DAHON ダホン 105台目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0649ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/07(水) 10:53:40.71ID:SAb0oVbP
SL-A050とVブレーキひけるロードレバー
とブルホーンバーとバーテープで5、6千円くらいかな
ブレーキワイヤーも交換しないとだめだな
もう少しいくか

22.2mmのブルホーンバーにフラバ用のブレーキレバー使えばもっと安くなるかね
フラバ用のシフターも使えるかも
グリップシフターは無理だけど
0651ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/07(水) 17:07:14.60ID:x+urY3ya
>>644
フレーム、ハンドルポスト、サドル以外を全部交換して7万円ほどでした
交換は自分でやりました、年末ガキ使見ながら
0652ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/07(水) 18:02:35.33ID:5Aa0XDw+
普通にドロップハンドル仕様にして下ハンドル部分を切り捨てる、という選択肢は無いのだろうか。
0657ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/07(水) 20:07:52.42ID:5Aa0XDw+
>>653
ブルホーンハンドルそのものは安いけど、それを装着するために交換するパーツが多過ぎ…。
それも道楽・趣味と言ってしまえばそれまでだけど。
0659ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/07(水) 22:59:33.42ID:rEtBLlTY
ブロンプトンて独自すぎてカスタマー泣かせ言うてたな
いじくるならBD-1ええ言うとったわ
0660ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/08(木) 08:37:08.25ID:VCn2nGZo
淀安売り始まった
0661ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/08(木) 08:44:40.29ID:snkbeBlf
半年位前だがヨドバシアキバはインター版の展示が多くて参考になったな
ヴァリオラックとかオプションまで揃ってた
0662ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/08(木) 08:45:47.77ID:sQ3UzFop
他メーカー製品にイチャモンつけることでしかダホンに乗る理由を正当化出来ないダホンカス
0663ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/08(木) 09:32:21.03ID:6cDbIJ1a
ダホンのBBは異音が出やすいと聞きましたがほんと?
ホローテックとかに交換できるんだろうか
0667ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/08(木) 10:01:47.47ID:fp+7bu61
>>663
んなことはない
安いモデルはママチャリと同じBBってだけ
ホロテクでもいいし、普通のカートリッジでもいいし
0672ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/08(木) 20:12:24.16ID:sg+wAafE
>>671
良いよ
0674ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/08(木) 20:17:57.41ID:NTC5OFEN
マットブラック、新しいうちはいいんだけどすぐ磨耗してムラだらけになるからな…。
やっぱ汚れや塗装荒れの目立ちにくい色がいいわ。
0675ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/08(木) 20:19:52.42ID:sg+wAafE
>>674

> やっぱ汚れや塗装荒れの目立ちにくい色がいいわ。
それは何色?
0676ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/08(木) 20:23:31.82ID:NTC5OFEN
>>675
暗すぎず明るすぎず鮮やか過ぎずで、灰色の混じったいわゆる中間色かな。
見た目は地味になっちゃうけど。
0679ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/08(木) 21:05:26.60ID:HGbMkh8A
車用の塗装剤で傷を上塗りすると綺麗に仕上がりそうだがやる勇気は無い
誰かやってみてくれ
0683ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/08(木) 21:43:11.26ID:gudV+Mv+
マットブラックはワックスやコーティングすると気持ち悪いテカり方するから注意な。
0686ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/08(木) 22:15:08.10ID:do1GrjMp
Visc Evo 2018のチタンもマットグレーだな
結構乗り回してるけど傷が目立たなくて気に入ってる
0687ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/08(木) 23:26:08.08ID:U5FyuFMj
マットブラックはワコーズのガラスコートのが唯一使えるかなぁ
そんなに長持ちしないけど塗布してしばらくは手の油脂が目立たなくなる
傷も多少ガードしてくれるしね
ただし基本の色が濃くなるから好みは分かれるが
0688ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/08(木) 23:47:25.48ID:YiH87A8x
>>679
きれいな全面塗りは難しい(手間)だが、傷隠し程度ならあまり気にせず、
似た色のタッチアップペンでちょいちょいやればいい。
広い面積でなければ意外と目立たない。
0690ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/09(金) 00:54:45.81ID:ip6oePzW
ガンヲタはガンヲタ板に行けよキモチ悪い
0692ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/09(金) 01:01:40.37ID:a89PcFjQ
ガンヲタ ×
ガノタ   ○

しかしノルディック複合は黒い3連星で盛り上がったわ
スッキリで加藤が渡部をガンキャノン呼ばわりしてたのには怒りを感じたが・・・
0693ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/09(金) 05:26:28.16ID:e4Dr7V3+
route 買ったけどお尻がめっちゃ痛い
0694ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/09(金) 06:56:12.43ID:NYUVo2S3
テレビのファーストやゼータくらいしか観てないのにガノタアピールするライトユーザーがムカつくんだよな
そいつらを自転車に例えたら折り畳みやクロスバイクや安いロードで普段着で足代わりに乗る程度
それで自転車が趣味とか言われても困るんだが?
お前らなんかしょせんは本格的にロードやってるオレらのイメージの虎の尾を借る狐なんだよ
だいたいひとくちにグフといっても試作機だけでも何機もあってそれぞれ仕様が違うわ
ラルが乗った後期量産型以外にも先行生産型や初期型のA型やB型では細部が異なる
B3グフだとまるで別物にチューンされてるし飛行試験型のような試験機も何機も生産されてる
それをもとにした実戦機のフライトタイプなんてのもあったしな
0695ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/09(金) 07:23:15.86ID:14G3ssZo
頻繁にガイジの湧く板やなw
0696ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/09(金) 07:38:48.30ID:eyVIReFm
そもそもスレが無かったりあっても追い出される事があるしね
大人の自転車好きって子供のころプラモとかミニ四駆好きだった人多そう
ダホンはお値段手頃走りもそれなりで大抵ダボ穴あっていじりやすいから好き
0699ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/09(金) 09:03:25.46ID:zMM2K6E+
>>697
サイコザクってあえて四肢切断して手足の生体電気信号をダイレクトにMSの操縦するってやつよな

近年最低のガンダム作品と言われる鉄血はもっとダイレクトに脊椎から直接信号を取る模様
0702ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/09(金) 12:19:13.95ID:CpOHSSvB
「虎の威を借る狐」と「虎の尾を踏む」な。
こんなん間違えるのは恥ずかしいぞ。
0705ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/09(金) 16:13:29.30ID:D/Po8Gv+
Visc evoとかあまり走ってるの見たいことないんだけどどこにいるの?利根川中流民なんだけど
0710ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/09(金) 20:20:42.66ID:HBD69e0y
10万超えで比較的よく見るのはprestoかなぁ
EEZZは一度も見たことない(もしくは気付けないか…)
0711ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/09(金) 20:30:32.86ID:NrzpezcW
ルートってさスイングアームんとこのrouteってロゴがガンプラっほくてだせぇw
そんな風言われてるけど、おれはそうは思わんね
逆に小僧ぽいとこが慣れたらよくなる感じある
どう思う?やっぱだっせーかな?
>>704
アッガイが好きなんか?
ま、かわいいもんなアッガイ
おれもすきw
0712ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/10(土) 09:58:19.39ID:i9qifyHa
>>711
そのダサカワイイところがルートの魅力なんじゃないの?
おもちゃぽいとか。
フレーム以外全取っ替えしてる人とかたまにいるけど、要はあのロゴが欲しいんだろうなーって思う。
0716ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/11(日) 05:00:50.21ID:y1YughwU
オレんちの近所で自転車パーツ格安で売ってるリサイクルショップあるわ
盗品の可能性あるけど気にしないならリサイクルショップ探してみたら
0717ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/11(日) 10:01:47.41ID:CLMdG7O1
アリは送料無料がデカい
ヤフオクでもホイールセットだとけっこうな送料かかるし
0718ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/11(日) 10:42:39.28ID:JAMCnR/7
アリで狙ってるヤツは普通に送料掛かるんだよね
18000円ぐらいの計量アルミホイール
ケチ
0720ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/11(日) 10:56:35.03ID:O5ZOmIze
文句言うなら一度自分で梱包してみろってんだ結構資材も手間もいるんだぞ
値段第一なら状態のいい中古車ネットで探す方がよくね
0721ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/11(日) 11:06:19.71ID:f3jxLVB5
淀のVittesse売り切れか?
0722ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/11(日) 14:05:15.61ID:RcYHtOcH
10kg切りで実売8万5千付近、一応コンポもクラリスでコスパ感は一番いいよなVitesse
0724ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/11(日) 16:21:05.14ID:Q7f+CGwS
クラリスで12万するのは何だっけ?
0725ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/11(日) 16:32:28.30ID:qrCvtYbT
アルテナさんはSTIとドロハンで値段上がっちゃうから・・・
2019モデルでSORAあたりに変えて来たら面白いね
0726ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/11(日) 17:55:35.98ID:SsL0Rmp9
走りを求めたらカラクルコージー一択
さり気なく速くて輪行性能も欲しいならカラクルSだな
0729ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/11(日) 18:42:03.24ID:4PiiEPwZ
>>719
ヤフオクで空出品して落札後にアリに落札者の名前で注文してる。
送料も不良在庫もないお手軽か乞食商法
在庫無しで出品は規約違反だからちゃんと運営に通報してる。
0730ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/11(日) 19:29:34.20ID:D+fMdrm3
僕は日本や欧米のちゃんとしたパーツブランドの部品しか買わないからいいけど
チビ丸車輪の豆自転車のオーナーは何故か安い模造品の中国部品が大好きだよね
部品だけでなく自転車本体もだけど
0731ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/11(日) 20:01:21.52ID:+D4C/KPT
プロの方に聞きたい
ダホンに限らずだけど自転車って寿命あるの?
それともフレームさえ生きてればパーツ交換していける限り乗れるのかな
ダホンだと寿命あるとしたらどれぐらい?
0732ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/11(日) 20:36:06.72ID:dJbixmSS
>>731
ある
それは可能、フレームが生きてる限りは
体重と乗り方、メンテナンスによるから何とも言えん
0734ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/11(日) 21:35:52.41ID:fb0QwbG7
アルミフレームの折り畳みは避けたほうがいい
特にフレームの真ん中にヒンジがあるのはやばい
とにかく何が何でもアルミフレームの折り畳みは自爆タイマー内蔵と思え
0736ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/11(日) 21:39:58.84ID:M5v3/I41
ルート一族だが知ってたらボードウォーク買ってたわ
言うてもタイマーて数年てことはないろ?
0738ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/11(日) 21:53:27.87ID:M5v3/I41
つうか聞いた話とか多いからなぁ
友人が○年乗ってなった。みたいなのだと信憑性もあるけどさぁ
逆にチャリダーのブロクで○年乗っています。まだまだ現役、乗り続けますよw みたいなのはちょこちょこ見た
0739ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/11(日) 21:59:21.56ID:nKqHW6U/
余程荒っぽい乗り方しない限り、ちゃんとメンテしてりゃ2万キロは行けると思うけどなぁ(´-ω-`)
年数的には普通に使ってて5・6年でどうこうなる事もほぼ無いとは思う
ガシガシ乗って短期間で2万キロ超える感じだとヒンジは弱ってくるかもねぇ
あと保管するときに展開した状態が多いか、畳んだ状態が多いかでも変わってくるんじゃないかね?
0740ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/11(日) 22:02:09.47ID:OW5pHZDv
アルミヒンジは怖いなー。
どの位の耐久力があるのかサッパリ分からん。初めて折り畳み買ったもんで。
とりあえず6~7年位で乗り捨てた方がいいのかなあ?....
0741ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/11(日) 22:04:35.91ID:+wr/vIra
アルミフレームだけどヒンジのあたりがやや茶色くなってる
内部のスチールのサビかね
0742ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/11(日) 22:31:51.40ID:SCdtMHDc
俺の乗ってたヴァイスなMuは箱根や奥多摩で酷使してたら
約3万kmでヒンジがお亡くなりになったよ
ちょい悪舗装の下りが寿命を縮めるんのよ
0743ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/11(日) 22:46:25.16ID:763vKLKi
Espresso、とうとう6万キロ超えたよ。
日常の足+休みの遠征続けて7年か…。
ヒンジの硬さを何回か調整したけど、フレームは全然問題ない。
フレーム・ハンドルバー・シートポスト以外は1回以上交換済み。
ブレーキシューは半年に1回、チェーン、リアのスプロケット、クランクセット、
タイヤ・チューブは2年に1回交換してたかな。
クランクセットはもう少し持ちそうな気がしたけど、走行系をAceraにした際にホイールとあわせて交換してる。
0744ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/11(日) 22:58:06.40ID:BbTNhUqB
2012年のSpeedP8だけどマメにフレームのロック部の緩みを見てて今のところ問題は無いけど
やっぱそのうちヒンジがダメになるのかな?
0745ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/11(日) 22:59:39.21ID:763vKLKi
あ、チェーンは1年に1回くらい交換してたか。
Espressoのフレームは他のモデルに比べて太いから、あまり参考にならないかもしれないけど。
0746ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/11(日) 23:14:06.14ID:lClW07Q5
>>742-743
アルミフレームで歩道メインの人なら2万キロ位でお釈迦になるよ
日本仕様だけ「体重85キロ未満の方」が妙に納得する('A`)・・・
0747ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/11(日) 23:20:27.95ID:lClW07Q5
>>745
Espressoはタイヤ径デカイ分だけ衝撃吸収性は上がるわな
軽が小さいほどお亡くなりになるのが早くなるのが当然(´・ω・`)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況