X



【Anchor】RS/RL/CX/XR/XG Part37【アンカー】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/25(木) 21:06:20.43ID:W9mwXubj
アンカー全般について語るスレです
ロード、MTB、シクロクロス、TTバイクなど車種は問いません
ただし、RNCは専用スレあるのでそちらでどうぞ

※前スレ
【Anchor】RS/RL/CX/XR/XG Part36【アンカー】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1509522928/

※関連スレ
【アンカー】RNCってどう? part42【ANCHOR】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1509374152/

※公式サイト
ブリヂストンのスポーツバイク アンカー|anchor
http://www.anchor-bikes.com/
ブリヂストンサイクル株式会社
http://www.bscycle.co.jp/


次スレは >>980 辺りで宣言してスレ立てしてください
0154ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/17(土) 21:58:12.55ID:N0V/SnjX
「この価格帯を超えた性能」は正直ほぼ毎回みてるんで
ドラゴンボール並のインフレ起きてる笑
0156ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 03:30:39.76ID:bm/xYtu7
オリンピックでトラックも狙っているAnchor勢にはJプロツアーの日本サイクルスポーツセンターの
アップダウンでロード専門とやり合うのはきつかったか
0157ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 11:41:45.14ID:Hdbd1hDZ
シルクの上を走っているかのようなwww
0158ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 12:31:13.17ID:UKTisXjS
新105が搭載されるであろう来モデルのRL8の購入を考えているんですが、値上げはありそうですかね?

できれば、エッジスタイルもRL6と同じくらい選べるとありがたい。
0162ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 17:02:18.91ID:bm/xYtu7
ルビーレッドジャージとられたことよりも、スプリントでも独走されても負けているのは
やふ゛ぁいんじゃないのか
0165ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/20(火) 12:41:58.52ID:vYLPbuVO
去年の新作発表前はディスクロードが出る・出ないでスレが盛り上がってたなw
流石に2019年モデルでは出してくるんじゃねーの?
0166ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/20(火) 14:18:52.35ID:I+lX7YvG
でもRS9発表したとき
ダイレクトブレーキすら不要って言って
キャリパーで出したんだぜ?
いつか出すとしても、流通しきってからとかじゃね?
0167ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/20(火) 18:49:05.35ID:4A1LOQ3b
>>165
初ロードにRLのディスク版を待ってたんだけど、まあいいやってRS8にしたよ
出たらまた数年後考える
0169ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/20(火) 23:44:20.74ID:GNJh355A
シクロクロスには、プロフォーマットを使ったディスクブレーキ仕様のカーボンフレームを投入した方がいいと思う。
有力選手が使っているんだから。
0171ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/21(水) 01:32:18.27ID:WRyRbHIa
マジョーラアンドロメダ×シャーベットコートはミスった。
色が綺麗にでない。ノーマルコートが正解だったな...
0174ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/21(水) 04:10:11.90ID:Wt+zQDdZ
マジョーラにシャーベットでこのスレに写真うpしてる人いたな…
微妙だった憶えが
0175ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/21(水) 08:09:52.83ID:iUZORE+Y
シャーベットはまだまし、ハードマットはマジョーラが死ぬ。 
ザラザラ過ぎてレーパン擦り切れる。
0178ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/21(水) 11:38:33.70ID:zeVvdmd2
>>177
マジョーラ+シャーベットorハードマットの見本はなかったはず
ダイヤモンドブルー+シャーベットすらなかったから
0179ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/21(水) 12:21:58.47ID:1NEi00Bc
色の選択肢が多いのが最大の売りなのにしっかりした色見本を用意できてないとか営業担当無能過ぎんだろw
安いとは言えない価格の買い物で客に失敗した気分を味合わせるとか最悪
0180ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/21(水) 13:36:24.36ID:gDRhYprV
カラー見本とそれに被せるスケスケのコーティング見本があるのでそれを組み合わせるとカラー+コーティングの見本になる。

アンカー取り扱い店にはみんなあると思うんだが
0183ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/21(水) 15:38:18.36ID:gDRhYprV
>>181
おお、スマン。
俺がお世話になってるショップ複数に当たり前にあったから取り扱い店はみんなあるもんやと思ってたわ。
thx。
0184ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/22(木) 04:56:54.44ID:z4o5lPq8
去年アンドロメダのシャーベットコートにしようか迷ったがノーマルコートで正解だったか
危なかった
0186ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/25(日) 04:33:51.26ID:kAIQY9UN
昨日仙川の脇道でブリヂストンの選手が流してるのに会ったわ
あんなとこに住んでる選手もいるんだな
ブリヂストンロゴの自転車も初めて見た
0187ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/25(日) 12:11:44.45ID:GRRcoDMA
RS6 105 EPSE 所有者です。
初心者で1年前に購入して満足しています。
RS9はケーブルが内装されていますが、RS6はANCHOR文字下の箇所の
ケーブルが外装ですが、内装にできるのですか?
0189ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/25(日) 18:21:24.89ID:GRRcoDMA
購入時は機械式のワイヤーということですか?
Di2って何ですか?金額はどれぐらいかかるんですか?
初心者なんでよくわかりません。
よろしくお願いいたします。
0193ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/25(日) 19:35:20.72ID:PjKnOZ8R
販売店への要求が結構きついとか聞いたよ。
あと色指定できる分、納期がかかるのも初心者相手にはマイナスだって。
0194ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/25(日) 20:48:48.27ID:fjQrl2O+
>>193
カラーオーダーっても、差し色が違うだけだもんな。3色くらいで十分じゃない?w
それよりも、レーシングカラーを選択できるようにしてほしい
0195ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/25(日) 21:54:40.33ID:hZbxhmly
>>189
Di2は電動コンポ
RS6には電動コンポ仕様が無いので完成車買ってから後から導入するか、フレームのみを購入してDi2で組むかになる
ただ、車体の購入価格を上回る出費になるのでエントリーモデルへの導入は現実的ではない(車体+15万円程度)

単純に見た目で内装させたいだけならRS8のEQUIPE買ったほうが安く済む
0196ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/25(日) 22:13:34.14ID:UQd88ajv
>>197
ケーブルは、外装の方がメンテナンス性がいいので
機械式ならわざわざ内装にする必要もないと思います。
0198ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/25(日) 23:00:52.45ID:V9iwAgjz
>>192
RL3 FLATてRL3をただフラットバーにしただけですか?
半年前トレックドマーネALR3を購入したのですがこれをフラットバーにしても同じですか?
自分にはロードバイクが合わずフラットバーロードかクロスバイクを検討中です。
0199ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/25(日) 23:04:22.57ID:wu31guUT
>>193
それで大型チェーンでは取り扱わないん?
アクセス不便な所の個人店みたいな店が多くて、店に行くのが大変 入るのに勇気いる
ブリジストンになったんだから、何とかならないのか
0200ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/25(日) 23:11:45.54ID:wu31guUT
>>198
RL3は今年発売でたぶん同じ。フレームの接着がRL6と違うからドロップだったらRL6買うな。
トレックのドマーネもフラバになるだろーけど、元が違うからRL3と同じとは言えないじゃ?

こちらもクロス2代目ですが、走行性能アップさせるのにクロスを買っても大して違わないの
でフラバにするんです
0202ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/26(月) 00:06:38.65ID:c23hB/bU
>>201
ロードバイクは視界が狭く、サドルも硬くて乗り心地が悪く、ただひたすら速く走るだけで苦痛。
クロスバイクは景色が見れて、乗り心地も良く、たまに遅いロードバイクを追い抜けて楽しい。
今はエンド幅130mmのクロスバイクかフラットバーロードを検討中です。
RL3 FLAT白は白地にアンカーのロゴが格好良いなと思い第一候補です。
第二候補はジャイアントRX1ですが色やデザインがあまり好みではありません。
0203ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/26(月) 00:14:13.63ID:Eknaxzil
>>202
普通は後ろ振り向ける程度の自由度はあるんだけど
体勢に無理があるならドロップのハンドル高さ上げてステム短くすれば?
0204ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/26(月) 00:17:24.64ID:j4xpvyIl
ロードの乗り方はこう、クロスはこうと規定されるものではないけどな
どんな乗り方しても自由だし、気にする必要もない
まぁ新しいのを買いたければ止める理由もないが
0205ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/26(月) 00:48:04.43ID:eTcxPwja
>>202
ママチャリ買えば更に荷物が積めて泥除け付いてたまに遅いクロスバイクを追い抜くことも出来るぞ
0206ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/26(月) 01:11:52.34ID:dCqU3mZ2
似たような物を検討してるね。自分は走るコースに一部ダートがあるから
28cのタイヤが入るフラバを探してRL3にしようと思う。RX2を検討してた時
もあったけど、アンカーが好きだし。

クロスは大して出ない速度維持が疲れる
CRで坂を登ってる時、この自転車は重い!この自転車は遅い!
って思ったね。やっぱりロードに戻りたいと思うかもだから、ドマーネはそのまま
でRL3買えば?
0208ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/26(月) 12:24:42.98ID:dCqU3mZ2
>>207
Y'sはあると思う。フレンド商会も扱ってるけど、店舗のある場所が限られてる。
取り寄せならやるところもあるけど(セオサイクルとか)、実物みてキャンセルできるのかな?

住んでる地域の取扱店を検索したら、駅から離れた個人店?ばかりだった
メリダとジャイ押し多いから、必然アンカー新車は実物見る機会も少ない
0209ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/26(月) 12:35:12.23ID:6kUV5zq6
店舗展示用のEPSEを除けば実車はまずないね。
色指定にパーツセレクトって半オーダーの利点を蹴ってまでアンカー買う人いないだろうし。
0211ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/26(月) 19:40:03.33ID:m5Yn0GoH
>>195
返信ありがとう。
Di2電動コンポ って15万もするんですか?
RS6より高いですね!!!
Di2電動コンポってどういうものかリンク先貼ってくれませんか?

たしかに内装されているのが見た目が綺麗ですよね・
2018年度モデルのRS8は価格も良心的だし、ケーブルも内装されているし
いいですよね。
0212ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/26(月) 19:41:08.49ID:m5Yn0GoH
>>196
返信ありがとう。
了解です。
0213ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/26(月) 19:42:31.22ID:SPK8D/5a
インターネッツでやたらと質問は出来るのにシマノの公式ホームページから
アルテグラの電動を見たり、電動セットの市場価格の検索すら出来ない知能ってなに
0214ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/26(月) 19:47:49.51ID:mJl6tmYk
シマノ炎上してるな。これから買う人は納期が遅くなるかもしれんから買うなら今やな
0215ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/26(月) 22:34:20.24ID:YGKIChZP
RL8とRL6で迷っています。実質初心者ですしいきなり
そこまで予算をかけるのもどうかと思うので、RL6に
傾いています。

カーボンの方が乗り心地が良いらしいですが、かなりの
差があるのでしょうか?
0216ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/26(月) 22:51:44.58ID:RrAHtyDQ
またおかしなのが現れそうだが、自分はRL6乗りだけど、買えるならRL8の方がいいんじゃない?
0217ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/26(月) 22:54:32.68ID:pqCptElT
乗り心地の差は確実にある
全くの初心者ならコケても割れないアルミを勧める
0218ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/26(月) 22:56:11.18ID:YGKIChZP
レスありがとうございます。RL8だと予算がギリギリになるんですよね。カーボンの方が取扱いがデリケートとも聞きますし。RL6乗りの方がRL8を勧めるという事は、RL6に結構不満が出てくるのでしょうか?
0219ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/26(月) 23:00:55.57ID:YGKIChZP
>217
結構落車するものでしょうか?そういえば昔ちょっとだけクロモリのロードに乗っていましたが、慣れない固定式のペダルで立ちゴケしたな・・立ちゴケでも危ういのかな?
0220ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/26(月) 23:00:58.72ID:tnrR/H7s
金があるなら上位モデルのRL8を勧める
デリケートっつても通常の使用ではまず壊れない、スピード出して落車するとヤバい
0221ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/26(月) 23:06:35.83ID:Eknaxzil
イベントで試乗できれば一番良いが初心者だと区別つかないかも。
個人的にはRL6を奨める。8は力が逃げすぎる。
0222ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/26(月) 23:38:49.38ID:YGKIChZP
>221
試乗出来れば一番なんですけどね・・ド田舎なので、ほぼ無理です。シンプルなカラーにすれば見た目は変わらないですか?
0223ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/27(火) 00:07:30.69ID:Ei9W0fhu
RL8買えるなら
RS8に行っちゃえ
乗り心地良くてハンドリングもシャープ
今年のアンカーのベストバイだと思う
0227ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/27(火) 08:00:17.95ID:dyhYtD1O
224じゃないけど、試乗した印象は
・フレームが重い
・重いのに剛性落としてるから踏んでも進まない
平地のみで〜30km/hで使うなら選択肢として有りだけど
総じて同じグレードRS6の方が優れてる感じ
0228ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/27(火) 08:44:26.43ID:1OWG/F75
自分はアルミしか乗ったり事ないんだけど、初心者に勧めるならどっちがいいんだろう?
いきなりカーボンだと、カーボンの良さがわからない気がするし、アルミに乗りたくなるって事はないの?
0229ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/27(火) 09:32:36.98ID:QbrRNDcV
本人の希望次第じゃん?
カーボン欲しいのにアルミ買ったりしたら発注の瞬間から物欲に囚われそう。

何台も買えるものじゃないからその時最高の買い物をするのが良いかと。
0231ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/27(火) 10:07:15.00ID:2ua9ydF2
>>228
カーボンのRCPからアルミのRSに乗り換えたけど満足してるし、アルミに乗りたいと思って乗り換えた。なのであるにはある
0232ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/27(火) 10:08:34.44ID:2ua9ydF2
単純に設計進化もあるんだろうね、試乗した時に官能的に気に入ったので
RCPも長く乗りすぎたせいか、ホイールが悪いのか横剛性に不満ありまくりだったし。カーブ曲がるのがががが
0233ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/27(火) 11:17:37.21ID:axHl64Xe
ロングライドモデルを強調してるくせにロングで山を越えれば超えるほど 走れば走るほど疲労してくる腹立たしい重さ それがRL6
0234ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/27(火) 11:49:25.98ID:Ku3xK1kf
>>230
エントリーカーボンとの比較だとコスパしかない
カーボンが破断するような状況だとアルミも乗れない

高価格帯のカーボンだと取り扱いもあるね
相対的に破断しやすいから
0235ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/27(火) 15:24:22.04ID:DpMk1Jtt
>>230
悪く言えば振動吸収性が悪いってことになるんだけど
良く言えば剛性が高いんで学生みたいに踏んでいける人向き
0236ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/27(火) 15:52:33.77ID:GMysi59V
RL6乗ってて気に入ってるけど、買えるなら上位グレード買ったほうが精神衛生上良いと思うよ。
俺は去年買ったんで旧RL8は最初から選択肢に無く、RL9は予算大きく超えるし価格故に扱いに神経質になるのも嫌なんで6にした。
RLシリーズ選ぶならRNCも選択肢に入れてもいいんじゃないかな? 重くなるけど次の機会があればRNC7買おうと思ってるわw
0237ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/27(火) 18:07:56.60ID:9okI8nke
>>233
RL6の話しがでると必ずこんなのが、わいて出てくるから嫌なんだよな。
なけなしの金でRL6買って失敗したとかか?
>>227
こんな感じで、ちゃんとしたレビューできないかね。
0239ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/27(火) 19:02:15.05ID:lUiyIDYW
ロード1台目でロングライド目的だけど、デザインに惹かれてRS8を買ってしまった。
RL8にすりゃよかったかな・・・と、買ったいまでも悩んでいる。
0241ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/27(火) 19:34:07.63ID:nL37e9w9
>>239
デザインが一番大事よ
あと1台目だと、後からヒルクライムやレース始めるかもしれないので尚更
0242ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/27(火) 19:46:11.13ID:Ei9W0fhu
RS8で正解
乗り心地良くてハンドリング良くて
俺は欲しくなった
0247ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/30(金) 07:54:43.64ID:Fvu8hiv/
RIS9乗りなんですが自転車重量が7,7kgあり、軽量化を図りたいと思っていますがおすすめなハンドルとステム、サドルはありますか?
ホイールはC24でタイヤはブリジストンのR1S、コンポは9100デュラ一式です。(パイオニアのパワメ付)
7,2kg辺りにしたいのですが、アドバイスお願いします。
0249ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/30(金) 09:28:47.36ID:PFTXVTtO
RS8のエッヂカラーのライムグリーンでRS9が欲しい。
ってかRS9のエッヂスタイルビミョーでレーシングカラーもビミョー
0250ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/30(金) 10:30:07.54ID:V9m3UyVr
>>247
その装備でなんで7.7kgもあるんだ(。-`ω-)
と疑問に思う。
シートポスト、ステム、ハンドルをカーボンにすれば結構簡単に落ちると思うが。
サドルは人によって好みの形状があるが・・・カーボンのサドルにすればいいんじゃね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況