X



【Anchor】RS/RL/CX/XR/XG Part37【アンカー】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/25(木) 21:06:20.43ID:W9mwXubj
アンカー全般について語るスレです
ロード、MTB、シクロクロス、TTバイクなど車種は問いません
ただし、RNCは専用スレあるのでそちらでどうぞ

※前スレ
【Anchor】RS/RL/CX/XR/XG Part36【アンカー】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1509522928/

※関連スレ
【アンカー】RNCってどう? part42【ANCHOR】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1509374152/

※公式サイト
ブリヂストンのスポーツバイク アンカー|anchor
http://www.anchor-bikes.com/
ブリヂストンサイクル株式会社
http://www.bscycle.co.jp/


次スレは >>980 辺りで宣言してスレ立てしてください
0555ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/24(木) 20:59:36.61ID:UYHqvoyR
>>554
ほんまや。R7000に変更されたら買おうと思っていたからうれしいわ。
それにしてもオプションのレーシング3が68000円は高すぎやな。

納期はいつ頃やろ?
0558ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/25(金) 01:30:11.97ID:RQ+64eng
TOJ、あと一人か二人、強力な選手がいれば表彰台にいけそうな気がするけれど
あと一歩なのに
0559ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/25(金) 18:46:15.47ID:u87Xyn1s
RIS9はヒルクライム、平地、下りと使用できるオ-ルラウンダーフレームだよ。そして剛性もあるため練習やレースに使用できるよ。これ一台で。
0560ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 09:38:27.95ID:cJ5/HIkm
旧RL8にWH-R9100-C24-CLの組み合わせで乗ってる初心者JKだが質問させてくれ!
タイヤは、漢タイヤのR1Xの23Cを使ってたのだが、コンチネンタルのGP4000S2の25Cか28Cを付けたい。
シマノのHPでは、23C〜28Cまで装着可能とあったが旧RL8側で干渉しないか心配だ!
来週、葛西臨海公園〜直江津港までポタリングする目的だ!
単独ゆるふわライドなので、兄貴たちアドバイスクロイツィゲル!
0562ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 14:38:24.20ID:FVgjZOZi
>>561兄貴
アドバイスありがとナス!
お世話になってる新日暮里のショップでも同じ様なこと言われました(>_<)
知り合いの娘で、初めての時にコンチネンタルのウルトラスポーツ28Cをブチ込まれて痛かったらしいけど、フレームと干渉せずにハマったって話聞いたんでもしかしたらって聞いてみました。
0563ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 18:03:52.38ID:Cc9E2qeP
GP4000S2の23cは実測で24.数ミリだそうな(俺は一回も使った事無いから知らない)。
現状の状態を見れば、どこまで履けるか判るでしょ。
横剛性が落ちた9000以降のC24(16cリム)で、ギリギリのサイズは怖いと思うよ。
うちの嫁のRL8には9000c24とナローの鰡も23cしか使わせてないよ。
0564ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 20:44:37.70ID:t1qZRFPA
タイヤならエクステンザRR2LLは最高に長持ちするよ。
0565ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 22:45:01.33ID:VLGl4fe/
>>560
旧RL8乗りだけど、フルクラムレーシング5LGとGP4000S2の25Cの組み合わせでは全く問題なかったよ
0566ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 22:51:43.16ID:5bweSkl8
2005年のツール・ド・ランカウイ第3ステージ 福島康司さんの勝利シーンがネットにあったので視た
ああいうのが魅せられる個性というか、大昔の本の孫氏や三十六計なんかに書かれてある英雄と
言われるような人物なんだろうかと思ってしまう
0568ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 23:39:20.55ID:5bweSkl8
くりらじで今は小粒ばっかりで、大物がいないという人がいて、よく分からなかったけれど
2005年のツール・ド・ランカウイ第3ステージのああいう場面を見せられると
本気で世界に挑戦し打ち破るような場面がある時期がブリジストンにあったんだなあ
0569ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 03:27:42.23ID:LhyMytif
しかしこの2005年のステージ優勝、フルでレース中継動画を今見直しても、とても熱くさせるし鳥肌が立つ
170kmをワールドチームを相手にねじ伏せてしまう勇気と実力
0570ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 17:50:37.67ID:r5z6kX10
>>559
確かにRIS9良いな。ヒルクライムでも平地でも使える。
0571ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 22:10:28.20ID:Dw/GRHiS
速攻でサイドカット入ったあのクソタイヤね
600km程度でリアが禿げ上がったあのウンコタイヤね
0573ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/30(水) 00:12:47.40ID:oswNiigd
TOJですら、おなさけの山岳賞以外は外国人勢に独占されているのに
言い訳も何も出来ねえだろ
0574ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/30(水) 20:16:37.33ID:9dHnLBhJ
R7000搭載の完成車はもう注文てきるの?
注文した人いたら、納期を教えてください。
0575ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/31(木) 00:06:30.59ID:C8LVj+QQ
買うならやっぱり欧州製だよなぁと何十台とみてきて結局RL8のエッジの奴が一番かっこいいという結論に
・・・なったんですが、540より上がないんすねぇ、トホホでやんす
行けるかどうか540試乗したいんですけど近くの店にこのサイズ無いみたいで、どうにかならないすかねぇ
0576ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/31(木) 01:30:49.46ID:1k3EntPY
俺は逆に次に買うのは、筋力付けてパワーライダー向けの欧州ブランドのフレームにしたいわ
作っているのはどれでも台湾だろ
0578ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/31(木) 19:59:16.01ID:63pELYWi
一台目のロードにRS6はどうでしょう? クロス歴2年ほどです。 もうちょっと出してRS8やRL8の方が良いですか?
0580ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/31(木) 22:11:41.54ID:C8LVj+QQ
>>577
ありがとやんす、そういうのがあるんすねぇ
検索した感じワイズの有料のとかですかね?すんません素人で
0582ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/31(木) 23:00:47.66ID:zI9ZGMd0
>>578
アルミがほしいって理由がないならカーボンじゃね
俺はエントリーカーボンからRS6にしたけど
0584ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/01(金) 00:52:27.06ID:ZkZfwbGk
うちの高校生2年の息子(自転車競技部)が、
RS9にレーゼロ履いて、足が削られるけど進むわ〜って盛んに言ってる
ちなみに高校1年生のうちはRL6にカンパのゾンダで通してきた

フレームとホイールの違いで、こんなに違いが出るとは意外だったなぁ
0586ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/01(金) 11:18:14.28ID:J4qIf9X8
>>584
削られると言う表現はよく言われるけど、これは体力の消耗が激しいと言うことなのかな。慣性が少ないと言うのか。
0587ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/02(土) 08:41:56.51ID:w0LgbKmu
>>578
銅ではないけど、俺は予算の都合でRS6にしてその分ホイールに回した
カーボンにこだわるなら上いったほうがいい
0588ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/02(土) 17:04:48.19ID:o9Arb7n2
フレームのメーカーロゴや車種の部分に透明なフィルムが貼られているんだけれど、これって剥がしても良いものなんでしょうか?
0589ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/03(日) 23:53:11.95ID:odr+iFRf
録画を見てるがツール・ド・熊野2018 第3ステージ クボッキーが単騎で凄い粘ってるな
0591ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/09(土) 17:51:04.63ID:0uwRDN3k
7ヶ月(実走約8000キロ)でようやくリアのタイヤ(RR2LL)のパンクゲージが見えてきたよ。
このタイヤ長持ちするね!(実走と固定ロ−ラで使用)
0592ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/09(土) 17:53:27.32ID:0uwRDN3k
>>587
賢いね。恩恵受けるのはタイヤとホイール。
フレームは関係ないかな。(平地走るなら)
0595ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/19(火) 01:34:17.46ID:q1cr94IO
オリンピックのトラックを目標として、TTで日本一になったのはすげー
ただTOJ辺りのことを考慮すると明確に海外との差が激しくあるんだろう
日本一に意味があるとすれば、ナショナルジャージを着て注目された上で
海外に通用する力を示すしかないということなのか
0598ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/21(木) 20:41:09.02ID:tXDddv9w
初めてのロードバイクに、アンカーのRL6 EXを考えております。
店舗によるかもしれませんが、こうした自転車はおよそどれくらい値下げの幅が
あるでしょうか。
野暮な質問かもしれませんが、経験者の方のアドバイスを伺いたいです。
0599ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/21(木) 21:04:36.99ID:01yw2E0c
初心者なら買うときの値段よりも買ってからを気にしたほうが良いと思うぞ
走り出すと細々と調整や消耗品交換が必要なわけだし
0601ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/21(木) 21:15:24.27ID:sfa6ZoF1
>>598
俺は1割引。
0603ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/21(木) 22:40:15.33ID:tXDddv9w
ありがとうございます。
まずは専門店に電話をして、そのあたりを相談してみます。
RL3やRL6 EXを中心に検討し、ロードバイクの第一歩を踏み出したいです。
0604ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/21(木) 23:32:22.13ID:LveKqtQM
目先の値段より、技術力があるスペシャリストの店じゃないと
真面目に乗る程不安になる
0605ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/22(金) 00:12:05.78ID:4wqjyLKe
推進力最大化 PROFORMATって、実はもっと進化できるんじゃないか!?
フレームにサスペンションを組み込んだピレナロだかトレックだかの、パリルーベ用のロードがあったじゃん
あのバネの機構を推進力用に組み込んだら↓もっと速くなるんじゃね?

チーターの背骨を参考にした省エネ歩行ロボットが登場
https://robotnaut.net/archives/7043
0607ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/22(金) 00:28:30.49ID:4wqjyLKe
バネの機構が駄目なら、カーボン繊維の高弾力のピッチ系?とかいうのを中心にその部分に入れたら
似たような効果が出せるんじゃないのか
0608ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/22(金) 13:00:48.42ID:lf3uIELf
RL8 ELITEとRL8 EQUIPEの価格差8万はどう考えてもおかしい。105とULTEGRAの価格差なんて3万チョイ。
フレームは同じなわけだから騙されてることになるね。他のメーカーも同じような感じだが。
0611ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/23(土) 03:11:34.75ID:6wc79BJn
うーむ、じゃやっぱりスプリングを仕込んで、しなる背骨の再現をするのがいいのか
縦にしなれば脚を削らない力を逃がす役割をそっちに担わせられたら、RS9で難しかったという
リアの高剛性→フロントの上中下の中の剛性から高い剛性に変更できるんじゃね?
0613ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/23(土) 09:50:24.94ID:6wc79BJn
UCIがディスクロードを公認したということで
日本のレースのレギュレーションも変化するかなあ
0615ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/23(土) 11:56:41.20ID:vHNMNSts
RL9のディスクブレーキ仕様が出たら本気で購入を検討する
0618ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/23(土) 15:18:43.31ID:Xw3NDZta
国内でしか売れないアンカーが
国内で売れないディスクブレーキを導入するメリットないな
コンポメーカーが協賛金くれるならともかく
0619ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/23(土) 20:04:04.66ID:V45UtvHV
もう既に潮の変わり目を逃した感があるからロードはこのままキャリパーだけにしてニッチな需要を狙ってく方針かもなw
0624ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/24(日) 11:06:18.79ID:QPlsIWG7
これから店の各メーカーの在庫がディスクに変わっていくときにリム版を注文するのか
まあ輪行ではリムの方が簡単だろうけれど
0625ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/24(日) 13:02:04.24ID:vlW5IxQo
実態として売れてないのにディスクディスク連呼してる人は
メーカーの人なのか、買ってしまったから普及してくれないと困る人なのか
0629ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/24(日) 16:01:47.86ID:uSDMmwhi
RLとRSってそれほど変わらないって聞いたけどやっぱり変わるのか
ちかくに売ってるのがRL6でサイズが合うんだ
0630ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/24(日) 20:18:53.11ID:GXHmPz1Y
サイズについてはフレーム在庫があれば2週間くらいで出荷されるだろうから店で聞いてみたらいいよ
0631ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/24(日) 21:58:27.21ID:Eip4sOHE
>611
推進力というけどクランク1回転で進む距離はフレームに関わらず一定だし、しなろうとしなるまいと脚で入力した以上の力は出てこないよね。走行中に腰をカクカク動かしてそれを駆動力に変えられるならともかく。
0632ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/24(日) 22:08:48.45ID:Eip4sOHE
結局、力の損失が少なくて踏んだ力がそのまま駆動力になるのが良いフレームで、歪みやしなりはない方がいいんだろうけど、それだと脚の負担が大きいし、まったく歪まないフレームなんて作れないから、踏んで歪んだ状態で最も抵抗が少なくなるように作るんじゃないの。
0634ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 15:13:42.75ID:x3Uu7Xce
>>633
じゃあやめた方が無難じゃな。
テンション上がる色じゃないとね。
>>629
在庫があるからってだけの理由ならお勧めはしないな。
そうしょっちゅう買えるものでもないだろうから。
0639ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 20:41:13.16ID:P395HiDt
アメリカのナショナルチャンピオンはスペシャライズドのアレースプリントで独走だってよ
アメリカの代表選手になる程度なら、アルミで十分ってことなんだな

…もうちょっとRS6に精進して乗り続けようっと
0640ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 20:47:01.15ID:rL7ltwSw
アレースプリントは超高剛性のガチレース向け名車だからな
0641ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 21:01:41.35ID:WHuJb2mQ
EPSEは、色やコンポのギア比や長さが選べないけどホイールが一番いいやつがついてるやつじゃない?
まあ、販売店がとりあえず注文するやつなんでしょう。
0643ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 22:34:04.18ID:4HZkZ8fS
今のEPSEはホイールが標準よりちょっとだけ良いものなって同価格とかだったかな

5年くらい前ならステムやシートポストも変わってかつ安くなってた
0644ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/26(火) 05:02:22.20ID:kJlxfrgo
ふとアンカーのカタログ(紙のやつね)に定規当ててみたら…ひょっとして掲載車両は実寸のぴったり1/100になってんじゃないかな。分かりやすくていいわ。
ところで2台目としてRS6の完成車購入を考えるんだけど、105、ティアグラ、ソラで迷う。スペック表見てもコンポ以外はホイール、タイヤ程度しか変わらないのに差額が結構ありますね。
0646ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/26(火) 08:14:52.46ID:TNP0Usij
RL8欲しいけどチャリを車に積んで移動してから走るパターンが多いから車移動の際にクラック入らないか心配で購入に踏み切れないorz
それに軽く転倒するだけでまず高い確率でクラック入るんだよね?
40万も出して一回転倒するだけでオジャンになるってリスクデカすぎるよな。
0647ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/26(火) 08:29:56.13ID:NNpbz+Ep
>>646
RS8歴4年だけど車に積んで大会行くし転倒も何度もしてるけど問題ないわ。
自己診断じゃなくてショップに見てもらっての診断だから信頼できる

まあ壊れるときはあっさり壊れるんだろうが。ショップに行ったとき
前後で真っ二つになったバイクあったから話聞いたら、駐車場から
のっそり出てきた車に横から当てられてパッカーンだったそうな
0648ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/26(火) 09:56:57.58ID:eIKlYCY6
>>646
> 40万も出して一回転倒するだけでオジャンになる
フレームだけなら40万がオジャンになるわけではない。
0653ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/26(火) 13:45:34.39ID:64Q/hKbX
例えば信号停止時、道沿いの縁石に足を置こうとするがビンディングが外れす車体が縁石の上に落下すると割れる?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況