X



ロード初心者質問スレ part425
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/11(日) 03:43:50.02ID:qZSMpVJk
ロードバイクに関する質問スレです。
それでは例によってマターリと行きましょう。みなさんよろしく頼みます。

質問する初心者へ!
 初心者ですが・・と、質問する前に検索しましょう!  それが、大人のマナー。

■初心者の質問に答える心得
返事してやったのにお礼カキコが無い!
  →お礼を期待するなら返事しないほうがいいでしょう
ググることを知らないのかこのヴォケと言いたい
  →ムカつく気持ちはわかります。ググりましょうと返事してやってください。
そんな餌じゃ釣られないクマー
  →釣られとるがな

>>970が責任を持って新スレよろしく。

前スレ
ロード初心者質問スレ part424
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1517066359/
0549ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/17(土) 19:42:27.23ID:jI2l/hpC
>>488
ガキの頃乗ってたけど、惰性走行時の抵抗つか速度落ちが大きかった記憶。
最近(15年前くらい?)ダウンヒル車でフロントフリーあったけど見かけなくなったね。
ケツを軽くする目的みたいだけどトライアル車の一部にもあるね。
0551ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/17(土) 20:08:14.28ID:b14sAcvT
正直言っておまえらもなぜラチェットが必要なのかわかってないじゃんw
ただ何となく必要って意見ばっかでワロタw
0552ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/17(土) 20:19:02.73ID:VwnYcPUs
スキッドばっかしてたらタイや軽いのなんかはけなくなっちまうだろホイールにも負荷かかるし
0553ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/17(土) 20:19:43.32ID:h4CMbi6f
>>551
誰がなんとなくなんて言ってるの?一般用途の自転車ならラチェット機構は絶対必要だよ。クランク共回りする固定ギヤは危険だから論外だし
ラチェット機構がなければ(後ろから見て)右側のスプロケから左側のハブに動力が全く伝わらないのだけど
0554ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/17(土) 20:26:02.32ID:jI2l/hpC
ラチェットの必要性ねぇ。
無かったら足止めて惰性走行出来ないし、足止めた瞬間にディレイラーぶっ飛ぶよね。
0555ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/17(土) 20:31:36.57ID:V3BZL/uJ
なんでラチェットの必要性なんか語ってるんだ? 取りたいやつは取ればいいじゃないか。
0557ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/17(土) 20:38:00.66ID:1WeSQ3aV
かくして5ちゃんねるの英知を結集しても
馬鹿につける薬は見つからなかった
0560ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/17(土) 20:45:07.64ID:HFnHRcjt
馬鹿の知能レベルに合わせて書き込むとかマンドクセ ('A`)
学生か社会人か知らないがさぞかし周囲に気を遣わせて生きてきたんだろうなそしてこれからもそうやって生きていくんだろう
0561ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/17(土) 20:47:18.04ID:fV0CtvjI
この基地外に同調する2chねらーが一人もいない中でぼこぼこに殴られても何一つ筋の通らない反論する精神力はすごいな
いや基地外だからそんなこと感じないのかな
0563ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/17(土) 20:53:48.92ID:HFnHRcjt
彼の考えるラチェット不要のハブシステムのアイデアをメーカーに提供すればいいのにね
採用して量産してくれるかもね(笑)
0565ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/17(土) 21:10:08.66ID:qehiEBaX
タイヤはめる時はバルブの方からか、反対側からか、どっちが正解なんですか?
0566ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/17(土) 21:14:44.11ID:T+PK1RkN
自分は反対側からのほうにしていますね。最後にバルブ側です。
タイヤの伸びがイマイチの時に最悪の場合はバルブでおもいっきいり押すとタイヤレバーなんかいりませんね。
0568ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/17(土) 21:33:42.64ID:T+PK1RkN
>>567
すみません、最悪タイヤレバーを使うとなった時にバルブでチューブ浮かせて
チューブへの損傷を防げると思うのですがリム超えというのはそういう意味以外でしょうか?
0569ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/17(土) 21:39:10.47ID:/rUaSCWC
大漁記録更新www
お前らお疲れ様wwwwww

と書いて誤魔化し消える顔が真っ赤な彼が見えます
0576ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/17(土) 22:10:22.19ID:/0Hf+ajG
意訳「そんな間違ったやり方でうまくできるとか何か特別な理由がるんですか?

友達居なさそう・・
0577ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/17(土) 22:11:24.56ID:T+PK1RkN
バルブ回りはゴムで補強されててたかが押したくらいでは何ともないですね。
タイヤレバーで噛むことを考えたらトルクなんて微々たるものですね。
0578ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/17(土) 22:11:41.20ID:jI2l/hpC
ビードをリム中央にキッチリ寄せる&最後の一発で分厚い部分を回避するためバルブは横にしてる俺は少数派かな?
0579ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/17(土) 22:12:18.18ID:s854g6/3
俺はバルブの方を先に入れる

チューブ入れる前に少し空気入れてればタイヤレバー使ったとしても傷つかないわ

むしろタイヤレバー使う程の時にバルブで〜なんてやったらバルブの付け根が傷みそう
0580ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/17(土) 22:15:14.66ID:/0Hf+ajG
バルブでタイヤを押すって事は補強された根本とタイヤの間に普通の薄いチューブが挟まってるわけで
というかバルブの根本ってそんな強くなく普通だよね
よくパンクの原因になる箇所だし
0581ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/17(土) 22:23:24.10ID:T+PK1RkN
勿論タイヤレバーどうしても必要な時というわけではなくてギリギリのときにもう少しという場合です。
確かにバルブまわりはレース用の繊細なものだと良くないかもしれませんが最悪の場合も想定したものです。
以下、バルブ後
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1518288230/l50
http://www.cb-asahi.co.jp/html/mente-tiretube1.html

荒らすつもりはありませんので失礼します。
0583ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/17(土) 22:35:36.95ID:5btJatFN
自分で調べ事出来ないかな?
どっちから嵌めるのが楽か、なぜ楽になるか、たくさん説明が有るから、
後は自分で考えて、自分で試して結論を出すんだ。
0585ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/17(土) 22:42:04.42ID:AH0h+bjL
>>582
プロロゴのスクラッチ2 TIROXレールかな
プロロゴって微妙なデザイン差があったりするから違うかも
0587ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/17(土) 23:03:13.27ID:THJms4RA
ラチェット不要くんの言いたいことがわかった
クラッチのようにトルクをかける時は爪が出てトルクをかけない時は爪が引っ込むんだ
あれ、それなんていうフリーボディ
手元で固定解放を制御するレバーでも使うか
0590ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/17(土) 23:18:14.34ID:jjf9maQg
>>586
何mmとかまではわかりませんか?
あと、溝ありと無しでは尿道とかの感覚変わるものですか?レーパン履いたらあんまり変わらなくなるんじゃないかと考えてるんですが
0592ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/17(土) 23:39:50.27ID:ux+2e1ke
何かタイヤレバーは悪みたいな風潮が有るけど、ちゃんとやれば全然問題無いんだからね
入らなくてヒーヒー言いながら何度もグニグニしてるより丁寧にレバー突っ込んでこじった方が余程安全だわ
0593ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/17(土) 23:43:25.44ID:dS4f4ZyX
>>590
画像のが自分に合うとは限らないので、そこまで調べるのは意味がないと思うよ。
サドル探しは基本的に(坐骨幅測って極端に合わないのは除外するとして)数こなすしかないね。
0594ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/17(土) 23:46:55.93ID:jjf9maQg
>>593
画像の物そのものにたまたま試乗することがあって、気に入ったんですが、諸々確認できない状況だったので写真だけ撮ったんです。調べてみるとどれかわかんないという状況です。
ナゴエボのような気もするし、スクラッチにも見えるし、サイズはどれだっていう
0595ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/17(土) 23:56:22.28ID:AH0h+bjL
>>594
画像からサイズまではわかんねーわ
後ろのプラスチック部分は交換してカラーが替えられるから探すときの手がかりにはならん
0596ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/17(土) 23:57:03.51ID:dS4f4ZyX
なるほど、しかし画像から判断出来るもんかなぁ、
サイズ判ってる現物があれば比率から推測出来そうではあるけど。
あとは銘柄絞れてるならラッキーなわけで、あとはサイズ違いを試すだけとも言えるね。
0597ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 00:03:17.83ID:gbrSN0KJ
>>595
>>596
変えられるんですね
ナゴエボなのかスクラッチ2なのかは確定でわかりませんか?
あと溝についても体感でいいので意見もらえると
0599ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 00:28:23.86ID:gbrSN0KJ
>>598
ありがとう
種類もそんだけあるんですね
ぱっと見じゃどれかわからないなー
わかるものなら試してみる価値はありそうですね
0601ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 03:11:34.65ID:CD/pHPaX
>>587
一般的な工具のラチェットレンチもワンウェイクラッチ。いっそトルコンみたいなのにするかね
0602ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 06:21:00.34ID:RJ96WuY2
トルコンフィールのロードとかいやだぁw
発進時は踏み込んでもぬるっと滑るような感覚で加速せずロックアップするまでケイデンスと車速がズレるw
0606ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 08:39:04.41ID:ebn/nLXp
>>604
ワンウェイにする断続方式は
車のLSD数種類やサーボ効果の物とかギア式やプレート圧着とか無段階ソケットレンチで使ってる方式とかetc
他にも色々あるけれど、コスト・強度・重量・耐久性・メンテナンス性そういった要素から見て
現在での最良の選択肢は昔から続いたラチェット構造なんだよね。
メーカーはどう思っているかは知らないけれど、走る側としては爪のカチャカチャもほんの微かではあるけれど抵抗にはなる。
もし重量が変わらずカチャカチャも無くなれば歓迎する層はいるよね。
将来的に材料工学とかが進んで画期的なハブが出るかもしれないけれど、
夢のまた夢だなあ。
0608ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 09:56:39.34ID:uTuQSP7j
イベントで外に並んでる時、天気がいいと無性にサイクリングしたい感が襲ってくる
0610ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 14:18:45.10ID:CWX0zlrf
基本5700系105コンポなんだが不満のテクトロブレーキを5800系のブレーキに交換予定です
長さが足りなくてブレーキケーブルの交換が必要との情報もあり一応ケーブルについても調べてます
BR-5800に互換性のあるBC-9000を考えてますが、これは5700系のSTIレバーでも使えるんですよね?
0611ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 14:38:44.74ID:dV/gKeoi
>>610
シマノは旧型とのSTIは互換性は無いといっていますがふつうに使えます。
余談ですが、ブレーキはいいのですが、シフト側はもともとdura-ace9000のSTI側のケーブルルーティングの微妙な不具合を解消するためだとかなんだとか
STI側の取付のゴムキャップを使う前提の仕様になっているのと、軽い引きなどのメリットは始めだけで
使っているうちにポリマーの毛みたいなやつが固まって逆に重くなったりなどあまりオススメできませんね。
使用頻度にもよりますが定期的にワイヤーを交換するのでしたらブレーキだけならいいと思います。
0612ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 14:58:12.40ID:dV/gKeoi
>>610
すみません、ごちゃごちゃ書きすぎました。
「BR-5800に互換性のあるBC-9000を考えてますが、これは5700系のSTIレバーでも使えるんですよね?」

使えますよ。
0613ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 15:10:00.27ID:CWX0zlrf
>>612
詳しくありがとうございます
シフトではなくブレーキケーブルなら問題なく使えて、
定期的なワイヤー交換など普通通りのメンテナンスをすればよいとのことですね
実際にブレーキを交換してみてですが必要があればBC-9000に交換したいと思います
0615ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 15:20:59.43ID:3XeI0977
ケーブルに互換性とか初めて聞いた
何も気にせずイオンで買ったやつ使ってたわ
0616ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 15:21:53.80ID:dV/gKeoi
>>613
はいその認識でOKです。
ここは意見が分かれるかもしれませんが
あえて高価で不評な9000ケーブルより今まで使っていたグレードの普通のシマノのケーブルのほうをオススメします。
たいして変わりませんので(経験談)まあ、9000ケーブルの他のサイトのレビューをいろいろ見てみてから決めてもいいですね。
0618ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 16:30:46.42ID:W1+VvT4G
現行のデュラエースから電動デュラエースに変える費用はどのくらいですか?
0619ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 16:52:00.88ID:dV/gKeoi
>>618
ざっくり調べてみました。(大まかな誤差は勘弁してください)クランク、ブレーキ他Di2を必要とするもの以外はそのまま流用するとして
STI \50,000
FD \40,000
RD \50,000
合計: \140,000
ケーブル関連は付属してきます。

あとは、今使っているパーツをオークションか何かで売ればその差額分。
自分はオークションはやったことがありませんので何とも言えませんが、仮に半額くらいで売れたとして

差額:\70,000円
といったところでしょうか。
0623ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 18:06:15.58ID:UiVJN2D6
>>622
自分はボッチなので、満足できる道でない場合はわざと道を外れてひたすら迷ってみる
ウェブで調べたりもするけど
交通量、道の広さ、斜度、路面の荒れ具合を含めた自転車での走りやすさは
体験してみないとわからないから
0624ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 18:28:10.00ID:ZxNPg7aJ
目的地だけ決めてあとは適当
無難に行くならルートラボ
0625ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 19:18:37.01ID:QXy9cMkB
事前に適当に調べて現地に着いてから自転車進入禁止のバイパス道だった時の絶望感
0627ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 19:42:28.93ID:ZczG+W7Q
すみませんたまにロードのスポークが折れるって言うのを
SNSとかで見て歩いて帰ったとか聞きますけど、折れる確率ってそんな感じですか?
考えただけで怖いです、仮に1本折れたらもう乗れないのでしょうか?私の自転車は
3年前に購入して、まだ故障(パンク以外)などしてません、スポークって1本で交換してもらえるの
しょうか?先生方のアドバイスください。
0629ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 19:49:28.03ID:aWSaaXKM
スポーク折れたら乗らない人もいるし乗って帰る人も確かにいるけれどスポーク本数の少ない完組ホイールでやるとホイールが死ぬからオススメしないかな
0630ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 20:08:28.82ID:HoVZ64YS
>>627
滅多に折れない、体重が非常に重いとか自転車旅行等の珍しい状況か事故
一応折れても乗れるし一本からでも交換可能、心配なら年一くらいで店に振れ取りを頼むついでに点検してもらえば
0631ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 20:15:36.97ID:dV/gKeoi
>>627
普通は意識しませんね。自分でホイールを組んだのなら別ですが
完成車のまま受け取ったのでしたらスポークの張り(テンションといいます)が均一でしたらまず大丈夫です。
ですが、確率的には「体重」が左右されます。スポークにかかるストレスは重量が大きいので体重が40kgの人と100kgでは
物凄い差があります。自転車自体の重量なんて話になりませんね。
もし体重100kgの人が物凄い乗り方でダンシングしたりして走れば相当なストレスがあるはずです。
もしあなたが体重が軽ければそこまで気にすることはないですし、逆なら気を付けるたほうがいいですね。
スポーク1本交換はメーカー次第ですが交換可能です。
スポークに関してはパンクなんかよりもかなり確率が低いので気にしないほうがいいと思いますね。
0632ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 20:19:17.00ID:37jUgRKx
>>627
他の人も言ってるけど滅多に折れるもんじゃない
ただ枝を巻き込んだり落車なんなりでスポークが少し曲がったのを放置すると後で折れる
またフレが出てもメンテせず長期間乗ると折れやすくなる
0633ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 20:34:00.52ID:lxJo92fc
>>627
32本組のホイールでスポーク折れたときは簡単に触れとりしてそのまま帰宅出来た

スポークの少ない完組だと厳しい
0634ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 20:37:12.90ID:ebn/nLXp
>>627
まあ、タイムリー。
昨日子供の29erのスポーク一本交換してもらったとこだわ。
俺は一本だけ今までと違うと負荷かかるんじゃないかと
全交換を希望したんだけど、店の人と相談の結果、一本だけ交換してもらったよ。
面倒だっただけかもしれないけどね。
0635ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 20:55:48.25ID:ZczG+W7Q
皆様ありがおとうございます、体重も重くないんで安心しました
気にしないことにします、ちなみに完成品のロードです。
0638ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 22:37:40.97ID:8f7yhTuB
間違えて送信した
携帯用のやつしか持ってないのでちゃんとした六角棒レンチを買おうと思ってるんですが
0641ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 22:56:25.81ID:3NnPY2un
>>637
予算が許せばですが、やはりトルクレンチは安心出来ますよ
トルクレンチも予算で色々ありますが
私は携行目的以外は大抵トルクレンチをメンテに使います
柄が長いとトルクを掛けやすいしね
0643ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 23:14:58.30ID:Vf62skND
5800の105を使っててプーリーを交換しようと思うのですがGSを使ってる場合は9100のプーリーでもいけますか?
大して高くもないしベアリングなので使えるなら9100にしたいです
0645ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/19(月) 00:21:47.14ID:8rSxXZ8e
>>643
GSのプーリーってガイドプーリーの歯がかなり大きな歯が付いててデュラのプーリーにかえてうまくいくかわからんよ?

俺は9000のプーリーにかえてみたけどあまり調子が良くない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況