X



【自転車】 - ロードバイク購入相談スレ【113台目】 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/07(金) 22:35:59.28ID:QVVrddj3
■相談用テンプレ ※選択式の項目は複数回答可

--------------------------------------------
【ロード購入】 台目 ( その他自転車歴 )
【用途・目的】 レース ツーリング トレーニング ポタリング ダイエット 物欲 通勤・通学 その他(    )
【予算】  円 (基本車両本体のみ) ※ 本体とは別に備品用品装備品費が2〜5万円程かかります
【希望するフレーム素材】 アルミ クロモリ カーボン 特に無し その他(    )
【好みのポジション】 レーシー(前傾姿勢) 中間(オールラウンド) アップライト(ゆったり) よくわからない
【重視するステージ】 スプリント 山岳 ロングライド よくわからない
【重視する項目】 価格 コスパ ブランド デザイン 剛性 軽さ 耐久性 乗り心地 コンポ・パーツ その他(    )
【購入候補】 ※購入候補を挙げて下さい。特にデザイン重視の方は具体例を
【その他】 ※何を聞きたいのかは明確に
--------------------------------------------

* 身長体重、走行経路の高低差、トータルの走行距離、保管予定場所など、できるだけ細かい情報があると答えやすいです。
* よくわからないが多いと答える方もよくわかりません。
  できるだけキーワードでググって選ぶようにしましょう。勉強になりますよ。
* バイク以外の必要アイテムは>>2、予算の目安は>>3を参照してください。
* 『高剛性と乗り心地』『耐久性と軽さ』は基本的には相反する項目です。
* 基本的にポジションやサイズが同じでちゃんとしたメーカーのエントリーグレード以上のバイクであれば、性能の中の速さの部分は金額が上がっていっても大きな差はありません。
  主に変わってくるのは乗り心地、速度変化への反応性、パーツの耐久性や精度など。
  何に対してお金を払うのかは自分で判断するようにしましょう。
* 色、ブランド、デザインなど、何を重視するかは人それぞれ。
  たとえ好みをバカにされても我慢我慢。お気に入りの一台をみんなと一緒に見つけましょう!

次スレは>>970が立てて下さい

◎前スレ
【自転車】 - ロードバイク購入相談スレ【112台目】
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1497968084/
0853ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/25(火) 15:45:22.81ID:mvV97Zq/
>>831 >>837
通勤先での駐輪体制や荷物量にもよるけど、自分なら耐久性と安定性を重視してアルミのエンデュランス型を選ぶ
購入候補の中だとフォーカスのCAYO
候補から漏れている車種だとトレックのドマーネALR、ラピエールのアウダシオ、コルナゴのCX-ZEROあたりも優秀
メリダだとスクルトゥーラではなくライド
そういう系統のバイクの中で見た目が気に入ったやつをセール価格で買うと良い
で、余った予算でタイヤとホイールを履き替えよう

タイヤは太めを選んで乗り心地と耐久性とグリップ性能を確保
おすすめはコンチネンタルGP4000s2の25〜28c、IRCのアスピーテプロウェット26cあたり
耐パンク性能を重視するなら少し重いけどコンチネンタルGP4seasonも有力な選択肢になる

ホイールは修理の容易さや盗難対策を考えたらスポーク多めで見た目が地味なローハイトリムの手組がおすすめだけど、今はワイドリム化されたゾンダを買う方がお手頃かな
海外通販で4万なら通勤用ホイールとして乗り潰せるでしょう
価格的にはWH-6800もといWH-RS500も候補になるだろうけど、カンパホイールはシマノと違ってロゴステッカーを簡単に剥がせる
ロゴ剥がすとリセールバリューは落ちるけど、通勤ホイールならリセールバリュー気にしても仕方ないし、学生等による悪戯や盗難防止の意味でステッカー剥がしておいた方が良いよ
ステッカー剥がしても走行性能は落ちないしね
主用途が通勤+週末フィットネスライドだったら安全のためにリムに反射テープを貼っておくのも有益
0855ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/25(火) 15:50:41.97ID:dgDavXsm
デポはジャイアントが色々20%オフだから欲しい人は見に行くだけでも言ってみるといい
0856ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/25(火) 15:51:00.64ID:VNtNlJsx
>>837
金君子は親に売られて親戚の養女になって、その親戚も買った養女をさらに高額で売春宿に売りました。
本人は韓国人の親戚に騙されたといっています。完全に日本は加害者ではありません。
金君子は韓国人養父の借金返済の為に売春をして養父の借金を返済し仕送りもさせていた。
売春の宿に連れて行ったのも韓国人。最大の客は韓国軍人。
加害者はどれもこれも全員韓国人です。

Toshi Ukawa2017-07-24 22:31:36推薦 10 反対 1
年齢からして、第5種補給品・洋公主のお婆さんだ、戦後だから日本軍は関係なし、韓国軍と連合国軍の問題。
0857ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/25(火) 15:58:10.81ID:8EqzCEgz
>>854
ブレイクスルー起きてるパーツ付いてなかったら4、5年だろうがたいして変わらないからな
0858ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/25(火) 16:00:47.71ID:/CrdsFKK
>>848
ありがとうございます!
今は車種選びを楽しんでますが、早く自転車ライフを楽しみたいですね!
0859ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/25(火) 16:04:47.70ID:/CrdsFKK
>>853
ありがとうございます!
アウダシオも気になっていましたが、自分のビジュアルとラピエールっていうオシャレなイメージが合わない気がしてスルーしてました。
車体以外のアドバイスも勉強になります!
ありがとうございます!
0860ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/25(火) 17:52:36.21ID:ByusDg6f
>>6
◎韓国ブランド◎
SCOTT
0862ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/25(火) 19:36:31.64ID:11SFFR01
ビアンキXR3のアルテ買ってクランクとホイールだけ買えようかな
50万くらいのやつにしたい
0863ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/25(火) 19:52:43.85ID:4KaZTRz6
【ロード購入】 1台目 ( その他自転車歴 )
【用途・目的】  ツーリング  ポタリング
【予算】  250千円 
【希望するフレーム素材】 カーボン 
【好みのポジション】アップライト(ゆったり) 
【重視するステージ】ロングライド 
【重視する項目】  コスパ 乗り心地 
【購入候補】 ※購入候補を挙げて下さい。特にデザイン重視の方は具体例を
【その他】しまなみ海道走ったり、江ノ島走ったり、海の景色を見ながらのんびり走りたいと思いました
普段はバイクに乗ってるのだが、自転車の魅力にもだんだん気づいてきてロードバイク検討中です
レースには出るつもりは無いので、マイルドな乗り心地のものが希望です
ブルーが好きなので、ブルーメインのだとよりよいです
0865ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/25(火) 20:25:55.19ID:MEkyEbsP
>>863
青?ならGIOSだろw
0867ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/25(火) 21:30:25.46ID:cT1pRPxh
>>863
濃青 Trek Domane SL 5
https://www.trekbikes.com/jp/ja_JP/バイク/ロードバイク/パフォーマンスロード/domane/domane-sl/domane-sl-5/p/1441800-2018/?colorCode=blue

濃い目の空色 Lapierre SENSIUM 500 CP
http://www.eastwood.co.jp/lineup/lapierre/sensium_500_cp_2017.html

空色 Focus Cayo
http://www.focus-bikes.jp/bikes2017/race/cayo.php

青2色 Merida RIDE 3000 (ディスコンなので在庫のみかも)
http://www.merida.jp/lineup/road_bike/ride_3000.html
0868ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/25(火) 21:39:50.01ID:jSkcAr7k
ポタリングメインならジャイアントよりはジオスの方がサマになってるかな

25万のカーボン完成車なら、様々なブランドのものが買えます
となれば、重要になるのは、家から近い有能なショップ選び。
近くのショップに行って、良い感じのブルー塗装のカーボンを衝動買いするのが吉
0869ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/25(火) 22:06:51.64ID:duPGFfDT
>>863
の用途でベストチョイスはドマーネだな
今年のドマーネは値下げされてるし
コスパ最高
そのまま乗っても文句ないし
ホイールを変えればさらに良く走るはず

ジオスはハゲホモのイメージがあるし
フォーカスは叩き売りバイクのイメージあるし
ラピはガイツウで半額で買ったんですね感あるしなぁ
0871ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/25(火) 23:03:25.21ID:S1Dahiv9
>>863
Anchor RL8ならターコイズ、スカイブルー、ブルー、ネイビー等から好きな青を選べるよ。単色になるけど

ところでチェレステって青に入るのかな?
0872ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/25(火) 23:15:52.75ID:P5aO59N4
【ロード購入】 2台目 ( ロード歴2年 )
【用途・目的】 ツーリング ポタリング 所有欲

【予算】  30万円 (フレームセット可 )

【希望するフレーム素材】 カーボン

【好みのポジション】 中間(オールラウンド)

【重視するステージ】 ロングライド

【重視する項目】 コスパ ブランド 乗り心地
【購入候補】 SW tarmac
bianchi インフィニートCV
【その他】 現在は、2年程前に購入したbianchi のニローネに乗っています。パーツは、コンポをアルテ68、ホイールをレーゼロに換装しています。
最近は、週末に主に平地をのんびり100キロ程走っています。
ニローネの性能面に不満はないものの、アルミのエントリークラスなことから、そろそろステップアップしてカーボンフレームのミドルクラスに乗りたいと思うようになってきました。
そこで、来年の正月セールを狙って、所有欲を満たしてくれそうな年式落ちのロードバイクを【特価で】買い足そうと思っています。
上記購入候補は、過去の正月セールの価格を参考にブランドと乗り心地が良さそうなので挙げさせていただきました。
他にお勧めのロードバイクがありましたら、ご教示お願いします。
フレームセットの場合は、現在使用中パーツを移植予定です。
よろしくお願いします。
0873ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/26(水) 00:33:42.74ID:GfJFHyPG
いやだから青だろ?青で売ってるGIOS外すとかねーわw
0875ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/26(水) 00:53:50.07ID:rVBJkjDZ
青なんてどこのメーカーでもあるだろう
アンカーはわりと青のイメージ
0876ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/26(水) 01:07:38.69ID:MiZ+W5Ty
ジオス エアロライト

カーボン、青、25万円

ぴったりじゃん
0877ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/26(水) 01:09:53.89ID:MiZ+W5Ty
>>863
ジオスのエアロライトがいい
レースにこだわらないなら最高の選択
0878ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/26(水) 01:18:08.82ID:rVBJkjDZ
なぜジオスのエアロライトはレースに向いてないの?
0879ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/26(水) 01:40:25.35ID:PO6n0mlA
カーボンは落車で壊れやすいからレースには向いてないってこと
0883ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/26(水) 06:36:31.67ID:fJyIPSeR
>>872
Sターマック、乗り心地は良くないでしょ。硬いのがウリだし
所有欲を満たすには最適だけどねぇ
ニートは乗り心地良いんじゃない?歴代ビアンキマンになるかね
0885ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/26(水) 07:35:37.58ID:cBbuScDY
エンゾさんの話聞いて気に入りました
ジオス買います
0887ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/26(水) 10:25:20.06ID:fQzJJjij
>>886
ちょっと、何言ってるかわからない
0889ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/26(水) 12:00:33.05ID:H9RAGqNr
>>883
sタマは硬いので脚ができてないと疲れるが
乗っているうちに脚ができて速くなる
振動吸収性はフラッグシップなんでかなり良いよ
最新のsタマはどうかしらんが
軽くて硬くて速い
メリダが出てくる前はコスパ最高だったが
最近は高級路線だな
sタマ買うならメリダリアクト買うわ
0891ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/26(水) 18:21:25.88ID:bsMG+lDM
>>890
銅じゃなくてカーボンじゃない?
0894ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/26(水) 22:09:08.46ID:fpoe4Z7v
>>881
>>883
>>884
返信ありがとうございます
セールで型落ちSタマ狙ってみます
0895ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/27(木) 08:31:06.74ID:yMCWe0Wu
メリダはBBドロップが高いから重心が高くなるのがなぁ
他社と比べても1cmは違う
0897ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/27(木) 08:32:13.97ID:XNT+f03r
【ロード購入】1台目
【用途・目的】通勤(往復80km)
【予算】〜20万円
【希望するフレーム素材】わからない
【好みのポジション】わからない
【重視するステージ】わからない
【重視する項目】ロングライド性能
【購入候補】特になし
【その他】
175cm 69kg 保管は屋内
今はバーエンドバー付きのクロスバイク乗ってるんですが、往復80kmを少しでも楽にしたいです。
0898ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/27(木) 09:11:52.41ID:0rw8j/e0
毎日めっちゃ乗るやん?(笑)

見た目でいくつか候補絞ればどうかな?
何買っても満足度高いよ、きっと

2017年モデルが型落ちになるタイミングだから
住んでる地域によるけどセールを探すのもオススメ
0901ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/27(木) 09:52:43.21ID:zPa6/Ipd
キャニオン勧めてんじゃねぇよ、ボケ
0902ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/27(木) 10:02:42.13ID:WEOwLi8c
通勤往復80kmってすげーな
0903ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/27(木) 10:03:59.99ID:WEOwLi8c
レースでるべきやな
0904ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/27(木) 10:38:22.63ID:WEOwLi8c
ブルベやヒルクライム出れば高いバイクだけ乗ってるようなやつらはちょろいくらいの体力はすでについてるはず
0905ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/27(木) 10:48:17.74ID:zyhaLZog
>>897
通勤往復80kmは凄いな、通勤往復40kmの俺が霞む
でだ、オススメはエンデュランスロードでタイヤが28c以上使えて、フルフェンダー付けれる奴とかが通勤とかにはオススメ(楽
俺が今使ってるブリヂストン cylva d16 はフルフェンダーにリアキャリア、サイドスタンドとかつけても値引きで10万しなかった
同じような条件で欲しいなー 買い換えたいなー って今思ってるのはキャノンデールのシナプス DISC 105 SE(2018モデル)
0906ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/27(木) 12:49:49.31ID:Sj5V8ujq
ロード買ったら80km通勤をしてみよう!だったりしてな
週5勤としても実際に片道40走って仕事してまた40走って帰るとかかなりの精神力が要る
月間走行距離で1500以上で年間なら18000だ
実際年間20000走ったことがあるがサポートしてくれる人がいないと生活が成り立たんレベルだ
タイヤ交換やメンテも頻繁に必要だし駆動系の磨耗も早い
あんまりレーシーなものは買わずある程度タフなものの方がいいと思うぜ
0907ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/27(木) 12:57:58.48ID:yMCWe0Wu
オレは通勤往復60kmだけど、電車と同じくらいの時間で満員電車とおさらばはイイね
とはいえ、雨の日と今の時期は無理だわ

30km走って仕事は大して問題じゃない
40kmでも変わらないだろう
だが帰りは暗い上に、速度があまり出せないとか仕事で疲れた後はダルすぎる
0909ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/27(木) 14:03:05.59ID:YktW6wLb
学生時代(普通のチャリだが)往復20キロだったから、80はとんでもないな
0912ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/27(木) 14:46:51.07ID:6Xaz0DMN
まともな会社なら自転車通勤80kmは認めてくれないと思うけど
バスか電車通勤しろって言われる
0913ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/27(木) 14:46:59.36ID:Sj5V8ujq
河川敷や田舎道の舗装のいいとこだけ走るならTTも選択肢に上がるが通勤にTTはねーよ
0914ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/27(木) 14:52:32.38ID:++DSuW6K
普段は車通勤、週に1,2回自転車通勤とかそんな感じじゃないの?どーせ。
0917ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/27(木) 14:56:28.79ID:de/GJPfL
片道40キロというのが本当だった場合、
都心と住宅街の通勤とは考えられない距離になること
少なくとも、半分近くの20キロは、ほとんど信号もなく民家も少ない地域を駆け抜けると考えたため、
105 Triathlon mix
を記載した。
0918ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/27(木) 15:12:11.85ID:Bkrxx/mR
>>911
値段、用途、何を取っても合ってないだろうww

>>897
ロングライド性能重視ならクロモリが良いと思う。
ラレーCRFなら105

シクロクロスでもよければ
MASIのCXGRなんかは、105だし、タイヤも太いし、良いと思う。
0919ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/27(木) 15:13:44.13ID:Bkrxx/mR
>>917
勝手な判断が入ってるじゃんww
0920ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/27(木) 17:10:53.54ID:2pKBnYx/
道がずっとCRなら片道1時間で着くけど都市部なら2時間近くかかるよな
大体でいいからどんなルート通ってるか地図で示して欲しいわ
0924ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/27(木) 18:42:28.78ID:Qm6Tw2Pk
現場仕事の人で事務所よってそこからとかそういうこともあるんじゃないかな
0925ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/27(木) 19:14:39.48ID:yMCWe0Wu
会社まで通勤30kmだけど、1時間15分くらいだな
千葉から新大橋通りぶっちぎって、大手町のところで曲がって皇居前246で渋谷まで
会社にドライヤーとワックス置いてあるから着替えてセットして仕事
朝早いし、6月くらいまではジンワリ汗かくくらいで済む
今は無理
0926ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/27(木) 19:30:50.70ID:e70axIhC
会社まで片道37kmで行き70分獲得標高440m帰り90分獲得標高690mぐらいだわ。
フラットだったらもうちょっと時間短縮できるとは思うが…
0928ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/27(木) 19:33:59.20ID:1gdipoT2
そんなもんサーキットか高速道路しか不可能だ
一時停止無視、信号無視するなら別だが
0930897
垢版 |
2017/07/27(木) 21:44:56.14ID:muZp8awn
897です。
先輩方色々とアドバイスありがとうございました。

エンデュランスなど知らない単語がいくつかあったので勉強になりました。
もらったアドバイスを元に調べてみます。

ちなみに通勤ですが雨の日は縁石で事故ってケガしたことがあるので電車、残業が酷くても電車なので毎日じゃないです。
速度もユルユルなのでロード買ったら頑張ります!

http://i.imgur.com/sQxPQSQ.jpg
0931897
垢版 |
2017/07/27(木) 21:50:29.64ID:muZp8awn
追記
汗はネカフェのシャワーで流してます。
お金が地味にキツイです。

コースは多摩川沿いも走れるんですが向かい風になると体力がもたないのでわざと外して、甲州街道沿いを走ってます。
また府中の一部道路が狭くて歩道を走るのでスピード出せないのがストレスなのと、ロード買ったらパンク増えそうなのが不安です。
0933ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/27(木) 22:16:11.66ID:Sj5V8ujq
このペースは緩いな
しかし距離は十分ある
河川敷でなく一般道や歩道を走るならパンクリスクが高く凹凸も多い
通勤でパンクは一大事なんで予備チューブを携行するにしてもエアボリュームのある28c以上を履ける車体を探すべき
グラベルロードやシクロでもいいかもしれん
0934ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/27(木) 22:59:42.67ID:2pKBnYx/
尾根幹から甲州街道?だったらコンフォートとかエンデュランスのロードバイクに25cで十分よ
舗装状態もわりと良好でアップダウンもあるからシクロみたいな重いバイク買う必要なし
0935ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/27(木) 23:16:45.34ID:OvRuTYCt
28Cより23Cのほうが良いタイヤがあって、選択肢が広いので、結果パンクしづらい気がする。
25Cもいいタイヤが出そろったので、いける。

異論は認める。
0936ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/27(木) 23:44:42.86ID:Sj5V8ujq
まず目的によってタイヤを分けるべきだと俺は思う
「どこか目的地へ行くとき」と「どこかへ走りに行くとき」の二つだ
移動手段と趣味走行だな
移動手段の場合は目的地に着くことが重要なんでトラブルの少なさや空気圧管理の頻度、コストパフォーマンスに比重が大きい
安くて太くて丈夫なタイヤ、ウルトラスポーツで十分だな
趣味走行の場合は長距離走る事が多く時間に縛られず出発前の準備もできるしトラブルに対処する余裕もあるんで耐久性はそこそこに走りの軽いものがいい
GP4000あたりが鉄板だわな

普段の通勤には太いタイヤ履いて走って
休日のロングライドにはホイールごと細いのに履き替えて走りに行くのが効率いい
0938ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/28(金) 08:58:18.58ID:GzfBzTS6
【ロード購入】 1台目 (クロス歴2ヶ月 ルイガノフラバRSR2)
【用途・目的】 レース ツーリング トレーニング ポタリング
【予算】  35万円迄 (基本車両本体のみ)
【希望するフレーム素材】カーボン
【重視するステージ】 山岳 ロングライド
【購入候補】エモンダSL6
【その他】コンポは基本アルテグラ

エモンダSL6 2017年モデルのカラーリングが気に入ったんですが
モデルチェンジしてしまい在庫がないそうです
2018年モデルのカラーも実物見れば許容範囲だったので買おうと思ったんですが
よく考えてみたら別カラーでもいいならエモンダにこだわる必要が無い事に気付きました
エモンダが気に入らない訳じゃないのですが
比較するにもまったく知識がないので同価格帯(30万前後)で良いロードがあれば教えてください
0941ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/28(金) 10:36:43.21ID:UTlz5JVO
>>938
これ相談する必要あるの?
もう買う腹決まってるんじゃ無いのか
しかもクロス歴2ヶ月って・・・・・・

さっさと買え!
0942ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/28(金) 10:41:27.62ID:GzfBzTS6
>>941
だから同価格帯のロードが知りたいんですよ
答える気がないならクソして寝ろカスが

あ、クソして寝る前に聞きたいんですけど、トレックのロードを買う場合、コンセプトストアと直営で何か違いはありますか?
多メーカー扱ってる店よりトレックの店内在庫が多そうというのは分かるんですけど
あんまり変わらないかな?
0944ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/28(金) 10:45:26.85ID:S0eVRWYR
いっしょやで、会員登録して購入したらメンテサービスや
ポイント付加とか、ストアイベントで優遇とかその程度や
なのでその辺に興味が無く、メンテも自力でやるなら
購入場所にこだわる意味は無い
0946ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/28(金) 12:14:52.76ID:m2ZVJsGp
>>942
トレックストアで買うと、一年間の盗難保険付いてくる。基本定価で一部割引あり。ただ、普通のショップだと5%のクーポンとか付いてくるから、高いモデルなら普通のショップで買った方がお得かな
0947ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/28(金) 12:18:29.75ID:WOrvueOL
2017のカラーリングが気に入ったって、どこのメーカーでもあるようなマットブラックじゃなくて水色の方でええんかな?
0948ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/28(金) 12:45:42.44ID:xoROrlex
山岳って言ってるけどエモンダよりドマーネの方がよくねーか?安定感あるし山岳なんてドマーネ選んだってエンジン次第でどうにでもなるぞ
下りはもちろん安定性あるし
0949ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/28(金) 13:14:24.45ID:uD6qjfUD
クラリスでもエンジン次第でどうにでもなるしな
0950ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/28(金) 14:57:13.86ID:xBpvwOvu
ことしのトレックのエモンダやドマーネは買い得感あるんだけど
この人は色が選択肢だからなぁ
気に入った色買えばとしか言えないわ
0951ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/28(金) 15:03:36.68ID:uD6qjfUD
教えても色がどうとかブランドがどうとか言いそうだからな
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況