X



【ロード】Bianchi ビアンキ Part62【レパコル】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/24(日) 07:49:32.28ID:dclUwVLP
Bianchiのロードバイクスレです。
'04モデルよりサイクルヨーロッパジャパンに販売元が変わりましたが、
'03モデルまでのNBS取り扱いモデルユーザーも歓迎です。
ブランドを叩く行為は不毛です。自重しましょう。

次スレは>>970が立てて下さい

公式サイト
http://www.bianchi.com/
日本語公式サイト
http://www.japan.bianchi.com/

関連スレ
【Bianchi】ビアンキのクロスバイク Part57
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1490169222/
【MTB】ビアンキ Bianchi【MTB】Part43
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1442900167/

※前スレ
【ロード】Bianchi ビアンキ Part61【レパコル】
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1502302755/
0750ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/04(土) 20:36:43.28ID:IeyDy8TH
一般人からしたらニローネの10万以下でも十二分に高いし、良い買い物だよ。
普通チャリは2、3万ですから。
XR3もXR1もハイエンドの模倣だけど、十分良いバイクで値段なりの価値はあると思う。
フラッグシップしか認めない人は、ミドルグレードに乗ったことない見栄晴くんでは?

市民レース出てみろよ、ミドルグレード以下が大半だしそれでも速いやつも多い。
0752ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/04(土) 22:13:07.46ID:+LJzU5oj
でも実際高いモノはやっぱいいモノだよね
フレームもコンポもホイールも高いモノは軽いし滑らかで乗りやすいよ
特に歳取って40過ぎると高いモノ乗ってからエントリー乗ると辛い
若いうちは何乗ってもそれぞれ違って楽しめるんだけどね
0753ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/04(土) 23:06:59.01ID:MeU2CaN5
それぞれグレードが違って良い部分も悪い部分もありますよね。

その中で自分は高い自転車持ってるからといって他の自転車を否定する人がいるのが寂しいですね。
0755ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/04(土) 23:42:28.33ID:AdR14unS
ちゃんとメンテナンスして大切に乗ってるエントリークラスの方が好感持てるけど
高いのでラクしちゃう前にちゃんとしたペダリングとか乗り方を身につけた方がいいよね
膝とか腰を壊しちゃうと自転車乗れなくなっちゃうし
0756ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/05(日) 00:38:11.61ID:gJj9H0UZ
エントリーロードは盗まれないし雨の日でもガンガン乗れるしスタンドつけてもまぁ、つけちゃうかで許されるし実際あるとめちゃ便利
0757ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/05(日) 10:08:45.14ID:shV961MC
ニローネをフラットバー化してスタンドも付けるかー
クラリスなら2万で収まるかな
0758ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/05(日) 10:36:43.24ID:u9JZjVdt
いや最初からフラバのニローネ売ってるだろ
手持ちのを街乗り用に改造するって話?
0760ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/05(日) 17:39:43.82ID:zaH6JoLo
infinito CV 14モデルのホワイトがすげ美しいと今頃気付いて欲しいと思っても
時すでに遅し……
0762ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/05(日) 19:47:19.05ID:5FfsddmH
>>758
もう乗らなくなった旧クラリスのニローネがあるんよ
フラバニローネは需要ありそうなんだけど売れなかったのかな
0763ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/05(日) 19:54:59.03ID:tCjNq8tT
無駄金使ってフラバにする意味がわからん
ドロハンのまま街乗りすればいいだけだろ
0764ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/05(日) 20:04:26.84ID:to0btXZ0
>>762
いいなあ、そのままよい下駄ロードになるじゃないか
Clarisは日常使用には最高だし、普段からドロハン乗れるのはトレーニング的な意味で良い
0765ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/05(日) 20:24:33.09ID:5FfsddmH
フラバ化したい最大の理由はブレーキよ
クラリスはブラケットからの操作では怖いくらい効かない
あとやっぱ操作性や快適性はフラバの方が勝るわ
0769ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/05(日) 21:26:44.36ID:gnM/D7xv
ドロハンが全てにおいて優れてるなら世の中の自転車は全部ドロハンだわ
改造費が無駄とか言って補助ブレーキ増設しろとか言ってる奴に至ってはもう意味不明

ハイエンドだけじゃなく下駄ロードにまで噛み付くなんてどうなってんだこのスレ
0770ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/05(日) 21:29:41.01ID:tCjNq8tT
補助ブレーキなんか1000円で付けれるだろw
フラ馬鹿するのにいくら掛かると思ってんだwwwwwwww
0771ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/05(日) 21:48:36.85ID:5FfsddmH
補助ブレーキってまさかあさひとかで売ってるロードに付いてるアレ?
あんなダサいもん付けるとかいやーキツいっす
0775ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/05(日) 22:12:13.92ID:u9JZjVdt
強い前傾姿勢を取る必要の無い街乗りでは有効、ドロハンよりもブレーキレバーを強く握れるし、またクロスバイクより軽くて速いのがフラットバーロード
むしろ街乗りで下ハン握ってる奴って何なの?今まで見た奴らは、全員ノーヘル・普段着・フラペで乗ってたけど
0776ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/05(日) 22:28:24.39ID:semGiK2S
>>775
それって全員ニローネでしょ
見た目カッコイイからロード買ったような
0777ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/05(日) 22:37:50.73ID:u9JZjVdt
メーカーは様々だったが、殆どエントリーロードだったな
低速でよろよろしながらでもずっと下ハンを握ってるのだが、もしかするとブラケットポジションを知らないのかも
0779ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/05(日) 22:56:22.26ID:5wAmNdQw
自転車も人命に関わるんだから免許制度かキチンとした講習を義務化してほしい
ポジションやブレーキやシフトの調整出来ないのに安いからって通販で買ってそのまま乗る奴は勘弁してほしい
0780ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/06(月) 01:11:35.96ID:Web1Ohes
そんな危なっかしいならフラペでよかったな。
てか街中でビンディングしてんのもお笑いだけど。
0781ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/06(月) 01:40:18.85ID:YKvGlE2+
街中走らないって毎日トランポしてんの?
それともたまにしか乗らないの?
田舎に住んでるの?
0783ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/06(月) 08:51:13.51ID:9xWmX8eH
フラバロードが欲しいシチュエーションなら
ブロとかDAHONとかミニベロのが快適だからねえ
0784ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/06(月) 10:30:53.77ID:Yk95LZ1B
フラバロードはわざわざ買ってまではいらんがあれば良いなと思う事はある
寝かせてるニローネを再利用できるならええやん
0785ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/06(月) 10:37:03.92ID:yGF8g9jZ
まだ言ってる
ドロハンじゃ無理だけどフラバなら使える
なんてシチュエーション一つもないのに
0786ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/06(月) 11:11:58.97ID:jsNOcVeW
ドロハンの良さは縦にハンドルを持てること
ブレーキの握りやすさもフラット変わらんわ
そもそも常にブレーキレバーに手がかかってるSTIの方が反応性高いでしょ
フラット推してる奴ってマトモにロード乗ったことなさそう
0789ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/06(月) 12:29:32.34ID:AB/KQxa8
もともとセカンドに落ちたロードをフラバにするって盗難対策とか気軽に街乗り用にするとかでしょ。
フラバにして、フラットペダルにしてスタンド着けちゃえば、パクられる心配が要らなくなるもんな。
普通に理解できる話だけどな。
わざわざ新車でフラバを買うのは理解できないけど。
0790ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/06(月) 12:38:02.08ID:tsm5ZXPJ
俺はクロスで通勤してて休日ロードだから平日もドロハン握りたいなと切に思っているんだよ
だからセカンドバイクにニローネClarisなんて裏山
8速コンポって消耗品安いからとにかく距離の伸びる通勤車にはぴったりだからね
0791ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/06(月) 12:43:04.21ID:GQKZFA4e
適材適所っていう言葉を知らんらしいな
その辺の街中でウロウロするのに多彩なポジションや前傾姿勢が要るのか?
ママチャリやMTBがドロハンじゃない理由とか考えた事なさそう
0792ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/06(月) 12:50:37.41ID:tsm5ZXPJ
別に俺はフラバ化に反対ではないよ
ただ勿体ないなあとは思う

そのへんうろうろするだけならいらんけど
通勤なら40km/h以上維持しないと青で抜けられない信号とかあるし
そういうスピード乗る直線ではエントリーロードとかお高いロード(仕事中どう駐輪してんだ?)とかブルホーン化したクロスとかが力比べしててこちらもロードだったらなとは思う
0794ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/06(月) 12:57:59.57ID:5EgyC2lN
街乗りでも40出すでしょ
何のためのロードなの。ストラバ区間があるからいつだって勝負だw
0795ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/06(月) 12:59:53.84ID:tsm5ZXPJ
住宅街とか繁華街なら出さんよ
中央分離帯のある幹線道路でみんなレースかよみたいな速度で走ってるとこ
知らない奴と前引きあったり「速いですねぇ」とか挨拶したり
0799ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/06(月) 13:52:41.97ID:ibjvUUvT
俺も乗らない安ロードあるから
フラバーにしたいと思ったけど
補助ブレーキがいいな、安くて
でもひとりで出来るかなあ
0800ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/06(月) 13:55:12.23ID:Or1DNo+s
>>792
いや別にフラバでも信号区間40km/h出せますよ?ソースは大通りを通勤コースにして改造フラバ使ってる自分
0801ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/06(月) 14:12:21.39ID:1/5h4lQ9
55サイズのフェニーチェPRO105の重量はかってみた
ブレーキアルテ、デュラペダル、ホイールレーゼロで8kgピッタリだった
0802ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/06(月) 14:21:18.53ID:Yk95LZ1B
何にどれだけ金掛けるかなんて人次第
他人のモノサシであほだ馬鹿だと文句言われる筋合いなどない
大体ウン十万する自転車に乗ってるはずの人種が言う事かよ
0803ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/06(月) 14:23:38.27ID:WtycbWnb
>>800
うん、出るし出してるよ
ただこういう状況でドロハンが欲しいなと思うってこと
「おまえもこういう状況ならドロハンのままにしろ!」じゃなくて個人的に欲しいなと思うだけの話
0811ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/06(月) 16:24:35.14ID:jcJnLO+p
>>806
自分は言いたい放題言っといて
他人には黙ってろとか通ると思うか
自分の部屋で壁に向かって話してるのと違うぞ
0812ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/06(月) 17:14:27.27ID:AB/KQxa8
>>798
大した金額じゃねーだろ
このスレの住人にとっては。
エントリースレと間違えてるんじゃ?w
0813ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/06(月) 17:29:17.94ID:uqcHlh24
フラットバー、8速シフター、ブレーキ、バーテープ(orグリップ)ありゃフラバロード化出来るんかな?
二万程度で済みそう、本当に大した額じゃないやんけ
0815ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/06(月) 17:47:43.51ID:uX31cSha
>>813
さらに二万ちょい出せば型落ちのジャイアントのクロスとか買えるな
普段使いならそっちの方が使い勝手良さそう笑
0816ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/06(月) 17:52:04.31ID:g4R87qDI
僕は通勤にジャイアントFCR乗ってるけど、まぁ、どうせ盗られそうな気配するから会社の中にとめてるよw
0817ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/06(月) 18:28:42.10ID:2eR+13yB
まーさかニローネのフラバ化って言っただけでこんななってるとは思わんかったわ
全く理解できんがフラバロードがこうも怨嗟の対象ならそりゃ売れんわ、理解できんが

街中をチンタラ移動するだけだからドロハンとかブレーキや姿勢が面倒、間違っても40km/hなんて出さない
ママチャリでいいんだけどメインのロードと合わせて3台は置いておけないしニローネがもったいない
じゃあフラバ化してスタンドつけてフラペにしていっそ26Cのブロックタイヤでも…という考えに至ったのが先日
0818ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/06(月) 18:33:22.87ID:92xunv6E
スポーツバイクに興味を持った知りあいと取り合えず一緒に走ってみるか!ってなった時のレンタル用にも便利、とくに運動苦手なヤツとか女のコとか突然ドロップハンドルだと後込みするのも居るし
0819ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/06(月) 18:39:22.56ID:g4R87qDI
僕ジャイアントFCRに乗ってるけど、フラバロードなんて売れるわけねーじゃんって思うよ。
しかもさ、わざわざフラットバー化するぐらいならニローネ売ってクロスバイク買った方がかっけーよ
0820ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/06(月) 19:13:16.87ID:gU2yaNDb
自分でフラバ化したロードなら乗りたい。
出来合いのジャイアントのクロスなんざ乗りたくねーよw
0821ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/06(月) 19:24:30.08ID:zxZcB3Ec
>>794
これ
ストラバの区間って自転車徐行しないといけないところでも馬鹿が区間作成してるんだよな
0823ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/06(月) 19:57:37.58ID:IyeYHOzp
>>813
できないよ
ステムも交換だしワイヤーも全部引き直し
ブレーキの比率が違うから変換ブースターも入れないとダメ
ペダルも交換だろ?普段からフラットペダルのなんちゃってロード乗りならともかく

店に頼めば工賃で万は行く
自分でやれば1日仕事だわ
総額5万で収まれば安いほうだろうな
0824ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/06(月) 20:06:58.63ID:OZ437sGZ
>>823
キャリパーブレーキをフラット用のブレーキレバーで引くのはレバー間違えなければブースターいらないよ
最近のソラとかティアグラのブレーキレバー知らないのかな
0825ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/06(月) 20:08:58.07ID:uQGue4HF
>>823
>普段からフラットペダルのなんちゃってロード乗りならともかく
PD-A530を愛用しているワイ、涙目
0827ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/06(月) 20:42:29.78ID:uQGue4HF
フラバ用ブレーキレバーとシフター 1万円
31.8のフラバ 3千円
グリップかバーテープ 2千円
ワイヤー類 3千円

ここまで計1万8千円
こんなもんじゃねーの?
0829ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/06(月) 20:56:50.77ID:yYx7WUj3
>>827
フラバ化するだけなら、そんなもんだよね
あとは用途にあわせてペダルとかサドルとかかな
ドロップとあまりポジションかえたくないなら、>>828の通りステムも
0832ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/06(月) 21:45:26.22ID:SnTaJ/qz
>>831
フラバよりはブルホンのほうが魅力だわ
ブレーキそのままでいけるかな?
0833ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/06(月) 22:09:05.83ID:UvxwckVw
ブルホンってTTのやつ?
違うならフラットバーのエンドのとこにピロってつけたらいいだけじゃね?w
0834ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/06(月) 22:26:51.23ID:SnTaJ/qz
>>833
自分の場合は足短いんだけど胴と腕が長いから
ロードのままだとステムをかなり長くしないといけないんだよね
だからブルホーンバーにすると自然な感じでより深く前傾姿勢がとれると思って
フラットにエンドバーだとブレーキの位置がフラットのままで使いづらいからなあ
0835ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/07(火) 00:02:52.76ID:6Pvcir7B
インプルソ53乗ってて、サドルからBBまで720mmとってるんだが、オルトレxr4に乗り換えるなら53だとハンドルとの高低差キツすぎるかな?
55だとトップチューブが長すぎる気もするし…
0836ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/07(火) 05:10:13.01ID:sfl8H095
>>835
サドル高720なら55サイズ乗ったほうが良いですXR4は。
53だとコラムスペーサー積まないと落差出過ぎかなと?
0839ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/07(火) 11:21:54.63ID:X8F9sxeR
心の準備なだけ
自転車屋さんは個性のキツイ人もいるからね
不況で優しい対応に変わってるかもしれんけど
そろそろ年内の売り上げに敏感になる季節
客としてはもう寒いから春にしようかなーだもんね
0843ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/07(火) 15:06:03.29ID:spz8WpBg
>>840
煽ってるんやで?
0846ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/07(火) 21:19:49.63ID:HHggw3gN
みんなキチガイだなWWWWWWW
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況