで何かあった時に責任取らないと無責任て事になるんだが?
ちょっと探せば出てくるようなモンに無責任とか噛み付くのは滑稽だぞ
0479ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/18(金) 23:24:45.79ID:Pfp+qTlQ
まあサイエクくらいは名前出してもいいとは思うけどな
あそこはMAVICの正規ルートとは関係ないから晒しても影響無いだろうし
サイエクは完成車外しかバッタもんばかりだからマートと良い勝負
0480ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/18(金) 23:42:28.66ID:WfuEjLqH
てかマビックマートの商品は国内のマビックケア受けらんないんでしょ?。
受けれたら嬉しいのかと言われたらもにょるが、並行品をあの価格で買う意味がわからんなあ。
サポートするとか言ってるのも難癖付けて有償修理にするの見え見えだし。
海外スタッフが沢山居ますとかホラ吹くような店だよ?。
ユーザー側の不手際で壊したとしか判定されないと思う。
0482ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/19(土) 01:43:12.16ID:0r4KqGTc
ベラチで買って、メンテに割り増し料金掛かったってそっちのが得じゃないかな?
0483ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/19(土) 11:50:25.16ID:+LFaNaJp
というかMAVICって初期不良なければ基本壊れないぞ。
俺個人としてはカンパを通販で買うのは阿呆だと思うが、
同じ位MAVICを正規で買うのって阿呆と思う。
2017年みたいに4割引とかバンバンセールやってりゃ別だけどね。
そんな感じなんで正規通す必要性もマビックケアに入る必要性もない。

強いて言えばカーボンリムの現時点での信頼性(割れ)位だけど、
どうせ無料じゃなくて定価の6割で買いなおしじゃなかったっけ?
割り引きある店で買った価格からじゃなく定価の6割。
それなら元々日本3割引き以上の海外通販で買っても総額として安いと思う。
0486ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/19(土) 12:19:47.26ID:S8bLaBV4
メルカリでキシリウムプロSLを中古で買いました。
走行距離200km程度で状態も良かったので購入しました。
買った当初はラチェット音が一切しない静かなホイールだなと思ったんですが、400km越えた辺りからラチェット音が発生するようになりました。
これってメンテ出した方が良いんでしょうか?
0487ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/19(土) 13:07:12.14ID:+LFaNaJp
>>485
振れが出ると素人レベルで修正しきれない場合がある。
店がお手上げでカンパジャパンに送り返しても修理しきれず、
また、バラしてリム歪みも無い状況で新品交換になるケースを見てる。
あと、最近減ったけどセンターズレ出てる個体が多い。
MAVICは良くも悪くも知人にホイール組んで上げられるレベルがあれば手組みレベルのスキルで何とかなる。

>>484
普通に使ってて事故が無ければ例えば半年に一回メンテとか不要だろ。
めったに振れない。
FTSLハブの場合、その注油程度で覚えたら簡単。
0488ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/19(土) 13:39:15.11ID:3N7IqGns
まあ、確かに
うちのR-SYSも車のリアハッチで挟んだり
ママチャリと正面衝突したり
散々やってるけど、触れひとつ出てないもんな

キシリプロUSTで走ってきた
空気圧はチューブレス基準で見直さないと硬い
あとハブうるさい レーシング7並のコオロギなのでちょっと注油しなおしてみる
0490ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/19(土) 19:52:05.97ID:BIZigB7T
>>475
やめてください。

ガイツー薦める=具体的なショップ名を教えろなんて個人の価値観押し付けけw
いつものようにggrksでいーだろ。

ベラチのパスワード程度で文句垂れてる奴はどーぞガイツー卒業してくたさい。

えらそーなくそ代理店とくそ販売店からの回答待っている時間がもったいない、ガイツーなら新品届くぞ。交換修理じゃなくて新品買い直し。結局安くしたいならガイツーはおすすめしない。
0491ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/19(土) 23:01:06.97ID:k3KgRiXL
コスプロカーボンかエグザリット買おうか迷ってる。
見た目はエグザリットの方が好きだし、ブレーキ性能高いってのも魅力だけど、価格差を考えると悩ましいところなんだよなぁ。
これはエグザリット買った方が幸せになれるパターンなのかな。
0496ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 01:19:15.78ID:gd8Xdm/o
>>461
バ○チャリ?
あれ、神奈川の某ショップから買い付けてきたってスタッフに聞いた事あるぞ。
0497ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 01:56:41.06ID:nMxotSOE
>>494
無印かエグザリットかで悩んでるって言ってるだろw
あとフルカーボンはあえて除外したんだ、以前某ホイール使って懲りたから。

>>495
面倒だけど仕方ない。
でもディープ買ったら付けっ放しになると思うよ。
0498ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 08:04:46.64ID:U08slENb
カーボンリムでも普段使い出来るからな
わざわざアルミを持ち出す場面がない
0499ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 12:02:58.90ID:5EEh+JJN
MAVICもカンパもまともに整備できるショップなんて殆どねぇってのむらが言ってたけどホントなの?
0500ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 12:32:01.71ID:sKewJgSO
まともに整備できる店がほとんどなかったら走行中にホイールがぶっ壊れて負傷者続出だな!
ってんなわけあるかーい

彼が言うまともがどういう意味合いなのか考えてみれば?
0502ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 19:20:09.47ID:1d3/GL09
RSYSのブレーキシューってFLASH PRO BLACKで良いのかな?
0503ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 19:30:57.04ID:RnuBuuwP
>>502
ORIGINAL BLACKの事だったら純正と同じと言う説もあるけどmavicもswissstopも別ものなので純正使えと言ってる
ORIGINAL BLACK(他のアルミリム用シュー)でも良いんだろうけど自己責任で
0506ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 20:20:43.56ID:C2GGdAzQ
今出先のホテル。新品コスミックプロカーボンUSTのタイヤを練習のつもりいっぺん外して、付け直して見た。

出先だからハンドポンプしかないんだけど、ビードが上がらん。オレ涙目。ツボとかコツを伝授してくれ。
0509ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 20:38:11.95ID:FkUiAKGB
アホ一人発見ww
こーゆーのは事前にやっとくことでしょ
0510ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 20:47:15.18ID:C2GGdAzQ
いやー。USTってハンドポンプでも上がるんでしょっての見て信じ込んでたわ。やべえw
0511ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 20:52:02.95ID:pT2qyamJ
上げる時用にインフレーター持っとこう
ボンベが切れたらサヨウナラだけど
0512ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 20:55:30.12ID:FkUiAKGB
付け直したと言うことはシーラントも持ってないのでは?
コスカボUSTは基本シーラントありきだよ
0514ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 21:02:20.15ID:C2GGdAzQ
ポンピングするとバルブ付近から漏れる音がするなあ。ビードはバルブをまたいでいるように見えるんだが、ここの位置をきちんとするのって、どうやるんだ?

ビードを上げるのにシーラントは役に立たんぞ。新品を箱に入ったまま持って来たからシーラントはある。

新品状態ではビードは上がってた。工場で空気入れてビード上げ流のかもな。これを実験で落としてみたらあがらんw
0518ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 21:12:28.41ID:Z9jpMcGq
ハンドポンプと言ってもエア量はピンキリだからな
「ハンドポンプでも上がる」は半ば営業トークみたいなもん
必ず上がると保証してる訳じゃない
0519ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 21:21:39.99ID:C2GGdAzQ
なるほどコツやツボより吐出量か。そんな気もするなあ。明日フロアポンプ探すか。
0520ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 21:30:13.67ID:Z9jpMcGq
マビならフロアポンプあればちゃんとタイヤ嵌めてれば上がると思うよ
米=仏アダプタ持ってたらガソリンスタンドでやるのもアリ
0522ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 22:12:06.28ID:4DH4akd/
騙されたと思ってシーラントを入れてから空気を入れてみなよ。
解決するはず。
0523ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 22:20:33.55ID:qdYP8vf9
うちもレースシーラントだから、バルブから入れられないんで最初から入れてる。
0526ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/22(火) 00:53:48.48ID:shxHo+Kz
車のタイヤのビードあげるのに可燃性のスプレーみたいなの吹き付けて、ライターでボンってやってるの見たことあるけど、いざとなればその方法はつかえるかな?
0528ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/22(火) 12:36:08.11ID:pan/axxr
airboneとかiPumpとかのちっこいのでもいけんの?何となく一押しで出る空気量が重要な感じがするけど
0532ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/22(火) 20:40:42.70ID:pXbFhyoz
>>499
あるイベントでマヴィックのサポートにカンパのホイール直してもらうとしたら
直し方わからずに結局自分でやったw
0533ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/23(水) 19:14:45.20ID:HETwHtmH
初心者ですいません本日yksion elite guardというタイヤを購入したんですが、
これ写真の様に矢印に合わせるとなるとフロントとリアのパターンの、向きが逆になるって間違いないでしょうか?
以前のeliteでは矢印の向き一つ表示で
パターンも同じ向きだったんですが
0537ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/23(水) 19:44:50.05ID:M1NwJiGI
クロスバイク用にキシエリUSTを買おうと思うんだがドライブトレインがクラリスなの
付属品に書いてないんだがスペーサーって別買になるん?
0540ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/23(水) 20:06:52.96ID:HETwHtmH
ありがとうございます 前後でパターンが逆になるなんて初めて知りました mavic以外では無いでしょうが
0543ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/23(水) 20:19:07.36ID:/nPwjE0+
>>542
いやMavicと同じく

←Front Rear→

みたいに表記されてた
ハッチンソンかなと思ったが違うメーカーで
あれっと思った
0545ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/23(水) 22:22:18.12ID:fKkY4fUm
ホイールのインプレムックを読んだらコスカボSLがあんまり評価良くなかった
値段が高すぎるし性能も中途半端、チューブレスは…まぁいいんじゃない?って感じで書かれてたんだよ

コスカボエグザリットは重いけど良く進むんでバランスが良い、緩斜面はパワーで突破しろ的な事書いてあって、割と高評価だった。

ちなみにアルティメットはベタ褒め。
全体を通して、ミドルグレードのカーボン買うくらいならアルミのハイエンド買えって感じだった。

インプレなんて人それぞれなのは承知だけど、SL購入に傾いてた気持ちが流石に揺らぐなぁ。
0548ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/24(木) 02:29:37.17ID:yPjnwvuG
>545
そうなんだよな
キシリプロUSTは褒めてたのに
なので俺はCCUのUST待ちだわ
早く出してくんねぇかな
0550ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/24(木) 11:47:36.36ID:VPlLNUy/
>>549
ホイールサイズもちゃんと700cだし問題なくつくとは思うけど、
スチールフレームのバイクにはオーバースペックな感じもするね
ロードの買い増しも見越しての選択?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況