X



【超初心者】20km/h以上で巡航【真貧脚】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0279ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/14(水) 07:19:23.27ID:yn04M34L
この前の日曜日、反対車線の歩道を走っていたママチャリの女子高生を抜きかけたら、20km/hあたりのバトルになってしまった。
さすがに、14インチの折り畳み自転車に抜かれるのは見過ごせなかったようだ。
0281ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/24(土) 12:37:57.89ID:fG5Q5KLy
サドルバッグ買ったのはいいんだけどサドルカバー付けてるから取り付けれないんだった
0283ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/30(金) 12:16:40.02ID:vu7erpZc
20インチから700ccに変えて
少しは速くなるだろうと期待してたのに、ちっとも変わらねぇよw

2時間走って20インチでグロス22~23kmだったのに
700ccで同じ道走ってもほぼ同じ
トップ入れると負荷高過ぎて脚に来るので、負荷は以前のままというのがオチなのか…
0287ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/31(土) 08:31:16.78ID:9P6MVD5i
>>284
そう思うだろ?マジで大差ねぇんだわ
50kmで2時間切れるだろうと夢見てたのに、相変わらずここの住人だw

ロードに慣れた奴が20インチ(一応ドロハン)でも大差ないような気さえする
0290ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/31(土) 11:28:26.16ID:3dACv1Jy
タンク容量の可能性も否定できない
ロングライド適正に違いが出てきてるのではないか?
0296700cc
垢版 |
2018/04/01(日) 19:47:49.96ID:vsX/OuKu
くっw
マジで700ccだと思い込んでたんだ
タイヤ見直したらCが1つだったw

今日、100kmほど走って1時間だけアタックしてみた
後半へばったけど25.9km/1hだった
無理にトップギアを使わず、軽めでクルクルするようにした
やっとこのスレ卒業できた、長かったわ...
0298ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/06(金) 04:06:07.68ID:E0jiq0sD
距離は短いけど、クロスバイクで達成出来た!!
https://i.imgur.com/APQzSj7.jpg
0300ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/07(土) 07:30:30.50ID:/2PQEYqM
卒業? この上が25km/hスレだから、ここって20〜25km/hの人向けスレじゃないの?
目標値じゃなくて現在値でいいんだよね
0301ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/07(土) 09:29:43.74ID:gxnJJuqg
20クリアを目指すスレ
まあクリアしても卒業したくなきゃここいりゃいいんでない?
0304ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 18:06:33.15ID:Qcr3GwX8
平地で20km/h位で巡航してAve15km/h位なんだけど
筋力の問題なのかな?
体重をペダルに乗せれば楽に速く走れるとか言ってる人いてやってみたけど
そんなことやるとすぐに脚が終わったわ
0305ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 23:17:35.05ID:R/TQYtDY
>>304
たぶんもう少したくさん走り込めば速くなるんじゃないかな
走るコースにもよるけど平均20km/hを例えば郊外で出すなら
25km/hくらいで走り続けることが必要だろうし
0306ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/22(日) 09:44:04.84ID:c4y+DWu2
>>305
25km/hで走り続けるっておれにはきついな
かなり踏み込まないとそんなスピードでない
走り込むしかないか
0307ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/22(日) 09:59:25.63ID:jURYO5Jj
>>306
余程の筋力不足じゃない限り踏み足を邪魔しないようにするだけでいけると思うよ
抜き足な感じで力入れずお腹に腿ぶつけるつもりで上げるだけでいい
ギアはケイデンス80以上ぐらいでできそうな重さで
0308ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/22(日) 10:09:36.64ID:PcdXWnTc
クロスとかなんちゃってロードだと結構しっかり漕がないと25kmはいかないからおかしくない
普通にロードだったらペダリングかポジション見直せ
0309ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/22(日) 13:27:41.32ID:3Mo8Vh89
>>307
>>308
ロードですけどハーフクリップにランニングシューズです
余程の筋力不足の可能性はあります
アラフォーですけどまともに走れない(ランニング)ですし
0310ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/22(日) 19:21:38.31ID:e5FG3Od8
俺はもうすぐ一年になるけど、平地巡航速度は上がらないな。
向上したのは、@途中休憩の回数が減った。あるいは休憩しなくてもよくなった。A峠のタイムは登れば上るほど短縮されている。くらいだな。
平地巡行は回数こなしても変わらなかった。ホイールとタイヤを良いものに替えたら、その分だけちょっと良くなったが、本質的なものは変わっていない。

峠の帰りなんて、何台にも抜かれ抜かれていく。早く走ろうとするとバテるし。
0311ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/22(日) 19:47:23.36ID:vJVKFQBO
>>310
そうそう、速く走ろうとすると体力がもたないのよね
自分のペースでなら150km走れたこともあるけど
0313ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/22(日) 22:10:09.08ID:RQT467vy
>>312
完成車定価20万位のロードバイクです
2010年モデルを3年前に中古で買ったのでヘタってるとかはわからないですね
見た目はわりとキレイでした
0314ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/23(月) 02:40:49.48ID:0Ckqr1j/
>>313
1度専門のショップで見てもらったら?
20万がホントなら25〜30は楽勝の筈。

俺の通勤用8万GIANTでも平地ならその位は余裕
0315ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/23(月) 07:46:40.47ID:spoxafj9
フルフラットで車もほぼ来ないトラックコースみたいな道ならいいんだが
実際はアップダウンあるし、信号も車も走ってるから50km〜でアベ20越えるのほとんどないわ
0319ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/23(月) 17:57:28.29ID:t7ulDPb9
>>315
そういう路面状況で小まめにギア変えてる?
それか踏み足で調整するか
ど平坦で路面状況いいなら14kgのMTBでもいける
0320ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/23(月) 19:08:45.74ID:WW+yh9bV
>>304
ペダリングの基本は踏み込みの邪魔をしないように脚を持ち上げる事
踏まないペダリングというので調べればわかるけど脚の重さだけで走る

すぐにってのがどんな終わり方なのか知らないが体重を乗せるだけなら
歩いてる時に足が終わらないのと同じでそう簡単には終わらない
踏みつけるとすぐに終わるけどな
0322ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/23(月) 19:36:12.05ID:WW+yh9bV
踏む時にペダルから足が外れる人でなければフラットペダルでも問題ないよ
上げる時は離れていれば確実に荷重が抜けてるわけだし

自分は踏み外す事が無いのでわからなかったんだが
人によっては踏み外すみたいなんでその辺は運動神経なのか慣れなのか・・・
0323ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/23(月) 19:48:36.71ID:LyHyPFsr
初心者は引き足あまり意識せず
2-4時の間にしっかりペダルを踏んで
あとは力を抜くのがいいと練習仲間から聞いたよ
0324ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/23(月) 19:55:05.07ID:mzmzbSGo
>>321
スレ落ちしてテンプレ消えてるけど、

既存の巡航スレと違う、非・競技志向でのんびり
ママチャリ小径車等の記録にどーぞ

って書いてあったんですよ
だから、ビンディング前提でなくても良いかと
0325ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/23(月) 19:56:53.96ID:VrApNGlj
>>320
そういう感じでペダリングするとだいたい20km/hなんです
これを25km/hにするにはどうしたらいいかが分からないです
0326ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/23(月) 20:21:05.35ID:oIUpTp20
今、18万くらいのエントリーアルミに乗ってるんだけど、30万台のカーボン車に乗り換えると速くなれますか。
もう1年半乗ってるけど、25km/hなんてただの一度もない。
なんとなく重い感じがする。
0327ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/23(月) 20:40:10.20ID:DxKvTnOG
>>325
>>307だけど腿上げして25いかないのはちょいと不思議。何かが想定してる範囲から外れてるんだろうね
腿上げ、ギア、ケイデンスが想定内とすると次はポジション。アップライト過ぎたり後傾すぎるとペダルに荷重がかからないから速度出ないよ
姿勢を良くする、下腹に力入れる、おじぎ乗り、人によって言い方違うけど、ペダルに荷重が適切にかかるようにするといいかも
0329ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/23(月) 22:05:34.19ID:rsNnqVN1
>>326
もちろんなれるよ!
そしてアルミロードは僕が引き取ってあげよう
処分代は無しでいいよ!
0330ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/23(月) 22:15:54.74ID:P3BbEYwZ
>>327
ケイデンスは70くらいで遅いですね
ハンドルはサドルより少し低いか同じ位です
ペダルに適切に過重ってのが難しいw立ち漕ぎならわかるんだけど
おじぎ乗りを調べてみます
ありがとうございます
0331ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/23(月) 22:24:09.65ID:DxKvTnOG
>>330
個人的には「ヘソの下とステムを糸で繋いで引っ張られてるようなイメージ」がかなり効果あったよ。確か宮澤崇史の言葉だったと思う。間違ってたらごめん
0332ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/23(月) 22:51:47.16ID:dKwelpCQ
>>310
凡人ならそんなもんだろう
たまに書いてる凄い人は素質のある人
0335ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/24(火) 00:58:13.97ID:GwvO5wJh
>>326
殆ど変わらんよ、
山登りや長距離が楽にはなるけど、基本はエンジン次第。

どうせ金かけるなら30万でホイール新調した方が幸せになれると思う。
0337ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/24(火) 04:43:11.07ID:yCjGcS6x
>>330
立ち漕ぎが分かるのなら座ってもできる
座ったまま立ち漕ぎするつもりで尻の加重を抜いてやればいい
まあ太腿は壮絶に辛いので長くは続かないけどな
それができるようになったら負荷の程度を調整して
長く続けられる丁度いいところを探せばいい
0338ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/24(火) 05:58:34.39ID:UBLLwt4M
>>334
ハンドルは高めですね
下げると肩と首が痛かったので
低いのに慣れたほうがいいですかね?
0339ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/24(火) 06:02:47.67ID:UBLLwt4M
>>337
しりの荷重を抜いたらツラいですよねw
調整するんですね
やってみます
ありがとうございます
0340ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/24(火) 08:21:04.71ID:g4kaPJqq
>>338
肩が痛いのは力掛けすぎ

上の人が言ってるようにまずはペダルに力を掛ける(ペダルに体重を乗せるとも言う)ようにするのが先決かも。

ハンドルは慣れれば下げても平気になる、俺はガチ勢じゃないけどサドルマイナス2cmってとこ。

ペダル踏めるようになったら下ハンをなるべく長く握れるようになると良いと思う、使う筋肉を簡単に変えれるし、空気抵抗は減るしで良いことだらけ。
0341ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/24(火) 13:38:48.24ID:uph1NT7G
>>340
ペダルに体重を乗せるのを練習してみます
ここの人はとても親切ですね、ありがとうございます
0344ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/27(金) 20:22:30.52ID:7bvQvKAE
とりあえず今20kmくらい走ってきた
踏まないでケイデンス80回せるギア比だとやっぱ25km/hでないなぁ
ギア重くするとケイデンス落ちるし、ペダルに体重のせると脚にくるし
むずかしいな
0346ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/27(金) 22:22:52.11ID:C1/6hKwh
>>345
もう暗かったから交通量の少ない所を何往復もしてただけなんだけど

頑張れば25以上は出るけど頑張らないと15〜22km/hくらいかな?

22kmでavg16.8、max33.5(下り)
avgrpm58、maxrpm94でした
平坦と登り下りありです
0348ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/27(金) 23:46:22.55ID:DlBn14Gt
>>346
無理せず22いけるなら骨盤の前傾強めてハンドルに寄っかからずで達成できそうな気がするけど
サドルは低め後ろに下げめで
0351ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/28(土) 15:48:31.29ID:+gCjJZUL
>>346
ケイデンス80で22出るなら
ケイデンス90になれば25いくんじゃねーの?
慣れて無いとケイデンスを上げるのは難しいのでひたすら練習しかないがな
ケイデンス80を目指すなら90で練習
90を目指すなら100で練習
脱素人を目指すなら200で練習
0352ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/28(土) 20:01:18.81ID:LemrAH0z
>>348
ハンドルにかけないでペダルにかけるってことですよね?
それだと脚がつらいのでやっぱり筋力不足かなと思ってます
>>351
いや70で2
0353ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/28(土) 20:02:40.97ID:LemrAH0z
>>351
まちがえた
70で22km/hですけどケイデンス上げるとつらいです
トレーニングするしかないですね
0354ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/28(土) 20:11:43.95ID:LemrAH0z
今日は半原越という峠に行きました
往復87km、avg16.2km/hでした、maxは41km/h

登りはつらく、34×25でもケイデンスは30台まで落ち時速6km/hほどでなんとか登りきりましたが、具合が悪くなった
ここまで遅いとやはり筋力不足なのだろうと思った
0355ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/29(日) 00:37:03.89ID:wltdvDj5
>>344
> ギア重くするとケイデンス落ちるし、ペダルに体重のせると脚にくるし

自重乗せすぎなのでは?
たまにペダリングの度に右に左に蛇行するクロスバイクを見かけるけどあぁ言う感じなのかな
0356ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/29(日) 13:19:33.78ID:kLLiawRz
>>355
そんなに体重のせてないと思います
軽めのギアで太ももより上を上下させてる感じでケイデンスは平地70くらい
体重のせると空気椅子状態できついので乗せられないです
0357ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/04/29(日) 18:18:06.55ID:hR0kFwPu
まずはケイデンス上げたら?

ケイデンス高い方が偉いとは思わないけど、ケイデンス上げるには正しいフォームじゃないと出せない。
0359ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/01(火) 21:26:39.53ID:2Iip7LBd
仕事終わってから25km行ってきました

高ケイデンスの練習でインナーしばりでやってみてたのですが、ふと思い立って
逆にアウタートップしばりをやってみました

これだと体重をうまく使わないと踏めないのでペダルに体重を乗せる練習になるかと思ったのでした

うまく出来てるのかはわかりませんが25kmでavg20km/hでした
0361ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/01(火) 23:10:28.71ID:QLp5aElx
>>359
>>360 に同じく。膝壊さないように
床に寝て壁を押し出すようなペダルの押し出し方にすれば膝の負担はなくなるよ
0362ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/01(火) 23:54:19.80ID:bTgWxCmD
>>360
>>361
そうですよね、無茶しないように気をつけます
壁を押すと腹筋に力が入る感じですかね?
今度やってみます

今日一瞬ですが踏んだらものすごい加速をしてびっくりしました
こいつも競走馬の血が流れてたんだな
いつもロバみたいに扱ってるけど
0363ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/02(水) 03:08:30.57ID:UmBahgTQ
>>359
いろいろ試してみる事は大事だね
足は回してやら無いと回らなくなるし
踏んでやら無いと踏めなくなるので
いろんな刺激を与えながら徐々に成長していこう
0365ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/02(水) 17:03:13.36ID:caqMKigA
ペダルに体重のせる感覚って
固定ローラーしてる時にスピードスケート選手の
ように後ろで手を組んで、上半身を傾けて漕ぐと
いいのかな?

自分でやってみたけど、どんどんペダルが回って
いつもより加速した。
0367ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/03(木) 12:23:27.82ID:Kvq+eYr5
みんな膝壊すほど乗ってるのか
てか自転車で膝を壊せるものなのか
高いところから飛び降りた衝撃で膝を痛めたことはあるけど
瞬間的な衝撃のかからない自転車で痛めるとはどういうことなの?
0368ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/03(木) 12:34:27.84ID:jY+zRW7F
重いギアで踏み込めば膝に負荷が掛かる
軽いギアであっても下死点で踏み込みすぎれば膝に負担が掛かる
0371ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/03(木) 14:39:07.22ID:u46TTqxI
>>367
立ち漕ぎ階段登りに近く
年寄りには非常に辛い動作だ
その一方で子供はいつまで続けるんだというぐらい立ち漕ぎが長い
0372ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/03(木) 14:42:09.89ID:F6Vrsdxo
>>371
階段上りって膝に悪いのかな
逆に階段を急いで下るほうが膝に悪いと云われてなかったか
0374ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/03(木) 15:07:05.79ID:ThQ5Ia3a
>>372
登山でも下りの方が膝にクルって言われてたね
屈伸運動そのものが膝使ってるからそうなんだろうけど
0375ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/03(木) 15:31:24.55ID:SJZaZcWt
そりゃ登りは膝に衝撃こないし
足を踏み出してから足が地面(や段差)に着いてから筋肉に力入れるだろ
下りは出した足が地面についた時点でもう体重乗ってるんだよ
0376ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/03(木) 15:34:04.71ID:F6Vrsdxo
なるほど。膝への荷重の大きさの変化を時間軸で考えたらいいのか
登り:小→大、下り:大→小
0377ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/05/04(金) 17:20:59.03ID:6ILSYsjV
ペダルに体重って意識してたら前乗りになってたけど
後ろに座ったほうが体重かけやすいような?
とかいろいろやってたけど40km走ってきてavg16km/h
いつもと同じやん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況