X



馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ 387 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/13(火) 11:12:49.79ID:UeSbgNGb
馬鹿親切な人が懇切丁寧に教えてあげて下さい。
馬鹿だけど親切な人が教えてあげてもいいです。
絶対に誘導しないで、スレ内で回答して下さい。
質問者がしっかり理解できるまで頑張りましょう。

質問しても回答が無い場合は、答えられる人がいないと言うことなので、
催促しないで識者の降臨を待ちましょう。
道路交通法含めて法律関係の話題は荒れる傾向にあるので、適当に無視しましょう。
アンケートは他の質問者の迷惑になるので、雑談スレでやりましょう。
個別の自転車に関する質問には車種を明記して下さい。

※新スレが立つ前に埋めないでください。
>>970の人が責任もって新スレ立て〜誘導してください。
出来なければ他の人に依頼してください。

前スレ
馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ 386
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1496308346/
0004ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/13(火) 11:17:22.62ID:iqmxojOw
あげ
0005ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/13(火) 11:20:35.78ID:iqmxojOw
☆ 質問テンプレは必須ではありませんが、『テンプレ使え』 と誘導された場合は
  下記の 『質問テンプレ』 に情報を記入の上、再質問してください

(( 質問テンプレ ))

自転車の種類は? → 
自転車の機種は? → 

質問の内容↓

変速機に関する質問は「変速機の種類」を(内装3段、外装6段、等)
ブレーキに関する質問は「ブレーキの種類」を(Vブレーキ、キャリパー、ディスク等)
タイヤに関する質問は「タイヤサイズ」および「タイヤの銘柄」など
質問に関係すると思われる情報は些細なものでも出来るだけ書いてください。
あなたが「関係ない」と思うものでも、回答には重要だったりするので
些細な事でも情報を出しましょう。
回答に関係あるかどうかは我々が判断します。

・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
(( テンプレ使用例 ))

自転車の種類は? → クロスバイク
自転車の機種は? → ジャイアントのエスケープR3

質問の内容↓

片道5キロ(歩道メイン)の通勤で乗っているのですが、
よくパンクをするので困っています。
あさひで新品で購入して1ヵ月なのですが、既に5回パンクしています。
タイヤは購入時から付いているタイヤで、28Cの物が付いています。
私の体重が重すぎるということは無いと思うのですが(58キロ)
パンクしやすい原因として何が考えられるでしょうか?
0006ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/13(火) 11:21:05.33ID:iqmxojOw
☆強制ではありませんが、『テンプレ使え』 と誘導された場合は
  下記の 『購入相談テンプレ』 に記入の上、再質問してください

(( 購入相談テンプレ ))

候補の自転車 → 
予算は? → 
自転車経験は? → 
身長、体重、年齢は? → 
用途は? → 
用途に対する想定距離は? → 
歩道メイン?車道メイン? → 
市街地?田舎? → 
雨の日も乗る? → 

その他の要望↓
・フレームの材質についての希望など
・ブレーキについての希望(Vブレーキ希望、キャリパー希望、油圧ディスク希望、等)
・何を重視したいか(見た目、軽さ、耐久性、実用性、荷物の積みやすさ、足着き、等)
・上記の記入項目の他の情報もきちんと出しましょう。分かる限りどんな情報でも出しましょう
0007ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/13(火) 11:22:14.45ID:iqmxojOw
(( テンプレ使用例 ))

候補の自転車 → ロードバイクかクロスバイク希望
予算は? → 総額10万円くらいで
自転車経験は? → 学生の頃に乗っていました
身長、体重、年齢は? → 175センチの63キロ、23歳です
用途は? → 通勤です
用途に対する想定距離は? → 片道10キロ程度
歩道メイン?車道メイン? → 歩道がメインになると思います
市街地?田舎? → 田舎です
雨の日も乗る? → 乗るかもしれません

その他の要望↓

片道10キロの通勤用の自転車を探しています。
たまに遠出(半径30キロ程度)することがあるかもしれません。
仕事は外回りの営業で帰りにはクタクタになるので
通勤・帰宅で疲労を溜めにくい(疲れにくさ・快適さ)を重視したいです。
何かおすすめの自転車があれば教えてください。
背広で通勤するので、シックなカラーリングの物が希望です。
泥除けがあるか、後付けできる物がいいです。
ブレーキの種類はこだわりませんが、雨の日にキーキー言わないものがいいです。
できれば5年ぐらい使いたいです。よろしくお願いします
0008ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/13(火) 12:31:23.81ID:ihFK5QaP
ロードバイクでフレームの差がどれだけの差か知りたいです

タイヤやホイールが劇的に走りを変えるものなのは自分のロードで実感してますが
フレームの違いはサイクルモードや試乗会でちょっと乗っただけではさっぱりわかりません
ヨネックスでもFARNA SLでもパナモリでも何が違うのか全然分かりません
これはちょい乗りだからなのか、俺が特別鈍感なのか、そもそもそんなに変わらないのかどれなんでしょう

乗り心地はエントリーアルミで困ったことないので気にしません
サドルはどれでも合うし鋼の尻の持ち主です
用途はポタリング、ロングライド、ヒルクライム、イベント参加です
もしかしてレースでトップ争いとかしない俺はフレームなんてサイズ合ってりゃ何でもいいんでしょうか?
0009ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/13(火) 12:38:48.06ID:MFUVXrhJ
質問テンプレ、相談テンプレの使用が推奨されるようになった経緯も少し貼っとくかね。

馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ 384
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1493956519/
> 149 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/06(土) 17:30:36.11 ID:YY4nyueO
> ここは購入相談スレでもないからテンプレは必要ないで。
> 馬鹿親切な奴が回答するスレなんで、なにかを強要するスレやない。

> 154 :ツール・ド・名無しさん[:2017/05/06(土) 18:15:12.34 ID:u13XsbuH
> >>149
> テンプレが無いと「予算は?」「自転車経験は?」「身長は?」「体重は?」「何に使うの> ?」
> 「どれくらいの距離?」「歩道メイン?車道メイン?」「市街地?田舎?」とか
> 質問に答えるためにいちいち聞き返さなきゃいけない項目が多すぎるよ
> レスの応酬で他の質問者に迷惑が掛かる
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
>
> それに、テンプレにも書いてある通り、テンプレは強制ではないよ
> 質問に答えるために必要な情報がきちんと含まれているならテンプレを使わなくても良い
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
0011ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/13(火) 17:09:46.60ID:8fhbuqtb
>>8
レース基準に話すなら、しない人は別になんでもいい
デザイン気にいって、持ってるパーツが合うかで決めればいい
0012ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/13(火) 17:19:32.69ID:nJcf33dl
>>8
しっかり乗れば、違いはわかるとは思うけど、それで劇的に速くなるなんてことはないかもしれない。アルミからカーボンに変えて、乗り心地はよくなったけどタイムはそれほど変わらなかった
0015ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/13(火) 18:28:19.94ID:hzAXZklz
機械式は内側パッドの隙間によっても効き方変わってくるね。
特にパッド交換直後は。
内側はギリギリまで隙間詰めてブレーキかけた時のローター撓み量を抑えるといいね。
0016ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/13(火) 19:27:51.19ID:6xmis0GQ
しりが細くて骨盤が2点両側が点で当たって痛むんだが、これは床で座っててもそうなる。
座布団みたいに柔らかいのがないときついんだがロードでもクロスでも、ふかふかのいいクッションのサドルある?
0019ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/13(火) 19:47:42.91ID:hzAXZklz
>>16
フカフカはどうだろなぁ、試してみてもいいとは思うけど、
厚みはそこそこので幅やカーブ変えてみてもいいかも。
0021ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/13(火) 20:01:15.91ID:hzAXZklz
>>20
油圧式の殆ど・機械式の一部は両押しなので、パッドの当たり方は特に気にせずとも上手く行く(てか調整できない)ね。
キャリパー台座やエンド精度に難ありだと上手く行かないけど、これは片押しも同様だね。
0022ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/13(火) 20:04:00.39ID:x5s5QMRV
パーツ交換を楽しめるような自転車をお願いします
標準的な規格で、パーツ選びが豊富・換装が楽、という点を重視していただけるとありがたいです

候補の自転車 → エスケープ R3、Fuji ? Feather?ネットで検索しただけなので、よくわかっていません
予算は? → 本体7万円、鍵、スタンド、ライトを含めて10万円までだとありがたいです。
自転車経験は? → 20年〜ママチャリ。3日ぐらいクロスバイク借りました
身長、体重、年齢は? → 160、60、30
用途は? → 通勤と河川敷などでサイクリング
用途に対する想定距離は? → 通勤:10km、休日サイクリングは不明です。
歩道メイン?車道メイン? → 車道メインです
市街地?田舎? → 市街地です
雨の日も乗る? → 乗りません

クロスバイクを借りて、予想以上の乗り心地にびっくりしました
晴れてる日は乗り回してダイエットしたいと思います

幾つか条件があります
・まず安全なものでお願いします。走行中にばらばらになって事故、というニュースにもなっている中国製は絶対にNGでお願いします
・初期装備には特にこだわりません。換装していく内に快適になるのも楽しいと思っています。
・グリップ、サドル、ホイール、タイヤなど順次買い替えて行きたいと思っています。
・各パーツは1万円以内に抑えるつもりです。お金は良いのですが、盗難に神経を張り詰めたくはありません(サドルのないロードバイクを先日見かけたばかりです)
・特に固定ギアが楽しそうです!シングルギアや固定ギア、他色々変えて遊べたら嬉しいです。ホイールをひっくり返せば固定ギアになるものがありますが、エスケープは残念ながらそれがない。そいういうホイール付きの自転車を変えば良いのか、本体は安く抑えてホイールを変えばいいのか?どっちなんでしょう
※すぐに飽きる可能性がありますので、そこまで重視していません

変な要求ですいません
自作PCで言えばathlonじゃなくてintel、ぐらいの感覚でokです
よろしくお願いします
0023ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/13(火) 20:08:34.81ID:JOCCRpDd
>標準的な規格で、パーツ選びが豊富・換装が楽、という点を重視

するなら固定ギアなんて物は頭から消してエスケープR3買っときなさい。
0024ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/13(火) 20:20:56.32ID:QTmRWeZx
リアエンド交換可能なやつでストドロ/トラック選べるようなのはないんかな?
予算的に無理っぽいか。
0026ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/13(火) 21:03:08.73ID:uKzVJxaV
>>22
クロスがいいならジャイやトレック等大手メーカーなら大体問題ないよ
大体シマノコンポだから
弄って遊びたいなら固定は微妙だな
クソみたいなパーツでもパクるやつはパクるから絶対に盗難が嫌なら停めないしかない
込みこみ10万なら充分だね
0027ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/13(火) 21:21:23.05ID:d4W4uJXn
>>22
初心者に固定ギアは結構ハードル高い気がするなぁ
クローズドの場所か何かで遊ぶならまだいいけど公道だと危険だと思う
0028ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/13(火) 21:24:54.87ID:uKzVJxaV
シングルフリーも最初は爽快だけどなんだかんだでギヤが足りねーってなるから二台目以降推奨
0029ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/13(火) 21:28:29.45ID:gRM2KqMS
>>22
ダイエットが目的ならクロスバイクは×
(ただ漠然と乗るのであれば)ペダルが軽くて快適すぎて運動効果は散歩以下

クロスバイクにそれなりの運動効果を求めるなら
低めのギアでシャカシャカ漕ぎまくらないと消費カロリーは増えません
0033ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/13(火) 21:36:12.68ID:x5s5QMRV
>>23
手におえないような感じなら、最終的にそれかと思っています

>>26
なるほどー
固定は思ってる異常に異端児的な仕様なのですね

>>27
クロスを初めて借りたときも駐車場でうろうろするぐらいのビビリでした
さすがに全力で公道はないかな、と思います

>>28
なるほどー

>>29>>30
そうなんですか?難しいですね
坂はフロント3、リア8(多分いちばん重い状態)で登れずに自転車を押してしまいました

難しいですね!
もうちょっと考えてみたいと思います
ありがとうございました
0034ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/13(火) 21:39:46.80ID:MMCADGDt
>>33
そんな重いギアは坂で使うものじゃない、インナーローにしてみな、楽とは言わんがかなり登りやすくなるから
0035ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/13(火) 22:13:31.95ID:QL/Mw70I
1つだけ確実に言えることは、ペダルが重たいママチャリからペダルの軽いクロスバイクへ乗り換えると
消費カロリーが減って今よりも太るということですな
0038ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/13(火) 22:31:04.67ID:uKzVJxaV
行動範囲や自転車に乗るモチベーションが上がるから短時間の負荷をどうこういってもしかたねえのに
ママチャリで都民登りたくはならねえ
0039ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/13(火) 22:35:12.53ID:KlBS3QR2
>>22
今乗ってるっていうママチャリのタイヤサイズが1 3/8(一般的なママチャリタイヤ)なら
クロスバイクに乗り換える時は34Cか35C以上の太いタイヤを履かないと
今よりも消費カロリーが減るよ

自転車本体も軽くなることを考えたら、38Cくらいのタイヤを履かないと
消費カロリーがトントンにならないんじゃないかなあ

タイヤが細くてペダルが軽くて快適なクロスバイクで涼しく通勤したいなら
毎日の食事をご飯1杯くらい減らさなきゃ駄目かもね
0040ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/13(火) 22:38:36.09ID:F4K0f/Ev
ママチャリ→クロスバイクへの乗り換えでダイエット効果を望むなら38Cじゃ足りないと思う
一般的なママチャリが重さ20kgぐらいあるとしたら
エスケープR3への乗り換えで重さは半分ぐらいになるから
タイヤを40Cぐらいに太くして、背中には2Lペットボトルを数本入れたリュックを背負わないと
運動負荷的には現在のママチャリよりもマイナスになり
食事を変えなければ体重は増えて行く一方になる
0041ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/13(火) 22:41:11.69ID:+pGTDXpN
シングルスピード買っちゃえば?
チャリを弄る楽しみは無くなるけど、メンテがものすごく楽だし、カロリー消費もいいし、走ってるときの爽快感ハンパないぞ
004322
垢版 |
2017/06/13(火) 22:57:09.62ID:x5s5QMRV
ありがとうございます。ここまで難しいとは、思いもよりませんでした

PCは供給電力内で性能が最大になる、もしくは消費電力を抑えると言う目標がありましたが、
自転車は性能が上がるとダイエット効果が下がるんですね。間違いなく難しい
0044ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/13(火) 22:57:50.80ID:/kLS5BE0
食事そのままでママチャリ→クロスじゃ絶対太るよね
片道10kmの通勤を遠回りして片道20kmぐらい走るならダイエット効果が出てくるだろうけど
食事や生活習慣がそのままだったらカロリーの収支はプラスに傾いていく
0045ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/13(火) 22:59:13.93ID:uKzVJxaV
>>43
減量目的ならローラーでも踏めばいいのだが
ローラーを延々と踏めるやつは何やってもやせられるわけで
レジャーと併行して身体を動かせるロードバイクという選択肢があるということだ
カロリーがどうこういってるのは有名な粘着キチガイだから無視していい
0047ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/13(火) 23:01:22.31ID:nmLLxLLc
シャカシャカ回して普段より長い距離走ればいいんじゃないの
ママチャリで同じ負荷だと遅くてだるいけど、クロスなら気持ちいいでしょ
0049ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/13(火) 23:03:18.42ID:6mp5d6iB
用途が通勤だからそれは難しいんじゃない
朝からそんなことやってられる?
仕事が終わった後でそんなことやってられる?
0050ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/13(火) 23:11:46.52ID:+pGTDXpN
確かにそれもそうか
あまり深く考えずにとりあえず毎日コツコツ乗ることを大切にして乗った方がいいかも
005122
垢版 |
2017/06/13(火) 23:11:50.36ID:x5s5QMRV
ローラーってあるんですか、これはいいものですね
今も椅子でふわふわしていますが、のんびり自転車に乗れるなら、それはそれでいいですね!

おすすめのローラーと、それに向いた自転車を教えていただけないでしょうか?
0055ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/13(火) 23:49:18.50ID:FAhhdsv2
運動で減量しようってのが間違ってる
ボクシング選手かよ
普段の生活に戻したあとリバウンドしてより酷くなるだけだよ
005622
垢版 |
2017/06/13(火) 23:56:15.40ID:x5s5QMRV
>>55
食事で原料は無理あるで〜
0057ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/14(水) 00:03:52.66ID:k4ZypYko
>>56
全く無理はないし
それが普通だよ但し良い食事にはお金がかかるけどね
貧困層が総じて太っているのはそういう理由
0059ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/14(水) 00:10:54.90ID:Ypw4yJ2S
サイコンの導入を検討しているんですがよくわかりません。
やりたいことは、
(1)心拍数/ケイデンス/速度の表示
(2)心拍数/ケイデンス/経路のログとり
(2)はまとめてスマホでとりたい。走ってるときはスマホに経路とかの表示はいらなくていわゆるサイコンの表示でいい。GPSもスマホの方での利用でいい(サイコン本体にGPSやロガーがついてなくてもいい)。
今、自転車本体には特に何もつけてません。センサとは無線方式の方がいいかと思ってます。
スマホはXperiaZ5compact、Android6.0でANT+に対応してます。
どういう機材で構成したらいいのか、おすすめあれば教えてください。
0060ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/14(水) 00:14:20.96ID:k4ZypYko
>>22
> ・まず安全なものでお願いします。走行中にばらばらになって事故、というニュースにもなっている中国製は絶対にNGでお願いします
候補のエスケープR3はジャイアント社(中国)だし
バラバラになって半身不随の事件はビアンキ社(イタリア)だし
ツッコミどころが多すぎる
0061ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/14(水) 00:16:02.60ID:9m1snRXa
>>51
ローラーはつらいぞ
モチベーションよほどないと続かない
外走る方が気持ちいいから続く

現にうちにあるローラーは殆ど使わず、雨でも夜でも外を走ってる
夜は前後ライトを充実させて反射ベスト着れば怖くない
0062ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/14(水) 00:16:58.75ID:9m1snRXa
>>60
ビアンキのそれはオクで買った自転車を数年雨ざらしの末の話だし
ジャイアントは台湾だボケ
0067ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/14(水) 00:26:05.00ID:9m1snRXa
>>66
ダサいのは正しいが
同じ金額で一番いいものが買えるのは事実

だいたい読売巨人軍だって一流だからその連想はやっぱり正しい
0069ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/14(水) 00:30:27.69ID:3/gq+dxA
>>66
ちなみにGIANTの名前の由来は、創業者が当時伝説的な強さだった台湾の地元野球チームの名前からとったらしい
0070ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/14(水) 00:31:09.39ID:k4ZypYko
>>62
台湾って島の名前だよ
有名なところではハワイ(アメリカ)・シチリア(イタリア)・ガラパゴス(エクアドル)みたいなもの
>>64
誰も食事制限しろとは言ってない
ボクシング選手じゃないんだからね
消化器官のエネルギー消費量は大きいのだから普通に食えばいい但し良いものをね
貧困層が食ってるようなもんじゃ無理だから諦めろ
0072ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/14(水) 00:46:05.56ID:szAYDfW9
ママチャリから、その半分の重さのクロスバイクに乗り換えて
重いタイヤはヤダー、遠回りもヤダー、それじゃ食事制限するしかないだろう
0074ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/14(水) 00:54:42.06ID:k4ZypYko
>>72
そもそも根本的には減量する必要ないという落ちだったりする
富裕層は世間体というものがあるけど元々の食事がまともだから標準体型で不要
貧困層は食事が炭水化物が中心の肥満体型だけど世間体なんて無いから不要
0077ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/14(水) 01:53:04.04ID:k4ZypYko
>>75
正直なところ病院にいったほうが良いんじゃないの
貧困層なのに見た目を気にしたり極度に体重が気になるような強迫神経症の可能性もあるし
腎臓に問題があって浮腫んでるとかいろいろ考えられる
0079ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/14(水) 02:27:18.84ID:zRxTuLhJ
>>43
ママチャリとスポーツじゃ使う筋肉が違うから重さがとか言ってるのはアホだから無視していいぞ
0080ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/14(水) 06:45:04.11ID:U2adzl9f
>>54
b60に付いてる細い棒は、自転車のホイールを楽に外せるようになっているタイプの軸だよ
主にロードバイクで使われてるんだけど、固定ローラーに軸が合わないのがあるから付属している

自転車はオススメされてるジャイアントかメリダ辺りを自転車屋さんで買うと良いよ
0081ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/14(水) 07:14:10.82ID:NVQCtpzm
23Cのタイヤには、18-23C 23-28Cのどちらのチューブを使えばいいですか?
薄い方がパンクしやすいとかありますか?
0083ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/14(水) 07:17:24.40ID:rUJtLzQy
前者だろうな
俺は超軽量チューブ使ってるけどリム打ちしないように圧をきちんとすればパンクなんてほとんどねえよ
0084ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/14(水) 07:26:11.69ID:x3gO5Py5
>>81
そもそも23Cという細いタイヤ自体パンクしやすいのでどちらでもパンクしまくりなのは変わらん
0085ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/14(水) 08:07:34.01ID:0Ig7KRih
>>79
楽しくなってくれば乗車距離が10倍になる奴も少なくないのに
そこにすら思い至らない辺り、典型的な「間抜け」だよな
008681
垢版 |
2017/06/14(水) 08:10:58.90ID:NVQCtpzm
ご意見サンクスです。ロングライド中のパンクまだ未経験です
ツールと替えのチューブは携帯していますが…
ラテックスチューブに興味が向いてます
0087ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/14(水) 08:14:11.29ID:4fITVbeY
>>86
ラテックスいいぞ
リアはR-airにしてるけどロングライドじゃなきゃラテックスにしたいくらいだ
0089ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/14(水) 10:14:08.89ID:g3QaySbb
電動のAバイク買ったのですがタイヤが広がりません
動画では本体縦に伸ばしたときに連動して広がる様なのですが、受動的でもピクリともしません
ガイドにはないストッパーが追加されているのでしょうか
0091ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/14(水) 11:58:41.01ID:QDaG1wEz
>>87
1日程度の200キロぐらいまでならロングライドでも問題ないんちゃう?
携帯ポンプも所持しているだろうから、基本的に2日程度も問題ないんだよなぁ。
0092ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/14(水) 12:18:33.98ID:Qif7wiIC
車道に漂う排ガスや摩耗粉塵なんか
吸って有酸素運動やったら肺がヤバくないですか?
みんなどうしてマスク着けないの?
0093ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/14(水) 12:20:05.91ID:cvDz+rF3
AmazonプライムでST-R3000は即日発送なのに3030は2週間かかるというのはどういう仕組みなのか誰か教えてください。あと3030がやけに安い理由も。
0094ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/14(水) 12:50:37.22ID:r8nGhICC
オススメの鍵をおしえてつださい。
短いU字ロックだと、柱とかに固定できずそのまま車に積んで持って行かれそうですが、とうしてるんでしょうか?
0096ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/14(水) 13:16:12.30ID:QDaG1wEz
>>93
URLも貼らないで比べろってしらんがな。
即日配送出来ないなら、それはアマゾンから発送するたいぷじゃねぇーってことじゃね。
0098ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/14(水) 13:42:35.82ID:FFi/v9P3
>>93
値段設定のミスか大量に仕入れたかのどっちかじゃない?
まあ詐欺にあうわけでもないし欲しいなら予約しておけば
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況