X



茨城 / いばらき 16僻地目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0552ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/29(水) 08:44:54.17ID:xrt/J+KM
朝4時20分とかまだ真っ暗じゃないか
明るくなる前の茨城は危険すぎる
魑魅魍魎の支配する魔の刻…
0554ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/30(木) 02:34:40.21ID:QwFKIw7W
小貝川走ればよかったのにね
青森まで行こうなんて考えてると
細かいコースなんて無視で
ひたすら幹線道路を行くんだろうか
だとしたら恐怖の方が大きいだろう
0555ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/30(木) 07:03:35.63ID:/iSZcxPz
恐怖に鈍感では長生きできない好例
しかす車道から身の程知らずのチャリが減ればいいと"前向きに"捉えるドライバーも少なからずいるだろう
0561ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/01(土) 00:07:12.11ID:nyOeCtv0
恐怖に敏感な人って生きてなければいいのにって思うw
棺桶の中が一番安全なんじゃね?
0563ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/01(土) 15:22:13.56ID:RJGaZaUK
交通事故死者数(2017年の死者数)

1位:愛知(200人)
2位:埼玉(177人)
3位:東京(164人)
4位:兵庫(161人)
5位:千葉(154人)
0565ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/03(月) 18:56:33.91ID:A3wB7d0Z
>>557
つくばの金田うらに建設中の高規格道路は歩道1.5車線分で車道外側線10cm
自転車は歩道走ってねって使用だぜ
最近できる道は全部こんな感じだぜ
0566ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/04(火) 20:37:10.91ID:XbpVegut
そもそもあの辺りは歩行者いないでしょうよ、だから老人子供の自転車は車道は危ないから歩道走っていいよ、ってことだと思ってる
ロード乗りのことなんか考えて道路は作らないさ
0567ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/04(火) 20:50:13.09ID:eAPqZNsv
最近できる道は全部こんな感じ というのは間違いだと思うけどね。
ヘリポート脇から藤沢休憩所に通じる道とか。
0569ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/07(金) 20:58:31.14ID:TSLG0pCj
さっき無灯火でハンドルにipadを固定したアホとすれ違ったんだが
無灯火のやつってなんでかこっちが歩いてるコースに突っ込んでくるな
0570ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/07(金) 22:10:40.97ID:Y7xh47MO
茨城は治安が悪いから
電池式のライトをつけたまま駐輪場にとめてると
電池目的でライトごと盗むやつが多いんだよな

あと茨城では
「ライトなどが壊れた→他人の自転車からパーツを奪う」
みたいな野蛮な行動が習慣化してる田舎もあってやばい
0573ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/08(土) 13:27:57.38ID:mNCoaiHr
ipadであってるよ
0574ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/08(土) 13:34:50.71ID:eDwYX6bN
スマホ歩きしてる奴もこっちのルートに突っ込んでくるよな
酔っ払いの様に千鳥歩きになってるから見たらスマホみてただけだったりほんと笑う
0576ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 11:57:55.24ID:mFkQUckr
知らんけどなんでiPadじゃなくて無灯火の奴がーって結論なんやろ?w
そんなアホな事してるやつがアホな事してきたらiPad付けてるくらいやしアホなんだな・・ってなるよな
林檎信者は度し難いなあ・・とかさwww
0578ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 12:23:53.17ID:7+DFDGkJ
サイコン付けておくとそればかり気になるから
今は付けないで走ってる
数値気にせず走りを楽しめるようになった
0579ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 17:11:54.43ID:/X/wADs4
えぇ〜イパッドってでかいやんw
下敷きハンドルにつけてるとかw
俺はforetrekが最大w
0580ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 18:26:08.04ID:1U9OKv7V
タブレットを固定してることより無灯火のほうが問題視されてるのは
茨城は街灯が少なくて夜道が暗すぎるからだろ

そして大型タブレットを固定できる自転車用ホルダーはほとんど売ってないし
自転車用ホルダーに固定した状態で
しかも真っ暗な夜道で
iPad風Androidタブレットと本物のiPadを区別できるとは思えない
0582ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 23:47:04.24ID:/X/wADs4
要するにそんなデコチャリにして喜ぶのがまだいるのかwって驚き
あぁワカモノは他にすることのないビンボーなんだったっけw


ちなみにジジイでもスマホとかナビに言われたとおりに曲がって
あぁよかったねって
何をして生きていたんだ?って思ったりもするw
0583ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/13(木) 08:44:49.59ID:Hs2Aw0+d
彼岸花の名所っていうから先週末に燧が池とかりんりんロード回ったけど全く咲いてなかった
これはもう散ったのか早すぎたのか
0588ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/15(土) 19:15:59.43ID:QFmFA1qn
涸沼の周りではちょこちょこと彼岸花咲いてるね
調べてみた所
『開花していている状態の彼岸花を観るポイントは、雨の降った後が見ごろです。
彼岸花の性質は、空気が乾燥している状態が続いた後に雨が降ると、降った後に花が一斉に咲く現象が起こるため、雨後の彼岸花とも呼ばれたりします。』
とあるから やっぱり今週末が見頃かも
今年は梅 桜 ツツジ 藤と早かったし
0589ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/15(土) 20:22:52.47ID:J04wO7zY
彼岸花なんて
昔は死人花とか言われてたのに

都会に出て行って 昔の習慣から切りなされた連中が
ブログで広めて
季節の観賞用として一般化しちまったよなw

サイタマの巾着田とか観光に力入れちゃってw
0594ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 12:34:22.53ID:IMEkfKIv
今日りんりん走ってきたよ。
彼岸花は北条から筑波辺りかな、数本ひと塊で咲いてるってのが点在してる感じだった。
群生ってレベルではなかったなぁ。
もうちょっと後になったらもっと咲いてくるのかな?
0596ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 13:46:33.22ID:Mm4YnkKY
>>595
初夏から夏はクソみたいに虫が多いけど、秋はそこまで酷くはないかな。
思い出したように蚊柱が立ってるぐらい?
でも油断してると羽蟻大発生にぶつかったり…まぁ田舎ですから、お察し下さいレベルよね。
0597ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 16:00:02.01ID:RH6nLn3A
秋じゃなかったかなぁ
蒸し暑い夕方で湖から結構な風が吹いてるとき
ウンカみたいのが豪雪のように何百mも続くという
全身ノーガードのオレはマジ窒息すると思ったw
以来冬だろうが行ってないw
0598ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 16:31:23.63ID:zMXPOs4r
まじか・・  やっぱ寒くならんとダメか・・

今日も江戸川は酷かった もうしばらくは行かん!
0599ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 18:07:55.19ID:7m5X266n
昨日の経験では、行方の方は虫だらけで
出島の方はそうでもなかった。
周りが草むらであるかどうかが大きい。
0601ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/18(火) 19:55:33.27ID:YfMUHrn9
虫アタックは100km走ると2〜3回は食らうな
それはそうと今日リンリンで倒れてたオッサン大丈夫だったか
0603ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/18(火) 20:17:54.86ID:YfMUHrn9
連れのオバサンが言うには大丈夫だいじょうぶって事だったんでほっといたが
なんでもない道端で大の字で寝てたからな
熱中症か脱水症状か
0605ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/24(月) 13:18:03.26ID:YD+b6t1/
ちょっと前の彼岸花の人、どうだったかな。
北利根川、潮来の辺は結構わーっと咲いてたよ。
もうピークは過ぎたっぽいから、来週はだいぶ厳しいかなぁ。
0606ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/24(月) 13:50:46.31ID:0oguK0pm
燧が池で空振りしたのは私です
今日こそ見頃かと思ってたら東京は起きた時に大雨だったのでふて寝しました
今日はなにもしないを一生懸命するよ...
0608ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/24(月) 17:02:20.59ID:TLaz8/JJ
芋虫とバッタを避けるゲーム
0613ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/25(火) 22:05:52.14ID:H7YWcS+n
尻の割れ目出して走ってるシティバイクの腰がきゅっとしたおねぇちゃんに何度か遭遇したけど?
多分同一人物だと思うけどw
0618ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/26(水) 20:23:11.63ID:OnWfSJRR
大阪なんて
富田林警察署から8月12日に逃亡したレイパー樋田淳也(30)
がいるんだぜ
0621ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/28(金) 21:48:02.13ID:KKFjhVsO
>>619
茨城スレでグンマー??
0623ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/29(土) 19:06:31.27ID:fkxgAavE
>>622
茨城スレでグンマー??
0629ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/08(月) 02:08:31.88ID:sc5te+sA
土浦花火大会中止
さらりまんが柏日記 / 1 hour ago
□桟敷席の払い戻しはしないそうだ。

 今年も日本三大花火大会の一つの土浦花火大会を観に行った。
 いつものキャンプ場に居を構えて、キャンプ場が建てた花火櫓に登って6時の開演から見物していると、30分くらいで花火があがらなくなり、1時間くらい待っていたが、結局中止になった。
 あとで、ニュースで知ったのだが、なんでも不発花火が地上で爆発して、間近の見物人が、軽傷だが火傷を負ったために、強風もあって、安全上の理由から中止としたとのことである。
 高い河原の桟敷席を買った客にも、返金はしないとのことで、御気の毒ではある。
0631ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/08(月) 13:37:21.21ID:PyHfAWJ2
>630

他の運動はしっかりやったことあるけど自転車は初めてなのか、
いままで大した運動経験ないけど自転車からやってみたい、かで全然答えが違う

前者なら、なんとかなるけど、お尻耐性との戦いになる
後者なら、筑波あたりで引き返した方が無難
0632ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/08(月) 15:32:14.22ID:Tebk15h5
片道40km程度のひたすら平坦路だからまぁやってみたら良いんじゃない?
時間20km程度ののんびり走行でも単純に4時間で、休憩等諸々込みでも6時間はかからないでしょ
とりあえず走ってみてダメそうなら、りんりんが途切れる区間のつなぎだけ確認して戻ったらいいんじゃないかな
0633ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/08(月) 15:43:25.52ID:3UXkIkUu
筑波休憩所が観光的にも立地的にも雰囲気も切りがいいからまずはそこ行ってみるのはお薦め
ラーメン食って帰るとか
0635ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/08(月) 19:29:06.69ID:pb0Xlk7Z
バッタやトンボやイナゴだけかと思ったら

ゴキブリや便所コオロギも飛んでくるから怖い
0636ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/08(月) 19:33:54.50ID:3UXkIkUu
筑波以北はストップ&GO頻度が加速度的に増えるわ
あと歩道通ったりそれ以外は田んぼの中だったりなんつうか・・
終点にもなんも・・
0637ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/08(月) 20:22:12.75ID:9H71/Yf2
>>631
普段は家近くの荒川土手を20kmを、月一くらいで折り畳みで走ってるけと、輪行初なんでイクとこまでいってみよなかなぁ。都内から朝一行って、土浦のビジホに宿とればどうにかなるかなと。翌日はカスイチもチャレンジ…
0638ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/08(月) 22:09:24.93ID:NDx/alNi
荒川走ってるなら
まずはそれなりの距離を試したほうがいいんじゃないか
いきなり輪行とか、翌日カスイチとかこえーよw
0639ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/08(月) 22:43:58.19ID:Tebk15h5
月一で20kmか・・・
輪行の練習がてら行けるところまで走って電車で帰るツーリングしてみたらどうだろう?
0640ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/08(月) 23:05:40.86ID:9H71/Yf2
まあ、連休取ってあるし、ケツ対策にはクッションのパンツ買っておいたからいけるとこまで行ってみますわ。
土浦で安くておすすめの宿ありますか?
0642ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/09(火) 22:41:25.65ID:QQVsK26K
自転車乗って、まだ40kmくらいしか走ってないのに
カスイチやってみたら
あとから膝とふくらはぎの下の方の筋肉痛がやべー。
楽しかったけどね。
0643ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/10(水) 06:43:28.07ID:p08wi1nI
>>637
カスイチって約100キロだぞ…
50程度は楽に走れるようになってからの方がお勧め。
体力的に余裕が持てれば、カスイチはこれから楽しいよ。
0645ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/10(水) 08:30:57.00ID:mAgfqw6M
つくばにしても、霞ヶ浦にしても、りんりんロードは
事前に補給場所を調査しておいたほうがいい。
コースに面したコンビニが少なく、
最寄りにコンビニのない区間もある。
0646ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/10(水) 11:16:18.43ID:OoW3ejCC
霞ヶ浦はほんとコースに面したところ、には
コンビニないよね。
セブンの稲敷なんとか店ひとつくらいかな?
湖畔からはずれたりした時にファミマがあったり、
コースから離れてるけど、ミニストップの看板が
見えるとこがあったり。
あとは霞ヶ浦大橋の道の駅かな。
でも、昨日は自販機の水が売り切れてて困ったよ…

どこをスタート地点にするかにもよるかね。
0650ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/10(水) 22:33:27.62ID:zHmojwTm
>>646
沿岸一周どこ探しても、さすがに経営が成り立たないっしょ。
釣り客の駐車場がわりにされるのがオチじゃないかな。
確かにあったら嬉しいんだけどねー。
少し遠回りだけど、通りに出ればちょこちょこコンビニはあるから、そういうとこを使うしかない。

>>648
田舎特有の排他的な感じは確かにあるけど、観光地ではない田舎としては案外標準的では?
0651ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/11(木) 08:21:22.06ID:g1a6Ncti
いばらキラキラ茨城
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況