X



GIOS ジオス Part42 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0743ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/13(木) 17:55:03.17ID:1cPJhNmZ
通勤や普段使いにアルライトかレジェンダあたりを・・・と考えているんだけど
あのフレームの感じ、漕げばきっちり進みそうではあるけど
乗り心地はやっぱりちょっとガツガツ硬いですかね
0745ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/14(金) 00:39:41.82ID:d+1kyqpL
>>743
乗ってるのはもう9年前のアルライトだけど基本的にシャッキリしてて硬い。それでも通勤の20キロぐらいまでならなんともないと思うよ
0748ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 21:41:32.58ID:eF5z88wb
いい加減 GIOS BLUE とかやめてくれんかな
欲しいのあってもあのどぎつい青のせいで買う気なくなる
0752ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 22:12:00.85ID:eF5z88wb
あいでんてぃてぃw
青やめんでいいからカラー増やしてほしいだけなんだけどね
全モデルでトリコロール用意してくれるだけでもいい
0756ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 03:48:43.36ID:i585pqKl
イタリアです!イタリアです!
て感じの台湾製チャリに乗る。
短足日本人ハゲおじさんですね。
0762ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 11:13:59.75ID:EWdswBry
あの青で鮮やかかな
オッサンだけど自転車に多いメタブルーよりは気に入ってるわ
0763ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 12:56:50.56ID:xFm9qAhi
48歳おっさん、2007年型FELLEOに
乗り続けておるよ。青色も褪せるというか
落ち着いてきたと思うよ。
0764ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 13:45:41.89ID:tx/jpLTj
皆自意識過剰、誰も気にしちゃいない、派手な色の車やバイクに乗って関心を示してくれるのは小さい子供達だな、指差して笑ってくれる。
こんな大人には成るなよと手を振って祈ってやる。
0765ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 15:06:41.53ID:M5BP4/Wg
>>763
同志、俺 2016 です、先輩よろしく。
ジオスブルーは好き、それよりロゴが気になる。
ステムから始めて、着々と減らしていってる。
0766ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/18(火) 10:56:56.72ID:gs9muCH7
ジオスブルーは気にいってる。けど次もGIOSは同じ色だと代わり映えしなく買い辛いかな。バリエーションは有ったほうが良いな。
0768ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/18(火) 13:04:46.67ID:UcuU72oB
>>758
そこでbasso
0772ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/18(火) 13:32:27.76ID:mJni/fzu
GIOS     GIOS   GIOS
 GIOS   GIOS   ZOIDS GIOS
  GIOS    GIOS   GIOS
0774ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/18(火) 19:47:21.82ID:ghcV8oFq
>>772
Gios ENZO HAYAKAWA GIOS Gios
MORINAKI ENZOU GIOS
0775ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/18(火) 20:01:18.51ID:ghcV8oFq
エンゾ  エンゾ  GIOS エンゾ  GIOS

森鳴宴蔵 GIOS 森本 GIOS エンゾ  

エイドステーション GIOS りょうくん GIOS

ENZO GIOS ラコメタブルー 南伊豆 

 エイドステーション  りょうくん  GIOS

 ベンツ   たぶん続かないっしょ      
    カンパ     エンゾ

ENZO クロモリベローチェ組み GIOS

間違いだらけのENZO     GIOS ENZO GIOS

エンゾ早川 大罪 忘れるな!!!!!!
0776ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/18(火) 20:02:09.61ID:ghcV8oFq
エンゾ
0777ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/18(火) 20:02:25.69ID:ghcV8oFq
ハゲ
0778ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/18(火) 20:02:54.22ID:ghcV8oFq
大犯罪者
0779ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/18(火) 20:03:22.74ID:ghcV8oFq
忘れるな!!!!!!!!!!!!
0780ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/19(水) 12:35:01.83ID:hgdVc7Jr
青地に直接ロゴを入れるのはダサいからやめてほしい
クロモリミストラルとかビンテージみたいなやつの方がいい
0781ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/19(水) 12:47:04.20ID:tCLb71zp
ロゴの多さは車で行ったら各ドアやボンネットに
HONDAとかTOYOTAとか入ってるみたいなもんだから減らして欲しい
0783ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/19(水) 15:55:31.31ID:5ZFfbm7c
2010頃はどのメーカーもロゴだらけだったのに、気がついたら
ロゴ多いのはジオスくらいか・・・
0785ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/09/20(木) 07:33:38.70ID:NSRWIbkb
君たちはgiosのロゴが減ったらgiosらしくないって苦情入れるんだろ?

わかってるって。
0795ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/01(月) 15:23:58.00ID:wwz9C1r6
初めてロードバイク乗ってみたくて近所の自転車屋さん行ったらGIOSとBASSOしか置いてない店だった。
そこの店主さんが元競輪選手で凄くいい人でこの人から自転車買いたいと思ったんだけど、どれ買えばいいかすげー悩んでる。
フェニーチェかアイローネか。でもドロップハンドルに抵抗あるからアンピオにするか。
でも後々ロードに乗りたいってなったら、クラリスじゃなくてティアグラのアンピオがいいのか。
でもデザインはBASSOの黒レスモが一番好きっていうw
しばらくこのスレ見ながら色々悩んでみる。
0796ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/01(月) 16:35:57.19ID:2p+KumQ4
ドロップハンドルのロードを勧めるよ。
自分が良いと思ったのを買うのが、結局一番良いよ。
0797ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/01(月) 17:16:41.68ID:wwz9C1r6
>>796
アドバイスありがとうございます。
やっぱりドロップハンドルのロード買っとけば間違いないんだよねー。
でもドロップハンドルってなんか盗難あいそうで怖くてw
やっぱりアイローネかな。ジオスブルーもいいけどイタリアンカラーもオシャレだなー。イタリアンカラーのほうが盗難にあいそうだけとw
0798ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/02(火) 07:40:02.44ID:n6KhDq85
>>797
室内保管にして日常の脚(買い物、ジテツー)には使わない
あくまでも乗ることを目的としたライドにしか使わなければよほどのことがなければ盗まれない

ジテツーしたいなら勤務先の室内か個別管理できる厳重な駐輪場に入れられることが条件になる
0799ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/02(火) 13:11:18.97ID:8z6iqIOh
>>798
コンビニ休憩するときに、まず最初に探すのが、イイ感じに地球ロックできる場所だもんなあ。
習慣になってる。
イイ感じでなかったら、PASS することさえあるもの。
0800ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/02(火) 15:14:44.73ID:Jq7H08Jp
>>798
そっかー。大阪に住んでるんだけど、有酸素運動で京都や神戸のゴールドジムに行きたかったんだけどそういう用途だと盗難あいやすいかー。
アドバイスありがとうございますm(_ _)m
0801ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/02(火) 16:10:36.11ID:wci11oEO
>>800
鍵を何個かかけていけば大丈夫だろ
0802ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/02(火) 16:45:26.24ID:WLub50Sy
普段用にミストラル買ってその店主さんと更に顔馴染みになり情報や準備を整えながら
数か月とか半年後に本格走行用ロードがベターではなかろうか
0803ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/02(火) 16:45:35.93ID:3kzMS5ka
安物のチェーンは一瞬で切られるからクリプトナイトみたいな頑丈なのにすればいい
0807ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/02(火) 19:53:33.53ID:Jq7H08Jp
>>802
それが一番ベストだと思うんですけど、ミストラルに惹かれなくて。。。
クロスバイクだと他のメーカーが欲しくて。。。
0809ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/03(水) 19:22:58.59ID:b1QW1xAu
ジオス アンピーオ購入検討中です。
身長172cm股下75cm胴長短足体型のおっさんです。
アンピーオの適正フレームサイズを教えてください。
510mmで良い様な気がしますが、スタンドオーバーが755mmで股に当たります。
ミストラルクロモリも気になります。
0810ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/03(水) 19:36:33.85ID:2148NG4b
靴はけばギリギリいけるんじゃない?止まるときも片足おろすなら
自転車傾く分トップチューブ高も少しさがるし
650c規格がもっと残ってればなぁ・・・
0811ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/03(水) 19:57:24.04ID:ecstp1lW
アバスのボルドーミニかクリプトナイトのエボミニ7で取られたら諦めつくよ
これ以上大きくて重いのはしんどいし
0814ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/03(水) 20:56:50.84ID:r4RiWjp4
>>813
やーめーてーw
でも一応家には置くスペース全然あるから大丈夫なんだけど。
ジム行くの夜中がおおいんだよね。。。
0815ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/03(水) 21:04:09.04ID:6A1glGN/
171の股下77でアンピーオの510mm乗ってるけど問題なし
てかわしでも脚短い方なのに…
0816ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/03(水) 23:04:29.23ID:b1QW1xAu
>>815
肩の位置が168cmの人と同じで首と頭で172cmになってる首長手長体型です。
それよりアンピーオの乗り味を教えてください。
前傾姿勢きついですか?サドル固いですか?
クロモリフレームてどんな感じ?踏んでも進まないとか?
510mmのサイズで良かったですか?
0818ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/04(木) 00:52:26.39ID:G4AzdsCT
>>816
兄さんや慌てちゃあかんよ、自分にピッタリの1台は時間と試行錯誤の果てに巡り会えるんやで、お金で手間は省けても経験値は実体験でしか得られんよ。
0819ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/04(木) 01:00:16.30ID:FK9WL1Ro
他人は一般的なことしか言えない。
一般的なこととは、誰にでも合いそうで、実は誰にも合わないことをいうんだ。
トライ&エラーを積み重ねが全てだ。
0820ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/04(木) 06:16:51.61ID:8PPJkD9j
>>816
首と頭のサイズはフレームサイズ選びには関係ないから身長168cmにあうフレームサイズで探したほうがいいよ
手の長さはステム交換や調整でなんとかなる事が多い
アンピーオ、衝撃はいなすし乗り味は良い方だと思う。ただ微振動の軽減についてはカーボンパーツ使ってる自転車のほうが上
サドルは薄くて硬め。クロモリでも作り方によってガチガチにもなるし、しなるようにもなるから一概には言えない
アンピオは柔らかいね。街乗りや軽いジョギングくらいの負荷なら適度にバネ感あって気持ち良いけど
速く走ろうとすると剛性不足って印象にかわるかな
0823ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/05(金) 01:31:09.54ID:hq8S9vZS
>>816
168cmで470乗ってました。

前傾は慣れればこんなもんかって感じで、サドルは自分のおしりに合ってました。インナーレーパンでビワイチしても大丈夫でした。

ampioのフレームではクロモリらしさのしなりは感じにくい気がします。(個人的な意見です。鈍感なだけかも)

サイズはドロップ化した今ではステム短くしてちょうどいい感じです。
0824ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/05(金) 22:25:28.56ID:RWalzHrW
>>823>クロモリらしさのしなりは感じにくい気がします
昨年入門用アルミロードを購入したが挫折して再びアルミクロスバイクを楽しんでいます。
最近またロングライドをしたくなり、アルミクロスでは手がしびれたりするので
クロモリがいいかなと思ったのですが…。
クロスバイクだとランニングウェアで気軽に乗れるけど
フラットバーロードアンピーオだとやはりパッド入りレーパン必須か。
0825ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/05(金) 22:27:56.86ID:bIabexK5
>>816
サドルは硬い
前傾きついけど乗ってれば慣れる
ギア低ければペダルは軽い
近場で売ってないので初めてのクロスバイクを通販で買ったので乗ったときはちょっと買ったのを後悔しそうになったけど乗りなれてからはもっと前傾欲しい!てなった
ブルホーンやドロハン化する人の気持ちが分かったわ
0826ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/06(土) 00:35:51.54ID:LVE1NHLE
>>824
パッドはビワイチで170km走るから用意しただけなので、
ロングじゃなければなくても大丈夫だと思いますよ。

手の痺れはハンドルに重心がかかりすぎたり、ポジションが合ってなかったりですかね。
まずはコンフォート向けのグローブに変えてみてはどうでしょう。それでもだめならカーボンハンドルにしてみるとか、グリップをエルゴンにしてみるとか…
0829ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/07(日) 07:40:50.03ID:p5Lb8y9+
足長イタリア人基準でサドル高くて前傾が適正とされてるなら
胴長短足ジャップ基準ならサドル低くして前傾だけイタリア人と同じにするのが正解とすると
適応表に書いてる身長よりマイナス5cmがジャップの適正だと思う
0834ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/07(日) 17:09:45.10ID:pkvQ9Rqz
2台目のロードで、フェニーチェってあり?
気軽に乗れてクロモリが良いかなと。
0835ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/10/07(日) 17:27:29.55ID:byh4VJIY
クロモリが良いならフレームオーダーしろよ
完成車のクロモリなんてたかが知れてる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況