X



SURLY サーリー 26

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0699ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/24(土) 22:58:46.44ID:i3ER7vzb
他の海外ブランドだと日本の代理店が直台湾から輸入してるのもあるが
アメリカからの輸入なら仕方ないかもだがまさか台湾直で今の値段じゃなかろうな
0700ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/24(土) 23:06:04.30ID:EYiN8x/A
正直
サルサのニューバイクもそうだがいくらなんでも代理店通すと高くなりすぎないか?
0704ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/25(日) 00:20:26.51ID:VKTCdl/N
海外通販で買えばいいんだよ
いくらなんでも送料足してもそんな値段にはならない
送料せいぜい2万くらい
0707ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/25(日) 01:52:14.30ID:z6YS8qZK
ジオスとかルイガノとか外国製なのにサーリーより安いよね
0708ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/25(日) 06:54:34.37ID:4K35ctgP
bike24で買うと95000円くらいだな
為替で変わるけど今はこれくらい
国内定価が税込み118800円
二万三千円を大きいと見るか小さいと見るか
0709ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/25(日) 09:32:38.22ID:fcYdHvLS
ブルーラグで在庫品の初代krampusのフレームセットが税抜き\66,500だな
LとSしか無いけど
0710ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/25(日) 09:49:07.93ID:idOYAqvL
>>707
安いのはフレームの造りも安いし、
完成車売りで大量にさばくからな。

そもそもサーリーには安物と高級品が無くて、ミドルグレードしかないんだ。
0712ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/25(日) 10:57:28.75ID:8OAybvQF
>>710
そうなんだよ。
サーリーのコンセプトと日本での販売価格がズレてる。
なので、日本で現実に売ろうとすると、オシャレフレーバーで付加価値を付けなくてはならず、意味不明な変テコリンなことになるんだな。
0713ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/25(日) 15:56:35.18ID:ZL+/6s/f
おしゃれであるに越したことはないだろ
自転車しか持ってないガチの奴とか気持ち悪いし
ホームレスかよと思う
0717ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/25(日) 16:51:42.26ID:Rnr4c31i
>>713
四輪車を排した双輪生活者のための素晴らしい自転車、ビッグダミーの創造主であらせられる我等が神、
サーリー様の信徒とは思えない発言ですな。
異教徒として査問にかけられますぞ?
0720ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/25(日) 19:05:50.30ID:FRK+8BBD
ジャージのバックポケットにスキレット入れてるような人間でないとSurlyに乗る資格はない。
0729ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/25(日) 23:40:13.13ID:ZL+/6s/f
毎年モデルチェンジしないのは好感が持てる
どのメーカーも買わせようと毎年意味のよくわからない所をちょいちょいと変えてリリースする
0732ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/26(月) 00:41:23.81ID:YDe6FeDW
正直どこのメーカーもsurly形式にモデルチェンジすればいいんじゃないかと思う
0733ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/26(月) 07:49:48.95ID:ictzYRST
そんなことしたら、毎年大して変わったわけでもないのにモデルチェンジしたお陰で、販売ノルマとして押し込まれて余ってる旧モデルを自転車屋さんが投げ売りしなくなってしまうじゃないですかー!
0734ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/26(月) 10:53:53.53ID:uZMC+/Oz
PACERのフレームを貰ったのでアップハンドルの気軽に乗れる仕様に組み立てたいのですが
参考になる画像が沢山ある所ご存知ありませんか?
ご自身の愛車の写真でも構いませんのでよろしくお願いします
0736ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/26(月) 11:21:45.17ID:mWi3eodW
>>734
ドロップのハンドル用フレームにアップ・ハンドルやフラット・バーを入れ替えたものはすべて
「外道のどうしようもない粗悪な乗り味である」とここで断言しておきます。

まず、シート72度〜74度では、サドルが後ろにひけないので、太ももがサドルのヘリにあたり、
幅のあるサドルが使えない。
そうすると細いサドルに起き上がった上半身の重さが、すべて細い股間にかかり、ドロップハンドルの場合より
はるかに航続距離が短く、劣悪な性能になります。

またドロップハンドル用の車輌ではアップにすると、バーエンドに膝が当る。
それを避けてハンドルを上げても今度はステムの長さが足りません。
ステムを伸ばせば操舵間隔が劣悪になると同時にステムがしなって、パワフル・ライドは不可能になります。

プロムナードといわれる車種はメルシェからRHまで乗りましたが、あの手のバケットハンドルに長いステムでは
ハンドル回りがポヨンポヨンしてまったく不愉快。

またチェンステー425〜435mmでは後輪加重が過大になってこの乗り味もまた不愉快です。
ですので手持ちのロードをアップハンドルに改造というのは無駄な努力です。
0740ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/26(月) 13:00:05.89ID:OSRVA8E0
ここにもワイズロードに出入りしてるようなのがチラホラいるが、あまり楽しんでるようには見えないね。
彼らにとって自転車とは他人を見下す道具のようだ。
0743ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/26(月) 13:12:39.64ID:SPatfDuM
>>736
ステムの長さ違いによるしなりが分かるとか物凄い感覚だな。
どう考えてもハンドル剛性の方が影響大きくてステムの影響なんか無視できるけど。
0744ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/26(月) 13:21:12.75ID:GG29VIV2
>>743
メルシェとか書いてるから古いスレッドステムだろ(RHってのが分からんがまさかルネか?)
それなら撓るのは充分体感できるぞ?
オールドMTBの話になるが栄やクスキの安物とTIOGAのTボーンステムで乗り比べてみたらわかる。
それにハンドルは長いプロムナードバーだろ?梃子の原理でグイグイ抉られるわけだ。
それで体感出来ないほうがおかしい。
0745ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/26(月) 15:04:11.86ID:YPDAiIfB
>>741
扱ってないからだろ
0750ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/26(月) 23:23:31.81ID:mlco2fqf
>>741
新宿のクロス館で前見たけど?

>>740
ってか、大半はワイズってセール以外はショールームで
あそこで商品見て、他の安い店で買うのが普通でしょう
買ってるのはこれから始める初心者
740のは志木の常連ぶりたいヲタの事だとは思うが少数派っしょ
0751ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/27(火) 01:11:35.60ID:1e57bO4J
>>736
わかったよ
やってみるよ
0752ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/27(火) 14:07:45.65ID:P+WHzIKW
>>749
あーこれはお前ら大嫌いのMASHじゃねーか
「オシャレっぽい!嫌い!みんなタトゥーいっぱいでDQNだから嫌い!」
0754ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/28(水) 01:11:50.19ID:Tvvb5rbQ
マッシュワークだっけ?名前かわって再リリースみたいだけど、スチロー程度の値段なら悪くないんだがな〜 タイヤクリアランスそこそこ、ケーブル中通しでボトルダボ×2だし。
スチローはワイヤーバンドだしボトルはバンド止めになっちゃう。
0755ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/28(水) 01:16:05.07ID:Tvvb5rbQ
スチローなんてトラック走ったりする人殆ど居ないしょ?街乗り用フレームでボトルダボ開けてるんだからワイヤートンネル溶接してくれんかな。競技用トラックフレームじゃないんだからバンド止めがどーも気に入らない。長年変わってないんだから今更仕様変更なんてないだろね。
0756ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/28(水) 05:06:35.75ID:Yk4wjJPd
スチームローラーって言え
0759ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/28(水) 13:54:14.18ID:jR+w0wPe
靴流通センター
0763ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/28(水) 20:56:15.53ID:zrAEVDp4
>>740
自転車板は十万単位の出費の過多で人を見下ろせる(と思ってる)人が多いのでめんどくさいよね
0769ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/29(木) 08:23:52.13ID:TRhIQhno
自転車乗りとかつまらんヒエラルキー争いから自ら降りた仙人の遊びだと思ってたわ
程度の低い俗物も混ざってんだな
0771ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/29(木) 12:27:35.38ID:j3cJUPhL
いや一部のガチを除いて自転車乗りはオーヲタ並のヒエラルキー争いしてるじゃん
普通の趣味より酷いだろ
0773ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/29(木) 12:38:46.59ID:kgWek3M0
車なんて同車種のグレード違いでマウント取り合ってるもんじゃないの?1000万以上じゃなくてもマウント取れるよ、大丈夫だよ。
0775ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/29(木) 13:00:53.22ID:spRGoHfV
ここのフレーム欲しいんだけどロードのパーツしか持ってない、けどロードで使ってたコンポ乗せるのも何か違うよね?
0776ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/29(木) 13:03:00.98ID:VwqbsGTF
違くないだろ別に
0777ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/29(木) 15:30:57.53ID:ABIF+W94
ロードに嫌気が差しサーリーに変えて1人で走るようになってよかった、
オレはいったい今まで何と闘ってきたんだろうと思わされた。
世界はこんなにも広くて楽しいじゃないかと。
0780ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/29(木) 16:58:29.95ID:kgWek3M0
自由に走りたくて一人で行っても
少しも自由なんかじゃなく、世界もちっとも広がらないですヨ
ムリですヨ 弛んだ身体を正当化しようとしても
ちっとも努力してないんですから
もう風を切って走るのは諦めたでいいじゃないですか
0781ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/29(木) 18:27:28.27ID:VwqbsGTF
どうしたの?
0783ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/29(木) 20:18:14.16ID:ydy5yh0Y
フォーク単品を買おうと思ってるけど、この条件だとどれがいいかな?
@グラベルロードで700 50cタイヤと泥除けがセット可能
A前サスペンション有りの27.5のMTB。現状ハンドルが高いから3cmくらい低くしたい。
B2つとも出来ればブレーキ台座が欲しい。基本はディスクブレーキ。

目的はダボ穴を増やしてキャリアと泥除けをセットしたいからで、出来れば1つのフォークで両方の条件をクリアしたい。
2つの自転車で同時に使うわけじゃない。

調べたらogreのサスペンション非対応が良さそうだった。
ハブの幅は普通なのかな?
0784ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/29(木) 20:22:05.43ID:ydy5yh0Y
>>783
○数字が文字化けして?になってるけど上から123で。

あとogreのフォーク単品を代理店のHPで調べたら載ってなかったけど正規では買えないの?
海外通販になるのかな。
0787ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/29(木) 23:51:23.13ID:4O2WdBYz
某ショップ以外のサーリー取扱ショップも
某ショップの影響なのかママチャリカスタムとかMTBコンポ積んだオリジナル完成車目立つのは気のせい?
0789ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/30(金) 13:56:02.45ID:5Mka/V9z
フルクロモリで選択の自由度の高いフレームを探してると SURLY にいきつくんだよ。
0791ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/31(土) 20:21:19.42ID:iHEcqAB8
ママチャリカスタムという限りなく頭の悪い表現を私なりに整理してみたところ、おそらくWALDのフロントバスケットや
ノースロードバーを使いアップライトな乗車姿勢で乗れる実用的な方向性で作った個体のことを指すのだろうと思われる。

確かにサーリーのクロスチェックあたりは、どんな方向性でも組める!といったふうな宣伝をされており、それを真に受けた
自転車のことをよく解っていない素人集団のショップはエンド幅やハンドル径などの「規格」でしか見ていないので
ドロップハンドル前提の設計がされているフレームにアップハンドルを入れて
上半身が垂直に立つ姿勢で乗るといった
致命的な大間違いを経てアップハンドルに最適化されたリーベンデール取り扱いに至ったのではないか?

なにしろドロップハンドル用のフレームにノースロードバーなとのアップハンドルを入れても不快な乗り味
にしかならないわけで、さすがに無知な人間でも体感して分かったのだろうね
0792ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/31(土) 21:12:26.74ID:mrxPPXJ2
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ,. -ー冖'⌒'ー-、
       ,ノ         \
       / ,r‐へへく⌒'¬、  ヽ
       {ノ へ.._、 ,,/~`  〉  }    ,r=-、   
      /プ ̄`y'¨Y´ ̄ヽ―}j=く    /,ミ=/
    ノ /レ'>-〈_ュ`ー‐'  リ,イ}    〃 /
   / _勺 イ;;∵r;==、、∴'∵; シ    〃 /
  ,/ └' ノ \   こ¨`    ノ{ー--、〃__/
  人__/ー┬ 个-、__,,.. ‐'´ 〃`ァーァー\
0797ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/31(土) 23:14:15.43ID:B8YDQGFf
ヤフオクでサーリー見てるけど、ギアなしやフロントシングルが多いけど、これが手放す原因なのかな?
ファットバイクなのにギアなしとか店で騙されたのか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況