X



【SPEEDPLAY】スピードプレイ愛好会 8【アメちゃん】 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0934ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/04(土) 20:10:08.08ID:7YbcUSKv
>>927
フツーに使う分には何にも問題ない
エアロカバーはめっちゃ外しにくい。非力な奴だと道具を使わないとダメなんじゃないかってくらい。
逆に言うと、知らん間になくなってたとかはなさげ。
0935ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/05(日) 19:19:48.88ID:DBsI7uVg
クリートカバー無くなるけどね
オレは1年めで無くなったし、目の前で外れたまま発進しようとした人もいるし
0938ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/05(日) 21:17:34.12ID:1yogS7UU
クリートカバー無しでもそれなりに歩きやすい旧式の方がカバーを輪行時に無くしたときになんとかなるので有利
0939ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/06(月) 07:18:06.50ID:lmbbGUOp
それ思ってた
旧型は外れやすいけど端まできっちりゴムが被ってるので歩行しやすい
0940ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/06(月) 13:45:48.33ID:gOAJizdt
最近旧からエアロにしたけどこれエアロの方でキャップの社外品って無いのかな
変えて一週間くらいでキャップ紛失したんだけど…
0943ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/08(水) 21:12:38.65ID:tDs4xVyN
クリートとペダルを含めた中華クリート一式があるけど値段が本物のクロモリスピードプレイと大して変わらない。
パヴェを真似しているので本物のパヴェと比べたら大幅に安いがな。
この値段の価値はあるのかね?
https://ja.aliexpress.com/item/2018-144-3-speedplay-dh/32889801141.html?spm=a2g11.10010108.1000016.1.7f276ca6ESh0tt&;isOrigTitle=true
0944ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 04:55:49.73ID:gIqfxtK2
>>943
縦横プラス軸しかないから出来次第では歪んでくると思う
逆にガチガチに強いかも知れないので誰か人柱どうぞ
0945ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 09:30:42.59ID:0K6C/nzk
ツイで中華スピプレをレースで使ったらすぐに外れてダメだったって報告あったよ
信じるか信じないかはあなた次第
0946ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 10:03:18.20ID:bjc0VjMf
レースで使ってすぐ外れるようなもんなら、練習で使った時点で外れてると思うけどな。
なんでそんなもんレースに投入したの?とは聞きたくなる。
0948ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 17:46:42.57ID:gIqfxtK2
プラス型だから外れやすかったんじゃ無いの?
レース云々は前後の話も無ければ一概に信じれないの
レースで折れたなら信じたんだけどな
0949ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 17:55:47.54ID:PR3dC1DW
>>946
無理やり考えるならエアロを練習用にして旧型を決戦用にしたとか
旧型の方が若干レース向き
0950ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/10(金) 10:29:09.07ID:nrC0bWRH
ホビーライダーだけど、SPDから変えてデビューしたわ。
ダイレクト感とか何ぞ?と思ってたが踏んですぐ分かった。
あれこれ言われてますが、いいペダルなんですねー
0953ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/10(金) 19:48:16.06ID:jx3GLDRG
アストロやストレートなんかで売ってるちっこいグリースガンでデュラグリス注入したら
圧力に負けて後ろから漏れてきたわ。
0954ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/10(金) 20:02:07.15ID:jnlrqM9h
>>953
樹脂枠ははめ込んでいるだけだからな
グリスガンを力ずくで押し当てて注入しないと内圧に負けて手前が膨らむ事が良くあるんだ
シリンジでこれなんとかできるの?
0955ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/10(金) 20:04:28.94ID:jx3GLDRG
>>954
そうじゃなくて、グリースガンのポンプ部分の後ろ側から漏れてきたんだよ。
あんまり高圧で入れるように作られてないっぽい。
0957ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/10(金) 22:35:45.94ID:O+VxsQhM
>>956
横からすまんが自分でベアリング変えた人?
俺のはシマノのグリスガンにデュラグリスだが、シールドベアリングに阻まれてとてもシリンジなんかで入る気がしない

何故か左ペダルだけ床板凹むくらい力掛けてかろうじて注入できる

右ペダルはプラキャップの隙間から溢れてくるだけ
一回それでキャップが完全に浮き上がってプラスチックハンマーで叩き入れたのがまずかったのかな

あとAZのジャバラグリスってデュラグリスとネジピッチ違うのな(無理やりねじ込んで使うことはできた)
ちっこいグリスガンは知らんがシマノのグリスガンが特殊なのか?
0960ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/10(金) 22:48:27.32ID:O+VxsQhM
>>959
さんきゅ
やっぱ個体差大きいのか
右ペダルはもう完全にグリス切れて指で弾くとクルクルっと回ってしまう
なのにグリスが入っていかない

クランク側のoリング外す必要はないんだよね?
0961ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 00:29:25.30ID:yd+zPJRD
私も100均シリンジで入れてるな
oリングはそのまま

シリンジはなるべく細めの方が入れやすい
0963ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 01:33:26.34ID:L4O148hJ
>>957
ちっこいグリースガンとAZのジャバラのネジは合う
それで力入れてガンをペダルに押し付けながらやれば
古いグリスを押し出しながら新グリス注入無問題
0964ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 10:39:12.42ID:v2qecOMi
>>955
不良グリスガンじゃないか
普通はグリスガンが負けるなんて無いんだが
もしかし
低圧用の?
0967ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 11:32:25.71ID:AXjpYDCu
床板凹むくらいってことはペダル外して立たせた状態で、上からグリスガン押し付けてる?
正直、そこまで力かけて入らないのなら個体差というレベルの問題とは思えないな。
一度シャフト抜いてみたら?
0969ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 14:17:09.40ID:uwj+njae
この話は、グリスアップが余裕派とほとんど不可能派にいつも分かれる。
やり方の問題ではなく>>967の言うように個体差でもない製造ラインのバージョン違いか何かだと思う。
ちなみに自分はととんど不可能派です。
指の腹に2,3日痛みが残るくらいシリンジを押し付けないとグリスが入っていかない。
バラしてグリスを塗った方が早いし丁寧で確実。
0970957
垢版 |
2018/08/11(土) 18:33:49.99ID:TSN6+m6i
>>967>>969
床凹ますくらいってか実際にこうなるんだよね(これは床材でない材木だけど)
https://i.imgur.com/CCP7qft.jpg
トルクスポチったんでとりま分解してみます
0972ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 21:54:20.51ID:TSN6+m6i
連投すまん
2枚目の写真もペダルの跡にしては変だからやり直した
何とか右ペダルへの注入に成功した

キャップから溢れる量が多すぎて注入されているのかいないのか判別できないから、oリング浮かせてやってみた

デュラグリス(正確にはプレミアムグリース)丸1本使い果たして出て来たのこれだけww
https://i.imgur.com/l26Pf3c.jpg

AZのリチュームグリスも20回くらいポンピングした
https://i.imgur.com/2D5dX9y.jpg
0973ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 22:06:46.57ID:uwj+njae
>>972
板の凹みが苦労した形跡を伺えるw
自分もクロモリ軸でグリス注入が出来ないけどたぶんクロモリでも余裕で出来てる人はいるんだろうな。
ペダルをクルクル回しながらやると、ほんの僅かにだけ入りやすくなるけどほとんど気のせいレベル。
0974ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 22:52:01.80ID:TSN6+m6i
これスピードプレイ純正グリスガンじゃ体重掛けられないから絶対無理だよねw

新しいペダル買うときは実店舗で、工賃払うからグリスアップしてみせてって言って、入らなかったら不良品扱いで交換してもらうしかないような気がする

通販じゃまず無理だろうし、実店舗購入でも走行した後じゃ返品無理だろうし…
0975ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 23:22:25.29ID:rObKvqCw
うちのクロモリは100均シリンジで車体につけたまま入るな
入れはじめは力がいるけど入りはじめるとそんなにもいらない

まさかと思うけどネジだけではなく黒いキャップ外してはないよね?
後、先が細くないと上手く圧力かけれずに差し口から溢れて終了ってなる
0976ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 23:53:55.90ID:uwj+njae
>まさかと思うけどネジだけではなく黒いキャップ外してはないよね?
>後、先が細くないと上手く圧力かけれずに差し口から溢れて終了ってなる

その条件は間違いくクリアしてる。
押しつけてもあふれ出てこないし反対側からも簡単に出てこないのだ。
手の平を痛みを感じるほど1時間くらい押し付けるとやっと完了出来るレベル。
0977972
垢版 |
2018/08/12(日) 00:46:09.75ID:ROmxpytX
>>975
さすがにキャップは外してません

>圧力かけれずに差し口から溢れて終了
これもシマノのグリスガンで問題なし

https://youtu.be/PXK9EJFrXxc
こんな感じでキャップとペダルボディの隙間からにゅるにゅる出てくるだけなんです

この動画見て試しにoリング外してみたんだけど左ペダルはoリング外さずに注入できました

手当たり次第にググったがシリンジ使っているのはステンレスシャフトばかりだね
クロモリにハズレが多いのかな
0978ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 00:50:27.92ID:/zzanIio
ペダルの中のシールドベアリングを、オレンジのゴムのシールドのに交換してあるとかってオチじゃないんだよね?
0979ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 01:32:17.39ID:jPFDaG0+
>>978
ないですよ。
分解歴なし初めやった時から悪戦苦闘でグリスが入らず、
分解歴ありの無改造の状態でもグリスは入らず。
たぶん>>972氏も同じだと思う

こういうスピプレも一定数あるってことなんじゃないかな。
他にも聞こえてくる話だし。
0980ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 01:35:14.91ID:jPFDaG0+
一応、普段からメンテはこなすタイプの人間ですので。
普段使用のホイールもレース用のホイールも自分で組んでるし。
0982ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 10:30:09.55ID:kBa5sqxp
どうせスピンドル交換するから、今度は黒森買おうかと思ってたが
普通は有り得ないが、もしハズレ率が違うなら考えもんだな
0984ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 13:56:52.51ID:PnvTcqO4
>>972
材木凹ませるのがどの程度の力か分からないから何とも言えないが
うーむ
他人の腕の力もよく分からないからやはりなんともいえないが
クランクに取り付けたまま
携帯ポンプで空気を入れるように左右の腕でぐっと押して出来ないんですかね
0986ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 21:19:44.04ID:PnvTcqO4
>>985
あらやだ
カワイイスマホ文字
これは横に置いて
一度分解するしかなさそうですね
もしベアリングにシールドが付いてるなら不用だから外そう
0987ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 22:34:37.15ID:jsuesnmM
>>977
こんな所からグリス溢れるんだ
メタルシールドベアリングのシール面からグリス無理矢理入れてるもんだから個体差があるのかな?
0988ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 15:27:54.08ID:OwFtGQFd
自分は100均に売ってる注射器でグリス注入しているよ。
ペダルに注射器をかなり強く押し付けつつグリスを入れないと手前側から漏れるね。
最初にやったときは要領が分かってなかったのでボワっと漏れてきて大変だった。
0994ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 22:39:42.91ID:lG2aZo5f
個人なのに純正ガンを買っちゃう人も出るから何度言ってもええんでないのん?
0996ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/20(月) 22:55:31.73ID:wSqe+cB8
普通に分解してグリス拭いてグリス塗るでいかんの?
0998ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 09:43:40.35ID:wCrbg4+X
大半のペダルやハブやベアリング関係はバラしてグリスアップするんだからこの程度で面倒なんてことはないだろう
0999ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 10:04:14.38ID:6c75P4Cq
>>998
スピプーはシールが弱いのでメンテ頻度が高い
普通はそんなにバラさない。シマノやLOOKはバラせるようになってるが実際にはバラす必要はあまりない。TIMEに至ってはバラせない。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 575日 17時間 19分 24秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況