X



S-WORKS スペシャライズド総合★22 SPECIALIZED

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/02(火) 19:19:57.95ID:rs6UEgNM
スペシャライズド総合スレ

SPECIALIZED JAPAN
http://www.specialized.com/ja/ja/home
facebook SPECIALIZED JAPAN
http://ja-jp.facebook.com/pages/SPECIALIZED-JAPAN/286701101358176
twitter SPECIALIZED JAPAN
https://twitter.com/specialized_j
youtube Specialized Bicycles
http://www.youtube.com/user/specialized411

過去スレ
S-WORKS スペシャライズド総合★17 SPECIALIZED
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1497499335/
S-WORKS スペシャライズド総合★18 SPECIALIZED
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1499671139/
S-WORKS スペシャライズド総合★19 SPECIALIZED
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1503228503/
S-WORKS スペシャライズド総合★20 SPECIALIZED
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1506777397/
S-WORKS スペシャライズド総合★21 SPECIALIZED
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1510270762/
0826ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/03(土) 19:13:24.06ID:38EZo/EP
昨年秋にsworksfitプレミアムでaeroflyとpowerARCに替えて貰ったよ。
クランク長も替えた方が良かっただろうけど踏ん切り付けれなかった。

完成車のカラーで良いならやるべきだね。
0827ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/04(日) 20:06:38.28ID:LO9jGwjF
エスワークスのロードバイクの寿命って走行どれくらい?
0831ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/04(日) 20:25:01.63ID:LO9jGwjF
>>830
ごめんもう買っちゃった笑
0832ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/04(日) 20:25:02.72ID:LO9jGwjF
>>830
ごめんもう買っちゃった笑
0834ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/04(日) 21:30:11.22ID:wUiDUKwz
ベンジョにベンジが停まってた
向かい風の強い今日なんてエアロが効いて楽だろなーと思ってたら
いざオーナーが跨って走り出すと全然楽そうじゃなかった
0836ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/05(月) 04:09:43.62ID:gsMGbnvJ
>>827
S-ワークスに限らずだと思うけどカーボンバイクはだいたい5年ぐらいが寿命
一件見た目的に何ともなくとも中の樹脂の劣化が進んで当初の強度は得られていない
金属と違って所詮は密度の少ない繊維だから長年乗ってればしなって歪んだりすれば繊維に隙間が出来て強度は落ちていく
0837ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/05(月) 04:15:15.83ID:gsMGbnvJ
さらには上位モデル程軽量化の分だけカーボンの使用量が少ないために
下位モデルのカーボンフレームよりも寿命が短い
上位モデルの寿命が短いのになぜ高額なのかは上位モデルはレースの時だけ保ってくれればいい
仮に破損しても替えのバイクが何台も用意されているという前提だから最小限の強度に保たれている
その時のレースの為のギリギリの軽量化だから長年乗る為の設計ではないのが上位モデルカーボン
0838ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/05(月) 05:38:00.97ID:RvZ7tn7b
プロが乗ってたら5年くらいでフレームがへこたれるかもね
普通の趣味なら室内保存で外に野ざらしなんかにしなければ10年は軽く持つよ
今はもっと素材や製造や塗装も良くなってるからもっと持つかもね
0840ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/05(月) 06:10:58.09ID:FqCztniZ
>>839
そんなにへたらない
競技とその練習に使うレベルで10万km、日常使用で距離がそこまで行かなくても経年劣化20年くらいは
普通に乗っていられる
今の技術だと寿命は、カーボン>>クロモリ>アルミといったところ
0841ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/05(月) 06:14:02.83ID:gsMGbnvJ
>>839
へたります
地球上のあらゆる物質は必ずへたるし劣化します
ましてや自転車などの酷使するような使い方をすれば尚の事
メーカーの儲けの為の理論やカーボン信者が都合いい事しか言わないのを真に受けてはいけません
日常生活で使うにはもはやカーボンは使い勝手が悪いのです
レースなどの特殊な分野で壊れたらすぐ提供できる環境で素材を生かせる資質のある人間が扱うものです
0842ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/05(月) 06:15:06.02ID:EPqmoCf4
>>839
そんなにへたらない
競技とその練習に使うレベルで10万km、日常使用で距離がそこまで行かなくても経年劣化20年くらいは
普通に乗っていられる
今の技術だと寿命は、カーボン>>クロモリ>アルミといったところ
0843ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/05(月) 06:18:05.28ID:gsMGbnvJ
>>838
残念ながらそうにはなりません
なぜなら今はコスパ重視の世の中なので素材や塗装が良くなっている状態ではないのです
むしろそんなコストのかかるような物は使いません
長持ちされては買いかえサイクルが機能しなくなるので業者からしたら美味しくは無いのです
現代の家電製品と同じで数年したら壊れるレベルにしてそのかわり安く提供するwinwinなやり方なので昔のほうがカーボンは優れていました
0844ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/05(月) 06:22:26.79ID:gsMGbnvJ
>>842
へたります
そんなにへたらないという言葉のあいまいさからみてもへたる事は確実なのです
当然金属も金属疲労や腐食もあるので一概にどの素材がいいのかは断言できないのです
寿命も人の乗り手次第ですが、普通に乗れば長持ちしても最初の強度は絶対に確保はできません
ペダルをこいで歪みが生じれば中の繊維は緩んでくるのでそれが長年蓄積すれば見た目は問題なくても強度は確実に落ちています
事故った自動車のフレームを板金で元に戻しても買った時の強度には絶対に戻らないのと同じです
0845ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/05(月) 06:28:04.31ID:FvEX5JfN
自転車はコスパだけの世界じゃない

まずハイエンドのバイクフレームは軽量化のため
高出力に耐られる材質のものを使い薄く作っている
寿命のためには、その「薄く」の部分が重要
厚みがある素材は、内側と外側の差が出来、それが素材労を引き起こす
0847ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/05(月) 06:42:04.64ID:/gsscRTV
>>844
詭弁だね
そんな絶対とか好きなら、盆栽にすれば良いよ
スペシャ本社の資料館にある数十年前の初期のカーボンでも普通に乗れるって話だから
0848ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/05(月) 07:11:55.12ID:2w3SeUOJ
カーボンがへたるって、UV対策とかが未達だった20年前のはなしかよ(笑)
0849ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/05(月) 07:25:30.34ID:gsMGbnvJ
ま、カーボンをいくら神格化したところで実際に数十年もカーボンロードを乗り続けている人が
クロモリフレームに比べてどれだけいるかというところだ
個人的にはカーボンで数十年どころか十年すらみたことない
スペシャ本社の資料館にあるのが普通に乗られてる?それを毎日のようにそれなりの距離を走ってるのを目撃したわけじゃあるまい
企業なんてよい部分しか公表しないし言葉遊びで誤魔化すものだし真に受けちゃう方がちょっとね
そんなマイノリティな対象を持ってくることしか出来ない時点でカーボンは長持ちしないといった裏付けをしてしまったな
0850ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/05(月) 07:31:01.91ID:gsMGbnvJ
>>848
果たして20年前と現代のカーボンがどちらかが優れているか
頭の固い人には現代のほうが技術が進んでいるから優れていると単純に思ってしまうでしょう
しかし世の中は景気によって企業ではどれだけコストを抑えるか、会社を存続させる為にどこまで切りつめていくかが最優先
技術云々はレースで開発する以外は殆どメリットが無い
家電もそうだが、30年前の家電を未だに使っている人って割といると思う
それはそれだけ当時の家電は壊れにくいものほど売れるといった消費者も賢かったから良い製品を作ろうと企業も頑張っていた
しかし今は安く壊れやすいほうが消費者も安いと言う理由で買ってしまい、壊れたらまた買い直せばいいとなってしまっている
だから品質や性能がいいという理由付けに誤魔化されているだけで技術的にはむしろ退化している事もある
0851ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/05(月) 07:55:21.08ID:/ya6tdm1
>>850
フレームの寿命について質問したものです。なんでそんなに詳しいんですか?
0852ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/05(月) 07:55:56.87ID:+TV9EIlL
20年前のカーボン技術の方が酷いと思うが。ましてや、20年前に造られた樹脂なんて、とっくに分解と変質始まってるし。
距離は少ないが長期間使いたいならアルミじゃないか、クロモリは長期だと錆が怖いね。
バリバリ使うならカーボンでしょ。
0854ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/05(月) 07:57:39.59ID:Yh2TpJ94
>>850
以前雑誌のテストで10万キロ乗られたカーボンフレームテストして剛性下がってなかったって記事があったんだけど
0858ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/05(月) 08:17:33.34ID:gsMGbnvJ
>>852
ですから技術は今のほうが高いかもしれません
しかし経済的理由であえてその技術が使えない、もしくはあえて買わせる為に低寿命にさせている事も考えられるのです
技術面ばかり目を向けていても無意味な事です
それを使うか使わないかは経済と企業の思惑次第なのですから
0859ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/05(月) 08:20:54.15ID:gsMGbnvJ
>>854
その記事が事実ならば何十年とカーボン乗っている人が大勢いてもいいのですがねえ
まあ企業はいいとこしか書かないし言わない
トレードオフという言葉を知らない人はカーボンこそ全てと決めつけてしまうでしょう
自転車で使うカーボンは元々レースで活躍させる為のもろ刃の剣素材
一般人が趣味で乗る為には開発sだれたものではないということ
0861ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/05(月) 08:22:01.68ID:/gsscRTV
>>854,857
自分も見たわ、結構見た人多かったんだな
結論は出そうとしてないでしょ

なんせ、カーボンという分類だけで、高級バイクだと思い込んで「耐久性が」とか「コスパが」とか言ってる人は
当然自分だけでなく周りもカーボンバイク持った人が居ないから、妄想全開なんだろうし

逆に、今スペシャのバイク乗ってる人は半数以上がカーボン製なわけで実店舗販売だから
様々なモデル・グレードの車体が比較可能だったりするから、一括りにする無意味さも知ってるし
その上で書き込んでるわけだからね
0862ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/05(月) 08:29:40.11ID:/gsscRTV
>>860
2000年前後はプロのレースシーンでもアルミだった時代、その直後からカーボンの時代ね
だからモノ自体は結構昔からあったけど、一般サイクリストに普及したのはこの10年

2000年代初期の頃は、一般サイクリストが怪しい安カーボンフレームとか試していた
今のエントリーロードより、質は悪かったよ
0863ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/05(月) 08:36:03.00ID:gsMGbnvJ
結局まだカーボンロードの歴史が浅いから長持ちするかはわからないってことかな?w
それならなおさら結果が出ていないのにまるで未来がわかってるかのように長持ちするというのが矛盾しますね
どんな素材も劣化やへたりは起こりえるものでありカーボンは繊維構造なので負荷をかけていくうちに中の繊維がだんだんずれてくる
さらには炭素繊維だけでなくそれを固めている樹脂がもちませんしこの理屈がわからないとまず大きな勘違いを生み出す事になります
0864ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/05(月) 08:52:50.39ID:nlKEIzeK
>>863
話をごちゃ混ぜにしているようだが

・カーボンの耐久性自体については、既に十分な実績がある
 エビデンスはレースで主流になる前から、使い続けている元実業団選手のレポなど

・現在街にクラシックカーボンが無いのは昔は高価で買えなかったため
0865ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/05(月) 09:17:30.98ID:gsMGbnvJ
>>864
十分に実績がある割にはググると破損報告が金属フレームよりも多いのはなぜだろうか
まあ何を言っても信者には正論は通用しないから理解はしてもらえないでしょうが
0866ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/05(月) 09:23:53.22ID:n/AYwsmp
別にクロモリでもアルミでもカーボンでも好きなもん使えばいいやん
つーか、車でモそうだけど、使えなくなったから乗り換える人もそりゃいるだろうけど少数派でしょうに
限界値がどこかってそういう少数派の人以外関係ない話では

もちろんフレームビルダーさんに自分だけのための自転車を作ってもらうという楽しみ方もあることは認める
0867ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/05(月) 09:28:54.41ID:9oCiqUuV
カーボンはしなりには強いけど、物に当たったり衝撃に弱いから落車とかすると弱るわね。
0868ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/05(月) 09:35:35.06ID:tdJZd+Ts
昨夜のパリニースで落車でフレームが思いっきり折れたの見たけど
あれどこのバイクだったんだろう
黄色のバイクだったからSワではないはず
0869ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/05(月) 09:53:26.44ID:RvZ7tn7b
昨日のパリ ニース見ててターマックはヘッドチューブのスペシャのマークが小さくなってるのね
盾みたいなマークの中にSが入ってて、これからのモデルチェンジしたフレームはみんなあのマークになるのかな?
0870ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/05(月) 10:38:57.17ID:/ya6tdm1
結局カーボンの耐久性は弱いでいいのかな?
100万でエスワ買ったけど、ハイエンドでも5年そこら?
0871ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/05(月) 10:53:05.99ID:bv7y0F1p
>>870
そう思って買う物だ
長く大事に使いたいならクロモリしかないんだが、ロードバイク業界は特に買い換えさせて儲ける商売だから仕方ない
0872ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/05(月) 10:54:14.56ID:/ya6tdm1
>>865
あなたは何のロードバイク乗ってるの?
カーボン?アルミ?クロモリ?
専門の方かな?
なぜそんなに知識量が豊富で、断言できるのかが気になってます
0874ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/05(月) 10:57:52.99ID:UZ7J6Vuq
でも、カーボンが買えない層なんですね。
0875ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/05(月) 11:03:41.25ID:/ya6tdm1
>>873
嫌だよ笑
あなたのウプしてくれたらする笑
0877ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/05(月) 11:37:42.36ID:/ya6tdm1
>>876撮った写真ってどう貼るの?
0879ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/05(月) 11:58:52.72ID:/ya6tdm1
貼り方が分からない
0880ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/05(月) 12:02:07.77ID:DciiQVq4
まあ金あるならカーボンの最高峰買うわな
別に耐久性()無くたってさw
クロモリ、アルミ、カーボンと使い分けするだろうし

何十年も買い替えできないやつはやめとけば?w
0883ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/05(月) 12:10:23.18ID:/ya6tdm1
>>882
貼り方教えてよ笑
絶対に貼るから笑
画像をURLにできないんだよ
0886ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/05(月) 12:16:57.52ID:/ya6tdm1
>>885
どうおまえにかえる?ごめんな笑
0888ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/05(月) 12:26:29.71ID:5B7BnevS
もう消したのか。
Twitterはアカウントばれちゃうからね。

imgur使ってアップしてる人が多いよね。
0889ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/05(月) 12:28:09.67ID:/ya6tdm1
>>887
まだ欲しいの?あげるよ笑
買えないのに妬むなよ笑
0890ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/05(月) 12:28:39.66ID:/ya6tdm1
>>888
消してないよ!そのサイトでできるんだ!
調べてみる!
0893ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/05(月) 12:33:36.58ID:/ya6tdm1
>>888
出来たよ!ありがとう!
0894ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/05(月) 12:35:15.33ID:/ya6tdm1
>>887これでいいかな?欲しいもの買って何か悪い?証明したけど。
0895ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/05(月) 12:36:05.44ID:/ya6tdm1
>>878貼ったよ!高かったよ?
でもいい買い物した
0897ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/05(月) 12:36:55.28ID:2AAET2yg
>>865
>>864
>十分に実績がある割にはググると破損報告が金属フレームよりも多いのはなぜだろうか
>まあ何を言っても信者には正論は通用しないから理解はしてもらえないでしょうが


結局これ見ると馬鹿が一人で喚いてただけだったとわかるなw
0898ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/05(月) 12:37:37.91ID:/ya6tdm1
>>896
いやずっとディスクだよよく見ろ笑
0899ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/05(月) 12:39:03.27ID:/ya6tdm1
>>896
ってかアルカンシェルヴェンジは全部ディスクだと思うよ笑
0901ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/05(月) 12:42:29.68ID:/ya6tdm1
>>896
もう大丈夫?
喧嘩しに来たわけじゃないから笑
とりあえずフレームの耐久性が不意に気になっただけ!
お疲れ様でした
0903ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/05(月) 12:45:50.10ID:/ya6tdm1
>>902
どれ?画像見せて?
0906ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/05(月) 12:49:29.62ID:/ya6tdm1
>>904
これがそうなんだ?日本に発売してるの?
それでディスクモデルが販売されてるからなんなの?画像貼ったけど、一枚目は、どう見てもディスクだと思うけど、もっと画像貼ったほうが信用してもらえるかな?
0908ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/05(月) 12:50:54.68ID:/ya6tdm1
>>904
ごめん一枚目よく見て?後輪にディスクついてるから笑
もう一回貼ろうか?
0909ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/05(月) 12:52:59.46ID:/ya6tdm1
>>907
もう妬みやめて笑
ディスクローター見えないかな?
お前のバイクと比べてみ笑http://imgur.com/0vVmZDW
0910ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/05(月) 12:55:24.29ID:/ya6tdm1
>>907
ディスクロード知ってるのか何なのか分からないけど、個人的な妬みで喧嘩売るのやめて?
お前みたいなガキでもそのうち買えるよ、
0911ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/05(月) 12:55:53.31ID:yYIewwko
みんな高い自転車乗ってんなあ
こないだ初めてのロードでアレー買ったんだけど、自転車に15万とかアホかって周りから言われたよ
0913ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/05(月) 12:58:50.35ID:/ya6tdm1
>>912
カーボンいいと思います!でも百万も二十万も、カーボンの性能としたら誤差ぐらいだと笑
私は経験年数低いからそう感じるだけだけど笑笑
0914ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/05(月) 12:59:46.88ID:/ya6tdm1
>>911
自分の好きなもの買えばいいですよ!!
アレーかっこいい
0916ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/05(月) 13:00:42.03ID:L5QsHak/
>>911
価値観が違う人に説得や共感を求めない方がいいよ
無駄に気疲れするだけだから
アレーはいいバイクだ
0919ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/05(月) 13:15:03.89ID:/ya6tdm1
>>917
そうなんです!坂道重い
0920ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/05(月) 13:16:50.94ID:CPRbzf8w
先日タマスポ注文してきたけど、ここはSワレベルの人が集う場所だと思ってROMってたわ
0921ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/05(月) 13:47:13.74ID:dJPPyxUp
他人のバイクの画像載せるやつよりよっぽどまとも
0922ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/05(月) 13:49:56.38ID:/ya6tdm1
とりあえずハイエンド買っても、カーボンの耐久年数は少ないのね。慎重に乗ろう
0923ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/05(月) 13:54:20.10ID:h1sp/mOf
エントリーカーボンよりハイエンドアルミとか言ってっけどクリテとか出ないならフレーム性能はアレスプよりタマsl4って店のオヤジが言ってた
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況