X



盗難 カギ 鍵 ロック イタズラ対策スレpart170

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/20(水) 19:40:29.51ID:5e6OcgIT
自転車のセキュリティーを考えたり語り合うスレです。
鍵は1つで自転車用、もしくは重さ1.0kg未満を基本とします。
重量無視で堅牢な鍵が欲しい人はバイクなどの板をご覧ください。

自転車乗りの常識
・ワイヤーメインは絶対駄目、盗難率ダントツ1位
・U字の地球ロックが基本、安全率ダントツ1位
・離れるのは長くても1〜2時間迄
・集合住宅の駐輪場や長時間はカモ
・弱い鍵2つより頑丈なU字+スキュワロック
・ラック駐輪場は後輪から入れてU字で地球ロック
・最近からはオートロックの駐輪も有効
次スレは>>930が立てて下さい。

CSI 自転車特捜24時
http://www.cycle-search.info/csi/
ロードバイクを窃盗犯から何秒盗難防止できる?:自転車用ロックの鍵破壊リンク
https://www.youtube.com/playlist?list=PLk_aiKK78b2T_045efZUs42PDGwm6a1rT
Bicycle Security Lab (スレでよく話題になる鍵の破壊テストブログ)
http://www.bicycle-security-lab.com/archive

関連スレ自転車を盗まれた奴を嘲笑うスレ23 ・
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1508225725/
関連スレ【事故】自転車の保険総合スレ12【通勤通学】 ・
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1510366640/

前スレ
盗難 カギ 鍵 ロック イタズラ対策スレpart169 ・
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1510186905/
0692ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/25(木) 15:12:40.94ID:ormsEYjK
ダミー自転車で「ちょい借り盗」減少

1/25(木) 8:30配信

神戸新聞NEXT
ダミー自転車で「ちょい借り盗」減少

盗難防止装置を付けたダミー自転車(尼崎市提供)

 自転車盗の防止に向け、兵庫県尼崎市が盗難多発地点で警報機付き自転車
を置くなどの社会実験をしたところ、対象地点の盗難が前年同期より約16・2%減った
ことが、市のまとめで分かった。市は効果が見込めるとして、
2018年度も対象地点を拡大して実施するという 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
0693ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/25(木) 15:39:35.84ID:sTJ+h8yt
>>691
ロックしやすさと持ち運びやすさは相反するから人によりけりじゃないかな。
単純計算だとロックする柱の太さ(コンビニ車止め76mmとか)でU字の幅を決めて、
トップチューブ幅+柱の太さ=最低限のU字の長さになるけど、
実際には13cmのパルミーはかなり厳しく、+5〜10cmの余裕が欲しい感じ。
0694ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/25(木) 18:07:49.24ID:ry4nmVAr
>>691
要は自分のテリトリーにどれ位のサイズのポールが多いかだろ
取り合えずコンビニのポールにロック出来れば困る場面は少なくなるんじゃね?

※コンビニ(セブンとサンクス)のポール 円周240mm 直径76mm

自転車の鍵に必要な【幅】や【長さ】を調べてみた
http://www.bicycle-security-lab.com/entry/2017/01/28/121756
0695691
垢版 |
2018/01/25(木) 18:19:49.10ID:kysaM9o/
>>693-694

なるほど…んー、なんでこんな事聴いたかというと、ABUSの54miniなら
一応重いけど許容範囲かなと思ったんですが、内径が140mm×100.8mmとか微妙なサイズ感なんですよね…
あと30mmくらい縦に長いと良いけど、これより長い同レベルだと230mmになってしまうのでちょっと悩んでます
帯に短し襷に長し状態…
0696ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/25(木) 19:00:13.87ID:sTJ+h8yt
>>695
U-Mini410SHの長い方(180x100)ぐらいの大きさで防御レベル最上位クラスって感じかな
探せばありそうな気はする
0700691
垢版 |
2018/01/26(金) 11:00:43.92ID:9YTs6DeG
様々な政治情勢を汲みした結果、
何故かTiGr mini+ポチってしまった…18k…たっか
サイズ的にベストなんだよなと思い。
欲しかったABUS 54miniがだいたい12kくらいなのでまぁいいか…と

届いたら(あとは切られて盗まれたら)またご連絡します
0701ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/26(金) 13:00:30.87ID:xhiygLS0
汲みするんだ?
というツッコミはともかく、Tigrmini+、いいよ結構
軽いし、マウントカタつかないし、俺は見た目も好き
0702691
垢版 |
2018/01/26(金) 13:20:33.90ID:9YTs6DeG
>>701
メインのツーリング用ロードがダウンチューブ下にボトルケージ穴あるタイプなので、
うまく収まれば移動時も困らない感じで期待してます
0704ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/26(金) 15:13:12.08ID:0ySdm4nW
TiGrの開口部って何cmまで開いてよいのかな?
内径4インチ=10cmという事は、開口部も10cmまで開けるのか、開いて良いのか。
0705ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/26(金) 17:03:54.11ID:M+9Iflx+
上の方だか前スレだかに開きそうであんまり開かないとか書いてあったような。
0707ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/26(金) 19:45:17.03ID:1hBnEJvq
鍵コレクターもここでいいですか
0711ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/27(土) 00:13:19.92ID:lA/kch7+
>>705
あんま開かないって書いてる人いたね
なんスレか前に、自分が何センチ開くか書いたと思います、が忘れました
10とちょっとセンチだったかと
0712ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/27(土) 07:56:03.68ID:SoSUkjtO
>>711
内寸10cmだから10cmまでは開かないと意味が薄れるし、10cm以上開けば十分、それ必要は無いね
0713ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/27(土) 08:00:19.63ID:SoSUkjtO
>>707
自転車用、もしくは1kg以下の話題なら問題なし
いつも定番な鍵の話題しかないから、たまに変わり種で自転車向きな鍵の情報とか欲しいぐらい

>>1
>鍵は1つで自転車用、もしくは重さ1.0kg未満を基本とします。
このテンプレ日本語ちょっと変だな
「鍵は自転車用、もしくは1つで重さ1.0kg未満を基本とします。」
0714ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/27(土) 21:12:38.76ID:ZsOZw5iH
鍵の重さは安心感の重さであって盗まれる可能性の高い低いとは関係ないな
0718ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/28(日) 09:09:34.73ID:OjMHyR4x
トレロックってもワイヤー、U字、馬蹄錠、多関節まで色々あるだろうに
0719ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/28(日) 09:11:43.68ID:OjMHyR4x
>>714
そんなあなたにハサミでも1分チョイで切れるDR-180
0721ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/28(日) 11:27:47.92ID:OjMHyR4x
すまん文字化けてた、10万ユーロ=1350万円分のバイク盗難
0725ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/28(日) 12:09:34.66ID:ZU2L9zHr
ルイガノのCENを買いました
おすすめのワイヤーロックはありますか?
予算は3000円です
0727ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/28(日) 12:23:29.57ID:OjMHyR4x
>>722>>724
外国の事情は知らんけど、日本ならこれだけ売り捌けば絶対足が付くよね
数が限られたフレームもあるだろうし、高級車なら車体ナンバーだけでなくパーツ単位でロットナンバー振られた物も混じってるだろうし
20台以上の高級自転車を売りさばけるルートとか俺には想像もできん
0728ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/28(日) 12:32:29.87ID:OjMHyR4x
>>725
300円でも3万円でもおススメできるワイヤーなんてありません。
特殊繊維で防犯性を謳う製品も片手工具で秒殺、アラームワイヤーも瞬殺で鳴る前にポイです

希望に近そうで、実力不明ながら多少耐えそうなのがOTTOlockかな。1万だけど。
0730ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/28(日) 12:47:52.56ID:UXQDH6pQ
>>725
>>1 読んでから
0731ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/28(日) 14:27:04.23ID:gEi7SWd1
>>725
極論しか言えないアホばっかだからマジレスしてあげるけど、アブスって
会社の鍵が自転車鍵の定番だからその中から希望に近いものを選ぶといいよ
0732ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/28(日) 16:25:47.34ID:3GbF2UVr
>>725
ルイガノならカギいらんだろ
0733ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/28(日) 16:32:53.99ID:jy7bwDVv
>>725
まず予算の上限を1000円か2000円上げろ
最悪ニッパーでも切れるワイヤーじゃなくてチェーンにしとけ
ABUSだと685か5805Kあたりか
手癖悪い奴に見つかってもポケットに入る工具では持って行けないから
地球ロックが基本で自転車から長時間離れるなよ
0734ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/29(月) 09:33:50.96ID:Gmsckj3g
あんま関係ないけど

こないだ家族のママチャリ買うのに付き合ってて気づいたんだけど、
防犯登録って10年期限なのね。
10年で登録情報が消えるのか、情報の保存先が変わるのかわからないけど、
2008年とか2007年て少しずつクロスバイクとかが流行りだした頃で、
その頃から大事に乗ってる人たちは失効してるって計算になる
0735ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/29(月) 10:06:21.29ID:9vL2/e8t
>>734
期間延長したいなら再登録できる
0738ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/29(月) 12:19:54.27ID:Ghgdykbw
昔は書類管理とかで10年廃棄する理由もあったんだろうけど
今時はデータベース化してHDDの片隅に余裕で入るだろうに
10年で破棄して番号使いまわすなんて頭悪いよね
0739ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/29(月) 12:25:42.47ID:REAO/jZF
国がメールサーバーの容量が一杯だからって消してはいけない重要なメール消すくらいだぜ?たかがチャリにそこまでやってられない
0740ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/29(月) 12:34:22.16ID:XpsJZYbv
防犯登録は協会以外にも店も控え保管しないといけないからな
世の中の自転車屋全部が防犯登録データ化して10年超えて管理するなんて難しいんじゃね?
0741ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/29(月) 12:39:33.23ID:Ghgdykbw
>>740
防犯に必要な情報は警察に送られるよね?警察の情報だけ残ってれば問題ないと思う
店は10年待たず潰れたりするから、むしろ保管する必要が無さそうな。
0742ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/29(月) 12:46:03.54ID:XpsJZYbv
警察からも書類探してくださいと結構頻繁にお願いされるんだよね
俺はバイトだったから探すだけで詳しい理由は知らんが
0743ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/29(月) 13:23:10.65ID:XpsJZYbv
訂正、警察からお願いされるのは頻繁ではないかも数ヶ月に一回
お客さんからお願いされるのは結構ある。波があるけど週に数件たまってたりする
バックヤードに鍵付きのケースで保管してて開け閉めするときに一々書類に名前と時間書いて当日責任者の判子もらわないといけないんだよね
ただ、作業は座って書類めくるだけだから半分休憩みたいなもんで防犯登録探しがあると接客もしなくていいからラッキーみたいな感じだった
0744ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/29(月) 14:04:43.58ID:Qz6IAArn
日本人全員が10台自転車保有してたとしても十数億台だ
今時データベースで10億件程度のデータを管理なんて余裕だろ
車のナンバーはやってるんだから、さっさと自転車もやればいいのに
0746ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/29(月) 18:33:42.51ID:9V1WvlPv
>>745
いまって登録料500円だっけ?

月間で10〜20万台販売しているらしいから、しめて毎月5000万〜一億の登録料収入があるんだもん
運用コスト+開発コスト償却分出ないかなぁ
0747ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/29(月) 19:12:04.53ID:MoJZ1uI+
防犯登録の有効期限は都道府県によって違う
例えば東京都は登録の翌年から10年だが、沖縄では5年だし栃木・新潟・長野では期限を明示していない

全国統一の規格にすればデータ化し易いだろうけど、バラバラのまま運用してきたから今からだと無理じゃない?
様々な利権を調整できると思えないし
0748ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/29(月) 21:21:26.38ID:i87i4Rca
大半が5年も待たずに買い替える物に半永久的に残して何の意味があるんだよw
0750ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/29(月) 21:45:01.88ID:Ghgdykbw
>>748
防犯
0751ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/29(月) 22:08:17.89ID:ewPpyPLt
1、2万位のママチャリが主流で
それも2、3年乗れば買い換える位の価値しかないものに
コスト掛けてシステム構築する価値が
有るとは思えないわ

電動の高級自転車がもっと普及しないかぎり今のままかと
0752ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/29(月) 22:35:04.82ID:eI4HbmNi
すでにコストは購入者が登録料として払っているので、天下り社団法人が許さないだけの話だと思うよ
0754ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/29(月) 23:48:49.19ID:Ghgdykbw
警察はとっくにシステム構築してるだろ、実態は知らんが全都道府県完全完備しかあり得ないと思うぞ。

よく自転車止めて職質して防犯登録調べるけど、あれ問い合わせ受けた署員が大急ぎで紙めくって調べて
毎日毎日撤去される大量の放置自転車も防犯登録の住所で連絡するけど、人海戦術でやるか?
そんなアホな事をやったら、それこそ金の無駄遣い
0755ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/30(火) 02:30:13.84ID:CR/ja/Tn
>>747
昔は東京都も5年だったもんね
それに比べればマシになってる

>>734 >>736
義務でも登録しないヤツなんかいるからなぁ ロードなんかほとんどしてないだろ
0756ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/30(火) 11:28:16.97ID:ysZeu8fv
大学の駐輪場でドッペルギャンガーパクられたああああああああああ
なんでボロくて安いロードとるんだよ・・・歩いて帰るのめんどくせえええええ
0761ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/30(火) 12:31:51.98ID:yEhrBF9P
学生にも手グセの悪い奴がいる。
大学の駐輪場なんていつでも盗まれると思ったほうがいいね。
0762ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/30(火) 12:35:40.86ID:rcvG3Akb
ママチャリの盗難とロードバイクの盗難は目的も犯人属性も違うから統計も対策も個別にするべきで一緒に語っても意味ないよね
0763ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/30(火) 12:41:37.21ID:jSSq/iB4
コインチェックが仮想通貨盗られた事件と、
自転車盗難て構図が似てるよね


「仮想通貨を盗まれました!」
「え?そりゃセキュリティ甘いコインチェックが悪い」
「盗んだ犯人のことは誰も追及せず、盗まれた被害者だけを批判するのね…」


「自転車を盗まれました!」
「え?そりゃセキュリティ甘い持ち主が悪い」
「盗んだ犯人のことは誰も追及せず、盗まれた被害者だけを批判するのね…」
0765ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/30(火) 12:51:56.89ID:jSSq/iB4
>>764
ID:DJsFFkkF さん、ご指摘ありがとうございます!


757 ツール・ド・名無しさん sage 2018/01/30(火) 11:52:36.83 ID:DJsFFkkF
処分してくれたんだろ感謝しとけ
0769ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/30(火) 15:10:54.12ID:62Q9be/p
防犯登録が防犯に役立っていないじてんで天下り先としての運用が主体だろう
たまたま職質したときに照合したら窃チャリで見つかるくらいのもんだろうし

盗まれたシティサイクル二回自分で見つけたし
買って一週間のMTBは返ってこない自動二輪も返ってこない
0772ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/30(火) 15:54:26.06ID:s6fWyY3q
>>756
鍵はどんな鍵をどうロックしてた?

まあ施錠ママチャリも日常的に盗まれてるから、鉄U字地球以外では「やっぱりね」という話にしかならなそうだけどw
0774ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/30(火) 17:14:07.29ID:JGKWGCHA
>>763
監視員常駐の室内駐輪場ですって触れ込みで客を集めたのに、実態は無人かつ無施錠で扉も全開だったので客の自転車が軒並み盗まれました
って話なので、駐輪場オーナーより盗人を叩くべきなんて話になるわけがない
0779ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/30(火) 18:31:42.92ID:Qk6S14Md
みんあを疑ってると思われそうで鍵しにくいんだよな
0780ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/30(火) 18:33:34.56ID:Qk6S14Md
鍵するときの罪悪感と言ったらな
とは言ってもな・・・
結局みんな疑ってごめんて気持ちで泣きながら鍵してる
0783ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/30(火) 19:49:27.25ID:Ei0ppk5K
>>782
雑損控除の対象となる資産の範囲が生活に通常必要な資産とされており、具体的には、現金、住宅、家具、
車、衣類などがそれに当たる

レジャー用の自動車や、別荘、貴金属、書画、骨董などの生活に通常必要でない資産で1つ30万円を超える
ものや、棚卸資産、事業用の固定資産、山林などは対象とならない

実際に、趣味で週1程度に使用していた400ccのバイクが盗難された際、雑損控除が国税不服審判所で否定
された例もあるので、毎日通勤用で使用する等で生活に通常必要な資産と認められる必要がある
0786ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/31(水) 12:31:34.58ID:cPCswIkL
>>784
フリーWi-Fiの少ない日本では役に立たない
0789ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/31(水) 14:02:03.26ID:a5jYrZQp
3G SIM経由してトラッキングするちゃんとしたGPSトラッカーを忍ばせるのが良さそう
MVNOの回線やすいし、とられて見つからなかったら回線止めればいいんだし
0790ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/31(水) 14:05:57.57ID:a5jYrZQp
>>789
自己レス
ttps://www.nttdocomo.co.jp/product/kids_junior/docotch01/index.html?icid=CRP_PRD_kids_junior_to_CRP_PRD_docotch01
むしろこれをサドルバッグにしのばせときゃいい気がしてきた…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況