X



クロスバイクの購入相談スレッド(民主主義)part4 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0684ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/13(日) 13:49:59.39ID:8dF0ecw3
見た目と値段でr3のブルートーン購入
通勤メインだが、休日気分転換に目的なく走るのがたまらなく楽しい

人によっては批判されるとこも多々あるだろうけど
俺にとってr3は最高の相棒だわ
0685ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/13(日) 14:10:16.18ID:/lGn4c+V
ルイガノのティラール2016モデルを買おうと考えてるんだけど、2017モデルも在庫整理で安くなるよね?

もし2017モデル値下げの時期的な事を知ってたら、教えろ下さい
0686ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/13(日) 14:20:57.90ID:UFVeHpJm
>>681
デローザは違うよ
純粋な中華メーカーのXDSの買い取りフレーム(最低)
ビアンキも違う、リーャンじゃね?
レパコルはイタリアで塗装、組み立てをしているだけ
ジャイフレームはトレックのマドン以外が有名
ルックやタイム、コルナゴ、ピナレロは色々なところに外注している
規模的には北米展開していないメリダが最大
スペシャやセンチュリオンを完全別会社と見なしているから
連結決算にも組み込んでいない
0689ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/13(日) 18:26:37.53ID:yxYOEBnC
>>685
あと一年後になるから
在庫一層セールあまり期待しないほうがいいのでは
アサヒも絞る可能性あるし
0691685
垢版 |
2017/08/13(日) 20:09:25.83ID:/lGn4c+V
>>689

そーなんですね
参考になりました^_^
0692ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/13(日) 20:34:09.67ID:pjeoSPro
自転車屋のおっちゃんが最近は在庫一層セールは
よっぽどの大手じゃないとやらんって言ってた
期待しないほうがいいって
0694ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/13(日) 22:51:23.73ID:tOHK1qL5
デフォルトでキックスタンドやら色々付いてるコーダーブルームのレイル700は、玄人目で見たら買いですか?
ダサいですか?
0695ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/13(日) 23:38:29.20ID:fmjPjWTE
>>694
ださくはない、トロいだけ
トロさは脚力でカバーできる
装備が良く軽い
耐久性には疑問
用途次第だが総合的にみれば買い、だね
悪くない
町乗り中心なら不満は少ないだろうね
0698ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/14(月) 08:50:48.46ID:i214TUfw
>>697
フリーダムやRFCに比べりゃトロいに決まってる
レイル700やシェファードシティの限界はエスケープ以上に低い
グラビエなんかよりはまだマシ程度
同価格帯でスピードが欲しいならフリーダムフラットだろ
脚力以外でどうやったらあのチェーンステーやヘッドチューブの長さをフォローできるんだ?
0699ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/14(月) 09:57:57.21ID:nZ/pEsWB
初心者なんですがワイズロードで初めて買うのは厳しいですか?
接客等に難があると、よくお見受けするのですが。
0700ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/14(月) 10:47:13.12ID:yDktxivW
候補にしてる車種の取り扱いがあるなら、あさひかデポの方が敷居が低いですな。

客に知識が乏しいとなると、得てして接客がなおざりなのはワイズに限らず店員によるけどね。
0701ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/14(月) 10:48:49.03ID:S8mcgtAP
オクで買ったけど
専門店やよく知りたいことを教えてくれるころで買うのが一番に思えてきた
特にスポーツバイクは素人と専門家との情報の非対称性がでかすぎる

その差を埋めるには自分で勉強するか親身に教えてくれる人がそばにいるか
あとは使い潰すかプロに任せるかの選択肢になるし

長く付き合ってメンテ考えてやがてはもっと上のものをというなら
地元のスポーツバイク専門店の人と仲良くなるのが良いし
それならそこで買うのがいい
使い潰すならば安く買って定期メンテナンス
あとはもう自分の時間を使って勉強するかだろうし
0702ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/14(月) 11:13:13.33ID:fsJj2J9y
>>699
どこにだって接客の拙い店員はいるし、些細なことをことさら悪しざまに言う客もいるから気にしなくていい
ワイズ自体はガチのプロショップではなく量販店なので、
初心者も相手にしなきゃやってけない商売

通り道なので都内の店にしょっちゅう冷やかしに入るけど、
いつも初めて買う人に使い方の説明とかしてるよ
マニュアルに沿ってという感じではあるけど、まあきちんとやってるほうだと思うよ

ワイズに限った話ではないが、混雑してると対応もどうしてもバタバタしがちなので、
空いてる時間帯を狙って行けば落ち着いて対応してもらいやすいだろうね
0703ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/14(月) 11:18:06.77ID:Vyen1Jg5
>>702
>初心者も相手にしなきゃやってけない商売

そもそも初心者を相手にしない店とか、絶対行きたくないね
0709ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/15(火) 08:40:50.26ID:IfUyyX4e
>>707
自分優先してくれないとスネたりするしな
しかしクソのような常連が生まれるのも、結局は常連を甘やかす店の態度が原因
0711ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/15(火) 11:36:55.34ID:KTv/m1fL
サイズが合って、好みの色ならそうでしょ
同じパーツ構成でも、少しずつ定価上げてくるメーカーも多いし
3割違ったらクラリスから105になる訳で、当然安く買うのが正解
0712ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/15(火) 11:49:20.09ID:pGbwxr61
>>706
ネットで見た知識しかないけどなんとかなってるよ。DIYするから組み立てもなんとかなったけどお店で整備点検してもらった安心。1台目、なんとかなるなる
0713ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/15(火) 12:03:03.37ID:KTv/m1fL
>>706
ほぼ完成車で買えば問題ないんじゃない
俺も知識ゼロで通販で買ったけど、ペダルとサドルの取付だけの店にした
うちは近くに対応のいいプロショップがあったから、点検・整備はお願いしてる
そういう店があるか調べておけば、より安心だね
0714ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/15(火) 13:13:48.88ID:09DuAbHR
だから組み立ての問題ではなく整備の問題だと
BBやヘッドのグリスアップや振れ取り、センター出しとか店にやらせるならその店で買う方が早い
初心者がやっても余計おかしくするだけ
他所で買った自転車を無料点検・調整してくれるところなど聞いたことがない
点検は調べるだけ、調整は部品を交換しない
それでもお金をとるよね?
その店で買えば普通部品代しか請求されない
振れ取りとか自分でできてBBをばらせるレベルなら何処で買っても一緒
初心者がこのレベルとは思えない
安く買っても後から高くつく
0717ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/15(火) 13:34:13.87ID:Fniymwm0
クロモリとアルミの区別もつかないバカと同レベルのバカ(ほぼ同一人物)がID:KTv/m1fL=ID:6GTLIsEt=ID:pGbwxr61
0719ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/15(火) 13:49:00.20ID:bRw18ziH
>>714
実店舗が揃ってる地域ばかりじゃないからねぇ、欲しいメーカー扱ってない事もあるし
うちの近くはワイズあるけど、値引率低いし、質問の答えはトンチンカンだしでやめた

金払ってでもちゃんと整備してくれる店があれば、通販でもいいんじゃないの
俺は半額で買ったからワイズより十数万安かったし、そこまで点検費用掛からんでしょ
0722ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/15(火) 15:52:20.92ID:OZ/CzkLd
>>719
その口ぶりだとクロスバイクじゃないみたいだね
スレチ、消えてくれ
ウィグルならあり得るがそれはこのスレでする話じゃない
誤認誘導、ID:bRw18ziHはNG推奨
無視するべし
0725ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/15(火) 17:56:41.39ID:oB0FS4Sc
ホムセンしかないからママチャリ諦めて原付にするような環境も地域によってはあるから
0726ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/15(火) 18:01:14.93ID:KTv/m1fL
>>724
なんで自演?スマホ2つ使ってるだけだけど
この決めつけ方、一方的なもの言い、なんか厭な予感がするw
0730ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/15(火) 18:36:00.39ID:KTv/m1fL
つうかこの人、自分もID変えてるのに他の人だといきなり自演認定w
どっかの某スレでも、ID変えて他人を叩いてた奴にすごく似てる
あ、触らないんだったw
0733ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/15(火) 20:45:08.85ID:2DG9CvAB
時期が時期ですので
秋口になれば増えますよ、きっと
それまでは雑談でも良いとは思います
具体的な車種名を挙げてとか、パーツの相談とか
0734ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/15(火) 21:10:51.89ID:yfpv/cza
>>733
専用スレがあるから通販がどうとかはスレチでいいんだろ?
推奨するバカはひとりだけだしw
0736ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/15(火) 21:23:55.68ID:KTv/m1fL
海外通販しかない
自分の考えに合わないとスレチって言う人、すぐに上から目線で罵詈雑言だね
複数ID使って書き込んだり、なんか可哀そう…
0737ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/15(火) 21:25:21.49ID:yfpv/cza
>>735
4万以下のクロスバイク 65台目 [無断転載禁止]©2ch.net
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1493253767/
【Art】アートサイクルスタジオ 15【国内組立】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1494739978/
ここいらだね
てか初心者で通販とかw
まあ、このスレならやめとけと言われるだろうし、それが普通なんだけどねw
0740ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/15(火) 22:00:50.85ID:OZZ2H8Dd
まぁ、近場にショップがある人ばかりじゃないからなぁ。

自分は近場にあさひとスポデポとドンキとトレックコンセプトストアがあったから
比較的恵まれた環境ではあるかな
0742ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/15(火) 22:07:05.54ID:q3hUzJX+
通販は初心者にはオススメしないじゃなくて
多分通販でも買えるような情報の共有が必要なんだと思う
まあPCのデルやHPみたいなのがあったらそれはそれで
便利なんだろうけど
0745ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/15(火) 22:17:45.38ID:KTv/m1fL
>>744
だから、その人触っちゃ駄目なんだって
自分に反対してるの一人だけらしいから、俺も自演だって言われるけどw
他のスレで執拗に絡んでた奴とたぶん同一人物だから、しばらく粘着されるよ
0746ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/15(火) 22:22:42.09ID:q3hUzJX+
大丈夫自分は一年以上粘着し続けて
裁判沙汰にまでもっていったことあるから余裕余裕
0747ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/15(火) 22:22:44.51ID:2DG9CvAB
>>742
ジャイアント、トレック、レパコル、リドレーとか通販では買えないのでメーカーが限られるのではないでしょうか(レパコルは無縁でしょうが)
オークションはそれこそ自分で調べるものでしょう
通販もウイグルとか自分で調べるべきでは?
それすら出来なければ整備・調整など尚更出来ないのではないでしょうか
0748ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/15(火) 22:23:36.87ID:q3hUzJX+
>>747
自分で調べるというのがハードルが高いわけでしょ
だったら情報を共有して情報の非対称性を少なくするのが
ベターなのでは?
0749ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/15(火) 22:26:20.78ID:UraRqymm
23区に住んでるなら通販でバイク買うとか思いもつかない、田舎者の発想だなw
0750ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/15(火) 22:27:22.27ID:q3hUzJX+
専門家の優位性なんてものは
ネットの情報の共有で駆逐されるべき
初心者は通販をすすめるなというのは
専門家の既得権を守るためにしかならない
田舎だろうとどこだろうと
初心者が気軽に自転車を買える世の中こそが良い
0752ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/15(火) 22:34:26.96ID:A4Tzyhbz
たしかにパーツで組み立てるってのは確かにPCと同じだ
DELLやHPみたいなのがあればいいというのは面白い発想だなw
0753ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/15(火) 22:37:57.05ID:pVF/fn5G
>>748
具体的にどんな情報を共有したいわけ?
共有された情報すら意味がわからない初心者はどうするの?
0754ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/15(火) 22:46:21.41ID:2DG9CvAB
>>752
それがフレームセットでは?
フレームだけならどんなに重たくても2kg程度、クロモリでもフォーク込みでも3kgないので休日に都市部で購入して次の週にまた取りに来るとかして、あさひやイオンで組み上げて貰えば良いと思います
グラベル、シクロのフレームでフラバで組み立てればクロスバイクに近いものができるでしょう
ちょっと高額になりますけど
割高なpos、アンカーシステムとw
0755ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/15(火) 22:47:15.15ID:q3hUzJX+
>>753
ディスクロージャーと評価でしょ
たとえば初心者が気になるのは細部の
同価格帯ならそれぞれ異なるパーツの比較だよね
でも初心者にはその情報は与えられていないし特徴もない
もちろんスレで聞けば答えてくれるかもしれないけれど
どこかにまとまった情報はない
自分の目的とあった候補のクロスバイクについて
適切な情報があればどの程度の状態でどの程度のランクかも判断もしやすくなる
もちろん無駄な時間も減る
0756ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/15(火) 22:49:10.72ID:OZZ2H8Dd
通販は通販以外の購入方法が現実的ではない人の最終手段であって
他の購入方法がある人が安さ等を理由に安易に手出しするような購入方法ではないと思うぞ

メンテや調整のノウハウや情報が入手出来ても
誰もが上手く実行出来るとは限らないしね
0757ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/15(火) 22:53:06.96ID:q3hUzJX+
誰もが上手く実行できるとは限らないからといって
情報の非対称性を放置する理由にはならないよね
実行面はそれこそ最後はプロに任せたっていいわけだし
0759ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/15(火) 22:56:36.26ID:q3hUzJX+
少なくとも愚民は手出しをせず考えず黙って
プロに任せとけばいいというのは民主主義ではない
0760ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/15(火) 22:56:52.38ID:pVF/fn5G
昔だったらwiki作ってみんなで情報をまとめていたんだろうけど
今はそういうのアフィまとめサイトに任せておけばいいよ
0761ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/15(火) 22:58:36.62ID:mUPIlzRx
ここで通販でいいか相談するレベルならやめといたほうがいいと思うわ
リスク承知の上で買う決意あるならいいんじゃね
0762ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/15(火) 23:03:25.50ID:HeQ5/VgN
確かに全部の過去ログ読むのつらいとおもった
4万以下のWikiもパーツの性能差まではわからんしな
0763ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/15(火) 23:04:50.73ID:KTv/m1fL
>>756
さっきも書いたけど、安心して整備をまかせられる店があれば解決だよね
俺は多めに取って下さいと言ってるので、しっかり整備してもらう時はそれなりに払ってる
でも、小物とか買う時にも無料で見てくれるし、そんなに高くついたとは思わない
0765ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/15(火) 23:37:26.68ID:Fniymwm0
>>754以外にカンパ持ってる奴なんてこのスレにいないだろ
レコードだっけ?ボーラ他多数、マレシュタも持ってるよねw
0767ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/16(水) 05:19:27.35ID:Usd5Rz+G
【予算】    10〜15万円迄
【使用目的】 通勤、週末乗り?
【走行距離】 片道2キロ
【走行場所】 舗装道、ほぼ坂道、老人多し
【好み】   快適さ
【メンテナンス】 パンク修理程度
【天候】     雨の日は乗らない
【購入候補】 trek/fx3、zector3、cannondale/optimo flatbar、fuji/ルーベルオーラ
【体格、その他】 170cm60kg

今は年季の入ったツーリング用自転車(フラット/700 28c)に乗っています。
ただの足代わりで長年遠乗りしていません。ほぼ短距離のみですが、自転車熱が再燃したら遠乗りもしたい。
クロスにするか、フラットバーロードにするか迷っています。クロスのタイヤを28cにするか、フラットバーロードで28cにするか。でもそれって凄く中途半端なので、もう値段を考えてfx3にするか…と悩んでいます。
0769ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/16(水) 06:04:29.26ID:Usd5Rz+G
>>768
これはエントリーモデルのロードですね
値段、軽さや性能も、こだわりのない自分には実に魅力的なモデルです
ありがとう、また悩みが増えましたw
0774ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/16(水) 08:45:52.41ID:PAqu4OfP
2kmの距離ならママチャリのが便利だし
とりあえず2万のママチャリ買って走りもやりたいようなら8〜10万のクロス買い足しって分けるの無理なんかな?
(ルーベオーラとかrfcとか)
歩きでもいける距離の通勤に10万のクロスって盗難リスクとか考えたら逆に不便だと思う
0776ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/16(水) 08:54:28.72ID:1nhfLLg/
>>767
ということで、通勤は今乗ってる自転車のままorママチャリを買うかして、ツーリング専門の自転車を買うと良いと思う
ツーリング専門ならドロハンの方が便利なので、15万のロード買うかそのまま貯金してもっと良いロード買うかすれば良いと思います
0777ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/16(水) 09:18:40.64ID:Hp/1rW9v
>>772
2kmって徒歩で25分、少し速く歩けば20分だよ
ママチャリでも信号考えたら10分は掛かるし、駐輪とかの手間でほとんど変わんないじゃん
しかもほぼ坂道って書いてあるし、俺なら歩くわ
0780ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/16(水) 10:25:21.03ID:Usd5Rz+G
皆さん、ご回答ありがとうございます。自転車については
>>778
に尽きるのですが、スーツ&革靴&
デカ鞄でそこそこの勾配がある下り坂ダッシュは流石に辛い…

でも、ロードを買ってヘルメット被ればいいじゃないかとか、レースする気はなくてもロングラン仕様のロードを探しせば自分の好みにあってるetc色々考えの幅が広がりました
ありがとうございました
0782ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/16(水) 11:18:50.90ID:Hp/1rW9v
>>778
その辺は人それぞれだからね
歩きなら少しは運動になるし、他の人も言ってるように雨も平気なんだけど
最悪、時間ない時は2kmならタクシーとってのは、都会の街中の人間の考えなのかな
まあ、質問者も歩きは頭に無いようだしw
0783ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/16(水) 11:26:45.49ID:1nhfLLg/
>>780
ロード=ヘルメットではない
自転車=ヘルメット

強制ではないからノーヘルしたいというなら止めないけど
それならロードでもノーヘルでいいじゃん
0784ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/16(水) 11:44:07.40ID:0347TR/z
まとめテンプレ
◆軽自動車
(軽いので山登りに最適、街乗りも得意だが、乗り心地が悪いので長距離は苦手)
・ジャイアン/エスケープ

◆普通小型自動車
(軽自動車より乗り心地が良く、街乗り・山登り・長距離移動、すべてそれなりにこなせる)
・ジオス/ミストラル
・ラレー/RFL

◆普通大型セダン
(乗り心地が良く、街乗りは快適・山登りは苦手、長距離移動が得意だが、動きが鈍い)
・コーダブルーム/RAIL700
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況