X



【長野】信州deサイクリング 1那3久【松本】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0476ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/24(土) 10:08:41.54ID:UlCczsaw
高遠城址公園の下からR152号で杖突峠に向かい、林道日影入線入口手前までの約15km
0477ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/24(土) 12:47:10.38ID:O8keYhqc
質問する時は、なぜその質問をするのか、目的を明確にしろ
そうしないと的確な答えなんて帰ってこない

なぜ緩やかな坂を探しているのか?
緩やかとはどの程度か?
どの程度の距離が必要なんだ?
なぜ信州スレで聞くんだ?

わからんことだらけなんだよ
0478ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/24(土) 12:50:28.56ID:nKPGcfdz
コミュニケーションに5W1Hは必要だよな。
自分はわかってても他はお前のことなんか知らないのに。
0479ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/24(土) 14:06:35.63ID:wjt8pFkc
すまんな、最近ロード乗り始めて距離とか斜度とか分からんのや。
ただヒルクライムの練習をしたいんだ

信州スレで聞いたのは、信州住みだから近場にあればいいなと思ったんや
0480ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/24(土) 14:17:28.38ID:E4+bIT45
ヒルクライムの練習に緩い坂ってなんだよw
意味がわからねー
もういいから住んでる場所書けや
練習になるきっつい所みつくろってやるから
信州って広いんだよ、飯田住まいで長野の坂って教えてもらっても困るだろw
0481ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/24(土) 14:45:06.63ID:8eISfJVE
中信ならツールド美ヶ原のコース。最初は激坂を回避して美鈴湖スタートで練習するとか。
0482ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/24(土) 15:04:44.71ID:wjt8pFkc
きっつい坂ばっかりだから緩めの坂道で練習したいんですよ

とりあえず答えてくれた方ありがとう
薄川沿いは早速行ってきていい感じでした。後半の山はちょいキツかったですがw
0484ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/24(土) 15:18:41.79ID:E4+bIT45
だから具体的に言えと言われてるの

中信に住んでます
ヒルクライムの練習をするためにまるまると言う峠を登って見ましたが、きつすぎるので、もっと緩くて練習できそうな坂はないですか?

こう言えば一発なんだよ
0485ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/24(土) 16:08:17.38ID:GFyjwm5S
時間あるなら、地図見て近くのめぼしい道や峠を片っ端から走って見れば?
土地勘つくし、当分の間退屈しないよ

未舗装とか通過可かどうかはGoogleMap使ったりここで聞いけばいいし
0489ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/25(日) 14:18:18.48ID:Ztvjr1EA
逆に真っ平らなロングコース教えて欲しいわ
諏訪湖周回くらいしか思いつかん
0490ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/25(日) 17:02:11.57ID:XseE9wld
>>489
他にはないな
平地は大体国道が通ってるから
自転車で気持ちよく走れるコースは皆無

浜松から焼津は快適だったわ
0491ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/26(月) 06:47:00.14ID:ABlMBbET
>>489
真っ平らとまではいかないけど、上田と長野の落合橋、コイチ橋?だっけかあの周遊は長野にしては平らかな。俺も知りたいね真っ平らな道。
0493ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/26(月) 10:12:30.78ID:ODUk5Lnk
>>491

千曲川CRは路面がアレだけどねえ。
長野-上田は俺がいくとなぜか行きも帰りも向かい風なんだよ。どして?
0497ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/27(火) 05:31:27.35ID:cXqbAVxV
平均10%以下なら楽じゃん、て思うようにしてる
0502ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/30(金) 14:32:26.37ID:0dHMbJwd
和田峠は?
0505ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/05(木) 11:25:08.99ID:jvB7/BCc
>>503
これ人集まるのか気になる
0507ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/09(月) 09:18:33.68ID:BYg/Dt5l
AACR初参加なんですけど、6時前スタートに合わせて厚着してたら
日が昇ってから暑くてしんどいですかね?
松本近辺の方は今の時期、日中どのくらいの恰好で快適ですか?
0508ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/09(月) 10:57:02.33ID:txveIpvd
>>507
まだ22日の気温予想が出てないからピンポイントアドバイスは出来ないが

〜10℃ 下は起毛ロング、上は長袖とウイブレ

〜20℃ 下は起毛ロングでもまだ大丈夫、上は半袖とウイブレ

20℃〜 下は起毛ロングじゃさすがに暑い、上は半袖だけじゃちょっと肌寒い


大雑把に言うとこんな感じ
今野時期は一日のうちの寒暖さ激しい(20℃ある場合もある)

最低気温が5℃以下で最高気温が20℃以下ならロングパンツがいいかな

とにかく小物含めて重ね着スタイルをおすすめする

安曇野と白馬でも気温違うし
0513ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/10(火) 14:18:50.45ID:bNw6Coj9
今日なんか朝0度で日中20度だからな
脱いだり着たりできるように、いろいろ用意しとかないとダメだな
0514ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/10(火) 14:39:04.89ID:AwO8IhWK
ボトル1本とツールボックスをそれぞれケージに刺して、空のサドルバッグに脱いだ物を放り込んでいくスタイルがええで
0515ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/10(火) 16:34:30.53ID:EnDyWc5v
上下ロングでウイブレ一枚で十分では
寒かったらガチ漕ぎすればすぐ温まるだろ
0519ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/11(水) 09:35:20.70ID:moH8gd8g
22日だっけ
大町でも咲いてるから持たないだろうなあ
もしかすると中綱湖の桜がいい時期かな
0525ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/13(金) 09:00:01.50ID:l9lT2W9L
そろそろ菅平に上がろうかと思うが、須坂から行っても保科から行っても、登り口までのダラダラのぼりが地味に嫌。
扇状地だから、どっち向きから入っても同じようななだらかな登りだよな。
0526ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/14(土) 08:38:10.38ID:0eOR3v4l
桜もすっかり散ってしまった。でも寒い
桜のAACR、去年の写真を見て遠路はるばる参加する人も多いだろうに
これは信州民のおもてなし力が試されるな
桜の着ぐるみで沿道に並ぶくらいの心意気を見せなきゃな
0530ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/15(日) 10:17:33.55ID:pRIoAh78
桜の、と冠して、イメージ写真も満開の桜の下を走る写真だしなあ
乳首ピンク色のJCいるよと言われて入店したら真っ黒なババアが出てきたみたいな
0533ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/15(日) 15:40:27.08ID:OQibuFGS
八ヶ岳は残念だったなぁ
まぁハーフのゴールでも強風で自転車が飛んでたし、仕方ないか
0537ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 09:45:46.06ID:Gy35Pz2s
朝は寒いし最初のエイドぐらいまではジレかウインドブレーカーぐらはあったほうがいいかもね
0538ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 11:38:30.55ID:0qDiRrlI
去年、桜のAACRに出まして、今年も出ます。
去年は朝が激寒でした。今年も日中は暖かいとは言え、朝は寒いでしょうから
私は、ウインドブレーカーとレッグ・アームカバーで調整するつもりです。

桜の咲き加減は去年が奇跡的に咲きまくりでしたが
今年は桜が早いので中綱湖辺りしか楽しめないかもしれませんね。
こればかりは仕方ない。

この時期の長野のイベントなので、雨が降ったら寒くて走れないから、それだけでも救いだと思いますよ。
0540ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/18(水) 09:14:51.74ID:BY7RpBh1
AACR前日に小熊山登ろうと思ってたけど通行止めなのか
似たような強度の景観のいい登りでおすすめってないでしょうか?
0542ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/18(水) 12:11:46.05ID:ciVrsmu2
大町近辺なら霊松寺経由で鷹狩山の展望台から池田町の大峰高原へ抜けるとか
中綱から小熊山へ昇るほどの強度は無いけど
0546ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/19(木) 10:24:12.90ID:bFca0uvi
今週末天気良さそうなのはいいんだけど
松本で28℃とか暑いんじゃないかこれは
0547ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/19(木) 21:53:46.87ID:7USZ3p5+
AACRに防寒装備は必要ないなw
ほんと振り回されるわ天気に
先週末なんか朝氷点下だったのに
0548ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/20(金) 08:27:27.66ID:P0Bj1vLd
>>546
んでも大体GW付近は暑くなるし今年は少し早まった程度と思ってるけど
>>547
160km組はスタートから第一エイド120kmと80km組はスタートから第二エイドまでは欲しいところ
0553ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 10:40:25.89ID:HKwdrdbU
独りツールド美ヶ原やってきた。
9時ぐらいで頂上は暑くもなく寒くもなく、日焼け防止のアームカバーぐらいでちょうど良かった。下りもウィンドブレーカーなしで大丈夫。
0554ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 15:35:18.11ID:tQaF7pKe
自分は木崎湖までだけどひとりAACRごっこしてきた
薄手の長袖きてたけどクソ暑かった
明日走る人は半袖でいいぞ 日焼け止めもたっぷり塗っとけ
でも朝のうちは上着欲しいだろうな
0555ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 18:27:06.78ID:GZYuuD7r
地元民だが明日のAACRエントリーしてないけど一緒に走ってもオケ?
流石にエイドは使わないつもり
0562ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 20:43:38.18ID:LD2LLGj/
市民マラソン大会も公道走るけど、給水所使わないからって
申し込んでいない人が一緒に走るか?
0564ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/22(日) 00:39:26.98ID:HIthpgPU
理屈はどうでもいいわ
金払ってないのに金払ってる人と同じことをしようとするのが卑しい
運営も遠慮しろと言っている
法律で禁じられているわけではないが、人間として最低の行為
見つけ次第グループ共々晒すわ
0565ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/22(日) 03:28:48.65ID:r2HqfRni
なんかチャリダーで伊那〜ハイランドしらびそやるって噂があるね
0566ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/22(日) 12:44:23.10ID:61VG2h/e
ブルベに参加していないのにブルベ参加者と一緒に走って大炎上したバカがいること知らないのかなぁ
こんな馬鹿みたいな存在がいるからチャリンカスなんて呼ばれるんだようぜぇ
0569ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/22(日) 16:05:49.94ID:Rt+SdDgq
松本駅で15時半時点で輪行バッグを持った人をちらほら見かけるけど、輪行組のピークは何時頃なんだろう?AACR不参加だけど、17時代のあずさじゃ一杯かなあ?
0570ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/22(日) 18:27:00.96ID:d5KxylcT
私は翌日帰ります
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況