X



【ADVANCED SL】GIANT TCR/PROPEL 99台目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/12(火) 13:06:21.43ID:JOoG1QdZ
■GIANT公式サイト
http://www.giant.co.jp/
■正規販売店マップ
http://www.giant.co.jp/giant17/dealers.php
■GIANT製品についての情報全般
新製品情報、サービスマニュアル、保証など
http://www.giant.co.jp/information/

新スレは>>980を踏んだ方が立てること
無理ならスレで発言して他の方に立ててもらうこと

前スレ
【ADVANCED SL】GIANT TCR/PROPEL 97台目
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1504397206/
【ADVANCED SL】GIANT TCR/PROPEL 98台目
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1507174730/
0683ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/04(日) 20:10:13.79ID:SqnEz2ws
耐久性ならアルミのTCR0だな
落車しても前輪から縁石に高速でぶつかってもビクともしない
0685ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/04(日) 20:22:34.95ID:9WwVIO76
>>673
アルミロードから
カーボンのDEFYに乗り換えたけど、
100km走って来た時の
体へのダメージが全然違いますねww
0686ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/04(日) 20:24:53.51ID:GI0rm+32
それがデファイの能力だからね
0688ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/04(日) 20:27:04.27ID:GI0rm+32
普通に使ってれば壊れるより先に買い換える
0693ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/05(月) 23:11:42.14ID:wjTzkRW/
最近のチューブないタイヤ
中に白い液体入ってるやつ

あれで昨日パンクしてさ、異物抜いたら塞がるのかと思ったらプシュー!つって全部空気抜けた
外でパンク修理するとき、あの白い液体がベタベタ手につくし、砂がくっついたりやりにくかった
フレームも白いの付きまくってるし

そもそもチューブラーの乗り心地じゃない
0695ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/06(火) 00:10:24.37ID:qvPHrtzW
チューブラーの乗り心地を知ってる奴がチューブレスやシーラントのこと知らないわけがないw
0699ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/06(火) 04:17:15.46ID:Xo68ut4m
チューブレスの乗り心地最高や
パンクに備えてチューブ一本と携帯用ポンプもってきゃいいだけだろ
0703ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/06(火) 08:30:22.13ID:KGd0MrIB
レディじゃない普通のチューブレスならシーラントいらんし、チューブ入れるだけで簡単に応急処置出来るし乗り心地いいし良いことずくめ
0705ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/06(火) 10:09:40.50ID:pRN0Fzua
>>696
帰ってからじゃないよ
釘刺さってカンカンカンカンって鳴り出して止まってパンク直したから砂利だらけだったんだよ
あんなベタベタだと思わなかった
0706ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/06(火) 12:31:12.53ID:vR6kz8K8
ジャイアントのタイヤはレディだからシーラント必須
シーラント嫌ならクリンチャーにするか、他メーカーのチューブレスにするか
0707ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/06(火) 12:38:08.36ID:1e+L6SJu
tcrのディスク試乗してきた。カタログでは地味なデザインだったけど、実物はそうでもなかった。少し重さを感じたかな。
0708ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/06(火) 12:40:48.79ID:qqmyp3Wq
登りで重さ感じるくらい?
そうならヒルクライムメインの俺は軽いリムブレーキ継続かな
0709ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/06(火) 12:44:43.82ID:pRN0Fzua
>>706
結構ネックになるかもね
乗り心地もチューブラーのねっとり地面把握してる感じもないし、中に異物入れるならチューブ入れるのと重量のメリットもないし
ジャイアント好きだけどちょっと意味わかんない
0711ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/06(火) 15:03:00.03ID:sThrj0eL
俺のアドプロは購入時から既にお店にシーラント入れられてたので今もそのまま使ってる
パンクは今の所なし、空気入れる時にプシュっとやるとたまにお漏らしすることある
0714ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/06(火) 23:29:47.47ID:OreP5rS6
そういえばプロチームのSUNWEBはホイールも
GIANT使う言ってるけど、チューブラータイヤのホイール持ってないじゃん
どうすんだろ まさかチューブレスってわけにもいかんし

結局シマノホイールにGIANTステッカー貼るだけ?
0716ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/07(水) 00:10:02.50ID:/gXKRggM
>>708
ワイが乗ったのアドプロ1やねん。公称7.7キロやからこんなもんかって感じやで。SLやとまた変わって来ると思う。
0718ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/07(水) 07:51:47.92ID:XaJ3AAyp
外幅28くらいのワイドリムTuなんだろうな
ところでSLR-1ホイールでCLの23使ってる人居る?
0719ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/07(水) 13:32:01.15ID:PMtpOxxK
ロード2台目で買うならTCRアドプロでなくSLにするよね?
ホイールでgiant選ばないし…
コスパが中途半端なんだよね。

18年モデルでコスパとるならアド1KOMあたりかなぁ

1台目ならアドプロが正解なんだけど…
0720ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/07(水) 14:32:37.67ID:LSpK21m/
SL買える金があるなら迷わずSL行くべきだよね
0721ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/07(水) 14:38:12.52ID:BbcxJDQC
アドプロとアドバンスの違いって、大まかにはホイールとOD2のフォークだけですか?
フレームは一緒?
OD2だとステムの選択肢があまり無いような気がするんで。
0724ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/07(水) 14:55:17.21ID:LSpK21m/
ステムなんか交換しない俺にはod2で何の問題もないな
0727ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/07(水) 18:19:52.49ID:1aKW/H5O
5台目のロードで訳あってアドプロ買ったよ。しかも初めての完成車。
吊るしの状態で乗って思ったのは「中庸」。本当に癖がない。誰でも乗れる。
ある意味、今のバイクのベンチマーク的な存在かもね。
0730ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/07(水) 21:38:53.06ID:ckFoCXy2
クソワロタWWWWWWWWWWWWWW
0732ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/07(水) 21:56:42.13ID:bby+hTRF
>>718
アドプロ付属のslr1ホイールに23cのクリンチャーで運用してるよ
タイヤは23cのコルサG+、チューブはヴィットリアのブチルチューブでリムテープはNotubes
体重は61キロ程なので公道ではエア圧前8後8.5くらい
去年の輪島ロードで、つづら折れの峠ダウンヒルを横荷重かけながら高速コーナリングしたり、70km/h超えの下り直線からブレーキングしても特に問題無かったので普通に使えると思う
0733ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/07(水) 22:30:21.28ID:Chlks5+Q
>プロ専用のチューブラーホイールとのこと
サンクス
オレも調べたんだけど、シマノホイールにGIANT
ステッカー貼ってるだけかと思ったらハブとかはGIANTな模様
リムプロチームの為だけに製造するんかね・・・
0735ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/08(木) 06:44:19.18ID:zE8iBAia
SL買う人はレースする人?
ロングライド派の人は少し柔らかいプロとかの方がいい?
0736ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/08(木) 07:25:20.22ID:0oP9/vF3
俺も8年前のADVカーボンを通勤で使うてるが、今でもこれがベンチマーク
今のロードがフロント剛性を上げてボトムとバックステーで調整してるのが良くわかる
今のメインバイクは他車だが、ジャイアントのロード買うなら、これからのベンチマークにもなるアドプロ1ディスクかな
0741ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/08(木) 15:44:09.63ID:PHyPpFGX
>>740
乗り比べたことあるの?
詳しくインプレ教えてw
俺のSLはホイールとタイヤのお陰もあって200kmとか全然苦にならないけどプロはそれ以上なのか
0742ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/08(木) 15:46:28.37ID:RNmS3JbL
チューブレスタイヤなら条件はほぼ乗り心地なんて同じだしフレームの軽いSLの方がむしろ快適かもな
0743ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/08(木) 15:50:42.55ID:6haVsG15
>>741
というか、ロングライドだとコンビニとかに止めるでしょ・・・
SLだとビクビクものだよ・・・
パクられる可能性を考えたらプロでしょ
0744ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/08(木) 16:27:27.62ID:yIhMc6DC
それならコンテンドだろ
0746ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/08(木) 17:03:37.64ID:QqhD7BF6
35万取られるのは貧乏人にはキツいっす
0750ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/08(木) 18:13:38.99ID:rm2GUVE1
1円でも朴られるやつは無能やろWW <丶`∀´>
0751ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/08(木) 18:15:13.56ID:rm2GUVE1
パクられパク朴W
まとめジャアアアアっ ○| ̄|_=3&#160;プW


NYY55  Hideki Matsui says "JAP".
https://www.youtube.com/watch?v=_QEv1bIFBBQ
ニコ動のほう
http://www.nic●video.jp/watch/sm2563640

在日松井秀喜 「でてるでてる朴出てる」
http://www.nic●video.jp/watch/sm12009539
0752ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/08(木) 22:34:09.64ID:vr5QZr43
盗難対策はしっかり講じた上で、ある程度の覚悟も常にしておかなきゃ自転車趣味なんて無理でしょ。
ライド中、盗難にビクビクしてどこも寄れないなんて…
0754ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/09(金) 00:46:14.13ID:c2RTQYtV
こんなポンポン盗まれるような物に金かけてられっかよW


対策しても容易に盗まれるから状況を限定するに決まってるW
俺はそうやって自転車と付き合って楽しんでるW
地の利とエンジン次第という要素で楽しんでるわけよW


>>753
ご声援 痛み入ルウウウWW
0755ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/09(金) 00:56:08.63ID:c2RTQYtV
絶対に盗まれないものW
それは自分の体や頭だからねW

トレーニングや勉強するのが最良の金の使い方だばW
自転車をトレーニングとみなせばそんな高価な物は必要ないW


と言うても3万や5万↑の自転車は高価だと思うギャW
普通の感覚オ奈良W ブボボW(`;ω;´)モワッW
0756ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/09(金) 00:57:14.30ID:c2RTQYtV
チンコカイイイイイWW
0757ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/09(金) 00:58:31.26ID:c2RTQYtV
掻いたらキモティYorkなったコチン族WWW
⊂二二二( ^ω^)二⊃ブーン⊂二二二( ^ω^)二⊃ブーン⊂二二二( ^ω^)二⊃ブーン⊂二二二( ^ω^)二⊃ブーン
0758ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/11(日) 01:30:16.16ID:zKHPpCQT
パクられる不安を考慮すると、要はPROより安いSLがあればベストって事だな
で、16TCR SL2 XSがみなとみらいモンベルで4割引
旧アルテだけど実用に不満は無いだろうし、チューブレスは嫌って人はハナからクリンチャー仕様
タイヤ、その他をパーツ持ち込みで交換や取付けして貰っても納車時前なら工賃無料だから、なんなら電動化しちゃえば?って感じ

定価43万で4割引の25万8千円
258000×108%=税込27万8640円
モンベル会費2年分3000円で1000Pバック
更に購入金額の6%ポイントで258000×6%=15480P
現金28万1640円払いで16480P付与

実質26万5160円也
0759ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/11(日) 08:50:34.60ID:YY+fovze
giantって昔はどの店も新モデルを20〜25%引き当たり前だったのに
ちょっと気になるモデルがあってふらっと色々な所に聞いてみても
10〜15%引きのお店ばかり
昔ってのは8〜10年前ぐらいの事なんだが
この10年でgiantの値引き事情が変わったのかな?
店ってのは普通のロード専門ショップの事な
0760ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/11(日) 09:20:33.06ID:GWk7RFgE
MMモンベルまだ残ってるんか、一年前に訪れた時に安いなーと思いながらスルーしたけど
誰か買ってさしあげろw
0761ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/11(日) 14:34:38.61ID:E4Y3UCND
ブヒ!!WWWWWWWWWW







イイ
イイ
イイ
イイ
イイ
イイ
イイ
イイ




0762ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/11(日) 21:52:50.20ID:Z1SDXuJV
>>758
これのコスパ半端ないですね。
自分は2017SL乗りですが、2018のSL2よりこちらの方が色も含めたら良いですね。
価格考えたら本州住みだったらどこでも買いに行ったら方が得だと思うし、もし自分がまだ買ってなかったら欲しいしと思うというか買いに行く。
0763ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/12(月) 04:06:56.59ID:6Mca6a7Q
以前に聞いたが週一でモンベル間の商品輸送トラックが出ていて、近場のモンベル店舗まで無料配送できるとの事
モノがモノだけに自転車取扱いが無い店舗だと判らないが、取扱いあれば間違いなく近場の店舗まで運んで貰える

ちなみに件の16SL2は北陸の店舗で客注のシートポスト長より短くカットしてしまったのがMM店に流れて来たらしい


跨がったらクランク軸からサドル上面まで75cmの俺で2から3cmはまだカットかな?って感じ
78cmならイケると思うが、取寄せ前に近場の店舗からMM店に連絡させて、確実なところを測って貰いましょう
ヤグラかますのが嫌じゃなければ、あと2cmアップはオッケーですね
0765ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/12(月) 16:15:33.08ID:bhymluDK
レーゼロ買えば問題ない
0767ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/12(月) 16:57:21.73ID:jyH8+IST
突出していい、とは断言できないが、悪いという奴はいない。
高いとは多くがおもってるんだろうけど。
0768ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/12(月) 21:42:25.41ID:k7nuZ+6n
レーゼロは一定以上の評判有って安心!
giantのホイールはカーボンでよさそうに見えるが素性がよくわからないって言うのが現状でしょう…
0769ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/12(月) 21:44:42.29ID:tgg9xqOl
完成車に付いてくるホイールとしては優秀だけど、ホイール単体で買うかってなると多分買わない
他にもいいホイールは沢山あるから敢えてジャイアント買う必要は無い
0772ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/13(火) 07:59:05.54ID:6W4+BF4T
>>762
2016年のマットイエローかっこよす
2016はフレームがモデルチェンジした年だから、気合が入っていたの鴨しれない
年々カラーリングが微妙な感じになっているのは、ワイの気のせい?
0773ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/13(火) 08:16:57.59ID:rZe1DNJh
毒ガエルカラーは止めるヤツいなかったのかな
0774ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/13(火) 08:35:48.93ID:z362ZHrZ
キャノンデールとかスペシャ、スコットあたりも同じ様な色だから、
あれが海外デザイナーの流行だったのでは
0776ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/13(火) 10:08:33.63ID:yiFW5Tam
>>773
実車で見るとカッコいいということはないのかね
0778ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/13(火) 12:56:57.23ID:WywYiLzj
毒ガエルのカラーってどんなの?
0781ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/13(火) 15:52:22.45ID:SD7cxIKB
四ヶ月待ちでもうじきアドプロ納車だけど
TCR ADVANCED PRO TEAM 42がいつの間にかあったのね
0783ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/13(火) 17:32:21.11ID:Q8H/GrYB
レーゼロの話が出たから気になったんだが、TCRのアドバンスとかアドプロとかの人ってホイール何に履き替えてるの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況