X



【ARAYA】アラヤxラレー 【Raleigh】その45
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 23:13:15.66ID:TjwyULKR
復活したマディフォックス等含むアラヤの完成車やリムなどのパーツと
アラヤが販売しているラレーについて語るスレッドです。
非アラヤなラレーもこちらでどうぞ。

アラヤ(輪界営業部)
http://www.araya-kk.co.jp/rinkai/
アラヤ(完成車)
http://araya-rinkai.jp/
ラレージャパン(完成車)
http://www.raleigh.jp/


前スレ
【ARAYA】アラヤxラレー 【Raleigh】その44
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1513056102/
0496ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/25(日) 14:26:39.64ID:uJAr89O3
来年55才になる
会社は辞める
子供も成長した
フェデラルを買って一年ほど日本を放流する
0499ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/25(日) 16:25:15.86ID:gCLJ3QL1
rfcがカッコよすぎて眠れない
0500ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/25(日) 16:39:35.74ID:5H1D1/n1
>>499 フレームとかはかっこいいけどクラリスがガンメタ色なのが玉に瑕
0501ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/25(日) 17:50:17.51ID:4gT77sOs
アラヤRANは中途半端、価格も微妙、全てが半端

ガンガン乗るならフェデラルやツーリストがいい
RANは飾るにはしょぼい
0502ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/25(日) 17:51:25.57ID:HCJg8TXv
死ぬまでに鉄板王道の正統派ランドナーを作りたい

パイプはレイノルズ531でフロントメカ
はカンパ、リアメカはジュビリー

サドルはイデアル#90

クランクはストロングライト49D

ブレーキはマファック・クリテリウム

RANは威張りが効かない
0503ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/25(日) 18:04:43.04ID:ws1Lde/e
>>496
CXGにオプションの泥除けがいいよ。
今さらダブルレバーでリムブレーキは時代遅れだし不便だよ。
0504ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/25(日) 20:28:38.91ID:iqa5qHOv
>>503
50過ぎるとダブルレバーの方が安心するんだな
ダサいの分かるけど
っても今まではMTBで山下り攻めたんだけど
何かもうのんびりしたくて
0506ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/25(日) 20:51:39.17ID:OP+QzUqv
>>500
TURだけどRDはクラリスからサンエクシードに変えたった、チェーンも性能の良し悪しはわからんがKMCのやつ
やっぱシルバーはいい(・∀・)
0508ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/26(月) 13:01:02.19ID:VIVx+Ox6
>>507
いっそ25万くらいみて1~2cm刻みのフレーム買った方がいいという考えの人なのでは
でもFEDが重すぎるのは確か
今のところ10万強のマスプロだと、パーツ構成がいいのはTUR、
フレームがいいのはミヤタのアイガー、
価格安目でバランスとれてるのがエンペラーだと思う
0509ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/26(月) 14:02:47.09ID:ENi8GEav
>>504
安全の為にもダブルレバーとカンチはダメだと思う。
ロングツーリングをする予定だと思うけど疲れた状態で車体がフラつくことなくシフトチェンジできる?
夏の場合だと暑さで気が朦朧としてこの場合もシフトチェンジが危ない。
あとブレーキだけど、ロングツーリングの場合は絶対下り坂に遭遇するけどカンチだと止まらないよ。
降りて手で押すのならいいけど。
平坦な道でも雨の日なら止まらない。
若い頃に自転車に乗ってたらしいけど年取ったら運動能力が落ちるから過信しちゃダメだと思う。
0510ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/26(月) 14:07:57.70ID:ne9ou8CW
Wレバーの操作性やカンチブレーキの制動力のが原因で発生した事故の実例を挙げてくれたら考える
0512ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/26(月) 14:13:47.54ID:VLMdNbeI
>>510
自分の技術と体力の無さをさも一般論かのように語ってるだけだから気にするな
でも雨の日も乗るならディスクブレーキがいいな
0513ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/26(月) 14:31:46.67ID:PY45PmWa
便乗してビギナーが質問しますが
メンテナンス面でディスクブレーキはどうですか。慣れれば不利じゃないですか。
何日にも亘るツーリング、日帰り100km程度のアクシデント時、自宅での定期メンテ、いろいろシチュ異なりますが。
0514ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/26(月) 15:04:08.97ID:N6mE2czE
パリ〜ブレスト〜パリって下り坂とかないのかな?
疲労困憊の状況でWレバーにカンチって下り坂で危険なんでしょ?
パリ〜ブレスト〜パリは1200kmを規定時間内にぶっ続けで走るらしいけど

オマエジムショにオーダーしたブルベ車はカンチブレーキにWレバーだな
確かパリ〜ブレスト〜パリって経験積まないと出走資格ないんだよね
そんなベテランがわざわざ危ない装備でオーダーするの?
http://imgur.com/HSwfKvv.jpg
0515ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/26(月) 15:18:06.75ID:VIVx+Ox6
>>509
持論は勝手だけどWレバーのツーリング車売ってるメーカーのスレ以外でやれw
0516ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/26(月) 16:22:06.11ID:ZBKc7hge
>>509 袋叩きにされてて草
0518ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/26(月) 16:50:04.07ID:VIVx+Ox6
>>517
きちんと調整してればそんなに駄目ではないけど、そういう人は
限界も分かって使ってるからわざわざ駄目だとか言わないような気もするw
0519ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/26(月) 16:57:02.77ID:VIVx+Ox6
あと昔から自転車乗ってる人は、車で言えば旧車の扱い方知ってる人だわな
プリウスしか乗ったことない人がヨタハチ運転したらそりゃ怖いだろうw
0520ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/26(月) 17:07:03.87ID:eZT4RxHA
wレバーは輪行し易いからじゃね?
カンチじゃ止まらない人はカンチしか無かった時代はどうしてたのかと
校門までの下り坂でママチャリ死人続出の学校でも出たんか?
0521ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/26(月) 17:11:00.62ID:qgxgZbVS
スピード出さない。
足で止める。
最後の手段は、自転車投げ出して柔道の受け身をする。
0522ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/26(月) 17:18:13.44ID:ENi8GEav
ロングツーリングでもしかしたら大量の荷物を積むかもしれないってこと忘れてる。
距離も短くて荷物を積まない街乗りなら問題ないよ。
その場合でも不便だけどな。

「できる」と「快適にできる」は違う。
0523ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/26(月) 17:43:12.97ID:eZT4RxHA
80年代の知床峠で事故続出とか聞いたこと無かったが
そもそもツーリング車で限界性能求めるような走りなんてしねえっての
ネット見ながらシノゴ言ってないで走ってこいよ
0524ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/26(月) 18:15:31.78ID:ENi8GEav
>>523
ダブルレバー、カンチブレーキの自転車乗ったことある?
できれば車種が知りたい。
多分いいブレーキ使ってると思うから俺もそのブレーキにする。
0525ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/26(月) 19:34:35.85ID:VLMdNbeI
>>524
なんか見苦しいな
0526ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/26(月) 19:36:43.56ID:vohUi6HS
>>503
純正以外で格好いい泥除けあるかなぁ?
0527ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/26(月) 19:42:15.66ID:vohUi6HS
シマノ本社工場で火事
これから、影響が出てくるのかな
0529ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/26(月) 19:54:15.68ID:fQq/4KLY
12速なんか作ろうとするから神の怒りに触れたんだわ
思い上がるんじゃないと
0530ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/26(月) 19:59:55.45ID:ENi8GEav
>>527
調べたら大阪なのから、
東南アジアのどっかかと思った。
でも東南アジアで生産してなかった?
国内生産は上位コンポだと思うから普通の人には関係ないと思う。
それと「外国にも同様の工程をする工場があるからすぐに製造ができなくなることはない」だって。
0533ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/26(月) 20:53:23.52ID:AXQo/yde
CXGってサイドスタンドの取り付けまず無理だよな?
左パイプの形状的に
その辺がマルチパーパスバイクとしてはどうなのかなという思いはある
エスゲのセンタースタンド?
あんなもんはマウント用のブリッジがないと使う気にならん
0535531
垢版 |
2018/03/26(月) 21:45:35.85ID:MhdCwyzC
>>532
俺もそう思うよ
出なきゃこのスレには居れないよw
0536ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/26(月) 22:31:57.88ID:16BvalSl
>>503
496じゃないけど、CXGってタイヤが700Cじゃん
デカ過ぎて日本人には合わん
0537ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/26(月) 23:09:39.50ID:ictzYRST
アラヤの自転車がそんな訳ないだろう、実際試乗したときも身長170cmで特に扱いにくくもなかったし。
0538ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/26(月) 23:49:18.09ID:Hnhd4i1+
裸足股下77cmで2018CXG500乗ったけどSOH大丈夫だし
コーナリングはもっさりした切れ味だったけどダート走破性は大径の恩恵が絶大でしょう

径を気にするなら650Bのレネゲード480買いなよ
色や雰囲気の好みはあるだろうけもレネ間違いなくいいモデルだと思ったよ
俺と同程度の体格で480乗れば状況問わず手足の様に乗りこなせるはず
0543ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/27(火) 08:12:28.70ID:louQQ+6J
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-09-28/delft527/folder/512992/96/13996796/img_0?1444888284
あとリムブレーキ車の隠れたメリットは、特に前の泥よけに松葉ステー(V型のステー)使えることで
泥よけの前半部分が固定されてなくてもぐらつきにくい

http://uploads.tapatalk-cdn.com/20140818/yga8eqez
http://img.photobucket.com/albums/v518/godders1/Pomp%20guards/DSC05736.jpg
http://photos1.blogger.com/blogger/5366/582/1600/brake%20front.jpg
ディスク車はこのステーの「逃がし」が意外に難しくて
0544ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/27(火) 09:07:42.23ID:0f6QFplK
>>542
2枚目みたいな短い泥除けならその効果も半減
前輪の巻き上げる泥水がBBやFD、足先を直撃
0545ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/27(火) 09:57:45.12ID:TfnAv6Dm
>>517
昔、カンチのランドナーで富士スバルラインを5合目から一気下りしたけどなぁ。
別に怖くなかったよ。
0546ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/27(火) 09:59:02.78ID:TfnAv6Dm
>>524
>ダブルレバー、カンチブレーキの自転車乗ったことある?

BSのユーラシア。
安い自転車よ。
0550ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/27(火) 11:09:36.52ID:CrT9V5Wl
>>540
CXGの泥除けは縦の隙間はあるけど、横はどうなんだろ。
タイヤを太くしたら泥除けのステーに当たらないかな。
0551ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/27(火) 11:22:09.13ID:louQQ+6J
>>549
http://livedoor.blogimg.jp/aohashi2/imgs/8/4/84420f4c.jpg
CXみたいにタイヤがワンサイズ細くないときれいに付かないと思う
太いタイヤ履けるようにフォークとブリッジに余裕持たせると
逆に泥よけは付けにくくなる
0552531
垢版 |
2018/03/27(火) 12:27:01.39ID:lTecrS5u
>>518 >>545
やっぱしツーリング車でもそんなもんですよね。
カンチ+ブースターだったから気になってました。
0553ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/27(火) 13:41:31.66ID:/hdm3iIL
泥除けってブラックの方が目立たないよね?
純正シルバーしかないからなあ
0555ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/27(火) 14:33:20.87ID:jr3q0V/T
黒リムに銀ガードは見た目がちぐはぐな気がする
0556ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/27(火) 14:35:52.04ID:HPnWGdEx
>>736
700×35Cなんて細くて小ぶりよ
ブリーザーの700×45C見た後じゃ貧弱で頼りない
アラヤもせめて40Cをデフォにするべきだった
そしてスタンドオーバーハイトも40Cをデフォにしてくれ
35Cから40Cに換装したらSOHも当然高くなるわけだよな
0557ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/27(火) 15:05:55.28ID:vegV5fdX
ぐらべる(笑)バイクに夢中なニワカ
0560ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/27(火) 18:18:35.65ID:C323CybZ
>>556
タイヤくらい替えればいいだろうし、ファットバイクのような太いタイヤを履きたければMFBを買えばいいのではないだろうか。
0561ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/27(火) 18:23:58.79ID:xkvYDJGQ
>>556
クリアランス 40C で 35C タイヤは妥当だと思う。
もっと太いタイヤにしたい場合は、別のフレームを選んだほうがいいよ。
0563ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/27(火) 18:57:01.74ID:JOq/fOrQ
途上国じゃタイヤの太さが必要とか言うけど
太過ぎたら入手出来んやろ
物事はほどほどが
0564ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/27(火) 19:08:26.64ID:5+YGz9nQ
ランドナーは道路の舗装率の向上と比例してタイヤのナロー化が進んだ。
80年代半ばには650×42Bは殆ど使われなくなった。
650Aでも1-1/2(38A)よりも細い1-3/8(35A)が主流になった。
現在になってまた太いタイヤを求める流れが出てきたが道路事情にはそぐわず、
ファッション的な側面が強い。
0565ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/27(火) 22:15:44.79ID:wnf8RVdS
>>564
700gとかの42Bとは重量もタイヤ性能も全然違うけどね
400g切ってるから昔の32Bより軽いくらい
乗ってみないで年寄りの常識だけで考えたらいかん
0566ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/27(火) 22:42:30.77ID:CrT9V5Wl
>>556
ハゲしく同意するぅ〜。
40mmタイヤならそのまま日本一周できるからな。
タイヤは細くて困ることあっても太くて困ることはない。
0567ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/27(火) 22:58:57.71ID:wnf8RVdS
>>564
じゃあ今の38B(1.5)はどうかっていうとオープンサイド(死語)で300gとか、
これまたすさまじい軽さになってたりする
ここまで軽いと28Cと遜色ないのも太いタイヤ増えてきた理由じゃないかな
エアボリューム大きくて低圧な分、ケーシング薄くできるって理屈なんだろうけど
ただ逆に貫通パンクには28Cの方が強かったりするかも
0570ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/28(水) 11:04:25.24ID:wXrJjVwh
>>562
もう 1set 用意して交換して運用なんて良いとおもう。贅沢だけど。
でも、そうすると MTB でよく使われてる 27.5x2.2 とかが入って欲しいと考えだして、また別のものになってしまう。
0571ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/28(水) 22:26:38.55ID:q18WA1h+
26インチのリジッドMTBでキャンツーしてて、最近グラベル系バイクに興味持ってあれこれ見てるんだが
タイヤ幅とかギアの構成とか見ると
あれ、今自分が使ってるやつと大体おんなじじゃね?みたいになって踏み切れない
0573ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/29(木) 00:24:30.47ID:3TNdouiy
非舗装路とかゆるく走る気持ちよさを重視するか
移動速度とか踏み込む手応えを重視するか
積載性やタフネスに関しては今も昔も乗り手の想像力次第
0575ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/31(土) 16:18:10.65ID:74EwYIP8
通勤とキャンプツーリングに初心者が買うなら、フェデラル、ディアゴナール、RFC、調子こいてCRFのどれがいいでしょうか。
決められません。いつか輪行もしてみたいです。
0576ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/31(土) 17:05:27.40ID:qPfAZIoW
キャンプツーリングっても色々あるから、ウルトラライトパッキングから完全な自己完結性をもって水や食料も運ぶようなのまで。
でも通勤に使うなら必ず盗まれるので安い方がいいな
0577ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/31(土) 17:33:03.26ID:B8YDQGFf
>>575
フェデラルはシティサイクルのタイヤが使えるけどタイヤの選択肢が少ない。
ディアゴは700cでタイヤの選択肢は多いけどリアキャリアの取り付けが面倒かもだしこの値段でダブルレバー。
少し予算を足してCXGかMFBがいいよ。
あとCRFのリアダボ穴は小さいキャリア用だから大きいキャリアはつけられないよ。
バッグサポーターってやつ?

ちなみにフェデラルのタイヤは650A、swallowランドナーは650B。
650BはMTBの27.5のことだからタイヤは多い。
0578ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/31(土) 17:58:23.41ID:APpEm8Zn
リアキャリアにがっつり積んでのキャンツーだとラレーの二つは外れちゃうかな。
通勤が用途に入ってるし、泥よけ付きのアラヤのどっちかになると思う。
上にもあるようにタイヤ選択とかを考えると、自分ならディアゴナールを選ぶ。
まあ、どこのポイントで悩んでるかは人それぞれだから、その辺がはっきりしないことには
0579ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/31(土) 18:05:37.39ID:n+Gka2e5
DIA乗ってるけどタイヤ選ぶきっかけが特にない

リアキャリアは俺は簡単に付けられた
0581ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/31(土) 18:49:24.11ID:74EwYIP8
みなさま、丁寧に色々と教えてくださり本当にありがとうございます。
ツーリングは、テントやら何やらを乗せての自己完結型で行う予定です。ラレーの二つは候補から外すことにしました。
おすすめにありましたCXG、フェデラル、ディアゴナールのどれかに決めようと思います。CXGは少し予算オーバーですがかっこいいですね。
ダブルレバーは初心者の私でも扱えるか心配です。慣れればどうってことないならば、ディアゴナールかなぁ〜なんて思っています。
輪行での使用は今のところ予定にありませんが、通勤の途中に歩道橋があり階段を上らなければなりません。やはり車体は少しでも軽い方がいいですか?
0582ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/31(土) 19:18:15.62ID:65J+/oth
>>581
昔はフリクションのWレバーで皆んな走っていたわけで、
最初だけは気合が要るが、そのうち慣れる。

階段を上がるのは、自転車 担ぎ方でググればいい。
軽いに越したことはないが、1k2kは違わない。
ブレーキケーブルがトップチューブの上を通るほうが、
担ぎやすいとは思う。
0583ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/31(土) 19:34:14.17ID:xBssV/Tr
Wレバーは止まる前にシフトダウンとか欲を出さなければ慣れですね。スピード競うなら話は別ですが。
STIは楽ですよー。壊すと高いのが玉に瑕。

歩道橋は真ん中自転車道あるなら重量は関係ないです。
0584ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/31(土) 19:38:28.73ID:n+Gka2e5
Wレバーはちゃんと路面状況見て
落ち着いて操作すれば問題ないとおもいます
0585ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/31(土) 21:08:42.02ID:xGCw3Ka5
STIは段数変わったら互換性皆無なのがなぁ
Wレバーならフリクションにすれば適用範囲は広いw
0586ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/31(土) 21:19:43.23ID:xBssV/Tr
>>585
フリクションって勝手にシフトアップしやすくないですか?
うちのキブネールがダメな子なのかな
0587ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/31(土) 21:21:36.63ID:EEjV7j32
>>581
つか今はSTIにしたければ1万くらい払ってブレーキレバーと
場合によってはフロントディレイラー替えればいいんで
そこはあまり気にする必要ないよ
0588ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/31(土) 21:39:21.12ID:xGCw3Ka5
>>586
ネジの締め付けが弱いか、中のワッシャー類の表面がツルツル
一度分解して内部の状態確認&清掃をお勧めする
バラす時は向きがわかるように並べること
締め付けネジに緩み留めをつけるのも可
0590ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/01(日) 18:02:28.51ID:YYK3RCG2
CXGのタイヤクリアランスを広げて欲しいと思ってたんだけど、ある名案が浮かんだ。

MFBのフレームでCXGを作っちゃえばいいんだよ。
そうすればコスト削減だし大量生産で安く出来そう。
フェンダー取り付けを考えたらその場合でもクリアランスを広げる必要があるかもだけど。
0593ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/01(日) 19:20:13.29ID:n2FPvMR4
自分で作っとけ
0594ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/02(月) 04:07:58.67ID:P5dMgZc/
通勤ライドなら、Wレバーのほうが良いと思うよ
Wレバーが不安なら、初心者向け基礎練習w、公道以外の安全な場所で、ハンドルから両手離して小回りや八の字練習がお薦め
通勤メインで雨の日にも乗ってるとSTIのラチェットは1年くらいでダメになったよ
STIレバーの修理は行きつけのショップからSHIMANOに送り返して、期間10日くらい、修理代金5千円くらいだったかな?
0595ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/02(月) 09:28:39.37ID:SPgOjuew
せっかくwレバーなら俺なら通勤はプロムナード、ツーリングはドロップにハンドル差し替える
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況