★☆★ ランドナー 52宿目 ★☆★ [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001若干変更しました。
垢版 |
2017/04/28(金) 22:20:14.38ID:BeTLMt4p
ここは旅する、自転車ことランドナーのスレです。

歴代スレ
★☆★ ランドナー 50 ★☆★
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1451950640/
★☆★ ランドナー 51 ★☆★
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1470139863/

このスレッドは初心者を含めた多くのランドナーユーザーの交流の場とし、
懐古原理主義論や品評会、またマスプロ批判等は禁止とします。
個人団体への中傷行為や身長の大小など身体差別、飲酒など不法行為も認めません。
ランドナーは紳士。初心者、熟練者共に末永く行きましょう。

自己矛盾を指摘されると発狂するコテが粘着しています。徹底的にスルーしましょう。

折角長く続いたスレです。伝統を繋いでいきましょう。中身のある良スレにしましょう。
0207ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/23(金) 20:12:09.27ID:hlUkCSRo
おらのは1p上げただけでも上のキャップのネジが掛からなくなってしまうので
困ったものだ
0209ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/24(土) 00:00:47.27ID:IKHjRcjD
普通のスポーツ自転車でとるある程度の前傾ポジションだと、胴が長いと、肩の位置は上にもあがるけど前進もするけど
0210ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/24(土) 01:44:06.34ID:tivZAUaR
前傾の深さは、ペダルへのパワーのかかり具合だっけ?
それとも回転数だっけ?
回転数はシートアングルだった?

実用車>街乗り>キャンピング>ツーリング>ロード>ピスト>タイムトライアル
の順、つまりスピードの遅速で前傾が深くなるんだったと覚えてる

前傾が深いと、腕や肩への負担が増えるから、ロードバイクでレースなら大丈夫だけど、長時間乗るツーリング車とかランドナーだと痛くなるって聞いた覚えがある
ランドナーやツーリング車でも、昔みたいにレースに出るなら、ハンドルバーを低めにして前傾でも良さそうだね
0212ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/24(土) 13:19:32.90ID:tAl3BILu
腕真っ直ぐに伸ばしてバーを掴みランドナーに乗る人多いけど
腕や肩への負担が増えるのは単なる逆立ち

前傾というのは背筋や腹筋など体幹で支えるものです
0213ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/24(土) 18:33:52.39ID://GgFJE6
ランドナーは昔は世界一周や大陸横断出きるような自転車だったけど、
今はパーツを無くしたら互換出来ないようなランドナー専用のパーツだらけで全く長距離には向かない。
シクロクロスの下位互換。
0214ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/24(土) 20:38:08.47ID:KAqcI5zA
ランドナーは大陸横断や地球規模の長旅には向いてないのです
ツーリング車にも色々あるのです
0217ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/25(日) 02:41:01.75ID:siTnRypk
>>216
ランドナーのルーツはフランスだけど、今フランスでランドナー乗ってる人ってほとんどいないんだ
フランスのランドナー愛好者のサイトへ行くと、パーツのリンクがあって、9割がた日本製とアメリカ製
ルネルスもアメリカでライセンス(?)生産してるしね
グランボアはフランスでもすごく有り難がられている
ユーノスロードスターみたいなもんじゃないの?
0218ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/25(日) 09:36:43.79ID:LwpqdoDv
>>213
>今はパーツを無くしたら互換出来ないようなランドナー専用のパーツ

具体的に挙げてごらん
輪行ヘッドくらいしか思い浮かばないけど
0219ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/25(日) 11:07:51.76ID:siTnRypk
フレームはスチールだったら、むしろアルミやカーボンなんかより修理しやすいしね

パーツで困ることになりそうなのは、650Bのリムとタイヤかな
最近は27.5インチとか言ってMTB用の650Bリムが出てきてるから、なんとかなるかもね
世界一周に行くんだったらMTBと同じ26インチのにすれば良いのか
あるいは、700Cでランドナー組むってのもアリだな
カンチはMTB用のが流用できそうだし、変速機周りはママチャリのが急場凌ぎに使えるだろうし
いっそのこと初めからSTIで組んでおけば安心かも

世界一周するんなら、ランドナーじゃなくてキャンピング仕様だろうからもともとスレチだったんだなw
0220ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/25(日) 11:23:33.68ID:keFoByj4
マスプロランドナーの購入を検討しているのですが、
以下の中でどれがお奨めでしょうか?理由も教えて下さい。

・ARAYA RAN SWALLOW Randonneur
・深谷 DAVOS 603 ランドナー完成車 推奨パーツ仕様
・丸石エンペラー ツーリングマスター
・ミヤタ Eigerアイガー
0221ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/25(日) 16:24:29.30ID:siTnRypk
>>220
間抜けなレスですが

1. あなたの身長と脚の長さ(合うサイズのフレームでないと仕様が素敵で買っても乗れない)
2. あなたがランドナーで何をするか (床の間鑑賞、ポタリング、日帰り旅行、週末輪行、数日旅行、一ヶ月キャンピングとか、平地が主か峠か、舗装路かダート中毒かなど、具体的に)
3. 予算(予算に余裕があれば、不満な部品の交換も視野に入れられる)

がわかると、答えやすいと思いますよ
0222ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/26(月) 19:59:46.56ID:XqpfazvZ
ちょっと昔のおっさんのドヤ顔発言
「これからは26HEのランドナーこそ最強だよな〜」
「650Aとかゴミw ましてや650Bなんて論外だろw ゴミクズ以下の化石www」

へぇー?今や26HEのリムブレーキ規格こそが絶滅危惧種なんですが?
0224ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/26(月) 21:20:37.47ID:0NHVI/2j
>>222
要は現行の主流規格が全てって話じゃん
それ以上でも以下でもない
0225ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/26(月) 21:34:58.75ID:0NHVI/2j
あと650Bが復活したといっても、元がMTBの規格だから結局
リムとかはほとんどディスクブレーキ用だし、リムブレーキのランドナーには
あまり関係のない話だったりする
世界的に650Bツーリング車が増えてきたことで日本のランドナー用650Aタイヤに関しては
むしろ供給の先細りが早まったしね
0226ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/26(月) 23:07:22.85ID:QcHZRDi/
>>225
650Bはタイヤが選べるからいいよ。650Aはまともなスポーツタイヤはパナレーサーとミシュランシュワルベくらいだよ。
安いママチャリタイヤで良ければ、一般の自転車屋さんで見つかるからいいけどね。
0227ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/27(火) 08:42:50.50ID:KpkMur6c
ホリゾンタルでツーリング的なスタイルにするには昔の写真にあるようなシートポスト5センチ位しか出ないような大きいフレームに乗るしか無い。昔の写真見るとそんな感じ。
その頃の企画だからステムの縦長さが15センチか中心。
自分はエネシクロの18センチ探してやっとまともなポジションになった。
0228ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/27(火) 10:25:31.41ID:byVRSfwp
大きいフレームはトップも長いんやで?

ランドナーバーはリーチも長いしなあ

シートポストの出方だけ見てフレームサイズ決めたらおかしなことになるよ
0229ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/27(火) 11:23:30.47ID:1h2X90XZ
>>228
その分(ってのもおかしいけど)、6cmとかの短いステム使ってたりするね
フロントバッグ前提だと、収まり良いしステアリングも鈍くなるから、これはこれで理にかなってるなぁとも思う
0230ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/27(火) 12:10:53.29ID:eZGlU8Nl
>>229
>6cmとかの短いステム

ロードと違ってタイヤが太いから、空荷でそれやってもハンドリングがクイックになり過ぎないんだよな
もちろんフロントバッグ付けた状態でちょうど最適化されるのが理想だが

直進安定性は高いけど、廻ろうとするとちゃんと廻るバランス
0231ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/27(火) 18:36:52.01ID:v/Fbxk3+
いや、そういった短すぎるステムもみっともないんだよね。
結局適当にフレーム選んで、その皺寄せがステムに来てるわけでしょ。
なら最初からフレームをオーダーすれば良かったということになる。
0232ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/27(火) 19:05:29.42ID:wUhKLE5t
いや、フロントバッグと長いステムが干渉するから短ステム長リーチのハンドル使うんだってば
上にも書いてあるじゃん
0233ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/27(火) 20:03:33.94ID:eZGlU8Nl
>>231
>いや、そういった短すぎるステムもみっともないんだよね。

ランドナーのセオリーはむしろステム突き出し8cm以下に収める、だよ
ロードとは考え方が全然違う
つか、フロントバッグが旋回軸から離れすぎないことや
足が泥よけに引っかからないことが重要なので、体格が許す範囲で
トップは長く、ステム突き出しは短くしたい
昔のBSユーラシアとか、サイズ520でトップ長540o、標準ステムが60mmとか
極端な設定のマスプロ車もあった
0234ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/27(火) 22:32:53.10ID:Qth6wrb1
おじいちゃんたちは何の為にランドナーを改造しているの?
0236ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/28(水) 13:08:05.07ID:4no/X/i1
ランドナー愛好者の8割は包茎短小だからステム突き出し8cm以下に収める
モッコリパンツのローディとは長さも太さも全然違う
0237ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/28(水) 14:39:34.57ID:9zXd//sZ
一番理解に苦しむのが下ハンを全然使わないのにドロップハンドルのランドナー海苔
ギドネットレバーにパームレスト仕様の時点で下ハン捨ててるのになんでドロップ?
0239ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/28(水) 15:16:57.27ID:BGAqZyyl
スプリントはしない、高速巡航もしない

ブラケットポジションに比べ視界が悪くなるうえ、窮屈な姿勢から無駄な疲労を溜めやすい
ツーリング系のバイクで下ハン持って走るのは世界中見ても奇特な部類だろう
旧来セッティングを見たってブラケットは上に送って付けるのが当たり前で、およそ下ハンからブレーキレバーには指が届くようにはなってない
『ドロップハンドルは下ハン持たなきゃ駄目』って先入観は、そういうのに乗った事ない人か、大して乗ってない人が自らの願望を他人にも強制しているだけ
0241ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/28(水) 15:33:54.67ID:52bkyMk0
>>237
下りでも向かい風でも、普通に下を持つよ。
そういう事に頭が回らない人って、そういう経験が無い人ということですかね。
0243ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/28(水) 16:41:04.31ID:1M52QgWy
>>236
隙あらばつまんない下ネタ突っ込んでくるレスを見ると
無性にお前の顔面をコンクリ壁に叩きつけてやりたくなる

>>237
下全く使わないと割り切ってブルホーンにしてる人もいるわけだが、
文句ばっかり言ってる割にはそういうの見たことも無いのかね?

>>240
たまに握るとストレッチになったり気分変わるしな
0244ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/28(水) 17:00:27.60ID:MG3TtWMk
>>242
俺もランドナーバーにギドネットだけど、確かにロードバイクほど下ハンは使わない
だけど、向かい風や、緩い下りで見通しがいい場所では、重宝する
つける前は、頭の中だけで考えていたから同じ疑問があったけどね
0245ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/28(水) 20:31:46.46ID:N7doThFA
ただでさえ効かない構造のカンチブレーキなんだから、下り坂では下ハンとレバー握るよ。ロードと同じ。ギドネットはブルホーン無い時代に作られたもんだし、ドロップにつけても別に構わんと思うよ。下ハン握れないけど。
0246ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/28(水) 21:04:34.28ID:aUDDKlNY
>>237
ランドナー乗りでもギドネットレバー使いは少数派。
ギドネットレバーでも、向かい風になったら下は持つ。
というか、ツーリング中に向かい風が何時間も続くことはよくある。
あんたには、そんな経験が無いんだろうな。
0247ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/28(水) 21:26:51.15ID:oI8WJGWQ
ランドナーに最適なのはブルホーンの先端にバーコン、そしてギトネットレバーだよ
どうせ下ハンなんてまさにそのものずばり無用の長物だからね
えっ?ダウンチューブのダブルレバーじゃないと輪行出来ない?
えっ?ケーブル分割金具を知らんのか?
0248ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/28(水) 21:42:28.12ID:MG3TtWMk
個人の好みの問題
それはあなたにとって最適なんであって、他の人の最適とは限らないよ
ま、落ち着いてさ、楽しくいこうよ
0252ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/28(水) 22:58:44.62ID:9ZBVA6nO
というかバイクフライデー純正のSTIツーリングハンドルを導入するのが最適解だよ?
ドロップ?ブルホーン?分かってないね君たち┐(´д`)┌ヤレヤレ
0253ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/28(水) 23:31:53.57ID:pOoZmCWa
ランドナーになのか久しぶりにドロップハンドルの自転車が無性に欲しくなったんだが
フルクロモリとなると、10万以上するのがほとんどなんだけど、Brunoって言うメーカーの700C
ツーリング ドロップっていうのを見つけたんだけど、乗ったことある人いるかい?
ちなみに自分はRITEWAYのシェファード・シティハイツも乗っているんだけど
0255ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/29(木) 15:28:10.41ID:YjfqxbYj
お洒落自転車を扱うのがメインなブランドだから、あんまガチな性能を求めなければ見映えはするんじゃないかな
ブランドカラーの経年で色褪せたような緑はレトロだね
小径車が得意分野だった気がするけど700cもあるんだ?
0256ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/29(木) 16:19:18.76ID:vYQT3KYU
実用性ではルイガノのLGS-CTの方があるんじゃね?
お金ない大学生ツーリストの定番だったりするし
0259ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/29(木) 20:29:59.91ID:vR0q5aCO
>>257
ブルーノは、その程度の旅に、よく百万円も出す気になったな。
ても宣伝効果を考えると、十分元は取ってるな。
0260ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/29(木) 20:36:58.68ID:grlS3Nv0
>>254
>>255
>>256
>>257
おお、thx。10代の時に丸石のエンペラー650Bをバイトで買って、当時の俺には目が飛び出る値段だったよ
大病で入院していた時に自転車カタログを見て「ランドナーって今でもあるんだな」なんて思い出してね

退院してリハビリの目的でRITEWAYのクロスを買ったけど嫁さんに取られちまったw
それでクロモリのランドナーをググったけど、ARAYAのフィデラルが財布の限界だったんだけど
10万以下でBruno、Gios,LOUIS GAREUを見つけた。でもランドナーに乗ってた頃のスポルティーフのイメージ
と違ってフレームが小さいからどうなのかな?と思って聞いてみたんだ。ホイールの振れ取り以外は普通の整備はできるんだけど
0261ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/01(土) 11:54:39.63ID:U0HDu+yp
>>260
ランドナー乗ってたことがあるなら頑張ってもう少し高いの買った方がいいと思う
物価の感覚的には昔の7-8万のマスプロくらいの品質のものを手に入れようとすると
10-15万はかかるような感じだから
0262ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/01(土) 11:59:33.52ID:o7v1U5Mx
オールカンパのロードが10万円位で買えた時代もあった
今になるとなんで買って置かなかったんだろうと思うが
当時はその10万円が大変な金額だったんだよね
0263ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/01(土) 12:36:26.62ID:U0HDu+yp
パーツは低価格で高性能になっていったしカーボンフレームも同様なんだけど
鉄フレームに関してはやはり今の入門車はちょっと見劣りする
見た目だけじゃなくて乗り心地が硬い
0264ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/01(土) 21:42:10.67ID:UvdHztYF
やっぱりサスペンションは必要なんだよな〜
コストダウンでサスペンションが流行らなくなって久しいが
0266ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/02(日) 22:14:41.81ID:vIsNal/g
>>263
不必要にパイプが厚いのかね
安ランドナー筆頭のフェデラルとかTIG溶接でユニクラウンフォークだし、頑丈とコストカットに注力しすぎで乗り心地とかあんまり考えてなさそう
0268ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/02(日) 23:42:45.03ID:MNiMQ1Qj
>>266
スチールフレーム全盛の頃は、アランのアルミとか例外を除けば、スチールパイプという制約の中での差別化だったから、選択肢も多かったし、作る側売る側が今と比較すれば慎重にデザインしていたんじゃないかな
またその少しの違いをわかる、買う側乗る側があったような気がする
超軽量だけど硬く、とか、しなやかにして乗り手の疲労を防ぐとか

そういう微妙な違いよりも、カーボンやアルミと、スチールの乗り味の違いの方が大きいから、作る側もそれほど精力を注いでいない、と言ったら言い過ぎかな?
267の言うように、そういう違いがわかってから考えるっていうのが現実的だね
0269ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/02(日) 23:55:31.44ID:8Py1ASZe
軽さや剛性では正直勝負にならないんだから、マスプロのクロモリフレームは頑丈で安いって方向に特化してくのは当たり前だし、正しい姿だと思う
0270ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/03(月) 01:04:14.86ID:bhCuQI8z
>>266
TIGでも軽量パイプ使ったのはしなやかなんだけどね
クロスバイクもだけどMTB基準で自転車が作られるようになった影響大きいんじゃないかな
頑丈な分には壊れたってクレームもこないし
0271ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/03(月) 08:55:33.96ID:cmHaIEoe
スキー用のポール(ストック)も似た感じだね
初心者用は安くて重いが丈夫
上級者用はその逆
それぞれに求めるものが違うのでそれはしょうがないのだが
時々起こる間違いは 金持ちの初心者がカーボンなどの細くて軽いポールを買って
すぐに折れたからとクレーム扱いする事
0272ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/15(土) 13:54:42.87ID:6J7mMD3Q
フレームは材質によって強度を上げる方法が違うから何とも言えない
0274ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/16(日) 12:04:24.06ID:Y9QEegBX
>>273
樹脂接着は過去に例があるけど、問題は接着につかう樹脂が経年変化で強度が落ちる、温度による膨張率が樹脂と金属で違うから剥離する、接着の下準備が面倒とか、いろいろ問題があってあまり普及しなかったんだと記憶してる

樹脂接着材の経年劣化を取るか、熱による劣化を取るか、っていうことになるんだろうけど、エポキシ系の接着剤の技術がとても進んでいるので、こういう問題を解決した接着剤が出てくると良いね
樹脂接着剤の場合、溶接や鑞付けと同じ強度を出すには接着面積を広くとる必要があるから、ラグあるいははめ込みなど接合部の加工が不可欠でコストが上がるかも

スチールフレームには鑞付け(真鍮鑞、銀鑞など)と溶接(TIGが主流)の二つがあって、鑞付けは上手に加熱すると鉄の組成を大きく変えるほど高温にしなくても可能(理論的に)
鑞付けは溶接ではないので、フレームビルダーの中には鑞付けを「接着」という人もいるよ
0275ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/16(日) 12:27:20.90ID:GUB/XHL6
飛行機も車も構造用接着剤使う時代だから強度耐久性はクリアできたんだろうけど自転車の場合接着面積が狭すぎて厳しいかもねぇ
0276ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/16(日) 12:52:58.51ID:DazAdMV7
笹子トンネルの天井が落下したあの大きな事故
天板を吊っていた金具が捩じ込みなどではなく接着剤に頼っていたと知った時には驚いた
0277ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/17(月) 07:34:54.75ID:aIkRiMMb
ヤフオクID s536596986のTOEI、リアディレイラーのワイヤー引き部に加工がして有るんですけど、コレって意味有りなんですか?
0278ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/20(木) 16:02:21.53ID:NYJvKFeA
シフトワイヤーのアウターが後ろにビヨーンとならないから輪行時に便利とか?
0280ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/20(木) 22:16:18.46ID:7mfXNb8e
通常の位置の場合、アウターがダルマに干渉しやすいので、当たらないように逃がすと、アウターはかなり長くなるが、それがみっともないと考えたのかな?
とことん拘っているのかなと思える部分と、あれっと思う部分が混在しているな。
0281ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/22(土) 10:30:18.33ID:/SMwWUBC
age
0282ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/23(日) 15:49:04.20ID:8OfLaGwr
機能改良に関係なくても自分が気になることには
トコトンこだわり特殊工作するのがランドナー乗りの矜持
0283ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/23(日) 18:43:49.37ID:9GMOtVBm
矜持
0284ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/23(日) 18:54:16.63ID:zEwiY9zw
他人がどう言おうが、自分の好きなようにやるのが趣味。
自分にとって唯一無二であっても、他者には無価値ということもある。
その価値を人に認めさせようというのは、どだい無理な話だ。
普通の評価では、マイナスになることもある。
0287ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/24(月) 01:24:46.80ID:2Nc1NFYa
TOEIを大学以来久しぶりにオーダーしたけど、思ったより早く納車した。
シートポストを昔より多めに出す感じのオーダーだったけど、ラグ仕様にしたので、ホリゾンタルだけに落差キツイ。
ニットーパールステムだと、8センチの上限まで出してやっと乗りやすくなった。
0288ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/24(月) 13:19:24.50ID:1OVXl1WV
ハイコラム
0292ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/29(土) 18:37:47.15ID:ylx+NGZz
ランドナー乗りの方で、街乗り用のセカンドバイクを持っている方は居ます?
70年代のマスプロランドナーをレストアして、大事に使っているんですが、住んでいる地域で自転車ドロが多く、街乗りや買い物で駐輪しておくのが無理になってきました
雨の日も使うので、ドロヨケがついていて、ランドナーに似たキャラクターの街乗り自転車って何が良いんだろ
0293ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/29(土) 19:00:59.77ID:/HczWpR2
>>292
ランドナーっぽさって言うなら、ブリヂストン クエロ、FUJI ballad R、アサヒ ラトゥールあたりを素材にいじるとか?
0294ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/30(日) 08:40:27.03ID:sdvlFAZJ
>>293
ありがとう
アサヒのラトゥールがイメージにぴったりなので、こっちの方向で考えることにしました
こういう車があったんですね、知りませんでした
0295ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/30(日) 09:12:57.84ID:3eTfx2sJ
自転車ドロが多いって嫌だなあ
そういや高級そうな自転車乗ってる人でたまに
オートバイに使うぶっといワイヤーロックを肩から下げてる人がいるな
0296ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/30(日) 11:50:20.44ID:s+k8w7Sj
ワイヤーロックをどこに掛けるかが重要だな
柱に繋がれた前輪だけの画像を見た事がある
0297ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/31(月) 17:06:04.09ID:9hUjvscP
竹芝桟橋のコンビニで水を買ってる1〜2分の間にサドルとピラーを盗まれた
知り合いに連絡して車で迎えにきてもらった
0300ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/31(月) 18:26:49.21ID:+mNpBsnC
>>298
サドルはブルのスワローチタンでピラーはデュラの7410
そこそこのお値段で気に入ってたので悔しい
わずかな間でも必ずロックしてたけど工具を使ってシートピン外して
サドルを盗むとは油断も隙もないですな
0301ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/31(月) 21:30:24.81ID:bWvRd3Ac
>>300
工具を使ってまでピラーごと抜かれると防御も難しいね
クルマのホイールを盗まれないようにするためにロックナットってのがあるが
それと同じように特殊な工具でしか緩められないシートピンってあるのだろうか

それとは逆に自転車を乗り逃げされないように 離れる時に自分でサドルを外して置くと
いいという奥の手は聞いたことがある
0302ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/31(月) 21:33:07.32ID:2pnHM0xH
本所の分割式マッドガードを付いている完成車を買ったのですが、マッドガードの分割が上手くいきません。
分割しようとすると、外さない側のマッドガードを本体と留めているボルトおよびサイドの金具とぶつかってしまい抜けない状態です。
これは6角ボルトを抜かないと分割できない物なのでしょうか?
何かご存知の方いればアドバイス頂けますでしょうか?
http://i.imgur.com/7JJh0CQ.jpg
http://i.imgur.com/K8AI8UC.jpg
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況