X



広島スレ42 [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0870ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/04(日) 21:38:10.56ID:IvrCreCv
江田島のどこがスタートなのか分からないけど距離の調整出来ないって事はないでしょ
とびしまの方がお勧めってのは同意だけど

江田島の山なら最高峰の宇根山も良いよ
登山口が分かり難いのとドン詰まりだから往復必ず同じ道なのが難点だけど
道が広くて舗装も良いし人も皆無に近くて砲台山より更に景色がいい

砲台山,宇根山,陀峯山,真道山,クマン岳,古鷹山にはスタンプも設置してあるから
体力に余力があれば集めてみるのもいい
クマン岳と古鷹山のスタンプは徒歩で辿り着くまで結構キツイけど…
0871ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/04(日) 21:52:50.63ID:k/OyLb/D
呉周辺は軍港の名残か山頂まで車で登れる道が整備されてる山が多いんだよね
江田島の小用峠付近から江南まで飛迫山の尾根伝いに秋月トンネルの上を通る道もあるし
0872ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/04(日) 22:07:43.33ID:X2ikicFr
そーいえば、灰が峰は西や北のコースから登るのおすすめ。かなり殺伐としててリンチの現場でもあるみたいだけどラクで面白い。
0873ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/05(月) 08:59:31.75ID:5+ojdS8J
>>870
砲台と陀峰は何度も登ったけど宇根山知らなかったのでGマップで見ると、
走りなれた江田島外周から麓まで道がありすぎて
温かくなったら登ってみようと思うけど、どこからアプローチするのが正解?
0874ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/05(月) 12:44:46.85ID:ptBkoAxW
>>873
南からの場合は藤三能美店北の下郷バス停
https://www.mapion.co.jp/m2/34.20376340336403,132.43945596758724,17
若しくは
https://www.mapion.co.jp/m2/34.20142971531625,132.43338344637834,17
から白色の太い道を北へ進み
https://www.mapion.co.jp/m2/34.21048016007024,132.432396393461,17
を通って
https://www.mapion.co.jp/m2/34.21832309275153,132.42970345561042,17
の登山口から西へ進むと山頂までは一本道
最初のカーブまで急坂だけどそこから終点まではユルユル

北からだとR487の江田島市役所と高田港の間の南区バス停から南西へ
https://www.mapion.co.jp/m2/34.228241050355685,132.43719218317898,17

↓にある細い道は国土地理院地図では途切れているようなので登らないように
https://www.mapion.co.jp/m2/34.22557094587793,132.42677448336661,17
http://maps.gsi.go.jp/#16/34.225527/132.428041/&;base=std&ls=std&disp=1&vs=c1j0l0u0t0z0r0f0

登山口までは標識もあまり無いから地図や地形を読むのが苦手な人は
googleストリートビューで迷いそうな分岐付近の風景を事前に確認したり
地図を印刷しておいて分からなくなったら素直に地元の人に見せて聞く事

知らない場所へ行く時の鉄則は初めから近道しようとせず大きな道を選んで通る事
目印になる建造物の近くや国道・県道、信号や地名表示がある交差点を通る
地形や道路の情報が分かる国土地理院地図やストリートビューで確認しておく等々

宇根山は山頂からの眺めはイマイチだけど山頂までの道からの眺めがいい
テーブルと椅子のある展望台も何ヶ所かあるけどトイレはないのでそのつもりで
スタンプは車道の終点から60m程山道を登った山頂なので気が向いたらどうぞ
0877ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/05(月) 18:05:21.49ID:hNReR85n
イグーイグー!
0879873
垢版 |
2018/02/06(火) 09:05:40.29ID:UPAJzT+j
>>874
おおう、トイレ事情まで超詳しくありがとう! 花粉と相談してそのうち走ってみます
そして何故か方向音痴がバレているけど、江田島に限っては20回くらい走ってるので心配ないんだぜ
真冬以外ならフェリーに乗り遅れても音戸回りでトレーニングになる程度の意識だから余計に迷うのかもだけど
0881ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/06(火) 19:09:14.64ID:pvFOabPy
俺はやっとモーターのコイルが暖まってきたところだぜ (43歳男性/ヒキニート)
0882ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/06(火) 20:36:08.81ID:BLerXhf/
末端は冷えっぱなしだなさすがに
0883ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/07(水) 19:45:43.41ID:joIPlFBc
こんな時こそ走るか歩けよ
地に足のついてない自転車だと、競輪選手でも骨粗鬆症になりやすいらしいぞ
こないだNHKでやってたの見てビビった
0885ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/07(水) 22:15:39.93ID:7eZ3zLWf
ロードでも競輪扱いか...
0886ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/08(木) 01:38:54.10ID:iD2eDiIX
>>885
ロードも競輪も同じこと
体重かけて足で地面踏まないと、カルシウムを要求する信号が脳に伝わらんとかいう話
筋肉は凄いが骨はスカスカの実例見せてた
そういう意味じゃ水泳も同じってことになるが
0887ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/08(木) 06:05:00.36ID:o2K5yRWA
10年以上ロード乗ってて、この冬余りに寒くて雪が多いので試しにジョギングしてみたら、意外と10キロ位は楽に走れたわ。
自転車乗りには走るのは良くないと言われているけどプロじゃないんだから楽しけりゃ良いと思う。ローラーより楽しいし。
最近はジョギングシューズも進化していて自転車選ぶのと同じ用な楽しみ方も出来るよ
0888ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/08(木) 12:40:07.25ID:g/twv08e
膝に矢を受けてしまったオイラは自転車150km余裕でもラン1kmでギブ
痛み出すと半月くらいは階段でも痛む
0889ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/08(木) 12:59:00.70ID:ypNlvLVs
それ完治まで3か月安静(自転車禁止)コースじゃん
膝は 痛みが出なくなった≠治った だからな

膝関節そのものは神経通ってないから、どうしようもなくひどく損傷して
関節以外にも損傷が行くようになって初めて痛み出す
だから痛みが治まったってそれは関節以外の部分が改善しただけ
こんなこと繰り返してたら若いときは何とかなるけど、
年取ると何とかならなくなって下手したら歩けなくなるぞ
0890ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/08(木) 13:11:51.05ID:Rc2BDwpU
膝やったら一生後遺症とのつきあいです。プロ選手でも膝折ったら数年で引退。
歩行やランはホント負担が大きいよな
0893ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/08(木) 19:03:00.36ID:Rc2BDwpU
>>892
ノーベル賞取れるで
0894ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/11(日) 11:31:10.96ID:DtAOOH9Z
ミニベロのタイヤを買いたいんだが、広島市周辺で種類が置いてあるとこどこかないですかね?
0895ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/11(日) 20:58:47.33ID:Ktif8ROb
>>894
種類があるかは覚えてないが
市内のミニベロと聞いて思い付くのは牛田のヒルクライムかな
目移りするほどパーツがあったのは呉のニイヤマ
0897ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/13(火) 14:42:36.66ID:XMuEr3D6
15年振りに自転車買って乗ってるよ!
運動不足&体重増加でしんどいけど、意外と乗れるね
しかし、電動ママチャリのおばちゃんがめちゃ速くてびびるw
0898ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/13(火) 15:46:14.86ID:IsQKOLQS
>>897
気をつけろ、あいつらマジで登坂が速い
0899ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/13(火) 21:01:19.25ID:rBq1EDE4
俺、畑賀でおばあちゃに追い付けなかったのと戸坂の奥で女子高生にシッティングで抜かれたのは一生忘れない。
0900ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/13(火) 22:23:43.08ID:IsQKOLQS
俺もうっかり畑賀でオバちゃんに並ばれたが、やつはアシスト自転車ではなかった…
オリンピアかなにかか
0901ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/14(水) 21:38:43.43ID:pW51bjMb
お百姓のじっちゃんばっちゃんは荷物積んだ実用車でも坂道へいきで登るよね
0903ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/17(土) 18:49:03.58ID:r4+yTT6/
江田島いいけど、行くといつも炊き込みご飯食べ放題の店行くから
かえって太っちゃうんだよね(´・ω・`)
0905ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 05:37:40.70ID:g0ZcpB5S
ヤベェ-ナァ!
自転車 売れねぇ
何故
0906ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 10:07:31.37ID:zf/vg9Q7
ブームは過ぎ去りました。
広島で走っていて、以前は旧市内で時間帯問わず一日3〜5台はロードバイクとすれ違ってたけど、今は1か月に3台あるかないか。
学生が多い西条に行けばもう少し増え、江田島のような観光地然とし場所に行けば当然まだまだいるけど。
明らかに終わってる。もうこの山を登っているのは自分しか居ないんじゃないかと思えるほど寂しい。
0907ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 10:09:06.86ID:GTDawMnp
いつも一人で走ってるからあんまり過熱してないほうがいいなあ
のんびりやっていきたい
0908ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 11:30:25.85ID:zf/vg9Q7
>>907
まぁ、のんびりできていいっちゃいいよね。
MTBerも消えたからゴサソウ山の「MTBは山に入るな」の立て札も消えたなあ。
0909ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 11:40:54.26ID:cUqxRzkE
寒いからと違うんか?
0910ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 11:46:57.60ID:zf/vg9Q7
>>909
春秋のベストシーズンでも壊滅状態です><
0912ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 13:17:34.29ID:cUqxRzkE
>>910
駐輪場に停まってたり走ってるのちょくちょく見かけるのは広大が近いからだったのか
住んでると、学生=クロスってイメージが強いし、特別走りやすい環境でもないんだけどね・・・
0913ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 14:19:04.67ID:zf/vg9Q7
>>911
どこで練習してるか知らないけど、県下のガチ自転車人口が20人くらい増えただけじゃないですか><
結局は広島って冠がついてるだけのチーム、みたいな。
無いよりはマシだけど。

>>912
市内はホント全然いないっすよ
0916ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 18:22:48.16ID:zf/vg9Q7
>>915
ごめんそれ全部俺
0920ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/19(月) 10:04:13.74ID:PSBGQ/lB
自転車ブーム前はオートバイだな。南海系列が乱立してて個人店もクッソ多かった。不景気の煽りで若干空白があったけど。
その前はMTBブームっすね。MTBの前のロードブームはあまり無くて、広島はサイクリング車ブームだったかな。
0921ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/19(月) 11:54:25.67ID:uMd+DXsR
ブームはどうしても過ぎていくよね
オレが小さい時にもけん玉、ミニテトリス、たまごっち、ハイパーヨーヨーと移り変わっていってたわ
0922ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/19(月) 11:57:51.09ID:PSBGQ/lB
まぁ今回のブームはかなり長い方っすね。市場規模が小さい広島でも10年続いたもん。
10年前のあの頃はワシもピンコピンコしとったわ…
0923ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/19(月) 14:53:44.21ID:JAAPVzw0
付き合いやファッションでやってる奴はブームが過ぎれば消えていくけど
自転車は金のかからん機材スポーツだからスポーツとしてブームに乗って
やり始めた人は一人でも乗ってるかと
0925ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/19(月) 17:16:01.38ID:PSBGQ/lB
ロードバイクを仲間と集う口実にしてるような、さびしんぼうのオッサンはさすがに消えたな。
今残ってるのは「チームひとり」と大学高校の自転車部くらいかな。

金掛けようと思えばいくらでも掛けられるけど、金かけずに行こうと思えば恐ろしくチープにいけるね。
レースやイベントはエントリーフィーのほうでもう無理w
0927ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/19(月) 23:59:16.00ID:OxdkWSu6
若い選手が出てきてるのは素直に嬉しい
ロードのO君、トラックのK君はこれからがホントに楽しみ
0929ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/20(火) 01:54:05.81ID:1rINTbEy
電動スポーツ自転車とかネットでショッピング時代の流れかなお店で購入はなくなる個人で
組み立ても面白いよ
0930ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/20(火) 08:09:59.59ID:YGyD02eu
YAMAHAの電動買おうかと思ったけど、前後のギヤと後ハブは交換できない事が分かってやめてしまった
0934ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/20(火) 17:21:18.70ID:phFPmiVq
>>931
競技とかほとんどおらんだろ
なんちゃってレーサーばかりで、昔流行ったレーサーレプリカの自動二輪と同じ
流行ってる間は気付かんけど、そのうち恥ずかしさに気付いて消える
0935ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/20(火) 17:48:12.45ID:4L87wbDe
自動二輪のレーサーレプリカが消えた理由はレース車両の大排気量化と排気ガス規制や騒音規制強化の影響で中型クラスのレプリカがのきなみ生産終了したってのもある。
0936ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/20(火) 18:51:27.20ID:Kl8lOWKs
>>935
一番の理由は、若者がそういう趣味を持たなくなったからだろ。
ゲームで育ったからゲームで満足するんだよ。
0938ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/20(火) 19:41:51.60ID:4L87wbDe
>>936
規制・生産終了・エコブームの到来も若者がそういう趣味を持たなくなった理由の一つだと言ってるんです。
0939ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/20(火) 19:54:27.34ID:Kl8lOWKs
>>938
そういう理由ではないと思うよ。
バイクや車を速く走らせること自体に魅力を感じる人が、世代を追うごとに減少している。
実際乗らんでもゲームで十分、ってさ。
0940ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/20(火) 20:03:09.71ID:zxn6uRyD
今年の冬は寒かったから自転車乗る気にならんかったわ
その代わり早朝ジョギングしてたら雪の中でも老若男女沢山ジョギングしてた
ちな太田川沿いな
0942ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/20(火) 20:09:34.44ID:ifivdKyI
今年の冬は土日休日に限って雨降ったり雪降ったりと祟られたから
走行距離だいぶ減った
0943ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/20(火) 21:03:33.86ID:4L87wbDe
>>938
あなたが言ってるのは結果なんよ。ゲームでいいやってなっていった原因があるじゃろ?その一つががそうなんじゃないかと言うとるのw
>>940
まるで冬が終わったかのような・・・
東広島はさらに寒いから自転車に乗る気が全く起きない。ネットでパーツ眺めるばかりだわ
0944ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/21(水) 01:38:19.85ID:MLStnYsT
職場に若者いっぱいいるが、車や二輪で自己主張とかほとんど興味なさそう
無駄銭使わんし、合理的というのか、おとなしいというのか
自転車もそこそこいいの持ってるの多いけど、ロードとなるとおっさんばっかだわ
0945ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/21(水) 07:52:10.36ID:7si2DqQY
大学生だけど周りにロード乗ってる人ほとんど居ないな
クロス率はめっちゃ高い
0946ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/21(水) 09:07:41.30ID:ZfaPPC+z
最近スポーツカーが絶滅種でエコカーばっかりなのと同じでさ、
交通手段の一つとしての認識ならロードより絶対クロスだよ

ロード乗り続けるのは自転車で走ること自体が目的な人
目的地は走る理由付けのための手段でしかない人

ロード止めるのは自転車は目的地まで行くための手段でしかなかった人
0947ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/21(水) 10:03:54.45ID:PrUVDdtI
今朝、旧市民球場跡地と中央通りドン・キホーテのところで歩道走行していた自転車と自転車が正面衝突しとったわ
0948ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/21(水) 10:32:02.43ID:VhOrBzlj
殆どの人にとって自転車は実用品かその延長であって、エントリーグレードで10万以上して
買い物にも使えず自宅の駐輪場にすら気軽に停めれないロードバイクに魅力が感じれないんだろうな
オープン2シーターのスポーツカーと一緒で余程好きか別にもう一台実用車を持ってるとかじゃないと続かんと思うわ
0949ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/21(水) 10:50:25.38ID:/7EUW1G1
まぁごく一部の極端な体育会系を除き、最初はみんな機材を買うことで物欲を満たす対象でしかないからな。
そこから走る楽しみを見出せないと「物欲を満たしただけ」で終わってしまう。

ダイエットが購入動機で、実行して成功していく人は色々とストイックになっていくので続きやすい。
ただ40歳を過ぎてくると極端にテストステロン値が下がり、タイムは落ちる・回復しない・痩せないの三重苦に
なってくる。これが普通のことであって45歳くらいでギブアップするのも仕方ない。
オーベストの西谷店長のような特殊な人もたまにいるけどなw

テストステロン値は薬物で補うことも出来るが、結局そのときだけのものなので反動を伴う。
あーこれ老化の辛いところね。
0951ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/21(水) 14:27:30.02ID:wj6XymvF
「走る喜び」 by MAZDA

もうこの意味不明なキャッチコピーがジジイ臭くてなw
0953ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/21(水) 16:39:03.86ID:MLStnYsT
車の走る喜び=加速を楽しむ、山道でハンドリングを楽しむ など
自転車の場合=ひたすら自力で漕ぐだけの苦行を楽しむ
0954ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/21(水) 20:09:08.10ID:N2oVijcR
>>943
>ゲームでいいやってなっていった原因があるじゃろ?

それは、ゲームばかりやって育ったからに他ならない。
0955ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/21(水) 21:46:46.91ID:/7EUW1G1
わりとどうでもいい
0956ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/21(水) 23:48:29.70ID:VhOrBzlj
これが老害か
0958ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/22(木) 03:27:47.45ID:j39/5kuT
>>949
63だけどギブアップしてないぞ
今年も山陰に行くぞ
0959ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/22(木) 05:17:42.55ID:qG7M6Xxc
>>938
むか〜〜しの、低性能車両しかない時代でも、若者は車やバイクに熱中した。
規制で性能が下がったからそういう趣味の人がいなくなったわけではない。
ましてや、生産終了は結果でしかない。

お前が考えているのは、お前の場合のみ。
自分は性能低下が不満、という。
0962ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/22(木) 16:23:43.75ID:esbJ0Lh+
価値観の多様化
娯楽の増加もあるかな
スマホに費用かかるとかお金の問題
社会情勢や空気もあるし
0964ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/22(木) 23:40:26.74ID:RvNlWcy2
>>949
まさにその年代で確かに数年前と同じように走ってるつもりでも
タイム落ちてたりヒルクラしていると辛い時がある
だからといって止めてしまえば更なる体力低下と体重増加は必至だからなぁ
ジムとか通うより自転車の方が安上がりで趣味と実益を兼ねてる
0965ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/23(金) 10:41:36.04ID:wFLjywvv
>>964
強いて良いのは、出会う奴らも大体同じ境遇なので総じてノロいってことだなw
若い人がおらん…
0966ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/23(金) 12:35:42.01ID:TQTfgZTU
膝が遺体もうだめだ
0969ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/24(土) 00:30:18.18ID:DjToODJ+
若い人もいるけどオジサンには追い付けないから抜かれたり
停車でもしないといないように見えるだけじゃないの
0970ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/24(土) 07:40:03.27ID:qnG2Kgky
若い人は想像以上に金持ってないから無理だよ。
俺らはまだ相場が安かったし、加えて円高の恩恵があったじゃん。TIMEが20万以下、鯔湾クラスが10万強で買えたんだから。
今のロードバイクとホイールのお値段は驚きだよ。

しかも今の若い人ってブランド志向が強いので、安いエントリーグレードを好まない。なんせバブル親の子供だから。
エントリーで頑張ってる子なんてほとんどいないでしょ。
漫画見て5年ローン組んで、2年で飽きて二束三文でメルカリで売る。これ。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況