X



ロード初心者質問スレ part425
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/11(日) 03:43:50.02ID:qZSMpVJk
ロードバイクに関する質問スレです。
それでは例によってマターリと行きましょう。みなさんよろしく頼みます。

質問する初心者へ!
 初心者ですが・・と、質問する前に検索しましょう!  それが、大人のマナー。

■初心者の質問に答える心得
返事してやったのにお礼カキコが無い!
  →お礼を期待するなら返事しないほうがいいでしょう
ググることを知らないのかこのヴォケと言いたい
  →ムカつく気持ちはわかります。ググりましょうと返事してやってください。
そんな餌じゃ釣られないクマー
  →釣られとるがな

>>970が責任を持って新スレよろしく。

前スレ
ロード初心者質問スレ part424
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1517066359/
0660ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/19(月) 20:22:49.64ID:DyKGwLkL
西日本に住んでるけど今年の冬は例年よりも糞寒くて、軟弱者なんで
もう1ヶ月間自転車ほったらかしです、約2年前に買ったやつですが
今度乗る時(3月)は空気入れる以外べつにメンテはしなくてもいいものなのでしょうか?
初心者すぎてごめんなさい。
0662ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/19(月) 20:31:32.92ID:Gt7rjUpd
外置きならチェーンやスプロケット等サビが出てるところもあるかもしれない
0663ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/19(月) 20:35:53.17ID:aiRc3IjG
9100のデュラエースを使用していますが、パワーメーターはシマノかパイオニアどちらがおすすめですか?
よろしくお願いします。
0664ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/19(月) 21:13:50.96ID:eXwrq+6k
今エントリーアルミに乗っています
パワーメーター内臓スマトレを買いパワトレを始めます←今ここ
アルミハイエンド以上のホイールを買います←夏までには購入予定
戦闘力の高い19モデル完成車orフレームを買います←新車が発表されてから決める
両脚計測のパワーメーターを買います←新車購入時に一緒にセットで
富士ヒルで惜しくもブロンズを逃します

こんな流れを考えているのですが完成車よりフレーム買いのほうが良いですか?
0668ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/19(月) 22:08:12.20ID:LD5c9jaX
>>664
う〜ん。
【パワーメーター内臓スマトレを買いパワトレを始めます←今ここ】
良いです!
【アルミハイエンド以上のホイールを買います←夏までには購入予定 】
まあ良いです。

【戦闘力の高い19モデル完成車orフレームを買います】
問題はここ。コンポはエントリーレベルのまま?
>>665 さんの指摘の通り、ホイール(コンポも)が無駄。

それ以降の両脚パワメやブロンズのレースタイトルは本人次第としても
フレーム買いのほうがいいと思いますね。
勿論、自分で組めるという前提なら尚良いです。
ですが、その質問の言い方だとフレームから組むといってもヘッド周りの工具やらなにやらで組み付けに慣れていないとかなり手こずる予感がしますね。
0670ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/20(火) 05:23:49.79ID:eH7MWR3Q
自転車屋にロードのパーツ買いに行ってロード盗まれた
お前らも盗まれろ!!!
0671ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/20(火) 05:51:01.59ID:Yft4qJUW
完成車を買うのは部品が余っていない時なんですね
余程上位クラスの完成車でない限りろくなホイールが付いていないイメージだったのでホイールだけ先に購入を検討してました
フレーム買いするなら今の機材でOHがてら練習してみます
ありがとうございました
0673ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/20(火) 08:38:19.98ID:1Bw1dTSZ
>>670
新しい車体をIYHできるよやったね!
冗談はおいといてどうせワイヤーだろ自転車屋の近くなんて狩場同然だぞ
TPO考えて車体選ばないといずれ二の舞なので街乗り自転車とロードの二台持ちをしようじゃないかさあさあさあ
0676ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/20(火) 13:01:41.22ID:jDwN1Kkj
整備に出すわけでもないのに自転車屋にロードで乗り付けるその神経が分からない
0678ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/20(火) 13:26:44.35ID:Rq50d82q
ショップに整備以外の用がある時は公共交通機関か街乗り用セカンドバイクだね
店内にロード入れさせてもらえるならともかく
狙われてやすいところにロード置く神経がわからん
都内のy'sとか過去に散々盗難報告あったよな
0680ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/20(火) 13:44:40.36ID:VHyNfK69
花粉症の方に質問です。これからの時期、皆さんは花粉対策はどうしてますか?出来るだけお安く済む対策がありましたらアドバイスお願いします。
0682ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/20(火) 14:29:31.82ID:jRudHThR
>>676
近所のショップは何するわけでもない常連(笑)がよくたむろってるわ
グダグダ店長と喋るだけで何も買わずに去っていく
0684ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/20(火) 17:11:49.72ID:1cdA5vLM
そういう常連は数十万のフレームとかたまに買うから店長も相手してるんでしょ
平日の昼間に一括で買いに来たりするぜ
0685ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/20(火) 20:28:40.43ID:i2ER71IZ
無酸素系の運動経験者でやばいくらいスタミナないんだけど楽しめるかな
心肺機能鍛えるのも目的の一つなんだけど
0686ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/20(火) 20:35:53.60ID:a+oWkXix
>>685
自転車はデブでもできるから スタミナなんてなくても平気だよ
0687ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/20(火) 20:48:56.70ID:i2ER71IZ
>>686
それを聞いて安心しました
ロードバイク乗ってる人を見る機会が多いから興味は持ってたんだけど、みんな細マッチョだから心配だったんですよね
0688ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/20(火) 21:45:38.51ID:A8RxnirZ
知り合いの筋トレ趣味の筋肉だるまさんがロード乗ってるけどスプリントで普通に60km/h↑出す化けもんです
けど坂全く登れなくて可愛い
0689ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/20(火) 22:47:06.79ID:PyPnl8Ol
自転車やってるから痩せるのか
デブは自転車なんて続かない(続くようなストイックな奴はそもそも太らない)、もしくはそもそも乗らないのか

自転車で激痩せした人いる?
0694ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/20(火) 23:00:31.83ID:f80nuB/i
ガキの頃からアラサーまで走り続けていたから太ももがパンパンでどんなズボンもきつかった
アラフォーが近くなった最近は色々体を壊して走らずに引きこもる事が増えてからズボンの太もも部分がスカスカで寂しい
0695ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/20(火) 23:13:55.12ID:GRN10T1m
昔は中距離走の記録所持者だったが、膝に矢を受けてしまってな…

そもそもロードバイクはダイエット用の器具じゃないけど痩せれるよう頑張って
0696ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/20(火) 23:14:17.03ID:a+oWkXix
>>689
0697ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/20(火) 23:20:40.65ID:NTyaLZM9
>>680
耳鼻科で鼻の奥の内壁をレーザーで焼いてもらった
ざっくり言うとカサブタ状態になるんで花粉に反応しなくなる
値段忘れたけど5年位もつ
その間の飲み薬、目薬、マスク、サングラス、ティッシュ、そして精神的イライラが無くなったからおすすめ
0699ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/21(水) 01:09:06.21ID:iggw09rY
初心者卒業なら2年以上乗ってて3.5倍出せてたら充分じゃないのかね。
中級者からが本番。
この層がひしめき合ってて怖いのよ。
0701ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/21(水) 08:45:09.98ID:7BXbgvWZ
>>680
自分も花粉症(どちらかとうと鼻)です。飲み薬も効果がそれなりにあるように感じますが自転車で走る場合はなんとなくだるくなったりしますね。
マスクをするのがいいのですがハードに走ると息苦しくてキツイです。直接鼻に塗るタイプが安くてオススメですね。
https://item.rakuten.co.jp/pandh-supply/4902424431414/
目には定番のアルガード
https://item.rakuten.co.jp/kaitekidrug/10001091/?scid=af_pc_etc&;sc2id=af_117_0_10001749
見た目を気にしないのならゴーグル型のサングラスをかければバッチリですよ。
https://item.rakuten.co.jp/auc-iinahouse/0610/
0703ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/21(水) 10:15:49.47ID:lwvphKAR
エントリークラスのクロモリ 乗ってるんだが、気づいたら塗装が剥げてる部分があったんだが大丈夫かな?
ググってみてもそんなに気にすることないって意見が多いんだが
0706ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/21(水) 12:49:50.67ID:CCE9aoGZ
>>703
錆びて塗装が浮いてくる場合があるね。
気になるようならタッチアップペイントで補修しとくといいね。
0707ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/21(水) 13:07:24.85ID:n7b8EV0t
スギノ、と聞いて真っ先に思い出したのが「テンションディスク」、ググってみてね
0712ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/21(水) 17:25:28.09ID:ossEvz3w
久しぶりにスプロケ交換するんだけど11速に変わっててよくわからん。
ちょうどrs10が手に入ったんだけど、1.8スペーサーにCS-HG500-10ってやつで大丈夫ですかね?
0716ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/21(水) 20:31:01.59ID:HZSOo++J
680です。

皆さん、花粉対策のアドバイスありがとうございます。毎日の通勤で花粉と戦う準備を整えます。
0723ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/22(木) 19:29:08.25ID:AQxBYdvh
乗っていると、チェーンとチェーンリングが噛む部分から音がします。
チャックみたいな音って言えばいいでしょうか。
金属同士なのでそんなもんかと思ってますが、
音を小さくすることは出来ますか?
0724ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/22(木) 19:33:09.69ID:iZdW+ezN
>>723
チェーン・ギア板それぞれの磨耗点検、磨耗あれば交換、磨耗なければ徹底清掃&ウェット系で粘度高めのオイルを使う、かな。
0725ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/22(木) 19:37:59.29ID:rRtpwELK
>>723
テンションの問題で単純にインナーなら音はしない、整備はしっかりできてるという前提ね

チェーンのグレードが上がると(アルテ以上)コーティングが強くなって音がしない
ケミカルでフッ素系のものも音がしない

音の感覚は個人差が大きけど基本は整備を完全にしておくことで抑えられる
0726ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/22(木) 20:16:23.40ID:6hgQOn5C
>>723
FDのプレートと擦ってるって事はないよね?
リヤならスプロケとチェーンが擦る音が聞こえる時あるけど
0727ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/22(木) 20:34:10.64ID:Skik8KB2
>>723
他の方々もおっしゃっていますが特に音の感覚はズレます
BBから音がするというのが実際はリアの不具合だったということも多いです
更に実際にクランク側に違和感がある踏みごたえがあってもチェーンを振動が伝わってそのように感じるとか音をそれを誤認するなどもあります。
「乗っているとき」ということですが、アウタートップで手でクランクを回してみても同じでしょうか?
その情報だけですとオイル塗布ですむのか、実はリア側でチェーンとスプロケの接触角度が原因でチェーンリングに伝わって音がでているのかがわかりません。
結構あるのがガイド調整を適当にしてリアワイヤーのテンションが高過ぎてディレイラーが負けているということや
稀ですが、よくある完成車の105組でクランクとブレーキだけシマノ以外のものでチェーンリングが歪んでいるパーツによって音鳴りが見受けられます。
もう少し情報があると解決しやすいと思いますよ。
0728ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/22(木) 20:53:31.61ID:+6o/WOL4
チューブレスタイヤは嵌めるのが難しいと聞きましたが、クリンチャーと入れ方違うんでしょうか?
クリンチャーはもう何回もタイヤ交換とかしてます
0729ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/22(木) 21:27:47.66ID:iZdW+ezN
>>728
基本は同じだね。
ビードをキッチリとリム中央に落とし、レバー(TL用)で無理矢理入れる事のないように(ビード傷つけると空気漏れちゃう)すれば大丈夫だよ。
滑りよくするやつとビード上げのため一気に空気入れられるポンプやコンプレッサーがあると便利だね。
0730ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/22(木) 21:32:12.89ID:XjefkCOP
>>729
ありがとうございます
チューブレス対応ホイール買ったのでチューブレス試してみますね
0731ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/22(木) 21:33:32.87ID:5iFctsmD
音は53Tのアウターで目立つ音が鳴る気がする
39Tインナーだと大した音じゃないけど

コンパクトは知らん
0732ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/22(木) 22:04:16.02ID:mfD8LzFc
>>724-727
ありがとうございます。
105フルシマノ、完成車納車4ヶ月目です。
手でクランクを回してみると、フロントがインナーだと音は小さくなります。
FDに擦ってる感じではないです。トリムする前の音とは違いました。
手で回しながらリアの変速をすると、小さいですが、
リアも同じような音がしています。

ワコーズのチェーンルブを使っていますが、他のオイルを使ったことがありません。
フィニッシュラインのオイルでも買って様子を見てみます。
0737ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/22(木) 23:11:56.39ID:2XXTNLp7
クリンチャーはバルブ側から先に嵌めて噛み込まないようバルブを押し込んでからチューブをリムに乗せタイヤを入れていく
チューブレスはバルブ逆側からタイヤを入れていきリムセンターにビードを落としつつバルブ直下で入れ切る
このように始点終点が逆だ
0739ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/23(金) 00:24:14.77ID:pSDJ7dRi
look 695zr組み立て中なんですけど、
フロントブレーキ(BR6800)の取付ナットが
届かないんです。
ナットは32mmです。
これ以上長いやつってあるんですかね?
0740ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/23(金) 01:11:47.63ID:1TumygFy
どっかでやたら長いの見た事あるので存在はするんだけどどこだったか・・・
ちなみに何mmくらい足りない?
ブレーキ前後間違えではないよね?
0741ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/23(金) 01:16:56.34ID:icE1G6Kq
695よく知らんが
そういうフレームの特殊性によって必要になる物は普通付属してるもんじゃないのか?
少なくとも販売店に聞けば分かるはずだが
0742739
垢版 |
2018/02/23(金) 02:16:25.00ID:rvXBWC7r
ネットオークションで購入したんですが
それっぽいものはなかったです。
ナットの先とボルトの先がかろうじて触れる
ぐらいなんで、あと数ミリあればなんですが。
0743ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/23(金) 02:38:49.78ID:ytqomJmM
>>742
長いナットは付属品なので、出品者に聞いてみて駄目だったら取扱店で相談してみたらいいよ。
0746ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/23(金) 06:34:49.27ID:x/Kcbp5q
>>742
ネットオークションなら仕方ないというか残念だったな...
検索すれば有りそうだし、工具専門にでも行けば売ってそうだか
0748ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/23(金) 06:49:16.24ID:9xeNtpqY
シマノなんだからその辺の店で取り寄せてもらえばいいじゃん
ネット通販はできなかったかな?
0752ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/23(金) 08:09:18.94ID:9xeNtpqY
>>749
いや、もちろん部品だけ買うってことよ?
ワイズとかの大型店だとバラで売ってたりもするけどね
(必ずあるとは言ってない)
0757ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/23(金) 10:51:31.17ID:/Hu9k1fB
>>755
店でやってもらったほうがいいと思いますね。長くなるので書きませんがクランク本体よりもBBの規格合わせアダプターの問題やら何やら
通販で買うのとセオサイクル(別にセオに限らず)販売価格はそこまで驚くほどは変わりません。
持ち込みパーツの工賃は基本的に倍だと思っておくといいです。アルテのクランクの価格差と工賃でほぼ同じくらいになる予感がします。
今回は厄介なBB,クランク交換なので通常工賃が店にも寄りますが仮に5000円だとしても、持ち込みの場合は7500円以上になるかもしれません。場合によってはもっと。
パーツ持ち込みはとにかく嫌がられます。持ち込みはいくら新品だとしても一度手に取ると中古品扱いです。
あくまで表向きですがパーツの破損による組み付け不備の防止やら何やらの理由で断るところもあるようです。

長文失礼しました。
0758ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/23(金) 10:54:38.93ID:vlCXU9MB
>>734
wakosから水無し洗浄の専用ケミカルが出てる
フォーミングマルチクリーナー
俺はクリンビューで洗っちゃってるけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況