X



【Qファクター】ペダリング【ケイデンス】 4rpm [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/12/25(日) 01:37:49.82ID:nIyNZ16G
【Qファクター】ペダリング【ケイデンス】 3rpm
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1454325637/
【Qファクター】ペダリング【ケイデンス】 2
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1395056702/l50
【踏まずに】 ペダリング入門 【廻せ】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1373597980/l50
【回】ペダリングスレ7rpm【踏】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1283647944/

紛らわしい用語は意味を区別しましょう
下死点で後ろへ引く「引き足」と、9時で引き上げる「引き足」
上死点で踵を下げて前へ押す「蹴り出す」と、踵は下げないトーキックの様な「蹴り出す」
3時で踵が下がる「アンクリング」と、3時でつま先を下げる「アンクリング」
0707ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 22:16:35.26ID:Z0EbMlty
https://www.leomo.io/pages/certifiedcoaches
向こうのコーチの肩書見てもまともに指導できるのかさっぱりわからないね

まずはしっかりしたケーススタディーを一例でも見せてもらってコーチの実力を見たいな
0709ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 22:59:07.76ID:Z0EbMlty
大マジだよ

動作解析見なくても言えるような経験則オンリーの指導なら使う意味ないからな
0711ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/08(金) 02:05:54.87ID:okw01sJ2
コーチの一番の仕事は選手のモチベーションを持ち上げてやる事だからな
一流の選手が一流のコーチになれるわけではない
0717ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/08(金) 21:27:33.34ID:Aaz9LcQe
内臓がでろーんとせり出してくるよ
本来腹圧って意識してかけるものでもかけられるものでもないんだけどね
0718ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/10(日) 01:40:33.22ID:U6sDiVkZ
よくわからんがとりあえず腹に力を入れてみた。
なんか足に力が楽に入るようになった気がした。
これでいいのかな。
0723ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/18(月) 19:23:08.16ID:BFPgJn+X
りきみ癖のせいで力をいれようとしても
疲れやすかったり思ったほど力でなかったり、可動範囲がせまくなったりしてたけど
必要な側の筋肉だけを動かして、反対側はリラックスさせてると体の動き方が見違えるように変わって面白かった
0724ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/20(水) 21:36:30.25ID:3Dk/LoU4
>>723
無駄な力を抜けってのは他のスポーツでもよく言われるね
まあ必要な力まで脱力したらダメだけど
0725ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/21(木) 05:38:33.40ID:SqyosHFI
>>724
ほんとそれ。例え話すると「腕を曲げろ」と言われて
ボディービルみたいに曲げた状態で力むと、力コブ側と裏側の筋肉の両方が緊張してしまう。
そうではなくてただグニャンと腕を折り曲げるだけでいい。いいんだけど
ペダリングとかでも力を入れようとすると、上記のボディービルのポージング的な力み方をしてしまっていたよ。
0726ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/22(金) 23:17:52.09ID:lJGCIoSn
力入れないと速く走れん。
脱力ペダリングは初歩。
なるようにしかならん。
0727ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/22(金) 23:48:12.00ID:Ldd0yQui
禅問答に似ていると思う
コアの発動から出た結果を見て
その結果だけ真似ればできるようになるだろうという発想
明らかにおかしい
0728ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/23(土) 04:05:25.32ID:RupfThRN
力を入れる時間が違うんだよな
一気に上げてすぐに落とす
だから少ない力で大出力が出せる
力入れっぱなしだと疲れるだけで動きも悪い
0732ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/23(土) 17:40:54.26ID:NUhaGFTs
他のスポーツと同じでミートの一瞬に力を入れるんだよ
ペダリングは回転運動だと思ってると全体で力を意識するとおかしくなる
荷重をかける一瞬だけ力を入れてあとは脱力して惰性で脚を回せばいい
大事なのはペダルに無駄な荷重をかけないことだ
0733ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/23(土) 18:00:11.17ID:I+0/ezPq
他のスポーツと同じでミートの一瞬に力を入れるんだよ
ペダリングは回転運動だと思ってると全体で力を意識するとおかしくなる
荷重をかける一瞬だけ力を入れてあとは脱力して惰性で脚を回せばいい
大事なのはペダルに無駄な荷重をかけないことだ
知らんけど
0735ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/23(土) 18:10:58.87ID:9AcQK0lB
>>731
必要な筋肉に力をかける必要については誰も否定してないっしょ
必要な筋肉にだけ力をいれてるつもりが、他の不要な筋肉にまで力が入ってしまってる場合があるから
そこについては力を抜く必要があるという話題であっただけで。

726がなぜかそれを脱力ペダリングの話と混同してるのが発端でしょ
まぁ力むくらいなら脱力ペダリングのコツを手探りでさがすほうがずっと有益だけど。

>>732
それな
0736ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/23(土) 19:24:14.08ID:VqxtEhqO
>>732
それが宗教
他のスポーツのセオリーが何にでも通用するという思い込みから生まれた幻想

ペダモニよりずっと昔からあるプロのペダリング解析グラフを見ても一瞬のミートなんかじゃない
もちろん360°まんべんなく出力してるわけでもない
0737ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/23(土) 20:22:14.15ID:uBXEgRyw
固定ローラーで負荷を最強にして、ペダル回せば嫌でも踏む位置が分かる
というか、それでしか踏み続けられない
0738ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/23(土) 23:37:13.31ID:9AcQK0lB
>>736
たとえばケイデンス80で1時から5時まで力を入れたとしてその間は0.35秒しかない。
ケイデンス90なら0.27秒。
これを一瞬ととるかとらないかは各自の感じ方にもよるでしょ。
736からしたら0.3秒は一瞬ではなく力をいれ続けると意識できる長い時間になるのかな。
宗教だ幻想だと一蹴するのは早計じゃないかな
0739ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/23(土) 23:55:32.80ID:FxeQoYIs
同じことをイメージしてるけど違う表現にしてるから意見噛み合わなかったりとかありそう
0740ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/24(日) 00:03:19.77ID:wdj9wWVv
>>738
俺は人差し指と中指を交互に使って、机を1秒間に20回叩ける
これは一般的なレベルだろう

0.3秒なら6回だ
1回なら一瞬だが、6回分の時間を一瞬のミートだなんてとても思えないね
0741ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/24(日) 00:30:18.40ID:kaBQWqeY
ボクシングなんかのラッシュでも1秒間に何発も入れるがあれは一瞬のミートの集まりだぞ
0742ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/24(日) 00:49:44.15ID:wdj9wWVv
0.3秒もかけてパンチ出してたらボコボコにされるだろうなw

違うスポーツのセオリーは通用しないよ
0743ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/24(日) 05:41:45.54ID:2uRJ8Ohm
>>740
君は指と同じ速さで一秒間に20回も足の上げ下げできるの?!
この馬鹿はなぜペダリングの話してる時に「オレは指なら秒間20回〜」って何をとんちんかんな事をいってるのだろう
0744ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/24(日) 07:14:22.20ID:lwTzy3YP
>>742
良くわかってるじゃんもっと早い速度でパンチを出してる
で、自分が直前になにを言ったのか思い出してみろ
0745ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/24(日) 09:20:40.58ID:wdj9wWVv
>>743
俺と>>738は0.3秒を一瞬と「感じるか」という話をしてる
一瞬でペダリング「できるか」という話をしてるのは馬鹿のお前1人だけ

>>744
0.3秒も力を出し続ける自転車に、一瞬しか力を出さないスポーツのセオリーは通用しない
0746ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/24(日) 09:29:40.49ID:wdj9wWVv
ちなみに筋肉が「単収縮」の際、最大の力を発揮するまでににかかる時間は、

遅筋で0.1秒
中間筋で0.05秒
速筋で0.025秒

と言われている

0.3秒が一瞬のミートよりもいかに長いか、これからも分かるだろうな
0749ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/24(日) 13:05:41.68ID:CNRMmjRF
平地と登坂でペダリングが変わる人っているやん。もしくはそう主張する人。
俺は高速度になればほとんど同じだと思うんだよね。知らんけど。
0750ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/24(日) 15:49:48.60ID:+1S6NC/3
平均時速50km/hとかのTTは100rpm超える事がある。でも山岳だとそんなは選手ほぼいない。
ハイケイデンスで登ると下死点で踏みすぎちゃうんだよ。クランクの角速度が乱高下するから運動神経のリズムが噛み合わなくて恐ろしく変な疲れ方になる。
0751ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/24(日) 22:13:39.79ID:2uRJ8Ohm
>>746
単収縮が運動の際の筋肉の動きの何の指標になるっていうんだよ笑わせるなよ
自転車の上でピクピク痙攣してるだけでドヤ顔してるのかw
聞きかじった知識でマウント取ろうとするからそういう墓穴ほることになるんだよド阿呆
一瞬のミートと言っても単収縮じゃなく強縮レベルの話しろよ
それとも単収縮で痙攣ペダリングという新ジャンルの宗教か何かか?
0754ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/31(日) 07:12:20.40ID:gBscYll4
よく疲れにくいハムストリングスを使えと言いますが
私の場合ハムを使うとむしろ疲れやすくなります。
しかも翌日まで疲れが残ってしまいます。
使い方が間違っているのでしょうか?
0758ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/31(日) 20:50:18.09ID:bLNaX9Z2
ハムストリングスが疲れにくいというのは自転車界に浸透してるトンデモ理論

大殿筋は疲れにくいがハムストリングスが特に疲れにくいなんてことはない
試しに引き足をハム主体でやれば、あっと言う間にハムが疲れ果てるのを体感できる

ハムとケツの区別がつかない奴の垂れ流したトンデモ理論だよ
0760ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/31(日) 22:27:33.57ID:ougMBLEB
ジム行ってレッグカールとレッグエクステンションやった時は同じ負荷だと同じ回数しかできなかった
確かにハムは持久力が優れているわけではないと思う
ケツはどうなんだろ?
ヒップスラストだと比較にならんし難しいな
0765ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/01(月) 07:33:50.96ID:GU/E3A3v
>>758
ハムの方が遅筋の比率が高いのは高いんだよ。
ここが文献引用して書いててわかりやすい。
http://ironlifemag.com/which-muscles-are-fast-twitch-and-which-are-slow/

筋量自体が前の方が多いんだからハムで四頭筋の肩代わりを全部やらせたらすぐ燃え尽きるのは当たり前だろ。
比率の分配の問題でハムの遅筋でいける分はハムにやらせればいいんじゃない
0766ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/01(月) 10:01:00.88ID:bOed8WB1
>>765
そのリンク先に最新の研究ではハムストリングスの遅筋は51%と書いてあるよ?
つまりハムは特別疲れにくい筋肉ではないということだ

それにわざと引き足でハムを使うのは四頭筋の肩代わりじゃないよ
ハムを積極的に使ったらすぐ疲れることを身を以て証明するため
明らかに遅筋が優位な筋肉なら、積極的に使ってもすぐ燃え尽きるなんてことにはならないからね

とにかくハムが疲れにくいは迷信
長持ちさせたいならハムではなくケツ=大殿筋を使うべき
ハムとケツの区別が出来ない奴が多すぎる
0768ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/01(月) 12:24:49.86ID:nkfdbI4N
引くために力使ったらそりゃ疲れるわな
大事な事は無駄な力を使わない事
変な癖が付いてる奴はフラペで回せない
0769ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/02(火) 11:05:26.57ID:kFom0mcN
ハムは一番筋肉量があるからってだけでしょ。
誰しも普通に使ってるけどもっともらしく言ってるだけじゃね。
ハム使えば四頭筋あたりも自然と増加して強くなっていくし、
部分的にどうとかっもんじゃないと思うんだよねー
0771ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/02(火) 19:02:43.11ID:BB4zthrZ
>>766
「ハムの 遅筋:速筋の割合が51:49 つまりハムは特別疲れにくい筋肉ではない」
長持ちさせたいならハムではなくケツ=大殿筋を使うべき
ハムとケツの区別が出来ない奴が多すぎる


お前さんのこの理屈で言ったら大殿筋も特別疲れにくい筋肉ではないんじゃないか?
大殿筋も 遅筋52.4% / 速筋47.6% とハムと比率は1%程度しか差がないし。
0776ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/04(木) 08:15:10.87ID:AX9amQ1K
とっとこ大腿二頭筋太郎
0779ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/08(月) 13:51:35.68ID:WFyLnZ8Z
https://www.facebook.com/peaksjapan/posts/328386870618568
>ローラーは勢いがつかないため、ペダルストローク1回転の間、ずっと負荷がかかり続けます。
>一方実走では上死点・下支点に負荷は集中します。

慣性ない方が上下死点に負荷集中するぞ
0780ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/08(月) 22:16:47.79ID:lLb5yVCZ
上死点下死点に負荷が集中するってどういうこと?
俺の今の理解力では下手くその極致にしか思えないんだが。
0781ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/08(月) 22:29:33.45ID:HP0Klzpq
実走では慣性が効くので下死点でジャンプしてその反動を使って踏み込んだ方が効率がいい
ローラー台は実走時と違って慣性が効かず360°で負荷がかかるのでこれができないのでパワーが実走と違う

慣性がない方が上死点下死点で負荷が集中するのはペダリングができていないかクランクが長すぎるなどが原因では
サドルが前過ぎてもそうなりそう
0782ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/08(月) 23:00:15.57ID:WFyLnZ8Z
>>781
なんだリンク先信じてるの?

実走では慣性で勝手に回ってくれるから上下死点でもスムーズに動く
慣性がなければ上下死点でペダリングは止まる、つまり負荷が集中する
上り坂でSFRをやるのは慣性が小さい状況で上下死点の練習をするため
0784ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/08(月) 23:09:47.11ID:HP0Klzpq
>>782
リンク先は信じてない
ランスも全米チャンピオンになった頃は下死点でジャンプしてたし
圧倒的な筋力と心肺機能があれば多少のスキルの優劣なんか問題にならないんだろうなという認識

その上で、君も半分くらい間違ってるとなと感じる
0785ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/09(火) 00:06:58.60ID:Ra3EFjai
>>784
リンク先はジャンプの話なんて一切してないじゃない
スキルの優劣についても全く触れていない

あなたが何を言いたいのかさっぱりわからない
突然持論を語り始めたということ?
0787ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/09(火) 21:58:52.80ID:4GB2w/Mq
下死点とか上死点とかでなく足が勝手に動いて360°で自然に入力されるのが理想
0789ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/09(火) 23:32:40.13ID:4GB2w/Mq
脚も足も使うな
ペダルを漕ぐのは胴体を使え

極めると重心を左右に移動するだけで脚が勝手に動くようになる
0790ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/09(火) 23:55:15.42ID:9RCfqMrs
10年ぐらいなんとなく乗ってるけどやっと股関節主体のペダリングが出来るようになった
ふだんまったく意識しない体の使い方だ
こういうのも運動神経の無さが原因なんだろうな
0791ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/10(水) 02:08:52.63ID:VVUwB3Iy
>>789
>>790
昔から運動ができる人は自然と左右への荷重移動ができて、しかも上手いし乗せ換えはやいらしいね。
プロの腰うねうねも荷重移動の結果だしな
0793ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/10(水) 07:10:37.59ID:Y1SgvlDH
体幹を使えまでは完全同意だが、脚も足も使うなまで言うから宗教なんだよ
大金稼いでる競輪選手の太腿見てみろ
0800ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/21(日) 20:41:45.74ID:snEMjmvE
次スレに書き込んでしまいました。
前スレ残ってたの確認してなくすみません。
張り付けますので、宜しくお願い致します。

左だけ上死点を通過するとき左右に膝がぶれてしまうんだけど、どんな原因が考えられますか?
意識しながら軽いギヤだと大丈夫なんだけど。
0801ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/21(日) 20:58:45.82ID:P+ZEpNKm
>>800
左の股関節の屈曲可動域が狭いのが原因
左の腸腰筋が固くなってる可能性があるから、それをストレッチ
0802ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/22(月) 17:45:38.95ID:B2DKrP2K
いつもダラダラと何も考えずに走ってたのをやめて、ペダリングの練習しようと思い立ち、
通勤時にケイデンス100前後で回すように心掛けてみたんだけど、ふくらはぎが攣りそうになるし、
サドルにばっか荷重が行ってケツが悲鳴を上げるしで大変でした。
これから綺麗に回せるペダリング身につくまでかなり時間かかりそうな予感・・・
0803ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/23(火) 04:21:36.03ID:OwxZv1i4
ふくらはぎが疲労するのは足首が動いてるから
アンクリングを止めればふくらはぎはほとんど使わなくなる
サドルへの荷重も脚へ荷重をかけてやれば解消され速度は飛躍的に伸びる
ペダリングの形は一つだけじゃないんでいろいろ試してるうちに上手くなっていくよ
高ケイデンスの継続は基礎力としては非常に大事なのでしっかり身に付けよう

この前車で走ってるときにシャカシャカ回してはすぐに足を止めて休む奴を見たがああなっては意味が無い
0804ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/23(火) 06:02:51.19ID:RzJy1WTB
>>801
ストレッチはするんですけど腸腰筋辺りはサボり気味だったんで念入りにやってみます。
ありがとうございました。
0806802
垢版 |
2018/01/23(火) 09:15:04.82ID:/0k2EME/
踵が下がらないように気を付けて回してたんだけど、無駄な力が多すぎるのかな?
クリート位置変えてみようかとも思ったけど、しばらくローラーでも練習してみる
脚への荷重増やそうとするとペダルを踏みきってしまって回せなくなる
体幹が弱くて荷重のコントロールができてないんだと思うので、筋トレも並行して開始しました
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況