X



【固定】ピストを語るスレ ブレーキ58個【街乗り】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/13(火) 13:23:00.96ID:mVuycZUW
固定ギアの自転車で街乗りをすること及びそのファッションやカルチャーについて語り合うスレです。
前スレ
【固定】ピストを語るスレ ブレーキ57個【街乗り】 [無断転載禁止]©2ch.net
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1502076894/
0575ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/23(金) 23:48:03.31ID:/3CmUu3h
>>574
う〜ん ペダルストラップん時と比べて
足裏の力入れる場所が下がっちゃってっるのかな?

クリップだと足入れれる範囲が限られるから
0576ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/24(土) 02:01:31.66ID:OPLNqoA7
トークリップでスキッドもできないド下手のくせに態度だけデカいとか何様?
みんな優しすぎでしょ
ド下手は一生ド下手のままでいいよ
0577ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/24(土) 02:12:37.58ID:mt4WM8n2
>>576
俺のおもちゃを簡単にディスってんじゃねーよ
こいつでもっと遊びたいのによ
0579ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/24(土) 12:18:48.14ID:rR7BtZY+
アラフォーのおっさんだが
初ピストでVigarelli買ってしまいそうだが
アラフォーで街乗りピストって
冷ややかな目で見られるかな?

勿論ブレーキは付けるけどフィックスで乗りたい
0581ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/24(土) 14:23:17.86ID:gYyHDf/R
>>579
それに乗って遠出してみたいとか
移動用の足にしたいって目的ならオススメできない

高価なもの(完成までに20万〜40万以上)を買う前に3万前後の固定ギアを買って試して、
それでも固定ギアの自転車が好きだ、もっと乗りたい
ってなったら買えばいいと思う
あとフレームやパーツを高価なものに変えても
格段に早くなったとか乗りやすくなったとかは
全く無いから過度な期待はしないこと
精神的満足を得るための投資だと割り切ること
0583ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/24(土) 15:28:03.82ID:Gxltj1Qv
>>579
アラフィフだが緩い登りが楽だからポタリング用になってる
天気のいい日に川沿いをゆっくり30Kmぐらい走ってる。
0584ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/24(土) 15:28:43.59ID:igh1PB/V
>>579
無問題。
一般の人には他人がどんな自転車に乗ろうが関心は無い。
ロードとピストの判別もつかない。
自転車好きな奴も多くは固定には目もくれない。
そういった意味では固定乗りの視線かな。
0585ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/24(土) 16:23:55.86ID:L2nDJjiX
>>557
>>565 サンキュー!ペダル変えたら改善した!
>>575
0586ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/24(土) 16:31:22.34ID:gYyHDf/R
MASHが街乗りピストを世界に広めた当時は
ほぼ普段着でやっすい中古パーツを走行性能とか
バランスとかマッチングとかを全く気にせず
適当に組み合わせて、スピードとか競技とか
トリックテクニックとかにとらわれない
って所が最高にカッコ良かったけど、
今はヘルメットにレーパンにレースに高性能
路線だもんなぁ
チネリの縛りから解放されたらみんなどんなふうに
自転車組んだり乗ったりするんだろうと楽しみにしてたら、
全員真っ当な高性能競技自転車に乗ってレース用の格好し出した
そしてMASHとしてまともに活動してるメンバーは実質1人だけ
もう1人MASH名義で高頻度で活動してる人は
別グループの兼任だし
サンフランシスコから出て行ってしまった
0587ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/24(土) 16:33:50.95ID:gYyHDf/R
レース志向は2011年くらいからあったけど、最近はさらに
そっち方向へ行ってしまってる感じ
しかもロードやシクロ
0588ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/24(土) 16:42:30.01ID:L2nDJjiX
545 566
554 568
560 576 テメェら全く役に立たねぇーな!無能のゴミ!wwwww
561 577                  
562 578
0589ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/24(土) 16:48:51.43ID:+tzYfiQ3
>>585
こいつもしやペダルストラップつけるようなMTBとかBMX系のフラぺにトゥークリップ着けてたんじゃ。
0590ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/24(土) 16:52:42.53ID:4g9BD9vM
今回はフレームの形状とか色が気に入ったからmash買っただけでバックボーンとか全く気にしてないわ
chasのバイクはかっこいいと思うけど
0591ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/24(土) 17:37:50.23ID:M7ebH7Pr
>586
普段着で中古パーツだらけの若者をターゲットにしても儲からないからなぁ。
いまはRHCとかも盛んだし、金が集まるところに流れていくのは企業としては仕方がないんじゃないの。
0593ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/25(日) 00:50:51.66ID:ZmOVnGFE
マカフレイマとかもそうだけどフィックスドギアクルーって
お遊び会、同好会みたいなもんで利益発生とか集金システム、
メンバーへの何かしらの強制力、給与や賞与なんてのも無いから
数年経ったら自然消滅してたとか創設者一人だけしか活動してないっての
ばっかり。メンバーは学生や職持ちだし集まって喋って走って
ってのを遊びでやってるだけだから飽きるよな
MASHも基本的にはボスにしか金が入ってこないし
レッドフックに出てる数チームはちょっと違うんだろうけど
0594ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/25(日) 01:08:00.27ID:tUL2R/Rd
>>593
要するにキメて乗る奴らが減った
RHCとかガチ過ぎてノリが違うもん
見てると面白いけど
0595ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/25(日) 01:11:14.25ID:acpF2LtX
>>590
俺なんてロックバイクスだよ。
バックボーンもジオメトリーもあったもんじゃない。
固定に乗りたくて見た目が気に入ったからそれにした。
そんな選択理由だって良いじゃない人間だもの。
みつうぉ
0597ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/25(日) 01:21:52.13ID:tUL2R/Rd
>>596
珍ピって何?
0598ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/25(日) 01:34:05.37ID:a6ZMb8Im
珍走がどうとか言ってる奴に限ってバイクコントロールが全くできてないよな
で、自分に出来ないことは誰にも出来る訳がないと考える

ロードだってバイクコントロールの初歩は手離し走行とボトル拾いをやらせるが、どちらも一般的には危険運転だ
0599ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/25(日) 01:38:22.13ID:tUL2R/Rd
>>598
叩かれる一手
隙だらけ
0600ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/25(日) 01:58:10.21ID:QSK8+s7Z
>>594
以前のレッドフックってガチな全力走行レースではあったけど
フレームやパーツは街乗りの安い物にロードハンドルと
ビィンディングシューズつけただけで、高いパーツって言ったら
せいぜいカーボンディープリムくらい、てかそれすら無くて
ホイールも街乗りのまま。参加選手も町の脚自慢とかメッセンジャーとかの
アマチュアばっかりだったのに、ここ最近はゴリゴリの
最新カーボンエアロフレーム(80万くらい)にガチ高級パーツで総額200万
くらいかかってる自転車にプロが乗って参加してるもんな
0601ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/25(日) 02:04:04.34ID:QSK8+s7Z
あとモンスタートラックとかも前はコスプレしたり
酒飲んだりしながらみんなノロノロ走ってたのに
去年のやつ見たらみんなノーブレーキなのに街中をガチで飛ばしまくってて
びっくりした。なぜこうも変わったんだろう?
てか危険過ぎる
0602ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/25(日) 02:04:14.29ID:tUL2R/Rd
>>600
レッドフック=RHC
ってゴリゴリのアスリートルールじゃね?
鬼ルールだとは思うけど
適当に乗って適当に気持ち良ければよくね?
0603ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/25(日) 02:13:30.34ID:QSK8+s7Z
>>602
ピストレースの中では一番ガチなレースだったけど
最近はさらになんかガチ度が跳ね上がってる
最高級機材にプロ参戦とか異常

適当なお遊びレースだったモンスタートラックまでガチになってるし
0606ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/25(日) 03:32:45.03ID:0YFbx2TM
>>604
街乗りピストとは毛色が違いすぎるし
すごいとは思っても、真似したいとか憧れるって思う人は少なそう
実践するにはお金、安全、土壌的にあまりにも敷居が高い
小規模バンクレースがせいぜいだし、あれに憧れる人は
ロードに行くだろうし
0607ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/25(日) 04:50:46.71ID:Po2QiqUk
>>605
>>606
そもそも街乗りメインのここじゃスレチな話だったな
俺自身もロードやってる奴のお遊びで流行るかなと思ってたし街乗り勢が興味持たないのは自然な話だ
カルチャー的にはシクロクロスのノリにちょっと近いかな
0608ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/25(日) 05:16:09.76ID:FUb7Ru1c
RHCみたいなレース日本でもあれば出てみたいけどな
どっかの地方では開催されたことあるらしいけど東京でやってくんないかね
0609ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/25(日) 09:40:36.35ID:WSM0TFdh
やったって人集まらんだろw
そういうレース系はどこかしらが粘り強くやってたのに
予想通り廃れた
0610ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/25(日) 09:51:20.48ID:U6ADy3b1
>>608
あれ、どこだったか忘れたけどすっごく僻地で
やったんだよね
そしてなぜかレッドフック出場経験がある外国人が参加してたという
けど参加者がたった10人程度だったはず。切なすぎる
今はどこのショップがイベント企画して呼びかけても
参加者が10人いれば大成功、完全部外者の参加者ゼロなんてのは
当たり前になってるからなぁ
0611ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/25(日) 10:41:19.90ID:CD2uZZ0S
>>610
RHCみたいに都心の道路封鎖してやるのが面白いのにやっぱ日本じゃダメか
新宿の都庁周辺とかでやって欲しいのに
0612ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/25(日) 10:53:42.17ID:U6ADy3b1
>>611
新宿とか絶対無理だろ
あとレッドフックって都心じゃなくて郊外だったはず
ブルックリンでやってる。ちなみにブルックリンって
シャレにならないくらいのど田舎だよ
たしか一般道じゃなくて、廃病院の敷地を利用してたんじゃなかったけ

日本だと八王子の奥の方の寂れた自動車教習所くらいの
立地条件かな
0613ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/25(日) 11:41:44.29ID:Y4Tj8dg1
自動車需要が低迷化して教習所も廃れてるらしいから、自転車競技で収益が見込めれば貸し切りにしてくれる可能性はありそうだね
0614ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/25(日) 12:00:38.53ID:CD2uZZ0S
坂道発進の所以外は平坦だしピストクリテリウムに最適ですね
0615ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/25(日) 14:10:43.67ID:U6ADy3b1
ブルックリンって日本で紹介される時はアートや文化人が集う
オシャレな街って感じだし、街の画像をネットで見ると
センスあってそこそこ都会な感じに見えるけど、実際行って目の当たりに
するとクッソボロくて寂れててメッチャ田舎だからびっくりする
写真の撮り方でこうも実態とかけ離れた立派な印象を与えることが
できるんだなと感心する
まぁ都心の方も大阪のほうがはるかに都会で市街地面積も広いんだけど
イメージだと東京より断然都会な世界一の都市なのに
0616ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/26(月) 12:28:31.01ID:U6je+UmT
つまりブルックリンは都会だと思っていたけど実際に行ったら田舎だった。という話。
0617ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/26(月) 21:26:00.37ID:m8+oietR
アンコールウィールズってエアロスポークの再生産バージョンかな?
エアロスポークは糞重いって話だったけど同じくらい?
0618ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/26(月) 21:48:19.26ID:m8+oietR
エアロスポークのリム高いくつ?
60mmのバルブ買いだめしてあるんだけど使えるかな?
でも塗装バージョンの6万出すなら少し足してカーテルのホイールのほうが満足度高い気もする。
ブローチャーズのは少し高い。
0619ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/27(火) 03:58:45.41ID:W+rfxup+
マジレスするとエアロスポークとかのバトンホイールは旬を
過ぎてから10年近く経つので、わざわざお金気にしてまで買うなら
やめたほうがいいと思う
つけてるだけで自転車全体が一気にダサくなる

流行とか関係無くどうしてもバトンホイールをつけたい
ってんなら止めないけど、オシャレとかの理由ならオススメできない
街乗りじゃ重くてデメリットしかないし
0621ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/27(火) 09:24:41.55ID:HzTYom81
スピナジーとARAYA SUPER AEROを使い分けてる。
フロントなら気軽に変えられるから、エアロホイールが欲しいなら1本持っててもいいと思う。
0622ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/27(火) 10:25:12.12ID:Wee8ZKTU
クロモリにオムニウムやローターなんかのクランクセット
インストールしても意味ないかな?
0623ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/27(火) 10:45:18.23ID:WVGzIeqm
>>622
意味は無い、特に街乗りだと
けどその「意味ねーw」って組み合わせは
初期に通じるものがある

クロモリフレームにトムソンのシートポストw
しかもそれにゆったりツーリング用のブルックス革サドルw
70年代感漂うクロモリフレームに現代的なカーボンバトンホイールw
しかも街乗りでw
重いだけで無意味なルックスだけが売りのアルミディープリムw
短距離にしか向かない八の字ブルホーンやトラックハンドルw
もうパーツの年代も用途も整合性もめっちゃくちゃw
でもそれが良かった!最高にイカしてた!

自転車派閥で快適性、走行性、合理性、目的、用途、年代や系統に合わせる
といったことを全て無視したパーツチョイスって後にも先にも
初期ピストブームの時だけだと思う

今は本家でもレースのときは走行性を考慮して組まれてるし、
街乗り用では無意味なパーツや快適性を損なう組み方はされてないし
0625ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/27(火) 12:06:16.27ID:imnZyAhD
>>622
クロモリにオムニウム装着してるけど
スクエアテーパーとは乗り味は変わるよ
0626ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/27(火) 12:15:29.91ID:HzTYom81
初期ピストブームか。初めて乗ったのが08年だったから10年か。
交換したのはタイヤ、チューブ、チェーンくらいだな。
0628ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/27(火) 12:24:04.99ID:imnZyAhD
>>627
今は販売してないけどFUJI のクラシック
ってモデル 今のフェザーみたいなもんかな
安物フレームでパーツ交換楽しい
0629ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/27(火) 12:46:49.55ID:WVGzIeqm
>>626
俺もほとんど乗ってない車体はいじってないな
完成された満足感があるし

メインで乗ってるのはコロコロ変える
衣替えみたいなノリで
理由は乗ってると飽きるから

まぁ一番乗ってるのはシングルフリーなんだけどね
一時期、とことん快適にしようと思ってラックつけてタイヤも
太くしたけど、ラック使って運ぶような荷物も無いし
荷物あるときは車に乗るし、太いタイヤのもっさりした乗り味と
速度がストレスになって即元に戻した。日本の道路じゃ
太いタイヤっていらないな

mash workです
0630ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/27(火) 13:00:06.02ID:HzTYom81
NJSマンセーじゃないけど 県内に工房が3つあるから地元のフレーム使ってる。
0631ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/27(火) 18:35:38.55ID:ezJmBeRp
クロモリにトムソンやらダイレクトクランクが意味ないって馬鹿じゃね
やっすいハイテンしか使ったことないのかな
0633ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/27(火) 20:45:33.36ID:OCmHO5sN
僕は国内メーカーのパーツしか買ってないな。
デュラエース、スギノ、日東、クランコンペとか。製造国まではこだわってないから知らないけど。
海外メーカーはコンチネンタルのタイヤとチューブくらいだ。
トムソンとか無駄に高いだけに見えてしまう。
車で言うとトヨタクラウンとベンツEクラスくらいの違いはあるんだろうけどさ。
0637ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/27(火) 22:58:51.16ID:DuoPFCEI
>>633
eクラスとクラウンって全く違うし大きな差があるけど

トムソンってそんな高くないだろ
あの値段でその考えがあるなら買ったほうがいいと思う
0638ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/27(火) 23:17:24.68ID:OCmHO5sN
>>637
クラウンとEクラス
日東とトムソン
1.5〜2倍の価格差ないか?
前者は質実剛健だけど後者はブランド料取られてる気がする。
後者のほうがクオリティ高いのは事実だが大差まではない。
0640ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/28(水) 01:29:26.73ID:hWz4DfHt
パーツ替えるか 
自分のスキル高めるか
がモチベじゃね?

結局乗って気持ち良けりゃ良いって感じだけど
0641ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/28(水) 01:33:52.13ID:2dZd9arP
>>639
トムソン、面の仕上げとかパーツの噛み合わせ、かなり綺麗だよ
日東も十分綺麗な仕上がりだけど、トムソンと比べるとちょっと荒い
トムソンのシートポストの溝の細かさと精緻さにはドキドキさせられる

トムソンのほうが性能も良いんだろうけど、どっち使っても
実質的な差は無いに等しいだろ
0642ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/28(水) 01:39:00.34ID:JHlCD8en
>>631
いや、ダイレクトクランクで走行性能を高めたいって意思があるなら
クロモリフレームじゃなくて、せめてサーヴェロかフジトラックプロか
リーダー735、アフィ二ティのカッシーナとかのエアロで速いフレームにしないと
ってことだよ
0643ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/28(水) 02:07:09.77ID:hWz4DfHt
>>642
一服すりゃ結局どうでも良いけどな
0644ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/28(水) 02:12:01.25ID:i+M5GaoT
日東もオフセットゼロとCNC削り出しは高いじゃん
トムソンっていったらこれ以外はカーボンハンドルくらいじゃん
米国と日本の人件費の差、代理店のマージン、輸入経費を考えると
寧ろトムソンの方が良心的ってことになっちゃうじゃん
0645ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/28(水) 02:17:49.47ID:hWz4DfHt
>>644
詰めて組み上げても
あんまり意味ねーよ
レース出るわけじゃ無ぇし 業者かよ
0646ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/28(水) 02:26:49.42ID:JHlCD8en
>>645
意味あるかどうかってなら無いじゃん
街乗りだし所詮はクロモリだし

クロモリは好きだけど、速度的に優れているかと言われればノーだし
0647ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/28(水) 02:41:20.16ID:hWz4DfHt
>>646
街乗りでガチガチに組み上げたので乗るってのも解るけど
もっとテキトーでも楽しめるよな感

自分の住んでるとこじゃ交通量の少ない飛ばせる道が少ない
固定と関係無く徒歩で山登ってて
MTB担いで登ってる人見て
楽しむ気満々だな〜 感
0648ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/28(水) 09:55:16.19ID:gos6ea7l
>>642
頭でっかち過ぎるよ
ホローテックII知らんのか
ほっとくと軋むし工具が多いしもうテーパーなんか使いたくないよ俺は
0649ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/28(水) 11:21:21.94ID:1dezy0FA
>>648
デザインが好きならつけりゃいい
どうせ街乗りなんだからパーツの1つや2つで変わる0.01%台の速度向上率
なんてさして重要じゃないし
とは俺も思うよ
けど質問者の意図は「速度向上に意味ありますか?」って事だろ?
なら、そういう面では意味無いよ、ってこと
ドンキで売ってるような得体の知れない廉価ロードバイクに
高価なパーツ1個つけても意味無いのと同じこと
そりゃパーツ分くらいなら向上するけど、そんなの超微々たるもんだし
そもそも速度向上にこだわるならそのフレームじゃ話にならないってこと

ローターとかの空力重視のパーツにエアロフレームでもなんでもない
クロモリフレームって時点でアレだよ
0651ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/28(水) 12:47:19.36ID:qxB61sfQ
いや重めのギア比でゼロ発進を繰り返すような街乗りこそピストの性能差が如実に出るぞ
といっても脚と体重に依るところの方がデカいが
0652ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/28(水) 12:52:20.22ID:1dezy0FA
>>651
街乗りで重めのギア比って
レースならわかるけど
0653ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/28(水) 12:55:37.52ID:1dezy0FA
>>650
レーサーレプリカ=プロ仕様と同一
って事ならクロモリフレームもローター社のクランクも
対象外だろ
0655ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/28(水) 13:01:02.47ID:1dezy0FA
>>654
如実に出るって言っても平均時速が変わるほどではないから
そこまできにする必要も無いんじゃ?

大事なのは、そのパーツが好きかどうか
使いたいかどうかじゃないかな
0656ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/28(水) 16:07:33.70ID:9J82zjsM
トムソンのシートポストは全くずれない安心があるよな
ステムは剛性がある部類ではなくて平均レベルだけど精度良くて安いコスパがいい
0657ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/28(水) 16:15:58.06ID:9J82zjsM
しかしクロモリほど硬度調節出来る素材もないんだけどな
アルミ至高君はアルミに夢抱き過ぎ
0658ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/28(水) 16:49:53.43ID:6KjNPjYl
ピストではアレのことダイレクトクランクって呼ぶのか
2ピースクランクで探してもなかなか見つからない理由がわかった
0659ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/28(水) 18:59:26.11ID:C0CySSAm
ピストじゃスクエアテーパーとかオクタリンクなんて古くさい仕様がつい最近まで主流だったのもシマノが出さないからよね
競輪の規則が変わらない限りはシマノがピスト用のホローテックを出す事は今後も無いだろうけど
0660ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/28(水) 20:30:06.12ID:NhefpDhB
ホローテックそんなにいいかな。
クランクキャツプで遊べないし何より使わないやつしまうときがさばるのが許せん。
そもそもスクエアテーパーで剛性不足とかそこら辺感じてる奴はいわゆるハイアマチュアさんでしょ。
0661ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/28(水) 22:03:46.63ID:FX0ABXqo
クロモリフレームならスクエア!
アルミエアロフレームならダイレクト付けとけゃいいのよ。
アルミでも丸パイプのフレームならスクエアかな。

クロモリにダイレクト付けても良いけど、アルミエアロにスクエアだと少し貧乏っぽく見えるかな。

ホイールもクロモリにバトンは良いけど、アルミエアロに低リム付けてたら貧乏っぽく見えるかな。

独断と偏見だから異論は認める。
0663ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/29(木) 01:04:05.53ID:f+TFPr2I
>>661
アルミとかエアロフレームにバトンホイールも
すごくダサく見える
クロモリフレームにバトンなら初期が好きなんだなって思うけど

逆に今はディープリムってダサ過ぎだろ
レース用ならいいけど、街乗りだったら
時代遅れ感がすごい

ピストの流行を実質一人で決定してるある人物の影響で
ZIPPのディープだけはアリな感じになってるけど
0664ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/29(木) 02:08:12.28ID:BHWzGJuc
>>663
知らねーよ
固定乗って良いネタ買えりゃ良いわ
シラフで乗ってるのか?
キメる=最強自転車=固定だろ?
0665ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/29(木) 02:20:53.77ID:f+TFPr2I
>>664
ピストってアウトローカルチャーでもヒップホップカルチャーでもないんだよ?

キメるキメるって、そんなものをご大層に主張するって田舎の中学生かよ
もしくは初めてタバコ吸ったことを大武勇伝として語る小学生
ただのタバコに毛が生えたようなもんをことさらに語るな
0666ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/29(木) 02:29:18.48ID:BHWzGJuc
>>665
カルチャーとか知らねぇし
どうでも良いし
乗って気持ち良けりゃそれで良いじゃん?
0667ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/29(木) 06:31:00.05ID:RbTEj9wN
チャリに乗って気持ちいいのは同意するけど、厨二臭い書き込みは痛々しいから自重したまえ。
0670ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/29(木) 11:26:52.09ID:AKYTp6hy
>>669
俺は逆だなー
最初は乗りづらい自転車を乗りこなす自分に酔えてたけど
スキッドもすぐ飽きた
疲れるし、神経すり減るし

フリーにしたら楽だし快適だし
ああ、自転車ってこんなに気持ちがいいものなんだな
と感動したw
減速やストップ&ゴーの楽さ、足を止めて風をきるときの快感
ロードには無いシンプルさ
素晴らしい

固定は月に1〜2回しか乗らなくなったよ
0671ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/29(木) 11:35:26.40ID:AKYTp6hy
>>664
キメてボーっと乗るのには
固定は一番不向きじゃん
脚は常に回ってるし
周囲に気をくばってなきゃいけないし
全然ゆったりできない

「俺、今最高にワルなことしてるぜベイベー!」
ってはしゃぎたいってこと?
0673ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/30(金) 01:27:10.12ID:dvW7sqVD
>>663
最強自転車w
0674ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/30(金) 01:39:18.64ID:a1Y5TzNG
>>671
キメたら交通量少ない道走って
コンビニで飯買って
海の見える場所でチル
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況