X



広島スレ42 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0725ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/01(月) 15:41:42.81ID:xfhYzKoY
雉や鹿はこちらが近寄る前に向こうが逃げる
猿は出会ったら素直に引き返すか立ち去るのを待つ
猪は子供なら向こうが逃げるが親が近くにいる可能性が高い
親には出会った事ないから分からない
0727ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/01(月) 16:32:03.82ID:Ug4manyI
最悪どうなるか分からんがなるべく刺激しないようにすれば大抵なんとかなるって感じなのか
慣れてるつったら違うかもだけどみんなたくましいな
0729ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/01(月) 17:21:17.21ID:XThjsz5h
ごさそう林道ってどっから上るの?
0730ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/01(月) 18:04:45.99ID:vUM4CWpz
>>729
ttps://i.imgur.com/tS8TAXX.jpg
俺はここから
朝早いと門が閉まってるかも。まあ、隙間から入れる
ていうか今の時期は上の方は凍ってるのよ
気をつけてね
0731ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/01(月) 22:19:14.69ID:7EjYwYcr
>>722
鹿    → 基本臆病、ただし秋の雄はヤバイので逃げろ
猪    → 基本臆病、害は無い
マムシ → 結構遭遇するが害は無い
サル  → こいつが一番危険だが自転車なら問題ない
キジ   → ごく稀に遭遇する、あまりのデカさと派手さにこっちが動揺する
毛虫  → ダークホース
0732ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/01(月) 22:24:30.44ID:7EjYwYcr
あ、そうそう。山に登り続ければ自然のことも次第に分かるようになると思う。

人間が怖がってるんじゃないんだよ。野生動物から見れば人間が一番怖いんだわ。

だってさ、ちょっとでも人間の邪魔しようもんなら動物側の正義なんてお構い無しにぶっころされるわけだから。
あいつらにとっては人間の方が獰猛な虐殺をする悪魔なんだよ。
ここを理解すれば色々捗るよ。
0733ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/01(月) 22:41:25.71ID:Ug4manyI
動物も人間にビビってるってのはよく聞くけど、お見合いになったら動物キレてきそうでなぁ。鈴でも鳴らしながら走るか
でもやっぱ猿こえーなぁ。まぁ経験だと思って今度串掛に行ってみるわ
0736ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/01(月) 23:23:14.85ID:xfhYzKoY
スズメバチはうっかり巣に近寄ると野生動物の中で最も危険だが
それ以外の遭遇では下手に刺激せず自分が立ち去るか向こうが立ち去るのを待つ
0737ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/01(月) 23:26:44.05ID:WWZILV84
学生アルバイトで道路工事のおっちゃんに聞いたが
広島に存在する一通り全ての野生動物に遭遇した中でサルがぶっちぎりで一番怖いって言ってた
サルに比べたらツキノワグマなんかかわいいもんだと
0738ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/01(月) 23:39:16.52ID:xfhYzKoY
マムシは自転車に乗ってれば基本問題無い
見た目やイメージから必要以上に怖がる人も多いが向こうから追ってくる事は無いし
道路の真ん中にいて邪魔なら石や枝でも投げればすぐに逃げる
ただし自転車を降りて深い草むらに踏み入れば噛まれる可能性は低いがない事もない

猿は単独や少数でいる若い雄でも群れや子連れでも厄介
ただ猪や熊のように突然目の前に出てくる可能性は低いから
見えたら刺激しないように行動する事
0740ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/02(火) 08:45:31.43ID:/hngFR02
猿の方から積極的に襲ってくる事は無いだろうけど
大体が群れで行動しているし猪や熊より知恵もあるから
野生の猿には下手に近付くとヤバそうって感じ
0743ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/02(火) 10:45:59.49ID:kFom0mcN
>>733
串掛には野生動物おらんし、現代的な道路だから安心せい。
普通にママチャリ中学生が裏から登って表をダウンヒルしてたりするw

江田島の孔雀は怖いね。一度前を横切ったけどあまりの大きさと神々しさに死んだ
0744ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/02(火) 12:27:16.09ID:6mntJpbH
>>743
成仏してください

串掛に猿出るって聞いたけど極々低確率って感じなんかな
海田からしまむらでも行った帰りか?あんなところで遊んでる子供がいるとは意外だわ
0745ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/02(火) 17:55:10.20ID:75KMnHM1
>>744
以前串掛で猿に会ったと書いた者だが
その時は親が数頭、子供数頭の群れだった
その後は目撃例も無いようだし山へ戻ったのかもね
0747ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/02(火) 18:45:59.58ID:jlPv04c/
直径3ミリ、長さ20ミリくらいの黄緑色で毛のないやつが糸でプラーンとぶら下がってるんだよな
0748ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/02(火) 18:53:13.78ID:kFom0mcN
>>746
オンシーズンになると結構スコールしてくる。とりあえず数を数えながら登ると飽きないぞ
0749ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/02(火) 19:01:21.51ID:75KMnHM1
>>746
毛虫は時期と場所(食べ物の木)が決まってるからそこを避けるのが最善策
毛虫がいる場所を通る時も速度の出る下りでは体に付く事は少ない
登りで速度の出てない時に付く事が多いが刺される事はほぼ無いし
刺されてもスズメバチのようなアナフィラキシーショックの心配は無いから
家に帰って薬を付けておけばいい
毛のないヤツにいたっては実害は全く無い
0750ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/02(火) 20:34:02.69ID:4AEwkFk1
>>743
串掛けで瓜坊3匹見たで。その時は19:30位で真っ暗で自転車じゃなくて車だったけん怖くはなかったが多分近くに親もおったんだろうね。

数年前水越峠ではメーター越えの猪が轢かれて死んどったし。
0751ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/02(火) 23:51:38.40ID:I51inIwe
>>739
サルもツキノワグマも足が無茶苦茶速くて牙が尋常じゃなく鋭いのは同じ
サルが怖いのは集団で移動する、攻撃的、賢い ってとこだろうか
0752ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/03(水) 00:14:57.23ID:R6TaBk94
サイクリング中にサルとか熊に遭遇した人はいるの
0753ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/03(水) 09:24:43.90ID:APvGlsvR
>>752
サルなら普通に遭遇するよ。東京の甲州街道でだけどww
むしろ広島は野生動物との遭遇は少ない。高頻度なのは鹿くらい。たまに野犬がいてこれはかなり怖い。
0754ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/03(水) 09:48:03.29ID:qXHsD2wK
熊は流石に無いけど猿はごく稀にある
鹿、蛇、ウリ坊、野犬には会う事があるがどれもすぐ逃げる
たまに野ウサギやネズミ、イタチの類、あとは捨てられた鶏とかもいた
少し郊外に行くと蛇、狸、亀の轢死体が多い

最近の野犬は賢くて人を襲った仲間が保健所送りになったのを見てるのか
特に追いかけて来たりする事もないようだが
0755ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/03(水) 10:13:57.81ID:cpNhbNIe
人もいないような所にいる野犬はどうか分からないけど
人里近くに今いる野良犬はほとんど捨て犬じゃないのかな
灰ヶ峰の中腹くらいに野良犬が数匹いるのを良く見かけるけど
吠えたり付いて来る事もないから地元の人も放置してるようだし
鍋土峠にいた野良犬は人に懐き過ぎてて困ったくらい

むしろ市街地で吠え放題、自転車や人が横を通るのに
通行の邪魔になってもリードを短くしない
マナーのなってないアホ飼い主とペットの方がよほど迷惑
0756ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/03(水) 11:40:24.08ID:NFMhGpcL
交通事故や殺人に遭遇して命を落とす確率を考えると… 野生の動物なんて屁のカッパ
0757ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/03(水) 12:16:28.64ID:APvGlsvR
まぁ俺に出会った人間は140年以内に100%死ぬんだがな
0758ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/03(水) 18:42:13.03ID:cKNp3uBc
宮島の裏側行くとサルやらシカやらいっぱい出てきて怖いよ
太田川沿い可部以西ならサルはたまに出る
0760ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/03(水) 22:31:57.80ID:INGeTZFB
宮島の裏側って鳥居があるのがフェリー乗り場から向かって右だとしたら左側に進むの?
0762ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/04(木) 00:11:35.15ID:M2XK0pkS
>>760
包ケ浦の山手側にある、公園管理センター の裏の道を進むと途中までは行けます。奥まで進むと、鉄格子の柵がしてあってそれ以上先へは進めません。

そこから先は私有地で、住人しか入れないようになっています。10年くらい前に地元のテレビ局がその住人を訪ねて訪問した様子を放送したのを見た記憶があります。

山頂から海岸線への急激なアップダウンの繰り返しでかなり辛いです。途中で角の立派な鹿や猿や野犬とか、毛虫にも出会えますよ

広島県の自転車乗りなら一度は行ってみるべき、でも一度行けばもう一度行こうとは思いません。
0763ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/04(木) 00:20:21.31ID:3RU0eiyy
裏側って南側?鹿はどこでもたくさんいそうだけど、キャンプ場とかあるわりにいっぱい出てくるのはだるいな
0764ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/04(木) 00:24:16.12ID:3RU0eiyy
リロードしてレスしたつもりがしてなかった…
歩いてその先の神社行ったり厳島一周したりしたりしてる人がいるから、
自動車やオートバイじゃなけりゃもうちょっと行けるんじゃない?
0765ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/04(木) 06:07:06.14ID:FZ+MfK8p
右奥に進むんだよ。広大の植物園だかなんだかを過ぎてどんどんいくと、野犬の白骨死体とか廃村とかあってなかなかの雰囲気だよ。
0766ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/04(木) 20:12:15.94ID:g4x8H1R7
昨年から(クロスですが)乗り始めましたが県内色々行きたいと思いつつ
しまなみ、とびしま中心です。やはり国道などは車両の交通量と路肩の狭さが怖い
ため島が安全で良いかな。三原〜尾道、ついでに三原〜呉もなんとかなれば一大
サイクリングスポットになりそうなのに。
0767ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/04(木) 20:56:43.24ID:3RU0eiyy
それさざなみ海道サイクリングロードってやつじゃないの。一応ブルーラインあったはず
0768ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/04(木) 21:48:00.04ID:MlBpuxgQ
広島の道路行政はクソだし、交通マナーも悪いからサイクリングを楽しめる環境には程遠いよな
島根や山口に行くと走りやすさに感動するレベル
0769ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/04(木) 22:17:46.45ID:t7XP7hc3
マナー悪い中で走ってるとこっちも染まってくるんだよな…

今日も30k位の流れで前の車に合わせて走ってたら
車間1m位しかないのに無理やり突っかけてきて幅寄せして来る基地外に会って
こっちもスイッチ入ってしまって平素やらない左すり抜けで追い越し返したりしちゃった
0770ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/04(木) 22:37:21.35ID:+dlvfyWh
そんな事やってるから広島はマナー悪いって言われるんだよ
上にも書かれてるけど野生動物に襲われる確率よりも
交通事故で一生を棒にふる怪我をしたり命落とすほうがよほど多い

君子危うきに近寄らず
基地外にあったら野生動物と同じで刺激せずにやりすごせばいいんだよ
相手が本物の基地外で命落とすような事になったらつまらないでしょ
下らないプライドよりも自分の一生と家族を大切にしなよ
0771ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/04(木) 23:01:05.11ID:JslzMwHs
任意保険に入ってないどころか、自賠責がキレたまま乗ってるバカも居るからね、正に相手にしないのが正解。
0772ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/04(木) 23:11:26.84ID:JIslUuwl
>>769
キチガイ率が高い、というか最近上がった気がする。
相手するだけ無駄。あいつらはマウンティングできる弱者を常に探してる。もし相手するなら徹底的にヤれ
0773ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/04(木) 23:29:21.15ID:a5XfqZO9
どう考えても誰にもメリットがない危険行為をするドライバーが一定数存在する
理屈で考えてもそいつらの行動ロジックなんか理解のしようがない
あいつらはかなりの確率でそのうち痛い目を見ることになるけど、その相手が自分である必要は全くない
怪我するのは自転車側なので腹を立てるだけ損だ
冷静になってバカなドライバーは相手にしないでおこう
0774ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/04(木) 23:37:56.98ID:bf2xeKYR
>>772
煽ってどうすんだよ

自転車は自動車よりも弱者だろ?それの何が悪い?何が恥ずかしいんだ?
見ず知らずの人間が乗って自分と違う目的をもって走らせてる自動車と争っても
自分の人生にとって何のメリットもない

自分にとって一番大切な事が何かをしっかり考えて行動出来るのが
本当に賢くて強い人間だよ
0775ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/04(木) 23:45:35.00ID:t7XP7hc3
酷い運転見るとちょっとコツンとやって当たり屋になってみたい衝動に駆られるわ
0776ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/04(木) 23:54:45.51ID:a5XfqZO9
>>774
> 自分にとって一番大切な事が何かをしっかり考えて行動出来るのが
> 本当に賢くて強い人間だよ

良い言葉だな
仕事でも人生でも自転車乗るときも心に留めておくわ
0778ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/05(金) 01:34:03.74ID:1yXRcQru
Victoire広島の新加入選手が発表されたけど、広島に縁の無い選手だ。
ますます関心持てないチームになっていく。
0779ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/05(金) 05:29:03.01ID:BS1m4E9L
【広島県警】名和本部長が異動 広島中央警察署、8500万円盗難事件は未解決
0780ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/05(金) 10:00:49.01ID:e0oV04zr
捜査中に参考人がトイレで自殺したんだっけね。闇深
0782ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/05(金) 21:28:30.14ID:WRysublv
複数人のローラー講習でボッタクリ疑惑www
0783ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/06(土) 20:40:34.69ID:yJzpRsx/
>>778
中川選手、高校は広陵だよ
0785ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/07(日) 00:17:53.62ID:9cZc4Tzv
ヴィクトの選手が練習してるところを見たこと無いな。どのあたりを走ってるんだろう。
0788ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/07(日) 06:24:17.30ID:hHINKMFO
太田川橋はよく見るな
単独の時もあるし、何台か一緒に走ってることもある
0789ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/07(日) 09:02:34.72ID:9cZc4Tzv
おまえらにもあれが見えるのか…
0791ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/07(日) 19:26:36.73ID:PyXuOIrJ
明日は雨だな
カバーかけてきた
0796ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/08(月) 16:25:58.08ID:jKP87asp
マナーってか自転車と車の共存が難しい道路状況な気がする。
交通量のある道路を集団で走るロードってのはやはり邪魔だと思う人がでるのはしかたない。
0799ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/08(月) 19:28:20.10ID:qBUB227J
交通マナーは名古屋と山梨はクレイジーと言って良いレベルらしいね
そこで運転したことないけど一生体験したくない
0801ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/08(月) 22:10:00.46ID:omK2MtW0
岡山も相当酷い
ウインカーなしで車線変更は当たり前だし
信号右折矢印出ても対向車が赤信号で突っ込んでくるし
0803ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/08(月) 23:00:18.16ID:nhmsMcGB
日本最悪なのは三重だよ。あいつら信号無視は当たり前、みんな下道で100km/h出して
さらに煽ってくる。

東京はマナー一番ええんじゃないかな。自転車にもかなり理解がある。
0805ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/09(火) 10:34:16.14ID:dCdI0GU7
名古屋と大阪は意外とマナーいいよ。岡山も言われるほどじゃない。広島もかなり良い方。
悪い所がーって言うより悪い人がどれだけいるかって感じだね。悪人にぶち当たるときつい。
ただ名阪界隈はとにかく速度が速い!信号がある高速道路って感じ
0809ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/10(水) 09:28:54.45ID:7cmpbu2q
>>804
その人じゃないけど、住んでて同じ事思ったよ。
名古屋も大阪もネットで言われるほど、交通マナーは悪くない。
京都や岡山の方がよっぽどクズマナーだわ。
0810ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/10(水) 09:31:19.02ID:7cmpbu2q
書き忘れてた。広島はイメージしてたより、交通マナーはかなり良いよね。

ただ右折指示器出すタイミングだけはクソw
0811ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/10(水) 10:04:34.52ID:G6BFdiVm
昔は随分悪かった記憶があるけどね。今はとても良くなった。
20年くらい前までは通行帯違反が日常行為だったな。
0814ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/10(水) 20:07:38.50ID:nZrakdEP
>>813
統計的に有意なわけないでしょ、そんなもん得ようとしたらかなりのデータ量が要る
個人の印象の弱点は単発の経験を一般的な事象ととらえがちなところだけど
それが全くの無駄かというとそうでもない それはそれで意味のあることではあるよ
0818ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 09:18:58.83ID:eIQkJ5oK
>>812
じゃあお前はウインカー早めに点灯させる一部を見て、ウインカー早く出す地域とでも思っとけ。

ウインカーが遅いのは、統計取るまでもなく間違いねーよ。
0822ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 23:37:15.45ID:pMuSGHND
明日太田川を加計街道まで行こうと思うんだけど川沿いも雪積もってるんかな?
0824ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 08:13:28.12ID:0l8TCbMI
わりと大事なことをいっとくと、無理して事故って傷負ったり自転車壊すよりは大人しく家で出来ることをやったほうがいいよ。
注意一秒毛が一生みたいなもんで、なんであんなシビアコンディションで出ちゃったんだろうって永遠に後悔することになる。ソースはカープ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況