X



脱クルマへ 自転車 「推進法」成立 社会的な交通手段としての自転車の役割拡大 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2016/12/18(日) 10:31:37.97ID:IcaeadJ9
社会的な交通手段としての自転車の役割拡大に向け、国に計画作成を義務づける「自転車活用推進法」が今国会で制定された。
環境に優しく災害時にも動ける利点を挙げ、安全に配慮しながら活用を進めて車依存を減らすことが、国民の健康や交通混雑の緩和につながると明記した。
専門家は「交通の転換を図る一歩」と評価する。【北村和巳】

●「交通の転換図る一歩」

国として初めて自転車政策全般の基本的な方向性を定めた。超党派の議員連盟の提言を基にした議員立法。9日の参院本会議で全会一致で可決、
成立した。公布から6カ月以内に施行される。

法は自転車の活用推進を国や自治体の責務とし、目標や制度・財政上の必要措置を盛り込んだ「自転車活用推進計画」を定めるよう政府に義務づけた。
都道府県や市区町村にも計画作成の努力義務を課し、公共交通機関や住民の協力も求めた。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161215-00000113-mai-soci
0499ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/28(日) 03:15:16.51ID:fsKTyKxb
>>494
はぁ?

あいかわらずホント単細胞だなぁw

おめえみたいな、車ローン奴隷・ガソリン奴隷・税金奴隷じゃねえってことやろうに
0501ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/28(日) 18:25:03.17ID:FC8D2/Cm
金がないからチャリに乗ってるパターンか

そんな雑魚にロード バイク やダウンヒルバイクに乗らないで欲しいなw
0503ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/28(日) 19:45:07.28ID:nHbdV7fw
ゴールド免許持ちで去年から始めましたけど
0506ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/28(日) 23:38:37.72ID:aQ3PQc9S
田舎でチャリに乗ってると、車奴隷どもから、ナマポ呼ばわりされるんだよなぁ  

目くそや鼻くそより汚いウンコに笑われるみたいだ
0507ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/29(月) 00:03:42.02ID:6sHgv4D3
順調に自動車排除、自転車優遇の時代になっているようですね。
これはロンドンやパリ、オスロ、ニューヨークでも同様の傾向。

御堂筋から自動車が消える? 新設「自転車レーン」延伸し「人と緑あふれる空間」へ - cyclist
http://cyclist.sanspo.com/335235

自動車を減らして自転車を増やせば増やすほど重大事故も公害も渋滞も地域から減るから合理的だから各国の交通専門官が自動車抑制、自転車活用推進を進めている。
0508ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/29(月) 03:56:15.57ID:6iaExyRR
チャリに金かけてるのって
つまりドレスアップ軽の感覚と変わらんのだろうし
0514ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/29(月) 14:46:02.61ID:4FHCrQgr
佐藤琢磨とかいう自転車界の裏切り者が自動車レースで優勝してもてはやされててイラつく
0516ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/29(月) 16:30:12.95ID:fI3xAYyS
>>513
ナマポ生活者はクルマ大好きだよな。
自転車のほうが健康に良いし、無駄な出費が減るのに、発想の根本がなんかズレてる。
0517 【11m】
垢版 |
2017/05/29(月) 16:38:26.71ID:60jWzXQz
>>514
琢磨さんはF1辞めて、
最近のことでしょ?
0518ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/29(月) 17:58:03.73ID:wizG72d/
むしろナマポじゃない自動車持ちなんていないよな
マトモに働いてる社会人なら乗り物はロードバイクを選ぶだろうし
ママチャリ乗りと車乗りはナマポばっかだ
0519ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/29(月) 18:15:14.73ID:L2rl4tBb
物の値段見て買い物する時点で負け犬なのに

サッサと悟りを開いた方が良い
0520ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/29(月) 18:20:54.37ID:oatWv7w2
トラック クルマの排ガスと健康被害

・受動排ガス(車道を走るサイクリストがトラック クルマの排ガスや発ガン性摩耗粉塵の大量吸引で健康被害を受けること)と疾患リスク

・肺がんリスク 328倍 脳梗塞リスク 721倍
 心筋梗塞リスク 128倍 舌癌リスク 621倍
 COPDリスク 168倍 胃がんリスク 282倍
0522ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/05(月) 21:59:49.94ID:FqV3wul2
>>521
下位な北海道と真ん中辺の愛知とを比較する意味が良く分からん
上位陣が北陸、北関東、長野・山梨・岐阜とかの山岳県が目立つのを見ると、
分散して生活してたり坂が酷かったりする車の必要度が高い県が多いってだけのような
北海道は広いけど、集中して暮らしてるから車が少ないってだけじゃね?
0523ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/06(火) 12:51:13.70ID:GVUFpjHN
2000万円もしないような大衆量産車を買うだけで奴隷w

勘弁して下さい(≧∀≦)
0524ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/11(日) 09:59:23.88ID:rcpRlc73
>>1
大阪の御堂筋、ゆくゆくは、ノルウェーの首都オスロのように自家用自動車=マイカーを違法化して、自転車歩行者を優遇する設計にするというビジョンがあるようだ。
実際、各国の統計を見ても、そうすることにより重大事故も公害も渋滞も減るので、交通政策的には極めて合理的なんだよね。

脱クルマ、脱自動車の街づくりがいかに公益になるか。歩行者自転車優先の街づくりへ。
http://digitalcast.jp/v/25509/

自動車からの解放と都市のスプロール化(無秩序な拡大)からの解放、自分の町を歩き回る自由を!
シティプランナーのジェフ・スペックが、6車線の幹線道路や200メートルの区画ブロックが無秩序に広がる都市を、
自転車レーンや街路樹が並ぶ通りでできた安全で歩きやすいオアシスに変身させるための4つの原則「歩きやすさの一般論」を説明します。
0526ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/11(日) 10:51:46.85ID:rcpRlc73
基本的にノルウェーの首都オスロも、オランダのアムステルダムも、
自動車への規制、取り締まり、罰則、課税等の強化や自動車車線削減と一方通行可、自動車通行禁止指定道の増加などで自動車への締め付けを強化して、
反対に自転車にはインフラ整備推進や、自転車通勤者への手当(環境への貢献、医療費抑制への貢献等社会貢献への礼として)、
非合理的な規制の撤廃、自転車ヘルメット着用義務化に反対などで規制緩和や補助金・助成金での優遇が合理的としてそれが推進されている。

自転車を更に気軽に、更に安心して乗れるような環境整備を進めている国は、例外なく重大事故発生率も低い。
自転車大国のオランダ等は日本よりも交通事故にまつわるスコアが良好。
ノルウェーの首都オスロが自家用自動車=マイカーの公道走行違法化して自転車を優遇するのは、そうすることにより重大事故も公害も渋滞も激減できるため。

自転車免許制はもちろん非現実的かつ割に合わないと論外な策として議論にのぼることはなく、罰則強化についても慎重な意見が多い。
そもそも自転車は自動車と比べて重量も速度も幅的にも極めて安全で、それは統計にもあらわれており、
車内外のあらゆるほぼすべての重大事故の元凶である自動車への締め付け強化は進めても、自転車への非合理的な締め付け強化は逆に有害(自動車依存が進んでしまう為)として却下されるし、話にものぼらない。
負傷者の保証は保険等でまかなわれる。

重量約1000s以上もあり幅もとる自動車を減らして、自転車への乗り換えを進めれば車内外の重大事故も渋滞も減るのは、考えれば当然な話ではある。
そして自動車を運転しなくても生活できるまちづくりは高齢化対応にもなるので日本こそ急務。
0528ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/11(日) 23:30:57.95ID:QRZitUiG
毎度毎度長文コピペしてる人は、なにか推進に向けて「現実的な」活動してんのかね。

2chにコピペは引きこもりと大差ないんだけど。
0529ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/12(月) 04:44:17.98ID:Iy/IHNuO
先進国で最悪の少子高齢化スピードである日本
つい最近も未来のこの国を作っていくはずだった2歳児が老人の運転するくるまに殺害されてしまった
似たような事故は増え続けることはあっても減ることは無い
だからほっといても自然とブーブーは規制されて最低限の仕事車(それも自動運転で人間不要)を残し
消えていく運命にあるのです
0530ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/12(月) 12:45:49.43ID:t14LHQbq
>>528
休みの日に何かしらの行動を起こして欲しいよね
0531ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/12(月) 12:57:51.85ID:Fx7G1frg
車輪の付く乗り物は全て自動制御されるべきですね
ヒトがいい加減なコントロールをしていては
大なり小なり被害が出ます
0532ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/17(土) 19:35:50.54ID:Cw3CtKB6
【医学】自転車通勤は、自動車、徒歩より健康寿命が長く長寿になれる
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/car/1497256864/

先進諸外国の特に都市部が自動車の車線を削減してでも自転車専用道ネットワーク整備を政策で進める理由がよくわかる。
それだけ自動車を減らして自転車を増やすことが地区の利益になるからね。
渋滞も公害も重大事故も減る。都市の主役な乗り物は自転車と公共交通へ。
0534ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/18(日) 12:36:25.53ID:ZYwWSk+F
>>533
それ中小でははびこってるみたいだけど訴えられたら負けるよ
うちは、自転車通勤の場合、同等の経路を公共交通機関使って通勤した場合の費用を支給することになってる
0536ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/18(日) 12:51:47.61ID:Dmuf6su2
いまだ自動車が世界の基幹産業のトップにいる現状はいかんともし難い。
現在の我が国は深刻な人手不足という形の好景気にあり、失業者が少ない。
自動車が売れなくなり不況の風が吹き始めると失業者があふれ
実際、自転車を買う金もなくなるだろう。
0539ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/18(日) 15:02:16.33ID:6luwup/i
EV 自動運転車時代に今から準備しておかないと、14 もある国内メーカーが最悪ひとつも残れない恐れがある。
化石燃料車の終焉を見据えながら、戦略を練って実行する時期です。
0543ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/18(日) 22:43:45.71ID:ZYwWSk+F
>>542
息をするように嘘をつくな。

まあそれは都市伝説で「出勤しようとしていた」と認められればいかなる経路でも労災はおりる。

そもそも労災は労基署の管轄なので会社への申請などというものは一切関係ない。
当然、会社が関係ないので、「会社によって認めたり認めなかったり」なんてこともあり得ない。
たとえば出勤途中に、朝飯を買おうとして経路からすこし外れた所にあるコンビニに寄ろうとして事故にあったら100%労災。

それどころか会社に電車通勤と申請していて、自動車や自転車などで出勤して事故にあっても、出勤途中ならば100%労災。
ただし就業規則によってそれを認めてなかったとしたら、会社での立場は微妙かもしれないが、
とにかく労災かどうかにはなんら関係がない。
0544ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/18(日) 23:11:04.81ID:dZfBUrHl
うそをつくなっていわれるとカチンと来るな
昔勤めてた会社の上司に言われたことだからそう思いこんでた

確かに合理的な通勤路なら労災をみとめるようになっているみたいね
0545ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/18(日) 23:26:06.93ID:ZYwWSk+F
>>544
すまんかった。

そういう「労災降りない」系の典型的な嘘?誤解?間違い?を書く奴が後から後から出てくるから、こっちもカチンと来たんだ。
嘘と言われてカチンと来るのも理解できるが、ネットで嘘・・・じゃなくて、いいかげんな事?間違い?を書いて
それが広まってしまうといつまで経ってもなくならないんだよ。
まあ書き方が悪いのは本当にすまんかった。
0546ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/19(月) 05:18:21.92ID:YsOaMdcM
うちは交通費全額支給
しかし交通費として申請した
ルート以外の方法で通勤していたことがバレたら
0547ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/19(月) 12:41:03.71ID:O+mqWp4e
公務員だから距離に応じて支給やで
0548ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/21(水) 15:03:03.91ID:usSpp39U
test
0550ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/25(日) 19:26:28.50ID:uSZu6VbP
むしろ車持ってない自転車乗りなんて、東京都内の人間か、免許取得出来ない子供ぐらいだろ

四輪好き自動二輪好きが自転車趣味を併発する奴も多いし、真面目に「車を追放しよう」なんて考えてる奴はちょっとアレな奴か>>1ぐらいしか居ないよ
0551ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/27(火) 12:40:44.71ID:lIBQQUyL
>>1だか車もチャリもバイクも持ってるよ

こないだもFSW行ってきたし
バイクなら余裕で2分切れるんだが車だとなかなか切れんw
0552ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/27(火) 22:01:00.24ID:FXxV19JB
中々速いの
0553ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/07(金) 14:45:45.35ID:O8fUmPKD
>>550
その都内ですら車が騒音と毒ガス撒き散らしながら徘徊してるし
申し訳程度の自転車レーン(既存の道路にペンキで線描いただけ)を平気で踏みつけながら走ってる奴ばかりし
二子玉から渋谷までのわずかな区間ですら違法駐車だらけでとても走れたもんじゃないし
あちこちに情報提供者募集のひき逃げ発生看板があって
自分自身ミラーや車体の一部を当てられて逃走されたことなんて一度や二度じゃない
しかもこれからの季節は排ガスと騒音だけじゃなくカークーラーの廃熱まで浴びせかけてきて
人を熱中症にして殺そうとしてくる

害物以外の何者でもない
最低限の仕事車(自動運転を義務化)を残し、いちばん数の多い乗用車
そして人間の運転するブーブーはすべて地獄の業火に投げ込むべきである
0557 【ぴょん吉】 【9.8m】
垢版 |
2017/08/01(火) 01:33:07.60ID:HNi217MU
75歳のじじいが自転車憎しのあまり自転車店に車で突っ込んで店主を殺した模様。
0558ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/01(火) 09:15:43.36ID:s2CBIMrW
店の中で仕事してて、車が飛び込んできて殺されるって、意味わかんねえなあ。
0562ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/19(土) 20:52:36.24ID:rC+nqQNI
全ての市販車に自動ブレーキの装着を義務化すべきであり
ドライバーの側では解除不可能にすべき(解除が可能ではテロ抑止にならない)
テロも事故も確実に減るぞ
0564 【19.9m】
垢版 |
2017/08/24(木) 14:22:53.59ID:QDAx31WU
電源無いとダメですよおー
0565ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/28(月) 14:26:28.23ID:49E3G3IS
役人の考えることは・・・
0566ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/28(月) 14:37:13.79ID:rV4mq4sJ
いるいるいるよね貝社員
0567ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/28(月) 19:55:37.44ID:TXqmJc2v
自動車を自転車に置換えれば、渋滞の群れが自動車から自転車に代わるだけ
少し前の中国の街のように街路が自転車で埋め尽くされる
0569ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/28(月) 21:45:13.08ID:LM9lQJt2
今日の昼間
自転車通行帯をサイン会場にして
ケーサツがネズミ捕りやってたわ
自転車なんてその程度の扱い
0570ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/28(月) 21:52:36.35ID:yr4A2dQZ
自転車、バス通行滞での路駐は
厳罰にすべきと思う
そんなに安くない自転車にも乗る
ゴールドドライバーであった。
0571ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/28(月) 22:04:21.07ID:vkNfkxpO
市内は厳しくて、バスレーンやバス停に迷惑駐輪されてたチャリが撤去されてた。
0572ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/29(火) 08:59:48.62ID:PqUNoV8y
>>570
レッカー車でさっさとどかしてくれればいいのにね。
0573ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/29(火) 10:02:37.48ID:dcAHSTsB
>>571-572
サイクル&バスライド程度の環境も作れないまま、自転車の役割拡大なんて画餅を描くからさ
東京都心部の鉄道駅やバス停の周りは酷いことになりつつある
不便な田舎より不便な都心の方がマシとばかりに団塊二世半あたりが都心回帰してるからな
郊外の住宅団地は多摩ニュータウンの如く独居老人の巣窟化
0574ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/29(火) 10:32:03.39ID:NhrsTsWa
解放されてるチェーンストアの駐輪場
近隣の公共施設の駐輪場
駅前の歩道ガードレール
付近の公園のフェンス沿い
施設の裏壁と道路の50センチくらいの隙間
マンションと施設の間の空間
スキがあったら自転車で埋め尽くされてる状況
0576ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/29(火) 15:25:55.78ID:SUimbTBv
道交法整備もインフラ整備もしないで何抜かしてやがる。
自転車活用推進法だ?臍が茶を沸かすぜ。
そもそも災害時に人力駆動で細いタイヤの自転車が活躍出来る訳無いじゃねえか。
一般の日本国民はどんだけ凄いトライアルやMTBの選手だらけなんだよ。
0577ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/02(土) 01:21:31.13ID:NnhaJ2wg
まあ、どちらにせよ自転車が主流になる時代は確実に来るだろうね
日本人の所得はさらに下がるだろうし、自動車なんて維持できなくなる
マイカーなんて消滅するだろうし、そうなれば必然的に自転車か公共交通が足になる
0581ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/02(土) 11:39:56.24ID:NnhaJ2wg
>>578
あくまで大衆車が消滅するだけであって商用車はなくならないよ
個人所有の自動車なんて富裕層向けのショーファードリブンだけになる
まあ現時点でも若年層の年収中央値見れば分かることだけど
自動車所有が身の丈に合わない時代は来てるよ
0582ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/02(土) 11:56:30.33ID:/G5HQQDY
>>581
ということは
それはクルマを個人で所有もできるけれど
多くの国民がクルマから自転車へ乗り換える世界
ということでしょうか
バスなどの公共交通機関、
輸送の為の民間トラック、トレーラー
富裕層の自家用車などはは走ってるんですよね?
0583ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/02(土) 11:57:30.26ID:8PG2me6X
あ、大衆車が消滅と書かれてますね
つまり高級車、スポーツカーの類は走ってるのですね?
0585ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/02(土) 12:59:49.90ID:NnhaJ2wg
>>583
まあ自動車所有自体が富裕層の娯楽という時代に戻るだけ
極端な話国内ディーラー向けの車種ラインナップは
商用車以外高級車やスポーツカーだけになるかもしれないよ
労働力人口も減少し、年収も下がり、車が当たり前の時代は終わる
0586ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/02(土) 14:42:17.40ID:8PG2me6X
そうなると大変ですね
自転車ゾーンや歩道には自転車が溢れかえり
富裕層は早朝渋滞に悩まされることもなく
悠々と高級車で通勤、移動
貧困層は海外からの労働者たちに囲まれ
自転車通勤ですか
0587ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/02(土) 18:48:36.34ID:7eoJO1RL
実際に一早く自転車回帰してる中国じゃ、自動車のような自転車が増えまくってるけどな
欧州にも昔から有ったが、フルカウル車室付きの複数人乗り自転車って

昔からの欧州のは車室の分重いから、二人乗りで二人で漕ぐ自転車だったが、
電動化して一人でも成り立つ自転車になった
中国で安く量産して、20万円くらいの少し高い電動自転車として成り立ってる
そこに太陽光発電を組み合わせたソーラー自転車として、割とマジに世界中でも新規開発とかされてるってな

だから自動車が無くなっても貧困層ですら車室付き自転車って似たようなのは乗ってるだろう
最高速が40km/h程度しか出せない自転車ジャンルで衝突安全性能皆無なのが違うが
老人が暴走させないって考えりゃ社会の安全性は上がってるか
0588ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/03(日) 05:32:33.22ID:HmG5Vj3n
なんとなく意味はわかるんですけど読みづらい
あなた文章書くの下手ですね
まぁいいですけど
0589ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/05(火) 12:42:42.01ID:Q0K4oBhZ
優先順位でいえば、まず、化石燃料を燃やして排気ガスを出すことが出来ないってことだよね。
それに、ひとりまたは数人運ぶのに 1トン以上の物が移動するのは効率が最悪。
90% 以上の時間は止まっているのに場所をとりすぎる、とか。
都市部では door to door で移動時間に大差はないし。
0591ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/05(火) 13:44:10.60ID:MS0LG3iR
電池にブレークスルーが無い限り無理
夏場、冬場にエアコンつけたら
200k走れないなんて、使い物にならん。
0592ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/05(火) 17:56:54.10ID:KWBhSMHF
バッテリーを標準化して、積み替えて運用すればいいのに。
すぐに出来るのに、なぜやらないのかね。
0593ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/05(火) 19:42:08.72ID:NM5Vc1e6
>>592
計画はあったが資金繰りで頓挫した
トヨタが発表したバッテリーが
市販車に搭載されれば流れが変わるかも
0594ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/06(水) 11:15:22.39ID:NevoP3C9
>>593
でも、世界共通バッテリー仕様が確定したら、中国やインドの EV車メーカーにシェアをもっていかれるだろうな。
0596ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/18(月) 04:52:48.64ID:yzX6mKGo
☆近未来スレ(高速鉄道・自動運転・LRT等)
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/trafficpolicy/1505425000/

遥かな未来の事は解らない
近未来なら今の交通テクノロジーから読み取る事も可能かも知れない
如何?
0597ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/18(月) 08:52:02.58ID:yaHt+0pr
>>592
>バッテリーを標準化して、積み替えて運用
バッテリ電量の保証方法が問題、常温で低圧液化ガス・液体・個体燃料電池なら
燃料ワンウエイで扱い易いのだが
二次電池充電は時間が掛る、時間を短縮すると設備容量が大きくなる
電池交換は重くなり取扱い難い

水素燃料は水分解の場合酸素を無駄に捨てないよう、水素・酸素燃料電池にすれば効率は上げられても無駄が多くなりそう

一番はヂーゼルエンジン+バイナリ発電のPH、安い、高効率、使い易いの三拍子
0598ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/18(月) 09:09:37.60ID:yaHt+0pr
>>587
>最高速が40km/h程度しか出せない
東京都区内の平均旅行速度は20km/hを切っている、都心部に限れば16km/hと自転車並
全国平均だって35km/h程度、40km/hで間に合う、60km/hもあればタップリ釣がくる
何が悪いといって信号間隔が短い上に平面交差が多過ぎること
全ての交差点が立体交差になれば道路の混雑度は半分なり、平均旅行速度は倍になる
0599ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/18(月) 09:21:45.97ID:RATnvWBs
自転車中心の世の中にするには
自転車と歩行者を完全に分離する必要がある
現在の歩道の上空3メートルに自転車専用道フロアを作ると良いと思う
歩行者は雨の日も濡れずに歩行できるしね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況