【Qファクター】ペダリング【ケイデンス】 4rpm [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ツール・ド・名無しさん2016/12/25(日) 01:37:49.82ID:nIyNZ16G
【Qファクター】ペダリング【ケイデンス】 3rpm
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1454325637/
【Qファクター】ペダリング【ケイデンス】 2
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1395056702/l50
【踏まずに】 ペダリング入門 【廻せ】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1373597980/l50
【回】ペダリングスレ7rpm【踏】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1283647944/

紛らわしい用語は意味を区別しましょう
下死点で後ろへ引く「引き足」と、9時で引き上げる「引き足」
上死点で踵を下げて前へ押す「蹴り出す」と、踵は下げないトーキックの様な「蹴り出す」
3時で踵が下がる「アンクリング」と、3時でつま先を下げる「アンクリング」

0952ツール・ド・名無しさん2018/04/23(月) 20:57:23.50ID:PtrpECtK
>>950
ちょっと、普段とは逆に胡座をかいたり脚を組んで座ったりしてみ。
違和感が大きいようなら、日常的に逆に組むように心掛けて股関節の癖みたいなのを修正してみると良い。

0953ツール・ド・名無しさん2018/04/23(月) 21:32:50.47ID:jjMMh8BU
右足だけ3-5時で斜め後側にトルクかけてしまうのが悩みの俺からしたら神のような存在

0954ツール・ド・名無しさん2018/05/04(金) 09:17:56.61ID:KoouPa+b
松本整選手のペダリング(右)
http://www.clubkong.com/gear2.html
上から3つ目のグラフ
0発進から5.5秒後の急加速時に、180°から225°の間で引き足を使いまくってる

世間では引き足を使うなという風潮だが、松本さんは世界の中野とほぼ同レベル

0955ツール・ド・名無しさん2018/05/04(金) 10:08:36.60ID:nOdihxHQ
その図の隣の文章読めよ

0956ツール・ド・名無しさん2018/05/04(金) 10:30:24.22ID:KoouPa+b
>>955
俺の文章読めよ

世間や松本さんは引き足を使うなと言うが、
そう言ってる松本さん自身は引き足を使うペダリングで世界のトップと同レベルの走りをしてる

引き足を使わないことに何の意味があるんだ?ってことを体現してるわけだ

0957ツール・ド・名無しさん2018/05/04(金) 10:52:25.19ID:+7lAw/g5
自然に引くことには何の問題も無い
意識して引く必要は無いそれだけの事
中野だって陸上時代にやっていた腿上げの効果が
ペダリングに繋がっているみたいなことを言ってたはず

0958ツール・ド・名無しさん2018/05/04(金) 11:03:02.78ID:I7OG9ur3
>>956
本人が自分の劣ってる部分だっつてんじゃん
それを十分速いから別に良いってアホだろ

0959ツール・ド・名無しさん2018/05/04(金) 11:12:36.73ID:nOdihxHQ
お前の文章に何か有意な情報があったの?
それで上手く切り返したつもりなら頭の病院に行ってこい

0960ツール・ド・名無しさん2018/05/04(金) 11:31:14.31ID:KoouPa+b
>>958
劣っていると思い込んでいただけ
十分速いということは結果として間違っていない証拠だよ

>>959
これで理解できないならお前が病院行け

0961ツール・ド・名無しさん2018/05/04(金) 11:53:58.50ID:NLirMsxD
こいつ以前から他スレでもペダリング関係の話題で頭悪そうなのを露呈しているトラック老害っぽいからほっとけよ

0962ツール・ド・名無しさん2018/05/04(金) 12:02:08.65ID:KoouPa+b
頭の弱い奴が逃げたな

大事なのは世間で正しいと思い込まれている型に自分をはめることではない
大事なのは速く走ることだ

引き足で遅くなる人は引き足を使うな
引き足で速くなる人は引き足を使え

0963ツール・ド・名無しさん2018/05/04(金) 12:11:19.44ID:oN77bvmW
>>960
「中野浩一に対して」自分が劣っている、な
恣意的な引用するなとか感想は分けて書けとか学校で習わなかったのか?

0964ツール・ド・名無しさん2018/05/04(金) 12:12:07.75ID:ABu2Ha2f
アホって言う人がアホなんですー

0965ツール・ド・名無しさん2018/05/04(金) 12:19:36.59ID:KoouPa+b
>>963
中野浩一に対して自分が劣っていると「思い込んでる」部分な

事実は中野浩一と松本整が同レベルであること
感想は自分の方が劣っていると思い込んでいること

0966ツール・ド・名無しさん2018/05/05(土) 20:18:54.31ID:cWovjV+F

0967ツール・ド・名無しさん2018/05/06(日) 04:30:02.12ID:7wrGrsMC
こんなの踏み込んだらフニャフニャする
違和感の塊だろうな

0968ツール・ド・名無しさん2018/05/06(日) 05:38:24.69ID:9ek7lX6g

0969ツール・ド・名無しさん2018/05/06(日) 06:45:11.60ID:MiGpHCwz
鳥人間では効率的にペダリングするために楕円クランクなんてのも作ったらしいね

0970ツール・ド・名無しさん2018/05/06(日) 06:46:23.55ID:uAnLyAgN
楕円チェーンリングはロードでもあるし一定の効果があると思うが

0971ツール・ド・名無しさん2018/05/06(日) 07:14:37.39ID:MiGpHCwz
楕円クランクな

0972ツール・ド・名無しさん2018/05/06(日) 07:50:51.56ID:uAnLyAgN
無学者ゆえどんなものなのか教えてくれ

0973ツール・ド・名無しさん2018/05/06(日) 10:14:02.90ID:MiGpHCwz
らしいと書いてあるように、俺も実物は知らんけどな

Wikiによると
SDV(Super de Vinci/スーパー・ダ・ヴィンチ)駆動機構と呼ばれるクランク機構。オーテックと産業技術総合研究所により開発され、
自転車への応用が始まっている。回転運動ではなく往復運動に近い長円軌道で脚力を受け付けるため高効率で、
低心拍時で通常の1.8倍、高心拍時で1.15倍の出力が得られるという研究結果がある。広島大学工学部HUSEが採用していた。

詳細はググっても出てこないから知らん。寧ろ教えてくれ

0974ツール・ド・名無しさん2018/05/06(日) 11:15:41.08ID:zwFSZWur
2008ツールの優勝が楕円だったらしいぞ
ttp://mecha-roadbike.hatenablog.com/entry/2015/10/07/211412

0975ツール・ド・名無しさん2018/05/06(日) 11:56:41.43ID:oEHFqyOU
国内・海外のレースに興味無いのは良いけど
己を鍛えることのみってのもモチベーションの維持が難しいような…

0976ツール・ド・名無しさん2018/05/06(日) 14:53:59.94ID:rHA+Ti9O
フルームと同じ奴使ったことあるけど、あれは身長180cm超えてて
ずば抜けた筋力・筋持久力が無いと無理だと感じた

0977ツール・ド・名無しさん2018/05/06(日) 19:38:47.38ID:IYiUlSFp
>>974
なんだ楕円クランク使って優勝したのかと思ったわ

0978ツール・ド・名無しさん2018/05/06(日) 22:08:26.10ID:2ute0xeU
http://stat.ameba.jp/user_images/dc/bc/10057024620.gif
こんなん自転車重たくなるし・・・

0979ツール・ド・名無しさん2018/05/06(日) 23:08:13.72ID:MiGpHCwz
これが楕円クランク?
反対側のギアは無くても良さそうだね
クランクが移動するためのガイドは必要だけど
踏み込み時間が長くなるので低ケイデンスでの効率は良さそうな感じはあるな

0980ツール・ド・名無しさん2018/05/06(日) 23:23:52.91ID:S+BXqsZ8
http://www7a.biglobe.ne.jp/~otec/
SDVはリカンベントには向いてそうなイメージはあるな

0981ツール・ド・名無しさん2018/05/07(月) 00:37:50.63ID:p2E1PszS
縦に踏めば位置エネルギーの分だけ沢山運動エネルギーが得られるんだろうな
ただ脚を上げるクリアランスが取れるかどうか・・・・短足だとムリポ?

0982ツール・ド・名無しさん2018/05/07(月) 18:43:04.95ID:wexpd65w
>>978
回しづらいだろコレ

0983ツール・ド・名無しさん2018/05/07(月) 19:26:35.19ID:2GuRPnxB
回さなくていいようにするためのものだから当然だろうな

0984ツール・ド・名無しさん2018/05/09(水) 20:29:33.39ID:kWUb42Ag
新スレ
【Qファクター】ペダリング【ケイデンス】 5rpm
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1525865236/l50

0985ツール・ド・名無しさん2018/05/10(木) 12:53:00.25ID:6F1+s0sf
楕円はええぞー。
二年に一回一シーズン使うとかなりペダリング矯正になる。
常用するには変則性能が厳しいけどね。

0986ツール・ド・名無しさん2018/05/10(木) 22:35:09.60ID:MX4Wg86e
>>981
ストローク自体は普通のクランクと似たようなものみたいだぞ。
位置エネルギーの問題でもなく、要は理想的な力の向きが常に変化する丸い軌道より直線部分がある長丸の軌道の方が人間の脚の動きに向いてるってことらしい。

0987ツール・ド・名無しさん2018/05/10(木) 23:43:42.85ID:HLjsRatT
回転角で自動伸縮するクランクみたいなの作れないんかね
ちょっとググってみたら特許はあるみたいだが
剛性保てるような実用化は難しいのだろうか

0988ツール・ド・名無しさん2018/05/11(金) 00:33:01.44ID:j+5g5z9o
>>987
クランクの伸縮とチェーリングの楕円化は理屈的には同じ物のような気がするけど

0989ツール・ド・名無しさん2018/05/11(金) 00:37:51.24ID:Rphl9ZhU
>>988
伸縮クランクの方がペダルの軌道自体が楕円になって脚の運動効率自体もよくなるのと、変速に影響を与えないという点で
実現出来さえすれば上位互換だと思うんだよね

0990ツール・ド・名無しさん2018/05/11(金) 04:30:39.23ID:apDm1red
あと負荷によって効率が大きく違っている点も注目すべきだな
パイモニでも高出力になると効率が上がるわけで
高出力時には瞬発力が重視されるようになってストロークの価値が低くなっていると思われる

低出力での効率の向上は素晴らしいので
ポダ用や電アシの代わりとしては悪くなさそう

0991ツール・ド・名無しさん2018/05/11(金) 04:32:12.40ID:LzkomuFc
あと負荷によって効率が大きく違っている点も注目すべきだな
パイモニでも高出力になると効率が上がるわけで
高出力時には瞬発力が重視されるようになってストロークの価値が低くなっていると思われる

低出力での効率の向上は素晴らしいので
ポダ用や電アシの代わりとしては悪くなさそう

0992ツール・ド・名無しさん2018/05/11(金) 10:26:08.94ID:ssBLupgD
>>987
もし可能なら、人間の脚が力を発揮しやすい軌道をもっと研究してそれに近似させることも出来るかも知れないね。
もしかしたら理想的なQファクターも下死点付近と上死点付近では違うかも知れない。

0993ツール・ド・名無しさん2018/05/11(金) 11:26:11.56ID:LPcr1yuF
>>991
高負荷で効率上がるんでしょ。

0994ツール・ド・名無しさん2018/05/12(土) 10:19:21.58ID:/G7w5FJq
どうして走るよりも自転車の方が速いんだろうね
慣性を利用できるからかな
ゼロ発進だと最初の何秒かは走る方が速いし

加速するペダリングと慣性を利用するペダリングも全然違うな

0995ツール・ド・名無しさん2018/05/12(土) 10:59:09.24ID:ApJe5Cg/
この板たまに小学生が現れるよな

0996ツール・ド・名無しさん2018/05/12(土) 11:11:38.61ID:PafaTYvQ
たまにっていつ?何時何分何十秒?地球が何回まわった時?

0997ツール・ド・名無しさん2018/05/12(土) 11:44:38.49ID:/G7w5FJq
>>995
小学生の俺にも分かるように説明してくれよ
すでに分かってる奴に説明するのは小学生でもできることだから

0998ツール・ド・名無しさん2018/05/12(土) 11:56:35.64ID:ApJe5Cg/
>>997
すでにわかってるなら説明する必要ないじゃん

0999ツール・ド・名無しさん2018/05/12(土) 12:12:07.58ID:/G7w5FJq
>>998
すでに分かってる奴に説明する必要はないから俺に説明してくれよ
小学生にも分かるようにね

1000ツール・ド・名無しさん2018/05/12(土) 12:20:26.97ID:ApJe5Cg/
>>999
いやだw

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 503日 10時間 42分 38秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。