X



SURLY サーリー 26

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0003ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/14(水) 09:58:40.85ID:lXGeRV74
テンプレにコピペお断りとか書いてくれよ
0004ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/14(水) 10:29:37.95ID:D6fGl1JH
触れるなよ
ただの平凡なキチガイなんて気に留める価値も無い
0009ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/14(水) 15:43:40.41ID:ugaZ5k5+
>>5
フレームセットのダンボールにmade in TAIWANって書いてあった。ちなみに組み立て取り扱い説明書がサルサのが入ってた。
0013ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/14(水) 16:55:18.16ID:M5/A7N0u
Made in USAのクロモリチューブといえばトゥルーテンパーだけどもう自転車部門から撤退した
0014ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/14(水) 20:41:00.11ID:ilNULNpo
アメリカ製フレームなんて台湾製の廉価自転車のサーリーには関係ないじゃないですか!荒らないでください!
0015ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/14(水) 20:56:46.40ID:CcyLKsmG
フレームやコンポーネントはどこで製造されているんだ?

Surlyの多くの商品(フレームやフォークを含む)は、台湾で製造されている。
台湾には、バイク関連のものを製造するためのインフラが豊富にあり、見事な仕事をやってくれる(当社の保証率は優に1パーセント以下)。
彼らはSurlyと長期にわたり仕事をこなしてきたビジネスパートナーであり、友人でもあるため、お互いに真剣に仕事に向き合っている仲だ。
少なくとも年に3回は、メーカーを訪れ、確認作業や問題の解決、そして直のコミュニケーションを取っている。
それから、Surlyのフレームは、機械じゃなく経験豊富なプロの手で作り上げられているということも伝えておこう。
0018ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/14(水) 23:45:30.95ID:kVW5SoY7
なんでもないようなパーツで組めるようになりたい。
今はどうしてもブランドで選んでしまう。
0021ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 02:02:03.75ID:mjoOvmXy
シマノがシルバーのテカテカコンポ出してくれたらSURLYにも似合うのになー
一つ前のティアグラは緑っぽいし、現行105はシルバーというか灰色だし・・・
新型105に期待
0022ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 02:30:54.78ID:QNRhaiby
1乙
0023ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 02:32:19.43ID:QNRhaiby
さあ 誰か知らんがまた長文ぶっこんでこい
0024ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 04:10:45.18ID:On3ONFlq
>>21
6月だってね新105
0029ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 21:34:20.62ID:QvkxhzPU
サーリー♪
サーリー♪
0030ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 22:10:19.65ID:FBc7PHXA
今年、補強材を廃したICTが見れるのだろうか
空手猿もMDSやめてトラックエンドになったし
0037ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/17(土) 18:18:36.31ID:y7ml4gye
ウェンズデーに27.5+か29erのホイールも用意してシーズンで使い分けたらよろし
0042ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 01:26:54.43ID:mUMdpfaS
今時のディスク用コンポがすんなり載るのはありがたいな
メトレアで組んでも面白いと思う
0043ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 03:51:03.36ID:6TKAZubn
トロールって北国の妖精じゃなかった?
0046ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 08:54:18.13ID:OakjqNuq
アスファルトにおける過剰な太タイヤ化は、乗り手のマシンコントロールスキルを低下させ
自転車本来の爽快感を阻害する害悪要素でしかない。

ギア比と常用速度域でリム径で最適タイヤ幅は決まる。

700C規格の場合
ロードレーサー 20mm〜25mm
フィットネスモデル、ライトツーリング車 25mm〜28mm
実用、重ツーリング車 32mm〜37mm
0047ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 09:15:54.48ID:GYyu5N9X
>>43
トロールって言うとムーミンから指輪物語に出てくるような怪物まで色々あるね。
本来がどういうものなのかは知らん。
0048ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 09:47:11.63ID:g2RksfYc
>>38
いわゆるシクロクロスっていう奴?
MTB専門メーカーのninerがロードっぽいの出したとき驚いた
0050ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 10:29:05.28ID:TdovWNJH
ミッドナイト・スペシャル(Midnight Special)は、ガルフ・モービル・オハイオ鉄道(Gulf,Mobile and Ohio Railroad)が運行した旅客列車。
0052ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 10:37:31.71ID:VVZjs6N4
これ、シュワルベのアイススパイカーが入るじゃないか
ブレーキもディスクでロードコンポ使えるし、通勤から年末宗谷アタックまで万能に使えるじゃないか
0054ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 10:58:11.75ID:T81x11E8
>>46
いくら待っても爺の望む自転車はsurlyからは出ないよ
金ためてどっかのビルダーさんに作ってもらえ
0056ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 11:47:37.75ID:j/IifQzN
>>51
ブルベでこんなベトつく重ったるいタイヤ履いたバイクなんかとても使えないよ。
この手の太タイヤドロップハンドル車は所詮はファットバイクの流れのファッション自転車。
日本ではこんなタイヤで一日中走り回れるようはコースは無いからね。
まあブルーラグに出入りしてるファッション君だけでしょ。
こういうのに尻尾降ってよろこんでるのは。
0057ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 12:04:57.96ID:SbkDXqNK
実際基本都内と遠出して関東近県くらいの俺は〜32くらいの太さが一番楽だって事に気付いた
けど太いタイヤかっこええやんがんばって踏めばええやん
0058ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 12:09:49.14ID:ABwdpCLC
クロスチェックの完成車のパーツのアッセンブルは
価格に見合ったものでしょうか?
0064ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 13:20:22.48ID:crV+hTDE
真夜中に700x28Cと650BのMTBタイヤのホイールを交換して乗りたい
アイスパイカーで雪道も面白そうだがブログのクリアランス見るとギリギリで雪が詰まりそう
ペーサーを廃盤になるときに買わなくてよかった
0065ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 13:25:23.11ID:rcAtjorN
di2いけるかねぇ
バッテリーは内蔵で
0069ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 15:34:10.98ID:pimmPb7F
フラットマウントのディスクブレーキ、フロントとリアのスルーアクスル12mm、ヘッドチューブ44mmのような最新のロードスタンダードを使用しています。
650b x 60mmまたは700c x 42cmのタイヤクリアランスをすべて備えていれば、進化するトレンドや基準に耐えられる自転車を手に入れることができます。
ラック、フェンダー、3つの水ボトル用のマウントがありますので、長い道のりで必要なものを持ち運び、あなたのキーストーンを乾燥した状態に保ちます。
0070ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 16:13:24.39ID:6cGQAzWw
>>56みたいなファッション君だのアマだの乗る奴を馬鹿にして
ファットバイクを軽視する奴がファットバイクスレにいて迷惑してんだよ

静かに極細タイヤに乗ってろって
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況