X



5万円以下の素敵なロード 90(ルイガノ禁止)

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/20(金) 19:15:16.35ID:7SQ8Kwx3
安くても素敵に楽しめるコストパフォーマンスのよいロードバイクのスレです。
全国のユーザー、購入希望者の皆さんでまったり情報交換などしましょう。

■テンプレまとめwiki (テンプレは>>2-6
http://pc.usy.jp/wiki/373.html

■関連メーカーサイト
・a.n.design-works  http://www.and-style.com/sb/index.html
・art cycle studio   http://item.rakuten.co.jp/artcycle/c/
・CycleWorksTrinity http://store.shopping.yahoo.co.jp/cw-trinity/
・イオンバイク     https://www.aeonbike.co.jp/shop/c/c02010801/
・モーメンタム     http://www.momentum-bicycles.jp/iwant/
・DOPPELGANGER     http://www.doppelganger.jp
・オオトモ      http://www.e-otomo.co.jp/bicycle/
・TOTEM(GoldenWheelGroup)  http://www.goldenwheelgroup.com/
・CROSSJAPAN     http://cross-japan.net/
・一勝堂     http://www.rakuten.co.jp/isshoudou/

■前スレ
5万円以下の素敵なロード 88
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1495113166/
5万円以下の素敵なロード 89 [無断転載禁止]©2ch.net
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1504096695/
0750ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/05(水) 19:05:06.16ID:lSbf2I1p
ていうかターニー3万出すより、旧クラリスのが3万台であるからソッチのほうがいいでしょ
0752ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/05(水) 20:49:20.81ID:5nKO3En/
14速ターニーは14-28Tがほとんどだから高速ギアが14Tで物足りない
16速クラリスは11-28T/11-32T/11-26T/12-25Tなどあり、
11T、12T、13Tあたりが使える
高速用ギアがあるので下り坂などでは差がつきやすい
スプロケットの違いでホイールの交換もクラリスのほうがしやすい
5000〜1万円の差でクラリス買えるならクラリス選ぶほうがよい
0754ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/06(木) 02:57:07.98ID:38xP//z1
>>752
14-28の方が街のりには非常に向いてるんだがな
50-14でも90rpmで回せば40km/h近くでるぜそんなアホみたいなレース用途じゃ無いんだから
0756ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/06(木) 04:35:52.23ID:38xP//z1
14tが最小なのは7S11Sのみ(ジュニアスプロケ)最小12tが普通
常人でもウルトラコンパクトクランクでいいんだがな44-28あたりで11-28十分90rpmで回せば40km/hオーバーでるし軽いのはギア比1で坂が多くてもイケるしな
50-34は普段使いにはデカすぎる
0758ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/06(木) 07:46:59.79ID:38xP//z1
70rpmでも30オーバーでますしそんなに要ります?って話よ
この価格帯なら尚更
0760ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/06(木) 19:37:20.14ID:o2wCN5ma
>>733
女も全員ジャージがブッカブカだったりチェーンに絡まるような服でわけわかんねえよ
わざと間違ってるとさえ思えるレベル
0761ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/06(木) 19:47:07.92ID:o2wCN5ma
>>758
これ俺的にポイント高いのは
「サイクリング時の水分補給にボトルホルダー」の画像に
ボトルケージが全く写ってないし付属品にも書いてないところだな
完全にギャグじゃん
0766ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/09(日) 10:34:46.80ID:JV9wFIgZ
>>741
これは良いね
フレームは実際乗ってみないと何とも言えん部分があって
アートサイクルのがどうかはわからんが
このスレで出てくるようなのの中では信頼できそうと思う
アートの中でも上位グレードのフレームだし
0768ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/09(日) 10:41:15.07ID:JV9wFIgZ
>>679
これ送料いちまんえんするの!?
店頭受け取りで無料かと思ったが
送料込みで考えるとお得感はない
0769ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/09(日) 12:26:16.17ID:po6358Or
ホダカ本社でFARNA 700-Tiagraか5万、Clarisが4万4千だった。サイズが395しかなかったけど。
0771ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/09(日) 16:10:02.77ID:kMaAPRZU
>>767
当方、初ロードバイクなので良し悪しの判断がつきません
どこかのサイズを測れとかなら応えれるかも
0777ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/09(日) 20:06:11.83ID:kjQ0IHMN
それでもクラリスでカーボンフォークで5万割ってるんだからそこまでいうこともないでしょ
0782ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/09(日) 21:10:54.88ID:VilLnvoB
中華カーボンフレームセット買ってホイールはシマノR501、ディレイラー、クランク、ブレーキはシマノ
クラリスR2000でシフターが余り物のマイクロシフトで組んだら5万5千円程だったわ
というか>780のwiggleのいいねぇ、通勤用に欲しいけど自転車が既に2台あって買えないわ
wiggleは送料で9000円、それと輸入品向けの消費税がかかるから5万は少しオーバーか
0783ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/09(日) 21:17:03.93ID:kjQ0IHMN
>>780
679が一番いいとか最初から行ってないやん
で、5万以下で中華じゃないアルミフレームってどれ?
0784ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/09(日) 21:19:18.55ID:HPUOik11
送料4737円
あとサイズも選べてジオメトリー表もある。

この間セールで更に7500円オフでした。
0785ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/09(日) 21:42:43.78ID:HPUOik11
>>783
そんなに気になってるなら買えばいいんじゃね?
俺は絶対勧めない

その年代はgiantの中国内品ですら酷かったぞ
16年モデルでやっと売り物として出してるレベル
0786ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/09(日) 22:20:51.62ID:kjQ0IHMN
>>785
なんかいもいうけど649すすめてねえし
別におまえのおすすめとかも聞いてねえし
わけわからんわ
0793ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/10(月) 12:55:36.88ID:pkj1dF2i
そんな5枚切った旧クラリス機でけっこう軽くてショップで面倒見てもらえるって考えたら
むしろおすすめの部類かも
>785にはキレられそうだがw
0796ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/10(月) 15:06:50.64ID:ioCtLX2m
>>792
それを言ったらどれも十分かと

しいて言うなら懸念はエアロ形状のシートポストくらいかな
専用品だろうからカーボンやオフセットの違うシートポストに交換できない
楕円形状?だから精度がイマイチな個体だと苦労する
シートクランプも専用だろうからバカになったらお終い
荷台やらサドルバッグやら泥除けやらつけるのに困る可能性がある

フォークもカーボンだしヘビーに乗り潰す実用車向きではないね
0797ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/10(月) 17:04:29.92ID:a14OONZD
実用車じゃねーだろ、ロードだぞw
荷台や泥除けなんかつけなくてもいいだろ
サドルバッグは普通に付くと思うぞ
0798ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/10(月) 17:07:04.01ID:pkj1dF2i
むしろ5万以下なんだからパーツ交換なんか考えないで
調整の範囲を超える不具合が出たらそこで終了ってことで乗りつぶしやすいわ
0807ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/10(月) 21:28:41.26ID:WUG9EQoe
>>796
シートポストは飛行機の翼みたいに前が厚く、後輪側が薄くなっています。
購入を考えたときからここは交換できないんだろうな、と思っていました。
シートステーやチェーンステーも、楕円というより菱形になっています。
リフレクターやスタンドは選択肢が狭まると思います、ってか狭まった。
0808ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/10(月) 23:27:22.21ID:RWvsrVN0
>>780
Vitus - Razor
いいね
R2000だし44198円は安い
28cが良くないけどタイヤ交換かホイール交換すればよい
サイズがWiggleいつものように欧米向けデカサイズ
52/54/56/58cm
52サイズは仮想トップチューブが535mmだから日本人なら170か175cm以上か
逆に190cm以上の人は5万以下でデカサイズってないからこれしかない
0812ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/11(火) 08:00:42.15ID:ggtdgayW
カノーバのロードがいつも駅前に停められてる
つまり盗られない
この価格帯の選択理由を考えるとベストの選択かも
0814ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/11(火) 08:50:22.59ID:eosWZ+zS
49kで買ったLGS-CLRがなんだかんだちょうどいい
ルイガノだから盗まれる心配もあんまないし 元展示品だからタイヤの劣化が少し心配だけど
0816ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/11(火) 14:54:28.13ID:ggtdgayW
ダサいからしょうがないね
スペックだけみると5万以下クラスならいい方だからお買得感があって嫌いじゃないけど変に有名だからいざら乗ってるのバレるとよけい恥ずかしくもある
まだドッペルとかTOTEMのがマシかも
0817ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/11(火) 21:07:03.47ID:9PuiPGDL
ルイガノも半額ならいいけどコスパで選べばTIWITTERもいい
ハイドロフォーミング、トリプルバテッドのケーブル内装で5万円前後は10万円グレードのロードのフレーム
メリダならSCULTURA 100クラス
ディレーラーハンガーなどパーツも取り寄せできるみたいだからポイント高いんじゃないの
旧クラリスがマイナスポイント
TIWITTERも少し値上がったが
0820ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/11(火) 22:08:13.87ID:3V6RNa2N
ガイツーに出始めたGTのディスクロード
半額になんねえかなぁ
フレームがアヴァランチしててイカス
0827ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/13(木) 07:07:52.62ID:m2Yo3opx
>>826
まあ、ホイールとタイヤ、チューブで重くなってるから
手組のが余ってるからそれに替えようかと思ってる。
0829ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/14(金) 05:21:05.89ID:TU5AMdFq
>>825
アニマートmetroがコスパよくてルッククロススレでチョイチョイ名前があがってたね
ロードも始めたのか
悪くなさそうだけど、このスレの定番と肩を並べるにはまだ6000円ほど高い

>>828
あとペダルも込みだろうね
0832ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/14(金) 17:13:41.68ID:gXPUx1b6
強度重視のフルクロモリでも13前後だろw
どうしたらアルミで14キロいくんだww
0835ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/15(土) 02:20:24.15ID:qQUWozwA
>>832
アルミたくさんもらったと思えば特、飽きたらアルミ屋に売れば良い、キロいくらで買い取ってくれるわ。屑金属屋からしたら同じアルミなら軽い高価なチャリより価値あるわ。
0840ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/15(土) 20:16:03.53ID:ud1fvu6e
>>834
victorの650版か・・
フルティアグラ車を買っても週1回はvictorを乗っている
正直平坦なら走行性能に差が無くて複雑な心境
登りとか乗り心地なんかはそりゃ新車の方がいいけど
やっぱ自転車はエンジン次第だな
0845ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/18(火) 14:55:08.98ID:0WDZMAm7
VICTORのClarisの650cロード乗ってる。先月雑誌見て中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。ペダルを踏むと走り出す、マジで。ちょっと 感動。
しかもロードバイクなのに650cだから漕ぎ出しも軽快で良い。Clarisはギアが少ないと言われてるけど個人的には速いと思う。
Dura-aceと比べればそりゃちょっとは違うかもしれないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ下り坂とかだとちょっと怖いね。赤信号でもすぐに止まれないし。
速度にかんしては多分Dura-aceもClarsiも変わらないでしょ。Dura-ace乗ったことないから知らないけどギアの数があるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもClarisなんて買わないでしょ。個人的にはClarisでも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけど多摩サイで35キロ位でマジでデローザを抜いた。つまりはデローザですらVICTORの650cには勝てないと言うわけで、それだけでも個人的には大満足です。
0849ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/18(火) 17:29:53.13ID:W+zy4tEM
>>844
そうなんだー
クロスジャパン買って2年経ったけど
ホイール変えれば違うもん?
片道10キロの通勤位しか乗ってないけどw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています