X



サイクルモードと各地試乗会、イベント 25

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0523ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/08(水) 19:35:06.78ID:QpJXf+Uk
>>440
初回ってキッテルが逃げに乗って大きいボケかました回じゃなかった?
さすがに新城もわかるだろ
0524ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/08(水) 19:36:14.60ID:62YPDwzi
ロード原理主義者には見えないらしいが電動自転車が百花繚乱だったじゃん
ああいうゲテモノを乗れるのはサイクルモードだけだな
0525ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/08(水) 19:44:09.63ID:jMQRLO6N
5Linksの後ろ三角変形ロードが自分的には収穫だったけど
変形後とフレーム単体だけの展示じゃ
どれくらいコンパクトに持ち運べるのかわからん
0527ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/08(水) 20:35:36.93ID:oY/qT7OE
>>523
第1回さいたまはフルームが優勝したしわからなかったんかな新城
当時のインタビューをみると笑えるよ
0528ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/08(水) 20:42:24.22ID:A+2rstaI
>>524
eバイク元年とか謳ってたな
日本じゃ規制のせいで微妙だが
原チャリ扱いで乗れるようにしたら普及するような気もする
0529ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/08(水) 21:12:56.62ID:dU0UzaRm
>>528
庶民に売るには規制じゃなくて価格が駄目だな
アシスト付きで3万以内で出さないと

ついでにシックスホイールなんとかってのも
お高いステーションワゴンじゃ無くてお安いにミニバンじゃないと
0530ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/08(水) 21:31:42.52ID:X+ElqGI9


いうかさ

東モみたいに

各地域に規模縮小して開催すればこれだけコマないし

自転車人口に寄与するんじゃ????
0533ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/08(水) 22:39:55.70ID:e57bAll1
車に金かけるぐらいなら自転車にかけるわって奴の方が多いような
軽自動車に車載キャリア取っつけたぐらいだ
0534ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/08(水) 22:55:33.25ID:Ml1ETr4z
こないだの高速道路でのタイヤ脱落によって起きた事故を知って以来、
なんでも車内に格納すべきという見解に至りました。
0542ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/09(木) 12:15:49.82ID:Qbtozxt/
去年サイクルモードで一部のおっさんに話題になったヨシガイ版のコマンドシフターですが、
今年も出展されてましたか?市販についての情報など聞いた方がいましたら、教えてください。
0546ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/09(木) 18:12:39.88ID:ibuCFO/7
彩湖のワイズは
試乗イベント界では最低の試乗コースとして有名…
砂の浮いた駐車場内をぐるぐる
0555ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/09(木) 23:43:25.66ID:CYb21jkh
パック無念
0556ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/09(木) 23:48:43.55ID:qngL4vGL
>>546
通はお隣のバイクロアで好きなだけ試乗車で爆走する・・・
0559ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/10(金) 02:04:51.88ID:n1bSpp6B
>>504
>>505
>>507
そうかホイールか、Chapter2が軽やかというか車体が消えて、体だけが進んでいくような
そんな感覚だったんだが。
あれ、一台で100万超えてるかな
0560ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/10(金) 05:36:03.99ID:9Yy5A5rO
じゃあよくセールで試乗車おろしとか言って売ってるやつは普通の完成車とか展示品より凄いってことだな!
0562ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/10(金) 09:02:08.86ID:LLU6zP0t
>>544 貴重な情報ありがとうございます。
0565ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/10(金) 19:03:23.61ID:SFc4KBe1
京都のサイクルフェスタは10月半ば頃のスクリーンショットがあればよかったんだが見つからん
去年は出てたBMC、Specialized、COLNAGOはどうしちゃったんだよ
0568ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/10(金) 22:23:24.48ID:cmxZod6S
京都サイクルフェスタの試乗スタイルがよく分からんのだが、たくさん乗りたくて一グループ分では終わらんやろというJボーイは二グループ分チケット購入したらええんか?
0570ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/11(土) 00:32:51.33ID:qNMD14iH
ちがさきベロヘスタ
0571ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/11(土) 00:54:38.27ID:fj+KgKMy
>>568
何で大事なことなのにもっと早く書かないんだよ
実は俺も知りたいけど特にそのことについて謳ってないなww
0572ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/11(土) 12:23:25.02ID:3oU7+36Y
>>570
今日開催じゃん。揚げとく。

ちがさきヴェロ・フェスティバル
http://velo-festival.com/
0575ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/11(土) 18:27:52.57ID:Oh3qbDuL
サイクルモードの試乗してみて思ったのは
ディスクブレーキが制動力、コントロール性で
かなり優れていたことかな
ディスクブレーキの時代が来るんだなと
実感した
0576ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/11(土) 18:40:17.36ID:Sv0KpIqh
>>575
乗り続ければわかるだろうけど、キャリパーに戻る日が来るよ。感動ははじめだけで調整がウザくなり、熱持つと低周波音と一緒にサイクリング、効きは良いけど細かな速度調整はやり難い。
なぜなら君の書いてる事を前に書いた事がある。あれはMTBの握力補助が必要になってくるような場面でしか要らんよ。
ロードには不必要だと思う。業界は売りたいんだろうけど、一時的に広まって悪評が広まって終わる。
0577ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/11(土) 19:08:50.90ID:n0AzYug0
技術の進歩という視点が欠落している
ブレーキのだけじゃなく、フレームもホイールもディスク用に改善される

勿論気に入らなければキャリパー使い続ければいい
今でもダブルレバーで走っている人もいる
0578ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/11(土) 19:11:43.59ID:oF5zWjvQ
まあ機械式のディスクブレーキのウィークポイントはその通りだな
でも業界が売りたいのは油圧のほうだから
0579ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/11(土) 19:32:06.63ID:bl0N4LKy
エンデュランスロードはもうディスクの方が多いな
その割にはCRで走ってるの見ないけど…
0580ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/11(土) 19:37:02.38ID:C+/1tiOJ
今のシクロで使ってるホイール移植するのにエンデュランスロードとかとか現行のシクロは諦めた
0581ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/11(土) 20:11:40.68ID:XEV9O9q8
まあ、あと10年か15年くらいだし乗れるのは
リムブレーキで、そのままいくよ
0582ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/11(土) 21:58:54.24ID:RafqTrzW
バイクロア行ってみようかなと思ってんだが
見学だけでも楽しいかな?
0583ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/11(土) 22:53:54.17ID:e5eVKj/n
残念ながらディスクロードは業界の意向で無くなることはしばらくないと思われ
かといってリムがなくなるというのも需要から考えると無くならないと思うけどね
0586ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/11(土) 23:17:05.88ID:/cUy1jtJ
>>582
物販があるからええよぉ〜
0587ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/11(土) 23:20:36.96ID:8jyWxTIR
この記事の下の方に、JBCFでも来年再来年にディスクブレーキ解禁とあるから、
ディスクブレーキ搭載車は、増える一方だろう。
http://www.cyclowired.jp/microsite/node/246659
シクロクロスでもそうだけど、メーカーがディスクだと言えば選手は使うし、
それにつられて我々素人も使うようになる。
0589ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/11(土) 23:49:49.37ID:/cUy1jtJ
確かに集まってる人たちは普段自転車をガチ漕ぎしてないような一般の方が多いかも
0590ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/12(日) 00:48:53.24ID:TwK7D44L
>>586
>>588
なるほど〜
普通?の格好でちらっと見てきてみます
教えてくれてありがとう!
0594ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/12(日) 11:27:12.71ID:TwK7D44L
>>591
物販豊富なんですね
それは楽しみだ〜ありがとう!
0596ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/12(日) 18:26:06.10ID:4dz6AWjq
今年はバイクロアロゲイニングやらないのか
去年、時間までに戻れなかったのでリベンジしようと思ってたのに

欲張って、事故を起こしたりしたら問題だしな
0599ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/13(月) 05:59:45.53ID:5OIgOgvI
同日開催だから、混同してるね。
バイクロア 埼玉県さいたま市 秋ヶ瀬公園子供の森 「おとなとこどものじてんしゃ運動会」
スポーツバイクデモ in 埼玉 彩湖・道満グリーンパーク、彩湖周遊道路
0603ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/13(月) 09:25:02.90ID:OsYM9+RP
埼玉県て羨ましいな
と言うか関東の全域がイベント多いのも自転車人口とか盛り上がりがあるからなんだろうね
0604ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/13(月) 10:19:30.02ID:2w5r3uY8
でも埼玉は市民参加のロングライドイベントとかないんだよね
ときがわ町サイクルフェスタくらい
0606ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/13(月) 12:36:33.10ID:Ex66lpXr
なぜか埼玉
0607ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/13(月) 16:03:15.79ID:qF9Dr2DV
埼玉県は自転車保有台数1位の自転車王国
サッカーで言うとブラジルみたいなもんだからね
0609ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/13(月) 16:06:45.41ID:gH5Sp5Gr
千葉が関東ヒエラルキーで、大ジャンプしてしまった

埼玉は群馬との最下位争いを頑張らなきゃ!
0611ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/13(月) 16:14:28.08ID:42K5i97Q
さいたまクリテは市長、市政次第って部分が大きい
決して存続安泰じゃないのが気がかり
0612ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/13(月) 17:30:50.52ID:zTd4VpzY
もうさいたまで世界選ロードやれよ
0614ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/13(月) 17:47:55.30ID:+hrhjUpx
千葉は温暖だから冬に有利なんだよなあ
東京から行くと埼玉は寒いって感じる
0617ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/13(月) 18:20:39.18ID:/vbBDqy5
丘を繋いで累積2000m
0618ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/13(月) 18:23:44.14ID:UqfiTfFy
>>615
BBBね
あれ話のタネには一度乗ってみたいけど実用性はと言うと・・・
まあ話題になって何かのきっかけになってくれれば良いとは思うけど
0619ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/13(月) 18:57:05.39ID:zTd4VpzY
いろいろと日本は2020年までだと思う
0620ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/13(月) 20:30:11.09ID:4iauZ9Ml
武蔵野線をサイクルトレイン化したら楽しそう
0621ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/13(月) 21:31:15.77ID:BvAvFq2Q
>>614-617
千葉って今回初めてサイクルモードの為に都内から自走で行ったが
正直言って目的地に成るような場所ってパッと思い付かないんだわ
なんかお薦めスポットって無い?
埼玉なら榎本牧場
茨城なら大洗、水戸の偕楽園、
神奈川なら江の島、箱根
栃木なら宇都宮で餃子や日光、
群馬は未だ行ってないが草津とか思い付く
どうしても千葉だけが思い付かないのよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況