X



空気入れスレッド ポンプヘッド31個目 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/12/19(月) 19:57:31.12ID:3aJRrh0b
前スレ
空気入れスレッド ポンプヘッド30個目
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1469630104/

・フロアポンプ
・携帯ポンプ
・CO2インフレーター
・ポンプヘッドの種類とか使用上注意
・単品のタイヤゲージ(エアゲージ))

などなどなど…「空気入れ」に関する疑問や論議はこちらで。
0169ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/02/08(水) 22:09:08.06ID:Q0vEZutA
>>168
今まで使ってた口金は15年前のですけどギリ平気でしたもんで(´・ω・`)
まぁ使う頻度も2週に1回くらいですし
0170ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/02/09(木) 06:13:51.42ID:dOxUKPIS
ゼファールの据置ポンプ、やっぱりクソだったわ。
空気圧計が入れた後に緩々と動いて行って正しい圧が分からん…。
7Bar入れたと思ってたら8.9とか恐ろしい結果になってた。
0171ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/02/09(木) 14:16:55.70ID:xptbbimE
ねじなしのCo2インフレータ買ってきたけど
漏れがあって使えぬまま空になった
0173ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/02/09(木) 15:42:19.25ID:CoAAdig7
>>169
ゴリックスってダイアテックのクイックフィックスについてた奴と同じだろ。
俺はクイックフィックスで使ってたんだが週一の使用頻度で2年持たなかった。
(もう少し使えそうだったけど、バルブナット無しのチューブラーとかに空気入れるときに支障でたので交換。
で、ダイアテック扱いのときはパッキンあったんで取り寄せてもらって交換したけど、店で使わせてもらったヒラメに納得して買いかえた。
お宅も使えるだけ使ってヒラメに移行した方が結局気持ち良いし、ヒラメは交換後4年強立つけどパッキン磨耗は無問題。
抜く時でもまったく削れない。
0174ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/02/09(木) 20:29:21.61ID:3OomUFsU
レンコンプレッサー50周年モデル、全世界限定5000本!!…の筈なのに今日買った奴がシリアル31番…幾ら何でも二桁前半って。
0177ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/02/12(日) 13:29:24.27ID:hnzVVoo7
実はそんなに売れないんだぜ。日用品と違うから。5000個作って3年で捌ければ御の字。

自治区やCRCで在庫の減り方見ればわかるだろ。世界に向けて通販してる有名店なのに、こういったものは
1か月に5個くらいしか売れない。しかも大体日本人が買ってるようだ。(中国人はな…あそこは製造国だから
ちょっと探せばもっと質がいいものが安価に手に入るのだ…)

とりあえず1〜2ロット作ったら問屋に流して小売に買い上げさせて、メーカーは「あー売れたぜー」でオシマイです。
0178ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/02/13(月) 20:05:45.39ID:45fDO9Ku
klic買ったよ
マグネットだけで空気もれないのね。一応小さいOリングあるが。
とりあえず90から110psiまで入れられた。
0179ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/02/13(月) 23:26:57.71ID:aYYC3vZ7
歯ロードに乗り始めたばかりの初心者です
パンク対策はCO2インフレーターをメインにして、万が一用に最小限のミニポンプも揃えようと思ってます
ありきたりでもいいので、ここカットけば間違いないって安パイなメーカーってありますか?
0180ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/02/13(月) 23:36:15.70ID:PqB57lqy
エアボーンをよろしく
あとはもったいないかもしれないけど自宅でボンベ練習しておいた方がいいよ
やらかす可能性あるから
0181ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/02/14(火) 06:34:16.89ID:Q1USxl7W
>>180
だよな。練習は必須だ。
ついでに予備も含めたチューブが、バルブコアが外れるタイプかどうかの確認。
外れるやつなら予めシールテープ巻くなどして、増し締め。
0183ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/02/14(火) 23:15:01.51ID:u/xPsOeE
批判はあるかもしれんけどRulerの携帯ポンプ買って使ってみたけど
本当に間に合わせだな つかえなくはないという感じ
0191ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/02/18(土) 09:27:24.52ID:UjcnilFy
FOB1ドル未満の粗悪品だからな

>3~4気圧くらい入れて、とりあえず家まで走ることができます → 帰れるのは分かるが2.5気圧だろ、盛るな

>お金のある人はairboneスーパーミニかトピークモーフ等を買えば満足度は高いと思いますが → 安物買いを認めたな

>外出時のパンク時にチューブに少し空気を入れてタイヤにはめ込む時にしか使わない → 口でいけるんじゃね

>いいものだと思いますがまだ使用していないのでこの評価 → こういうのが世界の害悪

>ポケットから落としたり、初心者にあげても痛くない値段なので2,3本買っておくといいと思います → そのゴミを処分するのは誰だ?


星の数は絶対値で入れるべきで、安いわりにそこそこ使えるって程度で星を増やすのは本来やるべきではない。
高いものには理由が必要だが、安いものには理由は要らない とはよく言ったもんだ。
0195ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/02/19(日) 03:10:42.57ID:jq0uIKf0
>>194
ぜんぜん問題ないよ
通勤で毎日持ち運んでるけどだめにならないし、二回使ったけどきちんと入る
0196ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/02/19(日) 09:48:39.97ID:m8KCECWk
CO2大量に確保してるけど、結局エアボーンだけ持ち出すようになっちゃった俺
CO2のコストは(デッドストックとかを買い集めてるので)全く問題ないんだけど、やっぱりほぼ一回で使いきりってのが怖いw
二回パンクする日もあるし、どんなに慣れててもチューブを挟んでしまうことだってあるし、グルーレスパッチで凌いだ日には慎重に運用したいとか
0198ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/02/19(日) 18:39:54.14ID:VqBTYupu
自転車屋でTOPEAK HP2っていうポンプにヒラメがついてるやつで空気入れたけどすげーやりやすかった。

うちにある圧力が上がらない空気入れを苦労して直すより買い換えたほうがいいかな。
0199ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/02/19(日) 18:45:46.97ID:aDCHhTl2
>>198
空気入れも寿命があるからな。
もちろん整備して部品交換すればずうっと使い続けられるけど……
0200ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/02/19(日) 18:58:51.64ID:m8KCECWk
>>197
意外と疲れないよ

>>198
トピークのフロアは本体にチェックバルブがついてるからキレがあって入れやすいね。さらにヒラメのチェックバルブの二重攻めで快適っすよ。
それに引き換えGIYO系はチェックバルブが無いから色んな意味で安っぽい
0202ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/02/19(日) 23:50:45.49ID:VqBTYupu
>>200
ありがとう!
おかげで決心がついたよ、
Topeak買うわ。

何がどう悪いのかわからない
シリカの古いのは諦めるよ。
0203ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/02/20(月) 09:15:10.10ID:JL5aZIlE
シリカもチェックバルブついてるんだよね。
チェックバルブ付いてないと高圧でハンドルが戻される感覚が出るし、バルブからヘッドを抜いたあとで
「シュー」って感じでハンドルが落ちる。これがホント安っぽいw
昭和のママチャリポンプみたいな。
0204187
垢版 |
2017/02/20(月) 21:10:48.66ID:deScoyzQ
>>195
ありがと。
ポチってみます。
0206ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/02/20(月) 22:33:40.65ID:k14QlKvs
買ったばかりのsksレンコンだけど、ボンベとバルブの付け根あたりからシューシュー空気が漏れる。
ネジを締め直したら漏れなくなるけどすぐに緩んでくる。こんなもんなの?
0208748
垢版 |
2017/02/21(火) 01:55:46.72ID:5UpHOeUd
>>205
バトンTradingの\2,199のボンベです。
0209ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/02/21(火) 02:17:17.89ID:wMF7hX7q
>>207
1回の充填でどれくらい使えるかわかんないけど携帯ポンプの方が小さいし便利かなぁ…
昔、エアガン用の手動ポンプ式携帯エアータンクあったけど、アレみたいに自力で空気貯めておけるなら…
いや、それも面倒かw
0210ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/02/21(火) 13:06:34.20ID:H4De0HVl
>>206
10年位使ってるけど緩んだこと無いよ。 ホースがよじれた状態で使ってるとか? 頻繁に緩めるとこじゃないしネジ止め剤でも塗っておけば.
0212ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/02/21(火) 21:06:58.55ID:NY/+zGjD
>>206
バルブヘッドの向きが悪くいつも緩くなる方向に力が加わってるんじゃないか?
バルブヘッドの向き直したら解消されると思うよ。
0215ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/02/23(木) 12:40:32.82ID:DFW2RNY7
自転車のタイヤ相手だと無理そうだなー。
スペックがわからないから断定出来ないけど画像見る限りだとボート等の
あんまり空気圧を要求されないものだけだし。
0216ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/02/23(木) 21:46:51.72ID:4mX4ZXhU
小型の電動ポンプはこれから数年で伸びそうな気がするね
6.8気圧入るのは結構画期的だった
これが8気圧ぐらいまで伸びれば、普段から使える
0218ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/02/23(木) 23:15:26.91ID:dgmE89AA
それよりチューブレスのパンクしないタイヤがもっと進化して空気入れそのものがなくなって欲しい。
0229ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/02/25(土) 10:31:26.72ID:vkC8bf3o
エアボーン
4台ぶん着脱が面倒くさいし、たまに忘れて出ちゃうから中古で見かけたら買うことにしてるんだけど、
気が付いたら手持ちが6本になってしまった
0233ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/02/25(土) 23:39:37.40ID:4Sa01MRL
テメーら空気入れ如きでいちいちうっせーんだよ
このフロアポンプが高いからこの安いのはどうかとか
糞みたいに小さい携帯ポンプが空気全然入らないとか逆にデカイとか
インフレーターが不安だ?
緊急用ポンプに空気圧メーターが欲しいだ?

マジで何なの?
空気入りゃ何でもいいだろうが

そんなにパンクが不安だったら外出んな
それかもういっそのことタイヤくっつけたホイール背負って走りやがれ
0236ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/02/26(日) 11:01:08.33ID:nQ3MPqPB
よく見る米仏兼用ポンプ口金だけどなんかフレンチに使うと空気漏れするようになってきた
何か困るなバルブ側に空気漏れ対策できないかな
0237ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/02/26(日) 12:25:44.57ID:LHeaS8TP
>>236
ちょうど高いシリコングリス塗れば?
0239ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/02/26(日) 23:12:18.69ID:nQ3MPqPB
>>238
>ヘッド側のパッキン
変えられるの??
0240ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/02/26(日) 23:21:37.95ID:nQ3MPqPB
>>237,238
グリスだとぬるぬるするかと思って水漏れシールテープあったから巻いてみたらバッチグー
ただなんでかしらんが圧力計があんまり正確でない感じ
でもまあキッチリ入ったみたいでありがとう
パッキン変えられるんならそうしたいけど
パーツって売ってるの?
0242ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/02/27(月) 21:55:38.27ID:p6INulxy
自分のはこれとおんなじみたい
http://jitetsuu.com/blog-entry-112/
アマゾンで見たら送込み1000円もする
1000円なんて自分のポンプがだいたいそれくらいだったから
パーツで1000円は高すぎよ
しかもパッキンだけじゃなくて要らないパーツも付いてくる
このゴムパッキンだけ100円ぐらいで売ってくれればいいのに
0243ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/02/27(月) 22:59:11.94ID:/qU9Ktly
携帯ポンプだとブリジストンのでかいのに落ち着いた。最近話題聞かないけどダメか?
0246ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/02/28(火) 06:56:44.53ID:toUDxURl
>>242,245
トピークはどこでも取り扱いがあるので、近所のサイクルスポットなどの野良チェーン店でも簡単に発注できる。
その際の送料などはもちろん掛からないケースがほとんどで、如何せん定価販売だけど通販と大して変わりはしない。
トピークの補修部品を通販で買うときは、何かの抱き合わせで買っておくくらいか。
俺は昔自治区で見かけてついでに買ったな。
0247ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/02/28(火) 06:59:18.60ID:toUDxURl
あーそんでね、ネット通販の普及で忘れがちだけど、実店舗の強みはそういうスモールパーツの手配な。
実店舗だと意外に安くて、通販はしれっとふっかけてたりするから。

商品の在庫具合も電話一本ですぐ分かる。メール社会になって電話するっていう方法を忘れてるヤツが多いがw
0251ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/03/01(水) 09:16:19.37ID:oAaAbfAB
調べたら100円弱なんだなパッキン
単独で買える店はどこだろ
0252ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/03/01(水) 13:55:34.58ID:j3DiXIBl
あさひって小物でも送料が600円くらいで
支払いの手数料も入れるととんでもない値段にならないか?
0255ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/03/01(水) 16:19:15.22ID:+FMspSxF
送料手数料ガーって言うけど慈善事業じゃないしな
そんなに送料きになるなら小物とかも併せて送料無料価格まで持っていけば良いじゃん
支払手数料だってクレカやゆうちょ振込にすればかからないわけだし
0263ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/03/03(金) 20:25:54.03ID:Mqx0mh3d
Giyoの保守パーツってどこでも手に入れられないかな
0265ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/03/04(土) 13:10:38.14ID:PkBuZHhD
出来るよ
タイヤはめる前、チューブに最初に少し空気入れるときは口で入れてる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況